タグ

ブックマーク / blog.shibayu36.org (6)

  • 部下の困りごとをマネジャーが解決しすぎない方が良い - $shibayu36->blog;

    マネジャーをやっていると、1on1でいろいろな困りごとを相談されたり、雰囲気を感じ取ったりで、部下が困っていることがよく見える。その時「頑張ってマネジャーの自分が解決しないと!」と思い、全部自分で解決してしまうことがある。しかしこのようなやり方は正直デメリットが多く、やめたほうが良いと考えている。 これを続けていると、例えば 部下が問題はマネジャーが解決してくれるものと思いすぎてしまう可能性がある。するとこの仕事はマネジャー、この仕事エンジニアと過度にカテゴリー分けがなされることがある 部下の問題解決能力、相談能力などの向上機会を奪ってしまう 細かい問題を解決しているだけで時間がなくなってしまう 結果的にスケールもせず、解決に取り組めない問題が増えていく 当に解決すべき重大なチーム課題に取り組む時間がなくなる などといったことが起こりうる。こうなると実際には自分が色々問題を解決できてい

    部下の困りごとをマネジャーが解決しすぎない方が良い - $shibayu36->blog;
  • 「事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり」スライドのメモ - $shibayu36->blog;

    非常に良かった記事とかを見た時、これまではEvernoteにメモを残していたのだけど、よく考えたら別にブログに公開しておけば良いよなと思ったので公開してみる。 今回は「事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり」というのが良かったのでメモ。 事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり from Recruit Lifestyle Co., Ltd. エンジニアを社内に構える意味は 売上最大化あるいは利益最大化させること 事業成長に負けないように技術的な挑戦をすること これを見て、確かに技術グループの役割は技術で売上や利益を最大化しつつ、成長する事業をさらに成長させるための技術力を着ける責任を持つということだなーと思った。 事業会社におけるエンジニア技術で課題を解決する人 プロダクト志向で開発をする人 エンジニアにとっても技術は手段と考え、課題解決が出来ているかと問い続けなけれ

    「事業成長にコミットするエンジニア組織への道のり」スライドのメモ - $shibayu36->blog;
  • git-pr-releaseのjsonオプションを利用してリリース情報のサマリーをSlackに投稿する - $shibayu36->blog;

    git-pr-releaseには--jsonオプションがあって、これはリリースPRを作り、その情報を標準出力にJSONで出力してくれる。これを利用することでgit-pr-releaseと連携していろんな用途に利用できる。 例えばこれを利用すると、以下のようにリリースPRのサマリー情報をSlackに投稿する、などの事ができる。下のものは適当にPerlのスクリプトを書いてるけど、Pull RequestのAPIから取得された情報がJSONで渡ってくるので、いろんな言語から使えると思う。 use URI; use JSON::XS qw(encode_json decode_json); use List::UtilsBy qw(max_by); use List::Util qw(sum); use LWP::UserAgent; # リリース用PRを作った後、その情報をSlackに投稿する

    git-pr-releaseのjsonオプションを利用してリリース情報のサマリーをSlackに投稿する - $shibayu36->blog;
  • docker inspectでDockerコンテナの情報を取得する - $shibayu36->blog;

    dockerコマンドにはinspectコマンドというのがあって、コンテナやイメージの様々な情報を取得できる。今回はこのコマンドについていろいろ触ったので、メモを書いておく。 簡単な使い方 基的には $ docker inspect (コンテナID)と使う $ docker inspect 2a5624c52119 [{ "ID": "2a5624c5211981af1ddc1b43916176778f92665ec13f64346456ab24ddfef9b2", "Created": "2013-12-28T05:03:32.821608786Z", "Path": "/bin/sh", "Args": [ "-c", "while true; do echo hello world; sleep 1; done" ], "Config": { "Hostname": "2a5624c

    docker inspectでDockerコンテナの情報を取得する - $shibayu36->blog;
  • 挫折しないための英語勉強 - $shibayu36->blog;

    最近また英語の勉強をしている。僕自身は全く英語の勉強が続いたためしがなくて、毎回はじめてから1~2ヶ月くらいたつと英語の勉強に飽き、挫折してしまう。けれど今回は何とかして続けたいと思って、いつもとは全く違うアプローチで英語の勉強を続けたところ、今のところ6ヶ月くらい英語を続けられている。 今日はどんな感じで英語勉強してきたか軽く書いてみたい。 挫折しないために決めた方針 これまでは毎回英単語を勉強したり、英語を読んだり、英語のニュースを聞いてリスニングの勉強をしたり、といういわゆる英語の勉強をやってきた。でもこれだと自分は挫折するということが分かった。 今回は海外の人と友だちになれればモチベーション維持できるのではと考えて 海外の人と友だちになってチャットしたり会話したりを勉強の中心にする チャットや会話を円滑にするための勉強をする という方向性でやってみた。 効果的だったもの 効果的

    挫折しないための英語勉強 - $shibayu36->blog;
  • rails 3でmemcachedを利用する - $shibayu36->blog;

    Rails3を使っていて、memcachedを利用できるようにしたときのメモです。 memcachedを使えるようにconfigを設定する ローカル環境がすべてキャッシュを使うようになると不便なため、自分はdev_with_cachingという環境を作成しました。productionの場合もほぼ同じやり方でできるため省きます。 config/database.ymlに以下を追記。database.ymlは自分の環境に合わせてください。 dev_with_caching: adapter: mysql encoding: utf8 reconnect: false database: myapp_development pool: 5 username: root password: socket: /opt/local/var/run/mysql5/mysqld.sock config/e

    rails 3でmemcachedを利用する - $shibayu36->blog;
  • 1