タグ

2012年12月5日のブックマーク (3件)

  • 「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 3」で発表してきました - おんがえしの blog

    Credit: The groonga project, The Ranguba project 今年も11/29にVOYAGE GROUP 8Fで行われた全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 3 に行ってきました。今回はユーザーがどのようにgroongaを使っているかがメインの勉強会ということで、groongaを使ったアプリとしては以外と?古参なMilkodeで(rroongaから)groongaをどのように使っているかについて発表しました。 スライド ↓のリンクからどうぞ。(io-2012-slidesで作りました) rroongaを使ったソースコード検索エンジン Milkode 発表の感想 良かったこと TokyuRuby会議05以来の発表だったけど前回よりは落ち着いてしゃべれた デモを挟んだのはよかった 実際に動いているものは説得力がある 自分のPC内の全テキストをMilkod

    「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 3」で発表してきました - おんがえしの blog
  • グルンガの紹介 - Daijiro MORI - Rabbit Slide Show

    Description groongaは全文検索エンジンだと言われたり、カラムストアだと言われたりして、なんだかとらえどころがないと感じるかもしれません。そこで今回は、groongaの一番根っこの部分の仕組みについて簡潔に説明してみました。

    グルンガの紹介 - Daijiro MORI - Rabbit Slide Show
  • 二十代が白票を投じれば、街宣車は沈黙する - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

    政治家を目指す友人を見て、選挙における街宣車の重要さを初めて知った。 「なぜ投票しましたか」 という理由はアンケートなど様々な手段で調べられているらしいが、その結果には 「支持政党だから」「政策が納得できるから」 といったものから 「よく街宣車を見かけたから」「昔、卵を貰ったから」 E.G.G (鶏卵) / onigiri-kun なんてものまである。(当にある) どんなに政策を練り上げて、正しく相手を説得しても、 キレイなポスターを作って、街中で声を張り上げても、一票は一票。 それなら、その一票をどう稼ぐかを考えることが選挙運動のキモになる。 ・リンク → 中から見た公職選挙法と「センシャ」 - わかりやすさを、コーディネート 公職選挙法上は明確に接待や飲の提供が規制されているが、 それでも「選挙事務所でどれだけ旨いメシを出すか」を投票の基準にするような人がいるらしい。 (この辺の話

    二十代が白票を投じれば、街宣車は沈黙する - ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG