タグ

netaに関するyue2323のブックマーク (13)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    yue2323
    yue2323 2010/12/28
    そらくんは最初フォローしてたけど外したー。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【漫画家】 平野耕太「美味しんぼはギャグマンガ。もう素敵過ぎる。吐き気が止まらない。」

    1 あんらくん(関西地方) 2010/10/30(土) 12:53:17.17 ID:QcM4A1Vg0 ?PLT(12000) ポイント特典 さー、美味しんぼが始まったー、今日はどんな狂人が市井を騒がせるのかなー? http://twitter.com/hiranokohta/status/28877090876 すげえな今回の今回の美味しんぼ、完全に狂人だ。無欠だ http://twitter.com/hiranokohta/status/28877090876 局長、写真が気に入って写真家呼ぶ→明太子好き?→好きじゃない →明太子もえない写真家はまともな写真家じゃない、今までの写真は全部まぐれ →山岡「明太子は日で一番恥ずべきい物」→局長「3日以内に証明しないとお前クビ」 なんだよこれ。極まってるな、狂気が http://twitter.com/hiranok

  • ニコニコ動画に投稿したらどうなるか :: デイリーポータルZ

    ニコニコ動画とか 流行っているよね! というわけで 最近 投稿された動画に対して ネットのみんなで わいわいコメントを付けるようなサービスが 流行っているようでございます。 では もし自分も何か動画を投稿したとしたら、 それを見たネットのみんなから 一体どんなコメントが付くことになるのか 気になってしまったので、 今回は、 実際に僕も 動画を 投稿してみてしまったのでした! はてさて そしたら一体どんなことになったというのか、 その衝撃の一部始終をとくとご覧あれ! (ヨシダプロ) ってことで そんなニコニコ動画 のような 動画サービスなのですが、 たとえば とあるアップされた 動画に対して、 動画の画面上を流れるような形で ネットのみんながコメントをしていく ことになっておりまして、 人気が高く コメントの多い動画については、 アップされてから時間も間もないのに、 それを見たみんなから 一

  • Togetter - 「後輩女性(自称輝き女子)の名言・奇言・奇行まとめ」

    ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan 知り合い「腐女子って言われると腹が立ちます!」「じゃ、なんて呼べばいいの?」「『輝いてる女子』って呼んでください。『最近輝いてるね』って言われれば腹立ちません」 ですのでみなさん、彼女たちを『輝き系女子』と呼んでください。 2010-05-03 18:55:44

    Togetter - 「後輩女性(自称輝き女子)の名言・奇言・奇行まとめ」
    yue2323
    yue2323 2010/09/21
    これは面白いwww
  • 裸眼会(らがんかい) :: デイリーポータルZ

    メガネをはずしてありのままの目(視力)で世の中を見たい。ウェブマスターの林さんのそんな呼びかけにより、視力0.1以下の人間が裸眼で集まる事になった。近視の人間たちが裸眼のままで飲み会を楽しもうというのだ。視力0.4の僕はその記録係として呼ばれた。 近視の人間が裸眼で飲み会をしたらどうなるか? これは裸眼の限界に挑むメガネ男女たちの記録である。 (text by 住正徳) 裸眼会メンバー紹介 「裸眼会」の様子をレポートする前に、まずは参加メンバーを紹介しよう。ウェブマスターの林さんを筆頭に、全員が視力0.1以下、アンダー0.1のメガネ男女である。

    yue2323
    yue2323 2010/09/09
    @nifty:デイリーポータルZ:裸眼会(らがんかい)/普段コンタクト・メガネの人達が裸眼で居酒屋に行くとこうなる、というお話。
  • 【保存推奨】便利な画像くれ(画像90枚) しまぱん

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 黒歴史と向き合おう! | オモコロ

    オモコロスタッフの原宿です。最近実家が引っ越すことになりまして、僕も荷物の整理をしています。10年以上同じところに住んでいたので、ガラクタから思い出の品から、色々なものが溜まってしまいました。学生時代に書いた卒業文集の内容に赤面したり、何枚か出てきたビックリマンシールを「懐かしいなぁ」と飽かずに眺めたり、楽しみながら片付けをしていたのですが……。 僕はとうとう見つけてしまったんです。押入れの奥から、“それ”を。 「ん? あの奥にあるものは……」 「え?人の足? これは……これはまさかっ……!」 「虹野沙希……これは確か中学の時に……中学の時、俺は……俺は……」 【中学時代の原宿のエピソード】 ■初代「ときめきメモリアル」で完全にギャルゲーにハマる ■「ときメモ」のキャラクターの一人である虹野沙希に気で恋をする ■虹野沙希の顔写真を財布に入れて持ち歩き、疲れた時などにそっと取り出して見てい

    黒歴史と向き合おう! | オモコロ
    yue2323
    yue2323 2010/08/18
    会社閲覧注意。
  • 東京DEEPコラム (4) 東京タウンマトリックス - 東京DEEP案内

    東京には色んな人が住んでますが、成金スイーツから貧民まで様々な人種がいる中で、それらの傾向を一つの図に示したものがなかなか見つからないので、東京DEEP案内取材班が独断と偏見だけで適当に分類してみました。 2つの縦横評価軸 富裕層貧困層の多い地区を縦線で、商業重視か文化重視かを横線で示しています。 「商業重視の地区」とは、地場産業や土着の文化、地域の特色が廃されて次々商業施設が出来るようなエリアを指し、「文化重視の地区」はその逆で、地域文化や土地の気質が残されて、商業主義の論理が働かないエリアを指しています。 しかし同じ街でも両極端の要素が混在する街もあるので、全ての街に評価軸が当て嵌まる訳ではありません(例えばスイーツとサブカルが同居する吉祥寺とか) 8つの放射状評価軸 さらに8つの評価軸でおおよその人種を分類しています。 ・スイーツゾーン 高級感を全面に押し出し街中甘

  • 借力[CHAKURIKI] バカ日本地図

    39. かば(代筆LIZ)(京都人(京都府民)/天才高校生(先輩)/15歳(18歳)/♂(男)/「日地図が完璧に分かると言ってたのでやらせみました。それ相当にバカでした。」) 38. 鴇也(長崎出身福岡人/法律家の卵Q大生/19サイ/ますらをぶりな乙女/「社会科で一番得意なのは公民です(駄目じゃん)」) 37. 黒朧(福岡在住長州人/FEC学生/18歳/野郎(男)/「社会は得意ですが、字とパソコン操作が下手で見苦しくてすいません。」 36. はやと(福岡の小学4年生(9さい)) 35. 敷島(大阪人/高校1,5年生(仮進級)/17歳/男/「めっちゃ適当にペイントで書いてみました。」) 34. よつば(千葉県出身/無職になりました/22歳/女/「すべては妹(20歳)の指示で制作しました。シスコンですが、何か?」) 33. だむー(兵庫県民/中卒無職/18歳/男/「色塗りしたかったです。やり

    yue2323
    yue2323 2010/06/25
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

  • 覚えとけ、ファッションは死ぬほど大事だぞ!!! | オモコロ

    ファッションがダサいとやたら言われます。 しかも、手を抜いて適当な格好をしている時じゃなくて、ガチガチの勝負服を着ているときに言われる。この半年で10人以上に指摘されてる気がします。 とりあえず、百聞は一見にしかずと言いますので、私の勝負服を見てください。 まあ、みなさん色々言いたいことはあると思うんですが、この思わずぶん殴りたくなるような得意げな顔からも分かるように、自分のファッションがダサいなどという自覚はまったくなく、カメラを向けられればこんな小生意気なポーズを決める始末。 だからこの数年、何の疑いも抱かずにこれを勝負服に採用してました。 私は芸人として定期的に舞台に立っているんですが、その際もかなりの確率でこれを着ています。 ▲とある舞台での写真。銀縁メガネにワッペンで得意げな様子 ▲別のライブでも当然の如くコレ。 ▲初の主催ライブという重要な舞台でも勿論コレ。 で、ライブを見た友

    覚えとけ、ファッションは死ぬほど大事だぞ!!! | オモコロ
  • 「何もしてないのに壊れた」の人たちにありがちな行動 - ユルス

    わりと好きなネタに「何もしてないのに壊れた」でおなじみのパソコン初心者シリーズがあります。でも、とっくに初心者じゃないはずなのに、ちょっと理解できない状況でパソコン使ってる人っていますよね。そんな人たちの行動・環境を思いつくままに列記してみました。 デスクトップ・環境編 デスクトップに猛烈な数のファイルやフォルダが並んでいる。 デスクトップに連番の「新しいフォルダ」が複数存在する。 フォルダ名を「いろいろ」「何でもOK」といった名前にしてしまう為、いつも使いたいファイルを探している。 拡張子を表示しておらず(存在自体も知らない)、アイコンが何を表現した図なのか考えたようとしたこともないため、判断材料はファイル名だけ。 あるいはフォルダを開いてみた時の「いつもこの辺に置いてある」という視覚情報による。 PCを買った当時のままで使用している為、ありがた迷惑なプリインストールソフトがいつもスタン

    「何もしてないのに壊れた」の人たちにありがちな行動 - ユルス
  • 1