タグ

2011年12月9日のブックマーク (6件)

  • operator-camelize.vim - Humanity

    #vim camerizeをgiナンチャラwでして、giカンチャラwでもとに戻すみたいなやつ作りたいとふと思った http://twitter.com/yamazakiccs/statuses/11630892047 書いちゃいました。 tyru/operator-camelize.vim · GitHub 使用するにはoperator-user.vimも必要です。 kana/vim-operator-user · GitHub 使い方 map <Leader>c <Plug>(operator-camelize) map <Leader>C <Plug>(operator-decamelize) バッファの内容が snake_case hello_wordな状態でcamelizeしたい範囲を選択し、cを押す。 SnakeCase HelloWordまたdecamelizeしたい場合はまた

    operator-camelize.vim - Humanity
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • CakePHP Advent Calendar 2011 12/09

    こんにちは。日12月9日担当の@yashioです。 来週はいよいよcake勉強会and忘年会ですね(∩´∀`)∩ワーイ皆さんにあえるの楽しみにしています。 さて今回は、1.3系で・・しかも出尽くされていると思いますがViewキャッシュ導入について紹介したいと思います。 いろいろな方がこちらは紹介されていますが、私でもできるヨ!ってことで生暖かく見てください。 頑張って図つけたわ。。これが一番時間かかったとか・・・・。 ・登録者向けのサービスだが、ログイン前にランディングページなどの静的なページを多用している ・できるだけ、ウェブサーバーへの負荷を軽減したい などの時にぜひ。 レシピ:cake1.3、 https://github.com/mcurry/html_cacheからダウンロードしてきた一式 手順その1: https://github.com/mcurry/html_cache 

    CakePHP Advent Calendar 2011 12/09
    yuhei_kagaya
    yuhei_kagaya 2011/12/09
    viewキャッシュ
  • CakePHP2.0のキャッシュとレスポンス(CakePHP Advent Calendar 2011 8日目)

    この記事はCakePHP Advent Calendar 2011に参加しています。 cakephp2.0でmodelキャッシュやviewキャッシュってあるけど、実際使ったらレスポンスってどうなるの?というのを検証してみたいと思います。 前提 環境は以下で試しております。 さくらVPS512(512M) centOS 5.6 apache 2.2.3 mysql 5.5 php 5.2 cakephp 2.0.4 apc 3.1.9 今回初めてcakephp2.0触ったのですが、これを期にcakephp.orgに寄付しました(ドヤッ(キリッ 円高の今がチャンスです! 検証方法 簡単なページ(レコード10万件から10件ランダムに抽出して一覧表示するページ)を作って、abを使ってRequests per secondの値を見て、比較していきます。 比較順は以下 デフォルト(そのまま) mod

    CakePHP2.0のキャッシュとレスポンス(CakePHP Advent Calendar 2011 8日目)
  • Facebook、Webサイトに貼る「フィード購読」ボタンを発表

    米Facebookは12月8日(現地時間)、Webサイトに設置してユーザーにフィード購読を促す「フィード購読」ボタンを発表した。このボタンをクリックすると、ボタンを設置しているコンテンツ提供者の更新情報が、ユーザーのニュースフィードに表示されるようになる。 従来の「いいね!」や「Send」ボタンは、ボタンが設置してあるコンテンツを共有するためのものだったが、新ボタンは米Twitterが6月に発表した「Follow」ボタンに相当する。 Facebookは9月に、友達申請をしない相手の投稿を読むためのフィード購読機能をFacebook内で利用できるようにしている。 Webパブリッシャーは、いいね!ボタンと同様にXFBMLでページにフィード購読ボタンを追加できる。追加方法は開発者向けページで説明されている。

    Facebook、Webサイトに貼る「フィード購読」ボタンを発表