ブックマーク / qiita.com/kurakura0916 (2)

  • [Golang] slogを使ってDatadogにログを送ってみる - Qiita

    記事でやること Datadog-AgentのDockerコンテナを起動する ログ収集対象のアプリケーションのDockerコンテナを起動する slogを用いてDataDogにログを送る トレースをDataDogに送る ログにトレースIDを付与する 今回実装したコードはこちらのレポジトリで公開しております。 対象読者 (難しいことは一旦置いておいて)Datadogを触ってみたい方 slogを使ってみたい方 使用言語 Go言語 1.21.0 背景 log/slog(以下slog)はGo1.21から標準ライブラリに含まれるようになった構造化ロギングパッケージです。 構造化ログギングには3rdパーティライブラリを利用するケースが多く、slogへの置き換えも積極的には行われていないように感じます。 しかし、今後アプリケーションを開発する上で標準ライブラリであるslogを選択していくことは、アプリケー

    [Golang] slogを使ってDatadogにログを送ってみる - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • [Golang]レイヤードアーキテクチャから学ぶ密結合と疎結合 - Qiita

    記事でやること レイヤードアーキテクチャを題材として密結合なコードを紹介 密結合だとどういう問題があるのかを紹介 疎結合なコードに変更 疎結合にするとどういうメリットがあるのかを紹介 今回実装したコードはこちらのレポジトリで公開しております。 対象読者 「密結合」・「疎結合」というワードは知っているが、実際にどういう状態を指すのかわからない方 「密結合」だとどういう問題があるのかを知りたい方 「疎結合」だとどういう利点があるのかを知りたい方 使用言語 Go言語 1.21.0 背景 システム設計やソースコードなど含め、「疎結合」に保つことが重要というのはよく耳にすると思います。 筆者の過去の経験ですが、インターネットで「密結合」や「疎結合」について調べてみても、モノに例えて説明している記事が多く、腑に落ちないことがありました。 そこで、より実務に沿った内容で密結合と疎結合について考えること

    [Golang]レイヤードアーキテクチャから学ぶ密結合と疎結合 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/12
  • 1