2023年12月17日のブックマーク (23件)

  • 一瞬でHTMLの構造を把握出来るChromeの拡張機能を紹介 - Qiita

    はじめに こんにちは、RAOです。 WEBアプリケーション開発を行っている際 「この画面ってHTMLの構造どうなっているんだろう」 「なんかアイコンの位置ズレてる気がする、、」 って事よくあると思います。 こんなシーンに役立つChrome拡張機能を紹介したいと思います。 記事はHRBrain Advent Calendar 2023の17日目の記事です。 UI Build Assistant こちらが今回ご紹介するChrome拡張機能です。 それでは早速使ってみましょう。 今回はZennを例にします。(特に意味は無いです) 拡張機能をONにすると以下のようになります。少しびっくりしますがこれが正常です。 どうなっているか開発者ツールを除いてみましょう。 ある要素を適当に選択してみると以下のスタイルが!importantで上書きされていますね。 見る限りbackground-colorと

    一瞬でHTMLの構造を把握出来るChromeの拡張機能を紹介 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 世にも奇妙なQUERY関数 ~冬のスプレッドシート特別編~ - エムスリーテックブログ

    この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の17日目の記事です。 こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ/ BIR(Business Intelligence and Research) チーム の遠藤(@en_ken)です。 皆さんGoogleスプレッドシート使っていますか? エンジニアだとあまり使わない方もいるかも知れませんが、BigQueryとの連携が非常に容易なため、 データをビジネスサイドに見せたり分析したりする際には便利なツールです。 BigQueryをバックエンドと考えると、スプレッドシートは簡易なフロントエンドのフレームワークとも捉えられます。 ちょっとしたビューの変更はセルで行えるため、 BIRでは業務を整理する際のプロトタイピングとして、 あるいはビジネスサイドの要件でExcel的なインタフェースが好ましいときのアプリケーションの作成方法として

    世にも奇妙なQUERY関数 ~冬のスプレッドシート特別編~ - エムスリーテックブログ
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 「DDDもスクラムも当たり前」な開発者組織に入って気付かされたDDDの価値を出すための条件|南部豪

    この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023 の17日目の記事です https://qiita.com/advent-calendar/2023/loglassこんにちは。ログラスでエンジニアをしております、南部です。 ログラスでは、当アドベントカレンダーの5日目の記事で紹介されていますように、「DDDもスクラムも当たり前」な開発組織が形成されています。 私は、今年の9月からログラスに入社していますので、上記の記事で紹介されているログラスのDNAを受け継ぐ側に当たるかと思います。 そしてちょうど直近で、DDDの文脈においてこのDNAの価値を感じる機会がありました。 実は、前職でもDDDっぽいコードを取り入れたりはしていたのですが、それによって特にメリットは得られておらず悩んでいました。 結論、原因は私の不勉強でDDDの価値を出せる条件となって

    「DDDもスクラムも当たり前」な開発者組織に入って気付かされたDDDの価値を出すための条件|南部豪
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • マーケットインの難しさと、私がGoodpatchで働く理由|Shota ITAKURA (板倉翔太)

    今年の11月よりGoodpatchで働いるエンジニアです。ただ、所属しているのは別の技術会社[^1]という、少し変わったた立場にあります。実はこの立場になった理由の1つは、今回の記事のタイトルである「マーケットインの難しさ」に付随する課題を解決することだったりします。 これまで私は大小様々な企業で働いてきました。30人くらいのスタートアップもあれば、連結で10000人規模の会社もあります。ゲームや自社サービスの開発、クライアントワークにも関わってきました。 その中で感じているのは、自分たちが売りたいものと、ユーザー(エンドユーザーや顧客企業)が"真に"求めているものを一致させるのがとても難しいということです。 例えばAIの開発に関わっていたときです。当時は、昨今のChatGPTブームより少し前のAIブームで、どの企業も「AIで何ができるか」を模索している最中でした。AIの開発をしてる企業に

    マーケットインの難しさと、私がGoodpatchで働く理由|Shota ITAKURA (板倉翔太)
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • Qiitaでアウトプットする際に最低限知っておくと嬉しいこと! - Qiita

    はじめに 今年からQiitaで記事を投稿しはじめ、最初は記事の書き方が分からず、読みにくい記事になっていました。記事を書き進める中で、ありがたいことに編集リクエストを多くの方からいただきました! そこで教えていただいたQiitaで記事読みやすくする工夫でよく使用しているものをランキング紹介します! ⭐️1位 コードブロックの言語指定方法 下記のようにコードブロックで言語を指定していないと読みにくいコードになっていました。 class Person { let personName = "ひなっこ" func sayName() { print(self.personName) } }

    Qiitaでアウトプットする際に最低限知っておくと嬉しいこと! - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 技術カンファレンスから始まる技術広報キャリア

    この記事は「技術カンファレンス Advent Calendar 2023」の17日目の記事です。 PHPカンファレンス小田原実行委員でアスエネ技術広報のくましと申します。 個人の楽しみとしてカンファレンスの参加やコアスタッフをしているうちに、いつの間にか社内の技術広報もすることになった話をします。 とりあえずPHPイベントにたくさん参加した 今年の初期は社内でのテックトーク開始など技術イベントが少しずつ芽が出ていました。 ただ始まったばかりなので手探り状態でした。 技術の勉強会どんなことしたらいいかは家を見るのが早いので、PHP勉強会やPHPer tea night、 PHP Lovers meetupなど様々な勉強会に参加しました。 まずは、基的な勉強会の流れや登壇内容を少しずつ理解して社内にシェアしてました。 また、人脈を少しずつ作っていくことも大切にしていました。 突然、誘われ始

    技術カンファレンスから始まる技術広報キャリア
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • Github Actionsのセルフホストランナーをオートスケーリングな使い捨てランナーにした話 - Qiita

    ディップ Advent Calendar 2023 の17日目の記事です! はじめに 皆さん、Github Actions 使ってますか? workflowyamlファイルを書くだけで、PRマージなどのGithubイベントをトリガーに様々なジョブを実行してくれるので便利ですよね。 筆者も業務において、静的解析やテストの実行・stage環境へのリリース実行など、がっつり活用しています💪 このGithub Actionsですが、Github Enterprise上で使うためには セルフホストランナー と呼ばれる、Actionsの実行環境を自前で作成する必要があります。 筆者の所属するチームでは、このセルフホストランナーをAWSのEC2マシンを使って用意していたのですが、運用面で若干不満があり... 思い切ってこのセルフホストランナーを、オートスケールさせて使い捨てにするよう設定してみたとこ

    Github Actionsのセルフホストランナーをオートスケーリングな使い捨てランナーにした話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • GoogleCloudでVPCを構築したらCloudNATのサイジングでハマった件 - Qiita

    はじめに こんにちは! 私はディップ株式会社 DX事業部でクラウド・インフラの担当しております。 この記事はディップ Advent Calendar 2023 の17日目の投稿です。 AWSでNAT Gatewayのサイジングを考えたことありますか? 私の周りの仲間にも聞いてみたのですが、少なくとも私の周りではNATのサイジングを検討したことがある人はいませんでした。 今回はAWSの経験をもとにGCPGoogle Cloud)も同じだろうと思ってCloud NATを構築したら、サイジングの問題が発生して再設計をすることになってしまった話をします。 TL;DR GCP の Cloud NATは、ピーク時のインターネットへの同時アクセス数にあわせてサイジングが必要です。 VPCの視点 VPCで発生する最大同時アクセス数から、Cloud NATのIPアドレス数を確保する。 VM(GKE No

    GoogleCloudでVPCを構築したらCloudNATのサイジングでハマった件 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 【プロダクトマネジメント】PdM1年目の振り返り - Qiita

    はじめに みなさん始めまして! 2023年1月より、Qiitaのプロダクトマネジメントをしている出口(@degudegu2510)です。 Qiitaでは、プロダクトオーナーという人はおらず、 主にエンジニア・デザイナー・マーケ組織のマネージャーがPdMとして、 2週間に1回程度話し合いながら、Qiitaのプロダクトマネジメントをしています。 Qiitaの2023年は、記事投稿していただいているユーザーに向けた機能開発・機能改善を中心におこなってきました。 そんな中で、PdM1年目私がやってきたこと・気をつけていたことをまとめました。 これから、PdMになる人やPdMになりたい人の参考にしていただけると嬉しいです。 今年やったこと・気をつけていたこと ⚪︎ エディタのアップデート 今年のQiitaはエディタを大きくアップデートしました。 Before After エディタをアップデートする際

    【プロダクトマネジメント】PdM1年目の振り返り - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • エンジニアが身につけるべきPdMとの的確なコミュニケーション - Qiita

    この記事はリンクアンドモチベーション Advent Calendar 2023の17日目の記事になります。 はじめに こんにちは。リンクアンドモチベーションでエンジニアをしている野田です。 私は日々のプロダクト開発の中で、プロダクトマネージャー(PdM)に提案・相談し、開発方針や仕様について合意をしています。 そんな中で、うまく意図を伝えることができず、手戻りが発生するなどスムーズに合意できないことも多くありました。 その原因の多くは、私が的確なコミュニケーションをとれてないからだと感じたため、今回はPdMとコミュニケーションを取る際に心がけるポイントをまとめていきます。 準備段階で気をつけること 1. 何を決めたいかを明確にする 何を決めたいかを明確になっていない場合、コミュニケーションのゴールが決まっていないということになります。 どこに向かってコミュニケーションをとるのかお互い分かっ

    エンジニアが身につけるべきPdMとの的確なコミュニケーション - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 新人エンジニアがAPI実装をできるまでに大切だったこと - Qiita

    はじめに この記事はリンクアンドモチベーション Advent Calendar 2023の17日目の記事になります。 初めまして、リンクアンドモチベーションの木村と申します。 今年の4月から新社会人として入社し、半年間の研修を経て10月から正式に配属されました。現在はバックエンドエンジニアとしてAPIの開発を中心に携わっています。 元々入社前に多少pythonで遊んではいましたが、チーム開発、アプリケーション開発の経験はなく、チームに配属された10月はAPIってなんだ?フレームワークってなんだ?と右も左も分からないレベルでした。そこから2ヶ月で、ある程度自力で実装できるレベルになりました。 そこからレベルアップをするために大切だと感じたのは以下の3点です。 一般知識の獲得 設計の理解 チーム開発でのコミュニケーション これらに対してよかったアクションを計7つ備忘録的にまとめました。 こんな

    新人エンジニアがAPI実装をできるまでに大切だったこと - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • Go言語で作ったゲームをWebで公開してみた - Qiita

    以前から個人的に気になっていたGo言語製のゲームエンジンEbitengineをプライベートで触ってみました。 その際に、ebitengineで作ったゲームを静的ページとしてWebにデプロイできることを知ったので、今回試して見ました。 Ebitengine Go言語で作られたオープンソースなゲームエンジンです。 Go言語でゲーム開発が可能です。 2Dゲーム開発に用いられることが多いようで、商用ゲームを含む色々なゲームの開発に用いられているそうです。 簡単なゲームを作成 今回試しに、以下のような簡単なゲームを作ってデプロイしてみました。 公開したゲームのURLは記事の最後の方に記載しています。 作ったゲームをWebで公開 以下の手順でデプロイしました。 WebAssembly (WASM) 形式にコンパイル・WASMファイルを生成 WASMファイルをブラウザで実行するために必要なJavaScr

    Go言語で作ったゲームをWebで公開してみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 【CyberDefenders】Obfuscated【Walkthrough】 - Qiita

    Q2 Multiple streams contain macros in this document. Provide the number of lowest one. oledump.pyを使って確認します。 remnux@remnux:~/Downloads$ oledump.py 49b367ac261a722a7c2bbbc328c32545 -i 1: 114 '\x01CompObj' 2: 284 '\x05DocumentSummaryInformation' 3: 392 '\x05SummaryInformation' 4: 8017 '1Table' 5: 4096 'Data' 6: 483 'Macros/PROJECT' 7: 65 'Macros/PROJECTwm' 8: M 7117 5667+1450 'Macros/VBA/Module1' 9:

    【CyberDefenders】Obfuscated【Walkthrough】 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • メール届かない系の問い合わせは調査用ダッシュボードで楽しよう - Qiita

    「メールが届かない!」 「購読解除したのにメールが来る!」 こういうお問合せをいただくことはありませんか? そして、この調査、結構大変じゃありませんか…? 調査用ダッシュボードを作るのはいかがでしょう? 通知が届かない原因は様々あり、その原因を特定するのは骨が折れることが多々あります。 そんな中、まず最初に調べることは大体決まっています。 例えば 購読状況はどうなっているか 送信履歴はある or ないのか 送信履歴がある場合、いつ・どんな通知が送られているか 送信先アドレスはお問合せユーザーと同一か 送信エラーになっていないか これらは一次調査としてすぐに調べられると調査時間を短縮でき、回答までのリードタイムも短縮できます。 ユーザーIDと期間指定したら、購読状況や送信履歴が一発で表示されるような問い合わせ調査ダッシュボード、作ってみてはいかがでしょうか? なお、サンプルはLooker S

    メール届かない系の問い合わせは調査用ダッシュボードで楽しよう - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • [Golang] slogを使ってDatadogにログを送ってみる - Qiita

    記事でやること Datadog-AgentのDockerコンテナを起動する ログ収集対象のアプリケーションのDockerコンテナを起動する slogを用いてDataDogにログを送る トレースをDataDogに送る ログにトレースIDを付与する 今回実装したコードはこちらのレポジトリで公開しております。 対象読者 (難しいことは一旦置いておいて)Datadogを触ってみたい方 slogを使ってみたい方 使用言語 Go言語 1.21.0 背景 log/slog(以下slog)はGo1.21から標準ライブラリに含まれるようになった構造化ロギングパッケージです。 構造化ログギングには3rdパーティライブラリを利用するケースが多く、slogへの置き換えも積極的には行われていないように感じます。 しかし、今後アプリケーションを開発する上で標準ライブラリであるslogを選択していくことは、アプリケー

    [Golang] slogを使ってDatadogにログを送ってみる - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • OSSライブラリのライセンス管理の決定版「FOSSA」を使ってみよう - Qiita

    はじめに 毎々お世話になっております。日立ソリューションズの森下です。 今回はOSSライセンス管理ツール「FOSSA」をご紹介します。 https://fossa.com/ ツールの概要から実際の使い方まで、一通りご紹介していきたいと思います。 ※OSS…Open Source Software(オープンソースソフトウェア) FOSSAとは FOSSAはOSSプロジェクトでも数多く採用されている、SaaS型のOSSライセンス管理ツールです。 GitHubプロジェクトのREADMEにFOSSAのバッジや Statusがよく入っているので、見たことがある方も多いかもしれません。 例:FOSSAのバッジ 例:ESLintのFOSSA Status 見て分かるとおり、FOSSAはプロジェクトが利用しているOSSをチェックし、そのライセンスを把握するためのツールです。 OSSのライセンスにはMIT

    OSSライブラリのライセンス管理の決定版「FOSSA」を使ってみよう - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • Wave Terminal

    An Open-Source, AI-Native, Terminal Built for Seamless Workflows

    Wave Terminal
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 【Go】ポインタっていつ使うん? - Qiita

    はじめに こんにちは、なかじです! 今回は、ポインタの疑問です! 『Goにポインタていつ使うの?』と思ってしまい、調査しましたので、記事にします〜 ❓ ポインタとは何か? この技術書の説明が自分的にわかりやすかった プログラムが動作するためにはメモリ上に保存したデータを読み書きすることが欠かせません。 あるデータを読むためには、そのデータが書き込まれている場所とどこまで書かれているかという範囲を知る必要があります。 ポインタはメモリ上のアドレス位置を格納した変数であり、変数を型とともに利用することでデータが保存されている範囲も知ることができます。 つまりポインタによって、メモリ上のどのアドレスを起点にどれだけの大きさのメモリを読み取るかということがわかります。 ポインタ型の変数から実体を取得する操作(デリファレンス)や逆に実体からその参照を取得する操作は、メモリ上に書かれているデータ自体を

    【Go】ポインタっていつ使うん? - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 急にクリーンインストールしたくなるときありますよね?え、ない? - Qiita

    この記事はHRBrain Advent Calendar 2023 17日目の記事です。 はじめに こんにちは、株式会社HRBrainでフロントエンジニアをやっているしっぽくんです。 12月も後半になり、年末の大掃除がてら部屋の模様替えや荷物の整理などを始める季節ですね(?) 今年も色々な技術が出てきましたが、皆様の中には試してそのまま。。。みたいなこともあると思います。 そこで今年1年のあれやこれやをクリーンインストールで解決することができます! そんな時にあると便利なものがあります。そう、dotfilesさえあれば煩わしい環境設定に苦しむこともない(個人差があります)!さぁみんな明日と言わず今から自分だけのdotfilesを作ろう!! 会社のPCでクリーンインストールをNGです。また私用PCにおけるクリーンインストールは個人の責任となりますので、当方は一切の責任を負いません。 ターゲッ

    急にクリーンインストールしたくなるときありますよね?え、ない? - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • AWS認定全冠するまでのおすすめの順番

    「JAWS-UG東京リブート企画!ランチタイムLT会」での発表資料です https://jawsug.connpass.com/event/289824/

    AWS認定全冠するまでのおすすめの順番
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 色んなところを型で壊そう、matchType

    自己紹介 Web開発・スタートアップ1年目、アセンド株式会社でプロダクトエンジニアをしているまっつんです。 Typescriptの歴はそこまで長くはない状態で、会社にJoinし、フロントもバックエンドもFullTypescriptの環境になりました。Typescriptが静的にコンパイルエラーを出してくれることがかなり開発効率を上げているなぁと感じていて、TSがどんどん好きになっています! 始めに 今回は会社のプロダクトでよく使っていて、好きなユーティリティ関数、matchTypeを紹介します。 課題感 複数の状態に合わせて、その状態を表した日語を表示してあげたい、なんて事が良くありますよね。 例えば、税率をシステムで表す時、消費税がかかるものとかからないものの二つの状態があり、コードとしては以下のように書くかもしれません。 type TaxRateEnumLiterals = "tax

    色んなところを型で壊そう、matchType
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • コストコで購入した「Starlink」キットを住所変更手続きなしでどこでも使える契約プラン「ROAM」で使ってみた&5GHz帯を遮断して屋外で使用してみた&請求の仕組みなど気になる点総まとめ

    SpaceXの衛星インターネットアクセスサービス「Starlink」に接続するためのキットをコストコで購入し、前回の記事で住居用の「RESIDENTIAL」プランを契約して実際に通信しました。今回の記事では、Starlinkが用意する移動用プラン「ROAM」に契約を変更し、RESIDENTIALとは何が違うのかを確かめてみました。 starlink.com/ https://www.starlink.com/ ◆目次 1:RESIDENTIALとROAMの違いについて 2:RESIDENTIALからROAMへ契約を変更してみた 3:外でStarlinkを使う際の注意点 4:外で使ってみた 5:利用の一時停止手続きを行ってみた 6:料金について 7:ROAMからRESIDENTIALへの変更方法 おまけ:ケーブルがぶっ壊れたので新品のケーブルを買ってみた ◆1:RESIDENTIALとROA

    コストコで購入した「Starlink」キットを住所変更手続きなしでどこでも使える契約プラン「ROAM」で使ってみた&5GHz帯を遮断して屋外で使用してみた&請求の仕組みなど気になる点総まとめ
    yug1224
    yug1224 2023/12/17
  • 『ポケモンSV』DLC後編の“とあるポケモン”の出現条件がややこしすぎて疑う人続出。嘘っぽいけど本当の手順 - AUTOMATON

    任天堂は12月14日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下、ポケモンSV)の大型DLC「ゼロの秘宝」の「後編・藍の円盤」を配信開始した。同DLCでは「前編・碧の仮面」の続きの物語が描かれているほか、さまざまな要素も追加されている。そうした中、過去作に登場したあるポケモンの出現条件がややこしすぎると話題になっているようだ。なお稿には「後編・藍の円盤」の内容や登場ポケモンに関するネタバレ・ゲーム内スクリーンショットが含まれているため、留意されたい。 「後編・藍の円盤」は『ポケモンSV』のDLCだ。舞台はアカデミーの姉妹校であるブルーベリー学園。主人公はアカデミーからブルーベリー学園に交換留学をしにいき、そこでは現地の学生と交流を深めたり、パルデア地方には居なかったポケモンと出会ったりすることとなる。また校内の海中には「テラリウムドーム」と呼ばれる施設があり、4つの異なる環

    『ポケモンSV』DLC後編の“とあるポケモン”の出現条件がややこしすぎて疑う人続出。嘘っぽいけど本当の手順 - AUTOMATON
    yug1224
    yug1224 2023/12/17