ブックマーク / ledsun.hatenablog.com (6)

  • 大人数のデイリーミーティング - @ledsun blog

    今、チームのデイリーミーティングの参加者が14人です。 アジャイルソフトウェア開発の文脈の朝会としては人数が多めに感じます。 それもそのはず、4つの開発チームで合同でやっています。 このチームは発足当初は1開発チームでした。 売上の都合で、あれよあれよと分裂しました。 現在は4開発チームです。 開発チームが分かれたとき、デイリーミーティングをやめる選択もありました。 やめませんでした。 その理由は「咳さんのチームは10人越えててもデイリーミーティングが上手く回っている」と聞いていたからです。 実際、人数が多いので「ちょっと発言しにくいかな?」と感じるときもありますが、おおむね上手く回っているように感じます。 その後もずっと続けています。 なんで続けているのか上手く言語化出来ていませんでした。 リードについて - @m_seki の を見て、なぜなのか思い出しました。 メンバーの誰かがチーム

    大人数のデイリーミーティング - @ledsun blog
    yug1224
    yug1224 2024/08/13
  • Node.jsのスーパープログラマ達の今 - @ledsun blog

    僕がNode.jsを熱心に勉強していた頃に、スーパープログラマとして憧れていた人たちが、今何をやっているのか調べてみました。 github.com Express.jsなんかを作っていたtjは、Go言語がメインに書いているようです。 OSS活動自体あまりやっていなさそうです。 github.com Browserifyをつくっていたsubstackは、主にrustを書いているようです。 サーバーを書いていた人はGo言語に、CLIを書いていた人がrustに行くのかもしれません。 github.com Babelを書いていたsebmckもrustです。 github.com Rad VaggはGo言語とPythonのようです。 github.com tjfontaineはOSS活動がほとんど無くなっています。 ここからはNode.jsを去っていない人たちです。 github.com Guill

    Node.jsのスーパープログラマ達の今 - @ledsun blog
    yug1224
    yug1224 2021/11/27
  • AngularJSとAngularの歴史の整理 - @ledsun blog

    Angular、当時Angular2ってずっと最近になって出たと思っていました。 調べたら、Angular2は結構前に出ていたことを知りました。 日付 AngularJS Angular 2015/01/13 AngularJS 1.4 開発始まる *1 2015/03/24 Angular2 開発始まる *2 2015/05/26 AngularJS 1.4 リリース *3 2015/09/29 AngularJS 1.5 開発開始 *4 2016/02/05 AngularJS 1.5 リリース *5 2016/09/15 Angular2 リリース *6 2016/10/26 AngularJS 1.6 開発開始 *7 2020/06/01 AngularJS 1.8 リリース *8 Angular2 リリースから、もう5年経っていて、その後も4年間AngularJSのメンテナンス

    AngularJSとAngularの歴史の整理 - @ledsun blog
    yug1224
    yug1224 2021/08/26
  • プログラマにできるとよさそうなこと - @ledsun blog

    十行程度のプログラムが読めること プログラミング言語の文法を知っている 分岐とループを追いかけることができる 変数の状態変化を追いかけることができる 関数呼び出しを追いかけることができる 十行程度のプログラムを複数回書いたことがある プログラムを読んでプログラムの動的な振る舞いを想像できる プログラムの主な処理の結果を想像できる 主な処理の終了条件がわかる プログラムから主な処理を読み取れる 似たようなプログラムを書いて、動かしたことがある 既知のプログラムと読んでいるプログラムの違いがわかる イディオムを知っている イディオムを書いたことがある プログラムがどう動くか知っている 重複したソースコードを関数に抽出できる 重複したソースコードがわかる 同じ入力と出力をもつコードブロックがわかる コードブロック単位で入出力を比較できる プログラムのある機能がソースコードのどの部分に依存している

    プログラマにできるとよさそうなこと - @ledsun blog
    yug1224
    yug1224 2020/05/29
  • 優秀なプログラマになるために - @ledsun blog

    みんな良いこと言うので、刺激を受けて考えたことを記録します。 生きてるだけで丸儲け ストレス対処法 撤退戦術 タスク殺すマシーン 人間に戻る儀式 運 技術力を身につける方法 車輪を再発明する 脱ゴールデンハンマー病 学習の助 優秀なプログラマとは? おまけ 生きてるだけで丸儲け 優秀なプログラマーになるためのコツ · GitHub 優秀なプログラマーに「育つ」んだし、それには時間が必要 優秀なプログラマーになるということは、上記の通り長時間を要するということも踏まえると、メンタルヘルスにリスクがある環境に長時間暴露されることが不可避である 業界で長きにわたり活躍し続けている人というのは、それだけですでにひとかどの人物 すごく良いです。 優秀なプログラマになる前に、死んでしまっては元も子もありません。 生き延びることはなにより大切です。 幸か不幸か現状のIT業界はハードなストレスにさらされや

    優秀なプログラマになるために - @ledsun blog
    yug1224
    yug1224 2017/10/04
    人間としての尊厳を取り戻すの大事
  • 日本でアジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog

    ポジション的なもの 個人的に、アジャイルは「(あんまり未来や遠くのことを考えるのをやめて)目の前にある問題を解決しよう」という思想と認識しています。 現実の問題を見ないで「将来、日と米国のソフトウェア開発技術の差が広がるから、ウォーターフォールをやめてアジャイルをやろう」とか、何を言っているんだ、おまえは? と、思います。 キーワード「エンタープライズ」が出てきているので、業務システムの話をします。 情けないぞアジャイルコーチ 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い - メソッド屋のブログを読みました。 感想を書きます。 サム・グッケンハイマーの一言 サム・グッケンハイマーは、マイクロソフトが、アジャイル、そして DevOps 移行したことに関するソートリーダー の方が 「ウォータフォールは一切メリットがないので止めておきなさい」 といったそうです。まあ、ポジシ

    日本でアジャイルが流行らない理由 - @ledsun blog
    yug1224
    yug1224 2016/06/21
    「ファッションアジャイル野郎が!」
  • 1