ブックマーク / www.fabrica-com.co.jp (7)

  • タスク管理の大切さ | ファブリカコミュニケーションズ

    企画者/ディレクターとして仕事をすること3年。 年次を重ねるごとに掛け持ちしているタスクが増えていき、1日のスケジュール組みがどんどん大変になっています。 とはいえ、企画者/ディレクター業を行う上で、タスク管理は必須能力といっても過言ではありません。 ではどのようにしてうまく付き合っていけばいいのか。 それはタスクスケジュールを作ることです。 今回はこのタスクスケジュールについてご紹介していこうと思います。 タスクスケジュールとは? その名の通り、自分が今持っているタスクをスケジュール化したものです。 (インターネットで調べてもこの単語は出てこなかったので、私が勝手に作った言葉なのかもしれない・・・) 作成手順を簡単にまとめるとこんな感じです。 【1】自分が持っているタスクを全部洗い出す とりあえず、今自分がやらないといけないタスクを全部リストアップします。当に小さな内容であっても一旦書

    タスク管理の大切さ | ファブリカコミュニケーションズ
    yug1224
    yug1224 2023/03/02
  • みんな大好きなbashコマンドを極めてみる ~その2~ | ファブリカコミュニケーションズ

    以前もブログに書きました、「みんな大好きなbashコマンドを極めてみる」の第2弾です。 ちょこっとした処理をするには非常~~~に便利なbashコマンドやbashスクリプト。 しかし、ちょっとクセがあったりして、そこまで頻繁に使うわけでないので、覚えるにはちょっと難あり。 まあここでは、極めるってほどの話しではないですが、LinuxやUnix/BSD系で、自分もよく、ちょくちょく、たまーに使う、便利そうなbashコマンドとその機能・オプション等を、私の独断と偏見で厳選して、備忘録的に記録しておきます。 ※基Linux系メインで記載しておりますので、一部、Unix、BSD系、MAC等や、バージョンによってもオプション等が異なる場合がありますので、ご了承ください。 今回はマシン情報やネットワーク系、パフォーマンス系の調査などで使えそうなコマンドを中心に紹介していきたいと思います。 ▼目次 ▼

    みんな大好きなbashコマンドを極めてみる ~その2~ | ファブリカコミュニケーションズ
    yug1224
    yug1224 2022/11/09
  • loading="lazy"とcontent-visibilityでWebサイトの表示スピードを改善する | ファブリカコミュニケーションズ

    loading=”lazy”を指定することで各ブラウザで定義されているビューポートからのしきい値に到達するまでコンテンツの読み込みを遅延させ、不要なネットワークやストレージの帯域幅の消費を抑えることで表示スピードを向上させることができます。 なおloading=”lazy”を設定する際は、以下の点に注意する必要があります。 注意点①コンテンツのwidth,heightを指定する コンテンツの幅・高さを指定しない場合、初期状態で0×0ピクセルとなり表示スペースが確保できていない状態になるため、読み込み時に表示のカクつき(レイアウトシフト)が起こります。 レイアウトシフトを起こさないことはSEO要件でもあるウェブバイタル(サイトの健全性を示す指標)を考える上で重要なことなので、imgやiframeにはあらかじめ幅・高さを指定しておくことが必要です。 <img src="image.png" l

    loading="lazy"とcontent-visibilityでWebサイトの表示スピードを改善する | ファブリカコミュニケーションズ
    yug1224
    yug1224 2022/11/02
  • プロジェクトを成功に導くためのポイント3選 | ファブリカコミュニケーションズ

    皆さん、これまでプロジェクトに携わったことはありますか? そのプロジェクトは成功しましたか? それとも失敗しましたか? 日経コンピュータの「ITプロジェクト実態調査 2018」によると、半分近くのプロジェクトが失敗しているとのことです。(成功率が52.8%) そもそもプロジェクトの成功や失敗は何をもって判断するのか。まずはそれを確認しておきます。 一般的にはQCD(品質・コスト・納期)の3つの要素を全て達成していることが、プロジェクトの成功と定義されます。 ・品質(Quality) クライアントの要求を満たすシステムを納品し、品質を担保すること ・コスト(Cost) プロジェクト計画時に設定した予算内に収めること ・納期(Delivery) クライアントと約束した納期を守ること これらを達成させること、すなわちプロジェクトを成功させるためには、どんなことに気を付けなければならないのか。 私

    プロジェクトを成功に導くためのポイント3選 | ファブリカコミュニケーションズ
    yug1224
    yug1224 2022/10/26
  • とっても便利な機能が満載!UIデザインツール「Figma」を使い始めたおはなし | ファブリカコミュニケーションズ

    開発陣のコンポーネント開発導入に伴い、当社のデザイン業務もアップデートしました。 「コンポーネント開発」とは、部品(コンポーネント)から開発し、最後にページを作り上げる開発手法です。 今までのデザイン業務では「ページデザイン」がゴールでしたが、そのままコンポーネント開発を行う場合、開発担当者がページ内を見回して部品をピックアップ&整理しなければならず、とても非効率です。 こういった課題を解決するため、新たなデザインツールとして「Figma」を導入しました。 「Figma」を使うことで、デザイン時の今までとは違う考え方から、パーツ作成の概念、新しいツールを使うこと自体の学びなど…違う刺激がどんどん入ってきて、怒涛の情報量です。 新しいことを始めるのは大変ですが、いろいろなことを吸収している充実感と楽しさを味わっております。 今記事では、「Figma」を使い始めた「いちデザイナー」として、便利

    とっても便利な機能が満載!UIデザインツール「Figma」を使い始めたおはなし | ファブリカコミュニケーションズ
    yug1224
    yug1224 2022/10/15
  • 執筆や思考整理に便利!アウトライナーの魅力を紹介 | ファブリカコミュニケーションズ

    長い文章を書いている時に、自分の言いたいことが分からなくなってきます。そんな時に、味方になってくれるのが「アウトライナー(アウトライン・プロセッサー)」というツールです。 アウトライナーを使えば、文章が書くのが苦手な方も比較的文章が書きやすくなりますし、タスクリストのような使い方も可能です。 そんなアウトライナーの魅力を、記事のライティングや編集業務をしている私が紹介します。 アウトライナー(アウトライン・プロセッサー)とは? アウトライナーとは、主に文章の見出しを考える時に使うツールです。見出しの下に小見出しを作成し、階層を深くしていったり、見出しの上下を入れ替えたりすることができます。 また、以下の画像のように見出しを折りたたみ、文章全体の構成を見渡せるのも魅力です。 会社では記事の構成をスプレッドシートで共有しており、使用する機会がないのですが、私はプライベートで趣味小説を書いたり

    執筆や思考整理に便利!アウトライナーの魅力を紹介 | ファブリカコミュニケーションズ
    yug1224
    yug1224 2022/07/13
  • 28期テックブログの振り返り | ファブリカコミュニケーションズ

    早いもので2021年度も明日で終わり。弊社は29期を迎えます。 今期を振り返って一番大きなトピックは、やはり東証JASDAQへの上場ではないでしょうか? しかし、上場したからといって目の前にある課題に真摯に取り組む姿勢に変わりはありません。 29期もより一層の成長を見込めるよう、弊社の開発陣による気づきや学びを集約したテックブログを下記の観点から分析しつつ、どんな記事がよく読まれていたのかを振り返ってみたいと思います。 1. 平均滞在時間が長かった記事 弊社テックブログ全体での平均滞在時間は3分43秒でした。 調べてみると、どうやら人が1分間で読める文字数は500〜600文字程度とのこと。 弊社のテックブログは1,500文字が目安なので、通常より少しじっくり読んでもらえているのかな?と思われます。 平均滞在時間7分超えの記事もゴロゴロあり、みなさんにじっくり読んでもらえているんだなぁと実感

    28期テックブログの振り返り | ファブリカコミュニケーションズ
    yug1224
    yug1224 2022/03/31
  • 1