ブックマーク / note.com/rakus_matsumoto (2)

  • ラクス フロントエンドチームLT会 2024/1・2月議事録|まつもと

    こんにちは!ラクス フロントエンドチームの松です! 来週には4月を迎えるというのに、まだ肌寒さが残る日々ですが、安心してください。ビール片手にお花見できる時は、刻一刻と迫っています…! さて、今回はチームLT会 1月・2月分の議事録を共有します。 ラクス フロントエンドチームでは、チームのコミュニケーション活性化を目的とした、チームLT会を開催しています。(会の目的や、効果についてはこちらの記事にまとめています。ぜひ、ご覧ください!) チームLT会で発信した情報は、社内だけでなく世界にも余すことなく発信していきたいと思い、noteにて定期投稿しています。 フロントエンドネタTypeSpecの紹介Microsoftが出しているTypeScriptっぽくOpenAPI定義を書けるライブラリ ■個人的には以下のような使い方がアリかと思っている ドキュメンテーションはTypeSpec(+ Red

    ラクス フロントエンドチームLT会 2024/1・2月議事録|まつもと
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 横断エンジニア組織で、チーム内コミュニケーションを活性化するために実践したこと|まつもと

    こんにちは。ラクス フロントエンドチームの松です。 私は2021年にラクスに入社し、複数のプロダクトのフロントエンド開発を横断的に担うフロントエンドチームにジョインしました。 ラクスの横断組織のイメージ入社当時のチーム人数は7名と少なく、まだ全体での議論が成立する範囲内かつ、個人間のコミュニケーションも適度にありました。しかし3年経った現在は7名⇒17名へと組織は拡大、全体会議から小隊会議が中心となり、やがて異なるプロダクト担当者同士のコミュニケーションは希薄に… 3年で17名体制にスケール組織がスケールすることは喜ばしいことである一方で、横断組織にとっては思わぬ弊害を伴うことを痛感した3年でもありました。 記事では、 ①横断組織の横の繋がりの重要性を認識したうえで ②コミュニケーション活性化のために取り組んでいること、 ③そこで得られた効果 について紹介します。 ①横断組織の「横の繋

    横断エンジニア組織で、チーム内コミュニケーションを活性化するために実践したこと|まつもと
    yug1224
    yug1224 2024/03/27
  • 1