最近、昔の観光パンフレットばかり買い集めている。主に1930年~1960年ぐらいのものだ。 近所にそういう紙類を扱っている古本屋があるのでそこで買ったり、ボロ市に出かけてあさっている。 昔のパンフレットの文章は妙に堂々として格調高い。そして一文が長くて読みにくい。いまの親しみやすさを目指した文章と真逆でおもしろいのだ。 その独特の文体をまずは味わって、それから真似したい。
「看板から米英色を抹殺しよう」 昭和18年2月3日付『写真週報』第257号 敵性語(てきせいご)は、敵対国や交戦国で一般に使用されている言語を指した語。敵声語と当て字されることもある。 特に大日本帝国では、日中戦争開戦により敵性国となったアメリカやイギリスとの対立がより深まる1940年(昭和15年)に入ると[1]、英語を「軽佻浮薄」(けいちょうふはく)と位置づけ「敵性」にあたるものだとして排斥が進んだ[2]。太平洋戦争突入により米英が完全な敵国(交戦国)となると、英文化排撃、アメリカ文化排撃、日本文化賞賛という流れのなかで、より顕著なものとなった[3]。 イデオロギーやナショナリズムにより敵対国の文化や言語を敵視したり排除する排外主義の傾向はヨーロッパでも見られるが[4][注釈 1]、本項は日本における「敵性語」について主に詳述する[注釈 2]。 現在でも排斥運動は存在する[6]が、本項は
6 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/01/20(火) 21:51:09 ID:DxBVF7JP ビデオカメラがバズーカーのようだった。 肩に置いてブレ防止していた。 9 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/01/20(火) 22:22:21 ID:DuUhfftb >>6 バズーカーってwwww 10 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/01/20(火) 22:33:27 ID:bMDRHbQa 今34歳の男。小学生の頃、ガンダムのプラモを買う為に朝からデパートで並んでたな。 もっともおいらはギャンとかビグザムとかのマイナーキャラ好きだったんで競争相手が 少なかったけどね。 12 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/01/21(水) 01:04:56 ID:DOygXCEv >10 その頃、君たちと一緒に並んでいた大学生の俺は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く