2024年3月29日のブックマーク (88件)

  • なぜCDKを使う「べき」なのだろう? - Uzabase for Engineers

    はじめに 皆様こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」(Media Infrastructureチーム)エンジニアの北見です。 現在、私は弊社サービスの一部のインフラ刷新を行なっている最中で、ここ数ヶ月 AWS CDKを触っておりました。 前職では Infrastructure as Code として Terraform を使ったことがあるのですが、少なくともAWS を使うという条件においては CDKを使うべき という結論に辿り着きました。 今回はそのように考えるようになった理由について説明していこうと思います。 前提 Terraform はパブリッククラウドにおける Infrastructure as Code の走りとして様々な現場に導入実績があり、それに対するリスペクトは持つべきです。 しかしよくある「AvsB」というメリデメの構図で「どっちでもいいよ、好みだよ」と投

    なぜCDKを使う「べき」なのだろう? - Uzabase for Engineers
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 3月31日は「世界バックアップデー」、大事なデータのバックアップをしよう。リストアの確認もお忘れなく

    毎年3月31日は、マルウェアやハードウェアの故障、人為的なミスなどからのデータ保護の必要性を喚起する「World Backup Day」(世界バックアップデー)です。今年も次の日曜日がその日になります。 もちろん世界バックアップデーは、いくつかのバックアップ製品やサービスを提供しているベンダが推進する日なのですが(世界バックアップデーのWebサイトには「最高のバックアップソフトウェア」というリンクがあり、いくつかのベンダの製品が紹介されています)、普段は見過ごされがちなデータのバックアップについて再認識するのに、こうした日を活用するのは悪くない試みではないかと思います。 公式Webサイトによると、3割の人がバックアップを一度もとったことがなく、毎月10台の1台のコンピュータがウイルスに感染しているとのことです。 個人のデバイスから企業の基幹システムまで、あらゆるシステムにとって定期的バック

    3月31日は「世界バックアップデー」、大事なデータのバックアップをしよう。リストアの確認もお忘れなく
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • DB呼び出し回数を減らしてコア機能を高速化した話。そして起こった悲劇と教訓 - Money Forward Developers Blog

    初めに こんにちは、マネーフォワードクラウド連結会計(以降、クラウド連結会計)のバックエンド開発に従事しているTaskと申します。 今回は、クラウド連結会計のコア機能を高速化した話と、それが原因で起こった金額の不整合障害から得られた教訓を紹介しようと思います。 記事内では、前提として簿記2級相当の知識や用語が頻出します。 連結会計とは まず、クラウド連結会計が扱っている連結会計について説明させてください。 連結会計とは、親会社・子会社など、支配もしくは従属関係にある複数の会社を1つのグループと捉えて、そのグループの決算を行うための会計手続きを指します1。 下の図の「連結グループA」の決算を行うイメージです。 この業務を「連結決算業務」と呼びます。 連結決算を行うことによって、会社の利害関係者(債権者や株主など)は各社単体だけではなく、グループとしての財政状態・経営成績・キャッシュフローの

    DB呼び出し回数を減らしてコア機能を高速化した話。そして起こった悲劇と教訓 - Money Forward Developers Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • エンジニアとQAEの壁が崩れていくのを眺めていた | at-blog

    こんにちは、asatoです。 あるスクラムチームの話です。とりとめもなく、そんなチームで起こったことを書き連ねていきます。 Table of Contents 【スタート】エンジニアとQAEの間には壁がありました 【1ヶ月目】DoDを作成しました 【2ヶ月目】スプリント中にテストを完了できる方法を探しました、が見つかりませんでした。 【4ヶ月目】QAEもテスト環境構築ができるようになりました 【5ヶ月目】スプリント内でテストが完了するようになってきたのでDoDを更新しました 【6ヶ月目】QAEみんなでAgile Testing Condencedを読み始めました 【6ヶ月目】Engineerもテストするようになりました 【7ヶ月目】QAEも見積もりに参加するようになりました 【7ヶ月目】QAEもスプリントレビューでインクリメントをお披露目するようになりました 【7ヶ月目】開発者全員で探索的

    エンジニアとQAEの壁が崩れていくのを眺めていた | at-blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • JavaScript Visualized - Promise Execution

    Promises in JavaScript can seem a bit daunting at first, but understanding what's happening under the hood can make them much more approachable. In this blog post, we'll dive deep into some of the inner workings of promises and explore how they enable non-blocking asynchronous tasks in JavaScript. I'm still working on making this blog better on mobile devices, mobile browsers don't always render t

    JavaScript Visualized - Promise Execution
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • CanvaによるAffinity買収は「Adobeとの競争への大きな一歩」である

    CanvaによるAffinity買収は「Adobeとの競争への大きな一歩」である ベクターグラフィックツール「Affinity Designer」写真編集ツール「Affinity Photo」などがCanvaに買収された件について、思うことをまとめています。メインビジュアルは Affinity team の写真です。 はじめに 2024年3月26日、CanvaがAffinityを買収したことが発表されました。 この買収は、AdobeがFigmaを買収しようとした時とは異なり、既に完了しています。 私は2019年頃から日でAffinityの普及活動に携わってきていたので、ユーザーの方が心配しそうなことへの回答と、個人的にこの買収について思うことをまとめたいと思います。 ユーザーの方が心配しそうなことに対する回答 まず最初に落ち着いていただきたいのですが、Affinity開発元のSerif社

    CanvaによるAffinity買収は「Adobeとの競争への大きな一歩」である
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • なぜ、YAPCはこれほど愛されるカンファレンスになったのか。運営の裏側をHiroshima 2024スタッフたちに聞いた - Findy Engineer Lab

    YAPCは「Yet Another Perl Conference」の略称であり、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。このカンファレンスは、Perlのみならず参加者たちが好きな技術の話をして交流することを目的としており、毎年数多くの方々が参加する一大イベントとなっています。 2024年2月9日・10日に広島県で開催されたYAPC::Hiroshima 2024は「what you like」がテーマ。職種やロール、プログラミング言語、技術要素など、各々のさまざまな「お好み」を語る場となりました。YAPC::Hiroshima 2024の運営に携わったメンバーたちは、どのような思いで活動をしたのでしょうか。 運営チームのリーダーを務めたkobakenさんと、長きにわたり運営に参加し今回は主に広報業務を担当したpapixさん、そして開催地である広島県在住でコアスタ

    なぜ、YAPCはこれほど愛されるカンファレンスになったのか。運営の裏側をHiroshima 2024スタッフたちに聞いた - Findy Engineer Lab
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【西川和久の不定期コラム】 小型筐体にRyzen 9と32GB/2TBを詰め込んだ10万円ちょっとのミニPC、GEEKOM「NUC A7」

    【西川和久の不定期コラム】 小型筐体にRyzen 9と32GB/2TBを詰め込んだ10万円ちょっとのミニPC、GEEKOM「NUC A7」
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > ベンダー戦略 > 市場動向 > “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] ベンダー戦略 ベンダー戦略記事一覧へ [市場動向] “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] 2024年3月27日(水)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 「○○○人材を△△△人育成する」──富士通がこういう発表をするのは何度目だろうか。2017年には「AI人材を2018年度末までに3500人にする」と発表し、その後、「デジタルイノベーターという職種を3年間で1200人に増やす」とも発表。記憶に新しいところでは、2021年初めに「国内の営業職約8000人をビジネスプロデューサー(BP)に転換させる」と表明している。今回は、「

    “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] | IT Leaders
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • SaaSビジネスがいま、AIで大きく変わろうとしている | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! これまでソフトウェア・スタートアップは、主に企業における個人やチームの生産性向上のためのソフトウェアに注力してきました。要するに、ソフトウェアは実際に実務を行う「実務者」を支援するために作られてきたのです。ユーザー数に応じた価格設定が一般的であるのも、こうした背景から1人あたりの生産性向上効果でコストを正当化する価格戦略が適切とされていたからです。 しかし現在、LLMによってパラダイムシフトが起ころうとしています。インターネットの黎明期には、多くのウェブサイトが「オフラインの現実世界」に基づいて作られていました。例えば、街の

    SaaSビジネスがいま、AIで大きく変わろうとしている | Coral Capital
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 「ドローンに荷物を自動積載できる集荷ボックス」を街中に配備するドローン宅配システムをセブン-イレブンやウォルマートが導入へ

    ドローン配達サービスを展開するDroneUpが、温度管理機能付きの集荷ボックスを街中に設置するドローン配達エコシステム「DroneUp Ecosystem」を発表しました。DroneUp Ecosystemはウォルマート、セブン-イレブン、チックフィレイといった企業によって活用されるそうです。 The DroneUp Ecosystem | DroneUp https://www.droneup.com/droneup-ecosystem DroneUp Reinvents Last-mile Logistics with the Launch of the Industry’s First Drone Autonomous Ecosystem | DroneUp https://www.droneup.com/introducing-the-droneup-ecosystem Walma

    「ドローンに荷物を自動積載できる集荷ボックス」を街中に配備するドローン宅配システムをセブン-イレブンやウォルマートが導入へ
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • イーロン・マスクがチャットAI「Grok」提供範囲を「Xプレミアム」のユーザー全体に拡大すると発表

    X(旧Twitter)のオーナーであるイーロン・マスク氏が、有料会員サービス「Xプレミアム」のうち最上位プランである「プレミアムプラス」ユーザー向けに提供しているチャットAI「Grok」を、「Xプレミアム」ユーザー全体に提供する方針を明らかにしました。 Later this week, Grok will be enabled for all premium subscribers (not just premium+) https://t.co/4u9lbLwe23— Elon Musk (@elonmusk) Elon Musk says all Premium subscribers on X will gain access to AI chatbot Grok this week | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/03/26/elo

    イーロン・マスクがチャットAI「Grok」提供範囲を「Xプレミアム」のユーザー全体に拡大すると発表
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • LINEヤフー 韓国企業への業務委託見直しへ 大規模漏えい問題で | NHK

    LINEの利用者の大規模な情報漏えい問題で、運営会社のLINEヤフーは漏えいの原因となった韓国の企業への業務委託を見直す方針を固め、調整を進めていることが明らかになりました。今月、会社に対し行政指導を行った総務省が両社の関係の見直しを求めていました。 LINEの利用者の情報など51万9000件が漏えいしたとみられる問題で、総務省は今月、LINEヤフーへの行政指導のなかで、サイバー攻撃を受け、漏えいの原因となった韓国IT企業、ネイバーへの管理監督が不十分だったと指摘しました。 総務省は4月1日を期限に再発防止策の報告を求めていますが、関係者によりますと、LINEヤフーはITインフラに関わるネイバーへの業務委託を見直す方針を固めたということです。 会社は今後、LINEのサービスや利用者への影響を確認しながら、段階的に業務委託の内容を縮小する方向で具体的な検討を進めることにしています。 ネイバ

    LINEヤフー 韓国企業への業務委託見直しへ 大規模漏えい問題で | NHK
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 限界近づくNTT固定電話の全国維持、次代の主役はモバイルかブロードバンドか

    不採算地域で通信サービスを維持するための「ユニバーサルサービス制度」がNTT法の見直しを左右する論点に浮上してきた。現在、通信事業者で唯一、固定電話サービスを全国あまねく提供する責務を負っているNTTが、対象を固定電話からモバイル中心へと移行させる代替案を示し、制度の刷新を求めている。 現行の制度対象は主にNTTの固定電話だが、メタル回線の老朽化と加入者減少に見舞われている。事業収支も赤字額が増え続けている。NTTの提案はKDDIやソフトバンク、楽天モバイルなど他事業者にも責務を分担させることがポイントだ。固定電話の全国維持を担ってきたNTTの役割は変わるべきなのか。ここに来て反対意見も交えた議論が進み、モバイルを制度の中心に据える課題も見えてきた。 「全国あまねく提供」は携帯4社も分担 現在、ユニバーサルサービス制度はNTTの固定電話・公衆電話・緊急通報が対象だ。NTTはこれらのサービス

    限界近づくNTT固定電話の全国維持、次代の主役はモバイルかブロードバンドか
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました2024.03.28 17:00Sponsored by HiDock 三浦一紀 もう手放せない。 最近毎日のように行なっているオンライン会議。自宅にいながら、いろいろな人と打ち合わせができるのはたいへんありがたいもの。しかし、オンラインならではのストレスもあります。 たとえば音声の問題。お互いの使っているデバイスや周囲の環境などにより、声が聞こえづらくなると、何度も聞き返したりすることがストレスになります。また、オンライン会議が増えてきたことで、議事録作成の時間が膨大になってきているのも辛い。 さらに、自宅で仕事をする時間が増えると、机の上もごちゃごちゃになりがち。Webカメラにマイク、外付けディスプレイに外付けHDD、その他スマートフォン類の充電などなど、机の上はありとあらゆるケーブル類が這い回っています。作業スペースが狭

    新・必須ガジェット。テレワークのストレスを全部解決してくれました
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • コードの脆弱性をAIが自動で発見、解説と修正提案する機能をGitHubが発表。JavaScript、TypeScript、Java、Python対応 | テクノエッジ TechnoEdge

    ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 GitHubは、脆弱性のあるコードをAIボットが自動的に発見、修正したコードとその解説をプルリクエストしてくれる「code scanning autofix」(コードスキャン自動修正機能)を発表しました。 下記がそのコードスキャン自動修正機能の説明です。「Found means fixed: Introducing code scanning autofix, powered by GitHub Copilot and CodeQL」から引用します。 Powered by GitHub Copilot and CodeQL, code scanning autofix covers more than 90% of alert types

    コードの脆弱性をAIが自動で発見、解説と修正提案する機能をGitHubが発表。JavaScript、TypeScript、Java、Python対応 | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 仕事が早い人は使っている!ショートカットキーまとめ|Word・Excel・PowerPoint・GoogleWorkSpace | パソコン博士の知恵袋

    パソコンでの作業を効率化したいならば、ショートカットキーを活用することが重要です。 現在は大半のアプリケーションをマウスで操作できますが、ショートカットキーで操作すると、マウスが無くとも多くの作業に対応できます。 ただ、ショートカットキーの割り当ては複雑でアプリケーションによっても異なるものです。 そのため、今回は作業効率を高めるために知っておきたいショートカットキーをまとめていきます。 多用する基ショートカットキー ショートカットキーの中でも、利用機会が多く、対応しているアプリケーションの種類も多いものを挙げていきます。 データ操作 操作内容WindowsMacすべてのセル・データを選択Ctrl + Acommand  + A一部のセル・データを選択Shift + →↓←↑Shift + →↓←↑選択範囲を切り取りCtrl + Xcommand  + X選択範囲をコピーCtrl + C

    仕事が早い人は使っている!ショートカットキーまとめ|Word・Excel・PowerPoint・GoogleWorkSpace | パソコン博士の知恵袋
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 北朝鮮のIT技術者へのアプリ開発業務発注 日本企業からの報酬の90%前後を支払いか

    北朝鮮IT技術者にアプリ開発業務を発注したとみられる男2人がIT関連会社設立を巡り不正に登記した容疑で再逮捕された事件で、男らが立ち上げた同社が日企業から業務受注時に受け取った報酬の90%前後を発注先の技術者側に払っていたとみられることが3月28日、捜査関係者への取材で分かった。神奈川県警などは一部が北朝鮮に送金された可能性があるとみて実態解明を急ぐ。 捜査関係者によると、韓国籍の朴賢一容疑者(53)が主導する形で蓑毛勇郎容疑者(42)と設立したとされるIT関連会社「ROBAST」(広島県福山市)が複数の事業仲介サイトを使い、日企業からアプリ開発などを受注。報酬の5~10%前後を徴収して残額を資金移動業者を利用して北朝鮮IT技術者側に支払っていたとみられ、神奈川県警などはその流れを追跡している。 取引があった日企業の中には発注したアプリの仕様などについて技術者側とやり取りした企業

    北朝鮮のIT技術者へのアプリ開発業務発注 日本企業からの報酬の90%前後を支払いか
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 22歳になる長寿サービスのUI刷新 ~密結合システムからViewを分離した苦労話~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    こんにちは、メールディーラー開発課のUKoniです。 2023年9月のことですが、弊社で開催した【ラクスMeetUp】持続的改善の実践/UI刷新・SQL改善・EOL対応で登壇させていただきました。 そこで話した、長寿サービスの密結合システムからViewを分離した話をご紹介します。 発表資料 speakerdeck.com 発表資料 概要 作業内容 1. 旧画面のコードから機能一覧を作成する 2. IDEの機能を使用して、共通利用するロジックをメソッドに切り出す 3. 切り出したメソッドのユニットテストを作成する 4. ビューロジックとビジネスロジックを分割する 手順 ビューロジック JavaScriptコード HTMLコード(bladeファイル) ビジネスロジック Actionクラス Responderクラス その結果・・・ UIを新しくすることができました。 Before After 今

    22歳になる長寿サービスのUI刷新 ~密結合システムからViewを分離した苦労話~ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 鍵生成には暗号論的に安全な乱数を使おう

    SSHの鍵生成には暗号論的に安全な疑似乱数を使おうという話。 暗号論的に安全ではない疑似乱数がどれだけ危険かというのを、簡単なCTFを解くことで検証してみました。 背景 SSH公開鍵に自分の好きな文字列を入れる、という記事を読みました。 かっこいいSSH鍵が欲しい 例えばこのSSH公開鍵、末尾に私の名前(akiym)が入っています。 ssh-ed25519 AAAAC3NzaC1lZDI1NTE5AAAAIFC90x6FIu8iKzJzvGOYOn2WIrCPTbUYOE+eGi/akiym そんなかっこいいssh鍵が欲しいと思いませんか? かっこいい!真似してみたい! そこまではいいんですが、問題は実装です。 秘密鍵を生成する際の乱数生成には高速化のために Goのmath/randを使っていますが、乱数が用いられるのは公開しない秘密鍵自体であり、このアルゴリズム自体はLagged Fib

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • プロンプトエンジニアリングとは? 16種類の手法を記述例とともに解説

    1.プロンプトエンジニアリングとは 1-1.プロンプトとは 1-2.プロンプトの構成要素 2.プロンプトエンジニアリングの代表的な手法 2-1.Zero-shot prompting 2-2.Few-shot prompting 2-3.CoT(Chain-of-Thought) Prompting 2-4.Zero-shot CoT 2-5.Self-Consistency 2-6.Generate Knowledge Prompting 2-7.ReAct 2-8.Directional-Stimulus -Prompting 2-9.Multimodal CoT Prompting 3.敵対的プロンプトエンジニアリングの代表的な手法 3-1.Prompt-Injection 3-2.Prompt-Leaking 3-3.Jailbreak 3-4.Do Anything Now 3-

    プロンプトエンジニアリングとは? 16種類の手法を記述例とともに解説
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Release gulp v5.0.0 · gulpjs/gulp

    We've tried to provide a high-level changelog for gulp v5 below, but it doesn't contain all changes from the 60+ dependencies that we maintain. Please see individual changelogs to drill down into all changes that were made. ⚠ BREAKING CHANGES Drop support for Node.js <10.13 Default stream encoding to UTF-8 Standardized on anymatch library for globbing paths. All globs should work the same between

    Release gulp v5.0.0 · gulpjs/gulp
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Mackerel の OpenTelemetry(ラベル付きメトリック)をオンプレサーバで試した備忘録 - Qiita

    動機 今更ながら Mackerel で OpenTelemetry(ラベル付きメトリック)を試したくなったが、探しても Docker + ECR とか K8S とか最近流行りの情報ばかり出てきて、現在の社内サーバの状況には合わなかったため、備忘録としてまず Nginx のラベル付きメトリックを投稿できるところまで書いておく。 サーバ情報 OS : Rocky Linux 8 まぁ使い始めてしまったのでしょうがない Nginx : 1.22.1 Nginx の準備 適当に stub_status を出せる location を用意。 (OpenTelemetry の nginx receiver が http_stub_status を元に投稿するらしいので)

    Mackerel の OpenTelemetry(ラベル付きメトリック)をオンプレサーバで試した備忘録 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 初めての登壇歓迎!第15回 LT練習会 - テーマはなんでもOK!気軽に LT しませんか? (2024/05/15 19:00〜)

    概要 LT練習会は、登壇者が気軽にライトニングトーク(LT)ができるオンラインイベントです。 とにかくLTを練習したい方・好きなことや学んだことを発表したい方、ぜひ登壇してみませんか? 視聴者の方には、みんなの知見を LT で共有していく「LTラジオ」というイベントでご案内をしており、登壇者の方にはこちらに登壇していただきます。 「LTラジオ」はその名の通り、ラジオ的になにか作業をしながら聴いてもらう場なので、堅苦しくならず、気軽に LT をしてもらえたらと思います。 過去の配信は、下記のYouTubeチャンネルからご覧いただけます。 YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCVputE1OjtJVJeR8Pu5g3Tw 詳細 開始時間 5月15日(水)19:00 登壇の流れや注意事項の説明のため、登壇者の方々にはイベント開始時間の 3

    初めての登壇歓迎!第15回 LT練習会 - テーマはなんでもOK!気軽に LT しませんか? (2024/05/15 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • スタートアップのプロダクトエンジニアのキャリアと取り組み (2024/04/26 19:30〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    スタートアップのプロダクトエンジニアのキャリアと取り組み (2024/04/26 19:30〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【増枠しました】半熟デザインシステム vol.1 (2024/04/24 19:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    【増枠しました】半熟デザインシステム vol.1 (2024/04/24 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Community Manager Meetup #03 〜コミュニティのKPIを語ろう〜 (2024/05/07 19:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    Community Manager Meetup #03 〜コミュニティのKPIを語ろう〜 (2024/05/07 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 作業ゲームを面白くするには 【ゲーム性】

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • #060 コンピュータと出会い、僕の人生計画は狂った/オープンロジ 執行役員CTO 尾藤正人① by 聴くエンジニアtype

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • #43 Goについて

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • GUNDAM FACTORY YOKOHAMA GRAND FINALE~To the New Stage~

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • キャリアアップのチャンスなのに、なぜ土壇場で逃げ出すのか ヘッドハンターが見た、優秀人材たちの「気まずさ」の正体

    Why Awkwardness is Your Best Asset for Risk-Taking at Work キャリアアップのチャンスなのに、なぜ土壇場で逃げ出すのか ヘッドハンターが見た、優秀人材たちの「気まずさ」の正体 世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエイターやリーダー、専門家らが多数登壇し、最先端のテクノロジーやプロダクト、トレンドについて講演を行いました。記事では、ベストセラー『Good Awkward』の著者で、職場パフォーマンスコンサルタントとして活躍するヘナ・プライヤー氏のセッションの模様をお届けします。ヘッドハンター時代に目の当たりにした優秀人材の“フリーズ”や、自身の経験や彼らを見て学んだことなどを語りました。 知らない人とエレベーターで一緒になるのを嫌がる娘 ヘナ・プ

    キャリアアップのチャンスなのに、なぜ土壇場で逃げ出すのか ヘッドハンターが見た、優秀人材たちの「気まずさ」の正体
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 「やりたい」と思って就いた仕事に、違和感を感じたら? キャリアに悩む人のための「Willの仮置き」という考え方

    最大のビジネススクール「グロービス経営大学院」が、ビジネスパーソンに向けて、予測不能な時代に活躍するチャンスを掴むヒントを配信するVoicyチャンネル「ちょっと差がつくビジネスサプリ」。記事では、当にやりたい仕事を見つけるための自己理解の仕方についてお届けします。 ■音声コンテンツはこちら “やりたい仕事”が変わっていくのは自然なこと 中村直太氏:今回のテーマは、「Willを仮置きする3つの問い」です。前回、Willを大切に働こうという話をさせていただきました。ここでのWillとは、シンプルに「やってみたいこと」だと捉えてください。みなさんは、今の会社でやってみたいことは何ですか? 仕事を通じてどんなことに取り組みたいと思っていますか? 現時点で具体的なイメージが頭に浮かぶ人もいるかもしれませんが、なかなかイメージしづらい方のほうが多いのではないでしょうか。仮に入社面接の対策として

    「やりたい」と思って就いた仕事に、違和感を感じたら? キャリアに悩む人のための「Willの仮置き」という考え方
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 今の時代、部下・後輩への厳しいフィードバックは必要か? 指導において大切なのは“NGライン”を正しく知る努力

    最大のビジネススクール「グロービス経営大学院」が、ビジネスパーソンに向けて、予測不能な時代に活躍するチャンスを掴むヒントを配信するVoicyチャンネル「ちょっと差がつくビジネスサプリ」。記事では、「厳しいフィードバックは必要か?」をテーマに、部下や後輩に指導する際のポイントを解説します。 ■音声コンテンツはこちら 部下・後輩に厳しいフィードバックは必要か? 熊谷翔大氏:今日は「厳しいフィードバックは必要か?」がテーマです。毎週水曜日のこの放送を聞いてくださっているリスナーの方から、先日相談を受けました。 内容は、その方の会社で上司・先輩の立場の人がすごく気を遣ってしまって、部下・後輩になかなか厳しいフィードバックができないというお話でした。もちろん社風もあるかと思いますが、けっこう似た悩みを抱えているマネジメントの方は少なくないのではないでしょうか。 2022年、あるタイミングでこん

    今の時代、部下・後輩への厳しいフィードバックは必要か? 指導において大切なのは“NGライン”を正しく知る努力
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • マッチングアプリは「恋愛やデートを台無しにしてしまった」 Hinge創業者が語る、ソーシャルメディア事業で本当に重視すべきKPI

    Culturally Confronting Loneliness マッチングアプリは「恋愛デートを台無しにしてしまった」 Hinge創業者が語る、ソーシャルメディア事業で当に重視すべきKPI 世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエイターやリーダー、専門家らが多数登壇し、最先端のテクノロジーやプロダクト、トレンドについて講演を行いました。マッチングアプリHingeの創設者兼CEOのジャスティン・マクロード氏と、TheLi.st CEOのアン・ショケット氏の登壇セッションの模様をお届けします。記事では、マクロード氏が事業を解体しゼロから作り直した経緯や、Hingeが取り組んでいる持続可能な社会的プログラムについてお話しします。 前回の記事はこちら マッチングアプリ恋愛デートを台無しにしてしま

    マッチングアプリは「恋愛やデートを台無しにしてしまった」 Hinge創業者が語る、ソーシャルメディア事業で本当に重視すべきKPI
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 複雑な状況下でロジカルシンキングより適した経営思考とは トレードオフではなく「連鎖」で価値を提供する考え方

    多摩大学大学院MBAが開催した体験講座に、ジョン・コッター『リーダーシップ論』の監訳者で、2024年4月から客員教授に就任する黒田由貴子氏が登壇。21世紀の『善い企業』の条件をテーマに、「ステークホルダー経営」の難しさや、小さな変化が大きな影響を与える「レバレッジポイント」などを解説しました。 前回の記事はこちら 「ステークホルダー経営」の難しさ 黒田由貴子氏(以下、黒田):日はステークホルダー資主義をちゃんとやっていたとは言えないという話をしましたが、一方で悲観もしておらず、日企業にはポテンシャルもあると思います。 (スライドの)下のほうの出所を見ていただきますとわかりますが、こちらは2007年のです。 野中郁次郎先生(一橋大学名誉教授)や富士ゼロックス(元代表取締役会長)の小林陽太郎さんとか、資生堂の経営者の方とか、学者や経営者らが書いたで、その名も『経営の美学:日企業の新

    複雑な状況下でロジカルシンキングより適した経営思考とは トレードオフではなく「連鎖」で価値を提供する考え方
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 研究結果でわかった“最も儲かる企業”の特徴とは 米大学の人気教授が説く、ウェルビーイングの重要性

    Five Ways to Improve Well-Being in the Workplace: Emerging Trends from the Science of Happiness 研究結果でわかった“最も儲かる企業”の特徴とは 米大学の人気教授が説く、ウェルビーイングの重要性 世界的なイノベーション&クリエイティブの祭典として知られる「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。2024年も各界のクリエイターやリーダー、専門家らが多数登壇し、最先端のテクノロジーやプロダクト、トレンドについて講演を行いました。記事では、イェール大学の教授であるローリー・サントス氏の講演の模様をお届けします。個人の働き方だけではなく、企業の経営にも影響を及ぼすウェルビーイングの重要性とは。 ウェルビーイングの観点から考える「仕事の未来」 ローリー・サントス氏:サウスバイのみなさん、こんにちは。今

    研究結果でわかった“最も儲かる企業”の特徴とは 米大学の人気教授が説く、ウェルビーイングの重要性
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 「私はこれができます」という人は基本採らない 気鋭のスタートアップ各社に聞く、メンバー選びの指針

    小さなスタートアップがサービスを普及させる手段 長嶺安奈氏(以下、長嶺):先ほど連携という話もあったので、パートナー戦略について、久保田先生にお伺いしたいです。海外展開におけるパートナーをどうやって選んでいったらいいのか、何かヒントやアドバイスをもらえるでしょうか? 久保田康裕氏(以下、久保田):我々から「選ぶ」という大層なことはできないんですけれども。スタートアップですので人数も少ないですし、資金もないというところですごくリソースが限定的です。 そういう中で、我々のサービスを広く届けるには、やっぱり大きい企業さんと連携するかたちで普及させてもらうことがとても大事だなと思っています。 そういう観点で、幸いいくつかの企業さんからお声がけいただいて、連携協定を締結して事業共創を推進しているところです。よく「我々を使ってください」と申し上げています。我々のサービスを広く届けられればということで、

    「私はこれができます」という人は基本採らない 気鋭のスタートアップ各社に聞く、メンバー選びの指針
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • NVIDIA、AIスタートアップ出資件数が6倍に 2023年 - 日本経済新聞

    米国の巨大テック企業がAI人工知能)スタートアップへの投資を加速させている。米マイクロソフトや米アマゾン・ドット・コムなど大手6社の2023年の出資件数は前年に比べて57%増えた。特に活発だったのが米エヌビディアで、同社の同年の出資件数は前年の6倍以上に膨らんだ。各社がどんなスタートアップへ出資しているのか、その動向から巨大テックのAI戦略を分析した。米アルファベット(米グーグルの親会社)、米

    NVIDIA、AIスタートアップ出資件数が6倍に 2023年 - 日本経済新聞
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 平野綾『SOS感謝祭のことを。』

    『SOS☆感謝祭 ~祝20周年!!大いに原作に思いを馳せる『涼宮ハルヒの憂』と『らき☆すた』の感謝祭~』⁡ SOS☆感謝祭 プレミアムステージイベントにて、昼の部:『らき☆すた』夜の部:『涼宮ハルヒの憂』 に出演、進行を務めさせていただきました。 ⁡まずは昼の部、『らき☆すた』のお話から。 ⁡この4人が集まれたことが奇跡で、最後に4人で会ったのはいつだったのだろうかと思い出せないくらい…。 それぞれのLINEを知らなかったのが衝撃的で……!(メールアドレスしか知らなかった!!)今回をキッカケに、4人のグループLINEができました! ⁡朗読劇で4人並んでマイク前に立つと自然にあの頃のテンポ感や空気を思い出して、「そうそう。らき☆すたってこんな感じだった…。」と、あっという間にあの頃に戻れました。 ⁡初期設定ラフなどの秘蔵資料もご紹介でき、ラストには原作の美水かがみ先生がサプライズゲストで

    平野綾『SOS感謝祭のことを。』
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • AI Shift フロントエンドトーク 2024-03

    はじめに こんにちは、AI Shiftフロントエンドエンジニアの安井(@ytaisei_)です。 AI Shiftでは先月より週に1回フロントエンドトーク(フロントエンドに関する情報共有会)を行なっています。今月も様々なジャンルの技術に関する話題があったので共有したいと思います。 先月の内容はこちらです! 🦈 TypeScript 5.4がリリース 特にNoInfer Utility Typeの追加に着目していました。 ここではdefaultColorの型をcolorsの型に限定したいケースを想定します。 下の例における期待する挙動として"blue"はcolorsの配列に存在しないため型エラーを起こして欲しいところです。しかし、TSではCの型を"blue"も含めて推論してしまします。 function createStreetLight<C extends string>(colors:

    AI Shift フロントエンドトーク 2024-03
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 荒廃したテックブログの再生

    これは『2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」』の登壇内容について、 口頭で話したことを補足しつつ、その他話せなかったこと含めてドキュメントにまとめたものです。 LT大会は楽しいですね、各社の発表も有益情報が多かったので、また行こうと思います。 TL;DR テックブログの投稿数が94倍、PV数が39倍に。 まずは、定石に則りアンチパターンを潰す。 自社の風土に合わせてローカライズしてアウトプットを継続する工夫を。 書きたいものを書いてもらった上で、「できる限り読まれる努力」は運営の責任。 当ドキュメントは色々私が書いてますが、全て編集長がやったことです。 荒廃したテックブログの再生 荒廃してました! レバテック開発部としては、年2しかテックブログを書いていませんでした。 荒廃の定義にもよりますが、私はこれを荒廃と見てました。 技術広報を促進していくタイミングで、まずはここから

    荒廃したテックブログの再生
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • PdM組織の責任者が選ぶ!実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    はじめに こんにちは。ラクスの経費精算プロダクト「楽楽精算」のプロダクトマネージャー(PdM)組織で責任者をしております稲垣です。 楽楽精算ではプロダクトマネジメントに関する専門組織を設けており、市場や顧客ニーズを迅速に製品に反映できるように努めています。 ※具体的な業務内容はPdMメンバーの記事もご参照ください tech-blog.rakus.co.jp PdMはビジネスと開発の架け橋となってプロダクトの価値を最大化するという役割上、必要とされるスキル範囲も広くなります。 下記に紹介する書籍のような業務やスキルが日々関わってきますので、ご参考になれば幸いです。 はじめに 実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 PdM全般 プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費の

    PdM組織の責任者が選ぶ!実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 認証済みアカウントのフォロワー2500人以上でXのプレミアム料金が無料に!?マスク氏が施策を投稿

    時間3月28日、イーロン・マスク氏がX(Twitter)のプレミアム(有料のサブスクリプション)に関する施策を投稿した。これによると、認証済みアカウントであるフォロワーが2500人を越えると、Xのプレミアム機能が無料に、5000人を越えるとプレミアムプラス機能が無料になるとのこと。 Going forward, all 𝕏 accounts with over 2500 verified subscriber followers will get Premium features for free and accounts with over 5000 will get Premium+ for free — Elon Musk (@elonmusk) 2024年3月28日 開始時期は“Going forward”(今後は)とあり、明確な日付が示されていない。また、全世界のユーザーに

    認証済みアカウントのフォロワー2500人以上でXのプレミアム料金が無料に!?マスク氏が施策を投稿
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 「CTAボタン」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ|nanami

    こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです。 今回は、LPにおいてCV(コンバージョン)に大きく影響を与えるUIパーツ「CTAボタン」周りのデザインをパターン別に集めてみました。 はじめに前回の記事で予告をした通り、今後、LPやWebサイトを構成する様々な要素を1つずつ特化して調査をしていきたいと思っています。 今回はその「パーツ別デザインまとめ」シリーズ2目です。 ↑ こちらの記事、たくさんの方に読んでいただけており嬉しいです! パターン別 CTAボタン一覧サイト閲覧者に特定の行動を促すよう誘導する(Call to Action)ためには、CTAボタンに視線を集める必要があります。 そこで今回は「目に留まりやすいCTAボタンにはどんな特徴があるのか?」という観点で、見つけた特徴別にCTAボタン周りのデザインを一覧化しました。 💡差別化された背景色CTAボ

    「CTAボタン」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ|nanami
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • エンジニアがプロダクトデザインの領域から挑んだ0→1開発 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!SmartHR プロダクトエンジニアの kabetch です。 私はプロダクトエンジニアですが、プロダクトデザインにも興味があって携わるうちに、新規事業の開発を担当することになりました。今回は、その背景から具体的な取り組みまでをお話します。 背景 私はこの会社に入社してからずっと、プロダクトエンジニアとして働いてきました。一方で、プロダクトデザインの領域にも興味を持ち、社内のプロダクトデザイナーと一緒に機能の設計なども行なってきました。 そんな中、とある新しいプロダクトの開発を一から担当する機会に恵まれました。つまり、要件定義から実装まで、事業責任者の「こんなものを作りたい」というイメージを実現させるためのすべてを任されたのです。いわゆるプロダクトデザインの領域から自分がオーナーシップを持って進めていく必要がありました。 プロダクトデザインの経験 具体的にどんな活動をしてきたか

    エンジニアがプロダクトデザインの領域から挑んだ0→1開発 - SmartHR Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 200万人が利用した年末調整プロダクトを支える、ドメインエキスパートの仕事とは - SmartHR Tech Blog

    はじめに こんにちは!ドメインエキスパートの中島(@nakaji)です。 この記事は「SmartHRのプロダクトマネージャー全員でブログ書く2024」への参加記事です。25人が持ち回りで毎週記事を投稿しています。 ドメインエキスパートはプロダクトマネジメント統括部に属しているため、この企画に参加しています! ドメインエキスパートの概要については以下の記事をご参照ください。 開発組織に所属するドメインエキスパート。事業領域の深い知識と開発者目線を併せ持つ専門家の役割とは。|株式会社SmartHR この記事では、主に「SmartHRのドメインエキスパートはこんなことやってるよ」や、ドメインエキスパートも「年末調整機能のサブPO(プロダクトオーナー)をやってるよ」といった内容を紹介していきたいと思います! SmartHRのドメインエキスパートは何をやってる? ドメイン知識(人事労務)が関わる開

    200万人が利用した年末調整プロダクトを支える、ドメインエキスパートの仕事とは - SmartHR Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 世界で一枚。自分のペットをクレジットカードに

    世界で一枚。自分のペットをクレジットカードに2024.03.28 13:007,906 ヤマダユウス型 カードを使うたび、優しい気持ちになれるのです。 株式会社エポスカードから、新しいサービス「エポスペットカード」の発行が始まりました。自分のペットの写真を券面に印刷できるという、ありそうでなかったサービス! 自分のペットがクレカに申し込みとカードイメージの作成は公式サイトから。スマホで簡単につくれますよ。 Screenshot: ヤマダユウス型スマホに入っているペットの写真を選択して、縦・横の向きを決めたら好きな形でトリミングするだけ。このイメージ作成で自動的にカード審査につながることはないので、気軽に試しちゃって下さいな。 これ、実質どんな写真でもアップロードできる仕組みではあるんですが、券面にできるのはご家族・パートナーのペットのみとなっています。もちろん有名人やイラストなどもNG。詳

    世界で一枚。自分のペットをクレジットカードに
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • microCMS × Gatsby × GitHub Actions × S3 で自社記事をCMS化した話

    こんにちは。株式会社IVRy(アイブリー)のエンジニアのsagawaです。 IVRyでは現在、自社記事を部分的にContents Management System(以降CMS)にて管理・編集しています。今回はこのCMS導入の背景、それに伴う課題と対策、またその構成について紹介したいと思います。 CMS導入の背景 これまでの自社記事の運用 IVRyでは導入事例やお役立ち記事といった自社記事が多数存在します。この取り組みはマーケティング施策の大きな柱となっており、IVRyのユニークなポイントの一つです。 これらの記事は従来、プロダクトとしてのIVRyの一部として生成されてきました。IVRyの技術構成は以下の記事の通りですが、フロントエンドNext.jsを用いてStatic Site Generation(以降 SSG)にて静的サイトを生成、S3とCloudFrontを用いて配信しており、記

    microCMS × Gatsby × GitHub Actions × S3 で自社記事をCMS化した話
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • データベースの在庫の持ち方をビットで管理してる話 - 一休.com Developers Blog

    こんにちは、一休.comスパ(以下、「スパ」)の開発を担当しているshibataiと申します🙏 今回はスパのデータベースの在庫の持ち方で試行錯誤した話をさせていただきます。 背景 2024-03-29追記: 一休.comスパにおける在庫の特徴について 一休.comスパが扱う「在庫」は、「ある日付の特定の時間に対する空き枠」です。以降の説明では、スパ施設ごと、日付ごと、また時間ごとに増えていく「在庫」をいかに効率よく扱うかについて説明しています。 詳細については次のスレッドも参照してください! https://t.co/Y0SPmDE4yZ この記事のコメントみてると、少し我々のシステムの要件が伝わってないというかそこの説明が記事に不足しているように思った。ので以下その補足— naoya (@naoya_ito) March 29, 2024 現在の実装 スパは予約を受け付けるために在庫の

    データベースの在庫の持ち方をビットで管理してる話 - 一休.com Developers Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • マルチプロダクトの基盤データに責任を持つチームを立ち上げた話 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは。SmartHRのプロダクト基盤でプロダクトマネージャーをしているnagaiです。 この記事は「SmartHRのプロダクトマネージャー全員でブログ書く2024」への参加記事です。25人が持ち回りで毎週記事を投稿します。ぜひご覧ください! 私たちは2024年から、プロダクト基盤部の中に従業員データ基盤ユニットというチームを組成しました。この記事では、プロダクトが増えていく中で、SmartHRの中核となる従業員データに責任を持つチームを立ち上げたプロセスについて説明していきます。 単一プロダクトからマルチプロダクトにシフトしていく中で発生する、組織横断の課題への対処や体制構築を進める際の参考になれば幸いです。 チーム立ち上げの背景 きっかけは、7チームで作っていた大きなプロダクトを分割再編しましたにある通り、労務領域 の組織再編です。 当時、私は労務領域のPM(主に従業員データベー

    マルチプロダクトの基盤データに責任を持つチームを立ち上げた話 - SmartHR Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【GOI】公認プロジェクト「モビルスーツの社会実装に向けた新しい操縦ロボットのプロトタイピングプロジェクト」紹介映像

    "MS(モビルスーツ)"の実現と平和的な活躍を目指します。 我々は、MSを "人とのかかわりで生活を豊かにする操縦型ロボット"と定義し、新しい操縦ロボットのカタチを提案します。まずは1m以下の小型試作から始め、最終的に大型操縦ロボットの実用化につなげます。MSは宇宙世紀の根幹技術であり、有用性を示すことは宇宙世紀実現の重要なステップです。 このプロジェクトでは「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に期間限定で登場した実物大(全長18m)の動くガンダムの制作メンバーが中心となり、ガンダムのIPと連携し、2025年、大型汎用操縦機械の通称を“MS”にすることを目指します。 【プロジェクト紹介ページ】 https://bit.ly/3SgVmPZ 【GUNDAM OPEN INNOVATION ホームページ】 https://bit.ly/3yPk4dd バンダイナムコグループ

    【GOI】公認プロジェクト「モビルスーツの社会実装に向けた新しい操縦ロボットのプロトタイピングプロジェクト」紹介映像
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【GOI】公認プロジェクト「グリーンコロニー・プロジェクト」紹介映像

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【GOI】公認プロジェクト「ビーム・サーベル~プラズマ農業プロジェクト」紹介映像

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【GOI】公認プロジェクト「TEAM SPACE LIFEプロジェクト」紹介映像

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 生成AIの利用経験、10代後半では5割近くに達するものの、真偽や信頼性の確認は疎かになる傾向

    リクルートは、全国約1万人の生活者を対象に実施した、「よのなか調査(生活者編)」の結果を3月26日に発表した。「よのなか調査」は、同社の事業とは直接関係しない領域も含めた、より広い「よのなか」における生活者と事業者の「行動・考え方」を調査し、社会構造の変化を明らかにすることを目的として、2022年から実施されており、今回発表された「よのなか調査(生活者編)」は2023年9月に行われている。 調査結果によれば、ChatGPTMicrosoft Bing AILINE AIチャットくんといったテキスト型生成AIサービスの利用頻度は、三大都市圏とそれ以外の地方で大きな違いはみられなかった。「日常的に利用している」「月1回以上は利用している」「過去1回以上は利用したことがある」を合わせた割合は、三大都市圏が21.4%、それ以外の地方が18.3%となり、短期間で全国的に普及しつつあることがうかが

    生成AIの利用経験、10代後半では5割近くに達するものの、真偽や信頼性の確認は疎かになる傾向
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • プロダクトマネージャーが直面する6つの覚悟(後編)──「ユーザー」「未完成」そして「終了」

    「覚悟」をメインテーマとして2023年11月29日に開催された「プロダクトマネージャーカンファレンス2023」。Tably株式会社の及川卓也氏と株式会社アトラクタの吉羽龍太郎氏によるキーノートセッションでは、プロダクトマネージャーが直面する課題や決断における「覚悟」を6つに分解して解説した。「カネを利用する覚悟」「ヒトを巻き込む覚悟」「NOと言う覚悟」について紹介した前編に続き、稿では「ユーザーを巻き込む覚悟」「未完成なプロダクトを人に使ってもらう覚悟」「プロダクトや機能を終了する覚悟」について紹介する。 プロダクトマネージャーカンファレンス2023 基調講演の紹介ページ(録画への導線あり) (前編はこちら) ユーザーを幸せにする姿勢と、それを確かにする検証は重要(1) 「ユーザーを巻き込む覚悟」におけるユーザーはBtoBやBtoCといった提供スタイルによって変わる。顧客はお金を払う人や

    プロダクトマネージャーが直面する6つの覚悟(後編)──「ユーザー」「未完成」そして「終了」
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 90.プロダクトリーダーズトレーニングの振り返り by プロダクトマネージャーのキャリアラジオ

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • SQL/コマンドインジェクション、XSS等を横串で理解する - 「インジェクション」脆弱性への向き合い方 - Flatt Security Blog

    こんにちは、@hamayanhamayan です。 稿ではWebセキュリティに対する有用な文書として広く参照されているOWASP Top 10の1つ「インジェクション」について考えていきます。色々なインジェクションを例に挙げながら、どのようにインジェクションが起こるのかという発生原理から、どのようにインジェクションを捉え、より広くインジェクションの考え方を自身のプロダクト開発に適用していくかについて扱っていきます。 SQLインジェクションやコマンドインジェクション、XSSのようなインジェクションに関わる有名な手法について横断的に解説をしながら、インジェクションの概念を説明していきます。初めてインジェクションに触れる方にとっては、インジェクションの実例や基的な考え方に触れることができ、その全体像を把握する助けになるかと思います。 また、既にいくつかのインジェクション手法を知っている方にと

    SQL/コマンドインジェクション、XSS等を横串で理解する - 「インジェクション」脆弱性への向き合い方 - Flatt Security Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • NeWork 開発チームが自主的な改善を行う 20%ルールを1年間運用してみて - NTT Communications Engineers' Blog

    NeWork 開発チームでは開発時間の 20%を主体的にプロダクトの改善に当てています。この取り組みの導入の背景や 1 年間運用して見えてきた良かったことや課題などをご紹介します。 目次 目次 はじめに NeWork とは 開発チーム改善活動 背景 活動内容 導入して良かったことと課題 良かったこと スプリントに積んだバックログアイテムが基的に消化できるようになった エンジニアのモチベーション向上 インタラクションの改善もプロトタイプを通して納得感を与えられる コードの品質が上がる 課題 新機能を作った場合に他チームとの連携が難しい 新機能が放置されがち コンフリクトが起きる おわりに はじめに こんにちは。NeWork 開発チームの 2 年目エンジニアの中里です。普段はアジャイル開発エンジニアとしてフロントエンド・バックエンドを問わず、機能開発や改善を行っています。 この記事では、Ne

    NeWork 開発チームが自主的な改善を行う 20%ルールを1年間運用してみて - NTT Communications Engineers' Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • コントリビュートこそが価値の源泉! 日立所属CNCFアンバサダーが考える、ビジネスとOSSコミュニティのWin-Winな関係 - Qiita Zine

    株式会社 日立製作所(以下、日立製作所)は、OSS(オープンソースソフトウェア)活動の継続において国内有数の歴史を持つ企業です。 1990年代からLinuxカーネルの強化をはじめ、メインフレーム時代からの様々なノウハウを活かす形で多様なOSSコミュニティに貢献してきており、2015年には専門部隊である「OSSソリューションセンタ」を設置。会社としてのOSSコミュニティへのコントリビュート(貢献)と、顧客への積極的なOSS活用提案などを強化/促進してきました。 今回は、同センタのシニアOSSコンサルタントとして活躍している田畑 義之さんにお話を伺いました。顧客の課題解決に向けてOSS活用を提案しながら、OSSコミュニティへのコントリビューションも進める田畑さんは、これまでKeycloakの開発にも参加され、高い技術力を駆使してお仕事されている人物。2023年11月には、世界最大級のクラウドネ

    コントリビュートこそが価値の源泉! 日立所属CNCFアンバサダーが考える、ビジネスとOSSコミュニティのWin-Winな関係 - Qiita Zine
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • フロントエンド開発課 先輩に聞く!横断組織として得られたもの|matsu

    はじめに 初めまして!株式会社ラクス フロントエンド開発課所属のmatsuです! 記事では同じフロントエンド開発課に所属しており、僕が入社した時にメンターをしてくださった先輩の田口さんに複数製品のフロントエンド開発をする横断組織として動いていくことで感じたことなどをインタビューしていきます。 では、早速インタビューに入っていきましょう。 インタビュー < matsu 日はインタビューにお越しいただきありがとうございます。 まずは自己紹介とご自身の役職について教えてください。 田口さん > はい。2021年に新卒入社して、そこからフロントエンドを始めて現在3年目となります。 主に楽楽明細、楽楽電子保存、入金管理のフロントエンド開発を行っています。 < matsu 現在3つの製品を開発されていらっしゃるんですね。 複数の製品に横断的に関わる経緯とか背景ってあったりしますか。 田口さん >

    フロントエンド開発課 先輩に聞く!横断組織として得られたもの|matsu
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • スキルの掛け算・ソフトウェアに「呑み込まれた」世界で開発の魅力を発信する【株式会社アンドパッド・柴田博志】

    スキルの掛け算・ソフトウェアに「呑み込まれた」世界で開発の魅力を発信する【株式会社アンドパッド・柴田博志】 2024年3月28日 株式会社アンドパッド フェロー 柴田 博志 2022年11月に株式会社アンドパッドに入社。OSS プログラマーRuby コミッタ、Ruby, RubyGems, Bundler, Rake, ruby-build など多数の OSS のメンテナ、ruby-lang.org の root 管理者としてプログラミング言語 Ruby の開発を支える基盤を統括している。株式会社アンドパッドの技術広報および Ruby の開発をフルタイムの業務として担当。 こんにちは、株式会社アンドパッドでフルタイムでプログラミング言語Rubyの開発と技術広報を担当している柴田です。今回はエンジニアのキャリアパスの新しい選択肢としての技術広報の面白さについてご紹介します。 keyboar

    スキルの掛け算・ソフトウェアに「呑み込まれた」世界で開発の魅力を発信する【株式会社アンドパッド・柴田博志】
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Kuma UIの設計思想と 頑張らないゼロランタイムCSS-in-JS

    Kuma UIの設計思想を説明しながら、実際にパフォーマンスを計測し、無理のない範囲での個人的ゼロランタイムCSS-in-JS選定基準を話しました。

    Kuma UIの設計思想と 頑張らないゼロランタイムCSS-in-JS
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • カミナシにセキュリティエンジニアとしてジョインして1年の振り返り - カミナシ エンジニアブログ

    息子に「お父さんカエルの匂いがする」と言われているセキュリティエンジニアリングの 西川です。カエルの匂いとはこれ如何に。。 カミナシに関わって1年経って 見出しで入社してではなく、関わってと表現したのは業務委託で関わり始めたのが去年の4月からだったからです。1年経って色々と今までの活動などの振り返りをしたいと思い筆を取りました。 そもそも振り返るきっかけとなったのは、IssueHunt 社のイベント(https://issuehunt.jp/seminar/lounge3)でプロダクトセキュリティについて話をする機会があったからです。できるだけ無意識下にあったものを言語化したいなと思いました。自分の考えを整理する貴重な機会をいただけて当にありがたかったです。 私はセキュリティに関する競技への参加などを通じてチームビルディングないしは、組織に馴染むといいますか、その組織に最適化するのが得意

    カミナシにセキュリティエンジニアとしてジョインして1年の振り返り - カミナシ エンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 未経験分野へチャレンジしてくれるメンバーにマネジャーとしてどう接していくべきか - LIFULL Creators Blog

    こんにちは! LIFULLエンジニアの吉永です。 普段はLIFULL HOME'SのtoC向けCRMチームにてエンジニアリングマネジャーをやっています。 マネジャーとなり、未経験分野へチャレンジしてくれるメンバーと接する機会が増えました。 自身が経験や知見のある分野であれば相談にのったりサポートはしやすいですが、未経験の分野となるとどのようにしてメンバーと接していくかは悩むことが多いと思います。 メンバーに「これお願い」と丸投げできると楽ですが、現実問題なかなか難しい場面も多いと思います。 マネジャーは自身がレビュアーになるか、レビュー対応できない場合は、他部署の有識者を募ってレビュアーやアドバイスをくれる人を確保する必要もあるでしょう。 日はこんな悩みを抱えているマネジャーの方向けに、私なりにどんな風にメンバーと接したか、その結果どうだったかについて共有したいと思います。 アジェンダ

    未経験分野へチャレンジしてくれるメンバーにマネジャーとしてどう接していくべきか - LIFULL Creators Blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • ラクス フロントエンドチームLT会 2024/1・2月議事録|まつもと

    こんにちは!ラクス フロントエンドチームの松です! 来週には4月を迎えるというのに、まだ肌寒さが残る日々ですが、安心してください。ビール片手にお花見できる時は、刻一刻と迫っています…! さて、今回はチームLT会 1月・2月分の議事録を共有します。 ラクス フロントエンドチームでは、チームのコミュニケーション活性化を目的とした、チームLT会を開催しています。(会の目的や、効果についてはこちらの記事にまとめています。ぜひ、ご覧ください!) チームLT会で発信した情報は、社内だけでなく世界にも余すことなく発信していきたいと思い、noteにて定期投稿しています。 フロントエンドネタTypeSpecの紹介Microsoftが出しているTypeScriptっぽくOpenAPI定義を書けるライブラリ ■個人的には以下のような使い方がアリかと思っている ドキュメンテーションはTypeSpec(+ Red

    ラクス フロントエンドチームLT会 2024/1・2月議事録|まつもと
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Adobe PhotoshopやIllustratorの代替ツールとして人気の「Affinity」をCanvaが買収

    オンラインデザインプラットフォーム「Canva」が、クリエイティブスイート「Affinity」を買収したと発表しました。 Welcome to Canva, Affinity! https://www.canva.com/newsroom/news/affinity/ Canva Acquires Affinity Design Adding AI Tools to Portfolio as It Rivals Adobe - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-03-26/canva-acquires-affinity-design-suite-in-push-to-rival-adobe Canvaはウェブブラウザ上でさまざまなデザインが可能なサービスで、誰でも簡単にバナーやSNS用の画像を制作できるのが売りです

    Adobe PhotoshopやIllustratorの代替ツールとして人気の「Affinity」をCanvaが買収
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • リンクの入れ子は subgrid が最適解かもしれない

    はじめに リンクの入れ子とは何かというと、以下のようなデザインです。 カード全体がリンクでクリッカブルになっていて、中のタグやカテゴリーもそれぞれがリンクになっています。ニュースやブログの投稿などでよく見るデザインだと思います。 しかし、以下のようにマークアップすることはできません。 <a href="https://example.com/posts/hello-world/"> <h2>Hello, World!</h2> <p>...</p> <a href="https://example.com/tag/hello/">#hello</a> <a href="https://example.com/tag/world/">#world</a> </a> HTML のルール的に <a> の入れ子はダメだからです。 Subgrid を使った方法 Subgrid がまだない時代からいろ

    リンクの入れ子は subgrid が最適解かもしれない
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Canvaに買収されるAffinity、アプリの買い切り型存続を約束

    豪Canvaによる買収を3月26日(現地時間)に発表した英Affinityは27日、買収完了後もAffinityは存続し、アプリの買い切り型の提供方法と永久ライセンスを今後も続けると発表した。 両社は連名の公式ブログで、「共通の未来に踏み出すに当たって、コミュニティと共有する4つの誓約に取り組んでいく」と語った。 誓約の1つ目は前述の永久ライセンスの継続。さらに、製品の価格が手頃になるという。2つ目がAffinity自体の存続。3つ目はAffinityスイートの教育機関および非営利団体への無料提供の計画。4つ目は、ユーザーコミュニティからのフィードバックを積極的に取り入れるコミュニティ主導の方針だ。 買収発表後、ユーザーコミュニティからはAffinityの製品がCanvaの提供方法であるサブスクリプション制に変更されるのではないかという懸念が寄せられた。両社は、Affinityの製品を追加

    Canvaに買収されるAffinity、アプリの買い切り型存続を約束
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • ステークホルダーが沢山いる中でプロダクトをリリースするにあたってチームで気をつけていること

    スターフェスティバル株式会社 の バックエンドエンジニアの @ikkitang です。 先日、弊社のプロダクト開発部で Win Sessionが行われました。Win Sessionというのは、以下の記事で紹介されています。 要約すると、各チームからは自チームの試行錯誤・取り組みをアウトプットして、また参加者からは全力でそれを褒め称えるという自己肯定感バク上がりの社内イベントです。 今回は私(と後もう一人)がチーム代表として発表をしたのですが、その時に発表した内容をブログにも書いてみます。 自チームの取り組みの前提共有 とはいえ、自チームが何をやっているかを紹介しないとコンテキストの共有がされないので、我々のチームがどういうことをミッションとしているかについて触れておきます。 現在、自分達のチームは弊社の全業務を支えてきたアプリケーション基盤に対してのリプレイスプロジェクトとその中でも特に弊

    ステークホルダーが沢山いる中でプロダクトをリリースするにあたってチームで気をつけていること
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • # 234 HTTPステータスコードビュッフェ

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • シンタックスハイライター`Shiki`の紹介

    shiki とは何か shiki は、VS Code のシンタックスハイライトと同じエンジンである TextMate の文法とテーマをベースにした、高度なカスタマイズが可能なシンタックスハイライターです。 Astro でも内部で使われていたり Node.js のWebsiteでも使用されていたりします。 この記事では、shiki の使い方や特徴について紹介していきますが、とりあえず試したい方は公式ドキュメントにPlaygroundが用意されているので使ってみるのもいいかもしれません。 前提: この記事の情報はv.1.2.0の公式ドキュメントを参考にしています。 shiki の名前の由来は?

    シンタックスハイライター`Shiki`の紹介
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • ログ調査基盤を構築してみた

    こんにちは。 株式会社ココナラのインフラ・SREチーム所属の かず です。 システム運用において、有事の際に迅速かつ適切なシステム稼働状況の確認は欠かせません。 その手段の1つとして、ログの調査や分析の効率化は切っても切れない関係です。 システムが成長するにあわせ、ログの種類や量が多くなり、結果としてログの調査や分析が難しくなるのはよくある話かと思います。 弊社でもサービスのグロースに伴って、ログの種類や量が多くなり、結果としてログの調査や分析で課題を抱えていました。具体的には以下の2点です。 ログから原因調査を行うには、複数ログを横断・突き合わせが必要 ログの追跡に必要な情報がログに出力されない場合がある そこで、課題への対応としてログ調査基盤の構築を行いました。 記事では背景や苦労したこと、効果についてご紹介します。 複数ログの横断調査実現に向けて ログ調査基盤の構築 苦労したこと

    ログ調査基盤を構築してみた
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 常に週報を忘れてたけど、忘れなくなった件 - Qiita

    いつも週報忘れちゃう 早速ですが、私は週報とか日報と月報の類を忘れがちです。 Slackの標準のリマインダーを利用してもなんとなく放置しがちで、結局忘れてしまいます。 そんな私が、ある工夫をして、SlackWorkflow でリマインダーを作ったところ、ほぼ忘れなくなったのでその紹介です。 どんなリマインダーか ざっくりこんな感じ 時間になると何をするかリマインドしてくれます。 そして… 忘れなくなった一番の工夫は、ボタンにあります。 [完了ボタン]を押下すると、ほめてくれるのです!!! 「偉いネ!」と言われたいがために、週報を忘れなくなりました!たまに書き漏れあって差し戻されているけど さっそく作る 1.Slackを開き、左側のバーから「その他→自動化」を押下する。 2.テンプレートを押下する。 3.テンプレートギャラリーから「日時を設定してメッセージを送信する」を押下する。 4.右下の

    常に週報を忘れてたけど、忘れなくなった件 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 友達のじゃんけんの勝敗判定のコードを効率化&わかりやすくしてみた - Qiita

    ○は自分が勝ったことを表し、△は引き分け・あいこであることを表し、×は負けたことを表します。 じゃんけんのルールの説明はこれで終わりにして、Pythonでじゃんけんの勝敗判定をしていきたいと思います。 じゃんけんの勝敗判定 経緯 友達Pythonを使ってじゃんけんのコンソールアプリを作っていました。 そのときに、友達の書いた勝敗判定が下のコードです。 ここでは、0がグー、1がチョキ、2がパーとします。 友達のコード # 0:グー 1:チョキ 2:パー a,b=map(int,input().split()) if a==0: if b==0: print("draw") elif b==1: print("win") else: print("lose") elif a==1: if b==0: print("lose") elif b==1: print("draw") else: p

    友達のじゃんけんの勝敗判定のコードを効率化&わかりやすくしてみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
    “そして、3行目はなにもないのでスルーしてOKです。 ”
  • アクセスしたユーザーのIPアドレスを表示するだけの小さなサイト「icanhazip.com」が毎日数百億リクエストされるようになるまでの経緯と対応

    2009年に誕生した「icanhazip.com」は、自分のグローバルIPアドレスが表示されるだけのサービスです。「icanhazip」には広告やトラッカーなどが含まれないことから、世界中のネットワークオペレーターから有用だと認められており、「icanhazip.com」には毎日数百億ものリクエストが送信されています。サービス作成者のメジャー・ヘイデン氏がこのような事態になった経緯と対応を解説しています。 A new future for icanhazip · Major Hayden https://major.io/p/a-new-future-for-icanhazip/ ヘイデン氏が「icanhazip」の構想を思いついたのは2009年夏のこと。当時ヘイデン氏は、クラウドコンピューティング企業のRackspace TechnologyがホスティングサービスのSlicehostを買

    アクセスしたユーザーのIPアドレスを表示するだけの小さなサイト「icanhazip.com」が毎日数百億リクエストされるようになるまでの経緯と対応
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 老練なプロのマネジャーは詩人として生きる

    「『私は詩人として生きようとする人である』ということだけはわかってきました」 旧知のマネジメントコンサルタントから冒頭の言葉を受け取り、ぎょっとした。確かに彼はマネジメントを主題にした詩集を世に問うていた。しかし警句集と呼ぶべき内容だし、詩集の販売で生計を立てているわけではない。2023年に還暦を迎えたと聞いたが、まさかそれを境にコンサルタントを辞めて詩人に転身したのだろうか。 ぎょっとした理由は他にもあった。たまたま彼の詩集をKindle端末で読んでいたのである。ちょうどその日に「私は日『マネジメント詩集Ⅲ』を公開しました。谷島さんにKindle版を買っていただいてから12年も経ったのですね」というメールが来たのだ。 このコンサルタントは峯展夫氏。プロジェクトマネジメントのコンサルテーションに加え、プロジェクトを成功させるための思考力トレーニングを手掛けている。そのかたわら、『マネジ

    老練なプロのマネジャーは詩人として生きる
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 「管理職は積極的にDXを推進してくれるはず」は誤解、巻き込む工夫が必要に

    この特集では日企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を阻む誤解を紹介している。今回は「管理職は積極的にDXを推進してくれるはず」という誤解を解説していこう。 DX推進を阻むデジタルアレルギーの管理職 筆者が所属する組織人事コンサルティング会社では、DX研修の終了時に「研修内容を活用できそうですか?」というアンケートを採っている。以前、「活用できなさそうだ」と回答した人が多い回があった。研修が分かりづらかったのかと思い理由を探ってみると「学んだことを生かしてDXに取り組みたいが、上司が協力してくれるかどうかが分からない」という不安が大きな要因になっていた。 DX研修を受けた結果、「DXの重要性が分かった」「やってみたい」と言う人は多い。しかし、実際に現場でDXを推進するに当たっては様々な問題がある。特に「DXに興味のない上司」や「デジタルアレルギーの管理職」が障壁になるケースをよく

    「管理職は積極的にDXを推進してくれるはず」は誤解、巻き込む工夫が必要に
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 「システムをつくって終わりの意識では難しい」、みずほCIOが見据える業務改善の先

    みずほフィナンシャルグループ(FG)とみずほ銀行が、勘定系システム「MINORI」の相次ぐトラブルにより業務改善命令を受けてから2年強。2024年1月に金融庁から「定期報告は不要」との通知を受け取り、両社は1つの節目を迎えた。 2019年に全面稼働したMINORIの開発を手掛け、業務改善施策もけん引してきたみずほFGの米井公治執行役グループCIO(最高情報責任者)は、MINORIのカットオーバー以降「安定運用する意識に乏しかった」と振り返る。 この2年間は、今あるシステムの安定稼働を目指す「業務改善」に加え、環境や技術の変化に合わせて継続的な見直しを図れる体制を築くための「IT改革」に力を注いできたという。2024年4月1日付でみずほリサーチ&テクノロジーズの会長に就任する米井氏に胸の内を聞いた。 (聞き手は岡部 一詩) 1985年3月東京大学経済学部卒、1985年4月富士銀行(現みずほ銀

    「システムをつくって終わりの意識では難しい」、みずほCIOが見据える業務改善の先
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 忙しい人のための AWS 規範ガイダンス「Resilience Analysis Framework」 | DevelopersIO

    いわさです。 先日 AWS によるレジリエンスのためのガイドである「Resilience Lifecycle Framework」を紹介しました。 上記の Resilience Lifecycle Framework は、組織がレジリエンスに取り組む際にどこからはじめたら良いのか、ステージごとのガイドとなっていました。 実はその中でも少し登場しているのですが、よりワークロードのレジリエンス特性を分析するためのフレームワークとして「Resilience Analysis Framework」というものがあります。 Resilience Lifecycle Framework と比較すると、ドキュメントを読んでも中々理解出来なかったのですが、5 回くらい読んで re:Invent のレジリエンスセッションも見ることでようやく理解出来てきましたので、忙しい人向けにサッと知ってもらえるようにまとめ

    忙しい人のための AWS 規範ガイダンス「Resilience Analysis Framework」 | DevelopersIO
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • https://x.com/storybookjs/status/1773413384517497166?s=12&t=sUExQlv_TtN6kiOOOpu81g

    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Grafana Meetup Japan #1 (2024/04/24 19:00〜)

    イベントを一緒に盛り上げよう! LT(ライトニングトーク:1人5分)の発表者募集を締め切りました。LTは次回以降も継続します。 セッション内容と発表者 第1セッション「宇宙科学探査機におけるGrafanaの活用事例: 小型月着陸実証機SLIMの場合」 2024年1月20日、SLIMは日最初の月面着陸を成功させました。このセッションでは、SLIMにおける要求と、これらの課題に対応するためにどのようにGrafanaが活用されたかを深堀りします。参加者は、リアルタイムでのデータ把握と広報配信のために設計されたダッシュボードの具体的な事例を通じて、Grafanaを用いたデータビジュアライゼーションの力について学びます。 中平 聡志氏 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所科学衛星運用・データ利用ユニット 主任研究開発員 横田 健太朗氏 宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発部門 第一研

    Grafana Meetup Japan #1 (2024/04/24 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • Money Forward Tech LT大会 vol.1 (2024/04/23 19:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    Money Forward Tech LT大会 vol.1 (2024/04/23 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 春和の候!若手エンジニアふんわりLT Night! (2024/04/25 18:30〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    春和の候!若手エンジニアふんわりLT Night! (2024/04/25 18:30〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【アウトプットをもっと身近に!】趣味のLT大会(仮称) #1 〜バイク編〜 (2024/04/25 18:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。 4月 25 【アウトプットをもっと身近に!】趣味のLT大会(仮称) #1 〜バイク編〜 福岡のWEB/IT業界のみんなの趣味の話を聞かせてほしいばい

    【アウトプットをもっと身近に!】趣味のLT大会(仮称) #1 〜バイク編〜 (2024/04/25 18:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 【オフライン開催】Technical Writing Meetup vol.32 (2024/04/11 19:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。 4月 11 【オフライン開催】Technical Writing Meetup vol.32 テクニカルライティングをテーマにした技術者向けのミートアップです。

    【オフライン開催】Technical Writing Meetup vol.32 (2024/04/11 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/03/29
  • 組織診断サーベイ「EX Intelligence」がITトレンド年間ランキング2023従業員顧客満足度調査(ES調査)部門にて第1位を獲得 | HRBrain

    組織診断サーベイ「EX Intelligence」がITトレンド年間ランキング2023従業員顧客満足度調査(ES調査)部門にて第1位を獲得 株式会社HRBrain(東京都品川区、代表取締役CEO:堀 浩輝、以下「当社」)が提供する、組織診断サーベイ「EX Intelligence」は、株式会社Innovation & Co. (社:東京都渋谷区、代表取締役社長:遠藤 俊一)が提供する法人向けIT製品・サービスの比較サイト「ITトレンド」においてユーザーから最も資料ダウンロードされた製品を発表する「ITトレンド年間ランキング2023」にて第1位を獲得したことをお知らせします。 このたび組織診断サーベイ「EX Intelligence(https://www.hrbrain.jp/employee-experience)」が、法人向けIT製品の比較・資料請求サイト「ITトレンド」の「年間ラン

    組織診断サーベイ「EX Intelligence」がITトレンド年間ランキング2023従業員顧客満足度調査(ES調査)部門にて第1位を獲得 | HRBrain
    yug1224
    yug1224 2024/03/29