タグ

2010年9月22日のブックマーク (35件)

  • TBSオンデマンド、Android搭載スマートフォン向け配信を開始

    TBSテレビが運営する動画配信サービス「TBSオンデマンド」は、Android搭載スマートフォン向けに地上波で放送したドラマ番組の配信を開始した。 具体的には、TVバンクが運営するAndroidOSアプリ版「ビデオストア」に配信する。これにより、Android搭載スマートフォンにも民放キー局が運営する格的動画配信サービスが公式有料配信されることになった。 第1弾として、連続ドラマ「高校教師」、「オレンジデイズ」の2作品の配信を開始した。今後、韓国ドラマ「IRIS-アイリス-」やアニメ番組「けいおん!」、地上波で放送した連続ドラマの見逃し配信など、順次サービスを拡大していく予定。 なおTBSオンデマンドは、iPhone向けには2010年6月から動画配信サービスを行っている。 [発表資料へ]

    TBSオンデマンド、Android搭載スマートフォン向け配信を開始
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    ”第1弾として、「高校教師」、「オレンジデイズ」配信開始/今後、「IRIS-アイリス-」やアニメ番組「けいおん!」、見逃し配信など、順次サービスを拡大/iPhone向けには2010年6月から動画配信サービスを行っている ”
  • 首相「もう少し円安に」 為替水準に言及 英紙FTとのインタビューで - 日本経済新聞

    菅直人首相は21日夜の英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、最近の円相場に関して「経済、金融政策トータルで、(円相場は)もう少し低い水準にする必要が

    首相「もう少し円安に」 為替水準に言及 英紙FTとのインタビューで - 日本経済新聞
  • コロプラがPC版サイト公開--位置登録以外の機能を提供

    コロプラは9月22日、携帯位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(コロプラ)のPC版サイトを正式に公開した。「位置登録」以外の機能をPC上から利用できる。 PC版サイトでは、Twitterのメッセージとコロプラ画面、ショートカットメニューを同時に表示するほか、コロニーのメンテナンスや他コロニーとのコミュニケーションが可能。 PCからアクセスするには、事前に携帯電話版のコロプラサイト内でPCアクセス用のパスワードを設定する必要がある。iPhoneおよびAndroidユーザーは、スマートフォン用に設定したユーザー名とパスワードをそのままPCでも使えるという。

    コロプラがPC版サイト公開--位置登録以外の機能を提供
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    コロプラPC版”「位置登録」以外の機能をPC上から利用できる/Twitterのメッセージとコロプラ画面、ショートカットメニューを同時に表示するほか、コロニーのメンテナンスや他コロニーとのコミュニケーションが可能”
  • IFRSを英語で読んでみましょう

    2009年6月に国際財務報告基準(IFRS、以下IFRS)の採用に向けたロードマップが公表され、経理部門の人たちは、グローバルスタンダードであるIFRSへの対応だけでなく、「IFRSを学ぶなら、まず英語の原文に当たれ」「これからは経理部も英語でコミュニケーションが取れるように」と、英語とも無縁ではいられなくなってきました。 しかし、日常業務だけでも忙しいのに、“いきなり英語でIFRSを学べ”といわれても……と思っている人も少なくないと思います。 実は、IFRSの英文は、英語を母国語としない人々に、なるべく容易に理解できるように工夫されているため、構文はいたってシンプルであり、通常の英語教育を受けた日人であれば意外と簡単に読むことできます。 いままで英語には縁がなかった人も、いままで英語を避けてきた人も、IFRSを使って英語を身近なものにしてみませんか? この機会を、英語力を高めるためのチ

    IFRSを英語で読んでみましょう
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    これをきっかけに
  • 東京新聞:ラジオ会館 建て替えへ 来夏めど閉館:社会(TOKYO Web)

    電気製品店が軒を並べ、近年は「オタク文化」の店が集まる東京・秋葉原の「秋葉原ラジオ会館」が、老朽化のため来年夏をめどに閉館し、建て替えることが決まった。ビル所有会社が二十二日午前、テナント説明会で明らかにした。半世紀にわたり「アキバ」の顔として親しまれてきた「ラジカン」は、二〇一三年にも装いを新たに再出発する。 (中山高志) ビル所有会社によると、ラジオ会館は一九六二年、秋葉原初の高層ビルとしてJR秋葉原駅前に建設され、七二年に増築されて現在の姿になった。地上八階、地下一階建てで、延べ床面積は約一万平方メートル。現在は二十三店舗が入居している。 オープン当初は家電、電気製品の店が多かった。その後はオーディオ、パソコンなど、時代の流れとともにテナントの主流も変化。近年はフィギュア(人形)やトレーディングカード、関連書籍などを販売する店が増えた。 一方、築後約五十年が経過したビルは老朽化が目立

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    ラジカン建て替えで閉館へ”「秋葉原ラジオ会館」が、老朽化のため来年夏をめどに閉館し、建て替えることが決まった/今後は来夏をめどに閉館”
  • 前田恒彦・大阪地検特捜部検事逮捕: 極東ブログ

    昨晩なんとなくNHKを付けたら大阪地検特捜部検事・前田恒彦容疑者の逮捕の報道だった。そういう事態になったのか、随分と手際よい展開だな、というかこれって意外と先日の円介入と同じように菅政権成立後の政治ショーのスケジュールの一環だったのかもしれないなとの印象も持った。検察そのものの威信を根底から覆すとんでもない事件であるが、私が気になっていたのは、「10年先も君に恋して」(参照)が定時の10時にやるかなということだった。15分ずれましたね。 検察不正発覚のきっかけともなった当の村木厚子厚労省元局長の裁判については、事件当時「郵便不正事件、厚労省局長逮捕、雑感: 極東ブログ」(参照)で「不正の意図があったとは私には感じ取れないし、逆に否認に合理性が感じられる」と書いたが、無罪であろうと思っていた。また「入り組んだ伝言ゲームの混乱からできるだけ面白いプロットを引きだそうとして、混迷を深めているので

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    ふむ”組織ぐるみの改竄工作というより、証拠管理のずさんさに適切に対応できていなかったというように見える/検察が追い詰められているように見えながら、それなりに今回の騒ぎはスケジュール的な展開なのでは”
  • 障害者郵便割引不正:村木元局長無罪 「もっと丁寧に捜査を」「周囲の支え、感謝」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇会見で安堵の笑顔 「心臓が1回、非常に大きな鼓動を打ちました。うれしかったです」--。厚生労働省元局長、村木厚子被告(54)は待望の無罪判決を聞いた瞬間の思いを会見でこう表現した。突然の逮捕から1年3カ月、一貫して無実を訴えてきた。傍聴席では夫と娘2人が静かに見守り、横田信之裁判長の「無罪」の声に笑顔を見せた。一方、検察側は取り調べのあり方などに厳しい目を向けられた。失墜した権威の回復のためには、今回の捜査を検証することを求める声も出ている。【苅田伸宏、村松洋、林田七恵】 判決の読み上げは当初予定の3時間を約50分オーバーし、村木元局長の記者会見は午後6時10分ごろ始まった。村木元局長は弁護士4人に付き添われて会見場に到着。表情に疲れと安堵(あんど)をにじませながら、支援者らに笑顔を振りまいた。 その支援者や家族への感謝を口にした。「してもいないことを認めてしまう原因は孤独や絶望だと聞く

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    たしか志布志事件のときの中山信一氏も同様のコメントしてた記憶あり RT: @IizukaKiyotaka 村木元局長「逮捕前後の乱暴な取材がつらかった。検察情報を書くなとは言わないがそれ以外何を書いてくださったか考えていただきた
  • BMLとHTML5の争い - 日経トレンディネット

    このように日の放送業界と欧米のインターネット業界が思い描く、ウェブTVの未来像は大きく異なる。中でも両者を隔てる決定的な溝は、番組の不正コピーを防止する「DRM(デジタル著作権管理)」技術の扱いにある。現在W3Cが規格化を進めるHTML5はDRMをサポートしないし、それに関する作業部会も設けられていない。 彼らのスタンスは、「HTML5はオープン・プラットフォームなので、やろうと思えば、その上にDRMや認証・課金の仕組みも構築できる。テレビ局がそれをしたいなら自分たちでやってくれ」というもの。これに対し、「Web on TV」ワークショップに出席した日テレビ局は、明言は避けたものの、標準でDRMが組み込まれていないHTML5を支持する気配はない。むしろ彼らは「BML(Broadcast Markup Language)」と呼ばれる日独自の開発言語(規格)を、ウェブTVでも採用したい

    BMLとHTML5の争い - 日経トレンディネット
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    ”しかしBMLはHTMLとの互換性がないため、通常のホームページを見ることができない。このためBMLがウェブTVの世界標準規格になる可能性は極めて低いと見られている。 ”
  • 日本独自規格と世界標準HTML5の間で揺れる次世代ネットテレビ - 日経トレンディネット

    米国で今月リリースされた2代目Apple TV、また10月にも登場すると見られるGoogle TVなど、インターネット・テレビIT業界の関心がシフトしている。スマートフォン、タブレットに続く第3のヒット商品へと成長してほしいのだ。 しかしITアナリストらの見方は厳しい。インターネット(あるいはウェブ)とテレビの融合は、1995年に米ベンチャー企業が開発し、その後Microsoftに買収された「WebTV」にまで遡るが、当時から現在に至るまで、この種の試みは失敗している。次々とヒットを飛ばすアップルでさえ、2007年に発売した初代Apple TVは期待外れの結果に終わっている。 失敗の要因は幾つかある。たとえば従来のテレビ受像機をネット端末化するためには、専用のセットトップ・ボックス(STB)が必要だが、その接続や各種設定作業が複雑なため、ごく一般の視聴者から敬遠された。しかし最近では、最

    日本独自規格と世界標準HTML5の間で揺れる次世代ネットテレビ - 日経トレンディネット
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    ”より本質的な問題は、テレビ局が放送用コンテンツをネット配信用に出し渋っていること/仮にこれからネット・ビジネスに本腰を入れるとしても、放送業界側が主導権を握る形にしたいのだ”
  • 有名人のTwitter離れ増える メリットあるが炎上も - ITmedia エンタープライズ

    有名人のTwitter離れ増える メリットあるが炎上も 有名人にとって、Twitterにはファンとの交流や宣伝に使えるというメリットもあるが、フォロワーとの距離が近い分炎上なども起きる。そうした点から、Twitterをやめるセレブが増えている。(ロイター) [ロサンゼルス 15日 ロイター] セレブのTwitter熱は収まり始めているのだろうか? 370万人のフォロワーを持つ人気ユーザーの1人、歌手のジョン・メイヤーが9月13日にアカウントを閉鎖したが、彼はTwitterをやめた最新の有名人に過ぎなかった。 Twitterはプロモーションやファンとの交流に使える素晴らしいツールかもしれないと思っているスターもいるが、同サービスにはマイナス面もある。 10代の歌手マイリー・サイラスは1年前にアカウントを削除した。ボーイフレンドのリアム・ヘムスワースに説得されてのことだった。 映画「ヘアスプレ

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    きっとTwitterじゃなくてもいい、ってことなのかも”ポール・レビンソン氏「一部の人にとっては、Twitterは最高のメディアの1つであり続けるだろう。Twitterが負担や苦痛になった人もいる」”
  • 9月26日まで900円:初めて“UI”を持ったATOK――メモアプリ「ATOK Pad for iPhone」 (1/3) - ITmedia +D モバイル

    ジャストシステムが9月21日、日本語入力システム「ATOK」を組み込んだメモアプリ「ATOK Pad for iPhone」を発表した。9月22日からApp Storeで販売を開始する。価格は1200円だが、26日までの5日間は、発売記念価格900円で購入できる。 ATOK Pad for iPhoneは、日本語入力システム「ATOK」のエンジンで日語変換が利用できるiPhoneアプリ。現状では、iOS向けにインプットメソッド(IM)単体を供給するのは難しいことから、メモアプリとして提供することになったが、その分専用のユーザーインタフェース(UI)を用意することができたという。文字入力にはQWERTYキーやテンキーのフリック入力に加え、リボルバータッチ入力やダブルトリガーキーボードといった独自の入力インタフェースを用意し、iPhoneらしい操作感を持ちながら、これまで以上に快適な日語入

    9月26日まで900円:初めて“UI”を持ったATOK――メモアプリ「ATOK Pad for iPhone」 (1/3) - ITmedia +D モバイル
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    iPad版がでたらチェックする
  • 日本新聞博物館:開館10周年 記念イベント開催 - 毎日jp(毎日新聞)

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    メモ”9日はシンポジウム「新聞・テレビ報道を考える--水俣病報道を通じて」(午後1時半~4時半)。ドキュメンタリー番組「記者たちの水俣病」(00年、熊本放送)を上映し、制作者らがパネル討議”
  • Google、政府によるアクセス制限状況を示すサイト「Transparency Report」を開設

    Googleは米国時間2010年9月20日、各国/地域の政府によるコンテンツ削除要請やアクセス遮断の状況について情報提供するサイト「Transparency Report」の開設を発表した。同サイトをインターネット検閲の抑止につなげたいとしている。 同サイトでは、各国および各サービスについてトラフィックパターンを時間経過に従ってグラフ表示する。グラフはデータが収集されるたびに更新し、トラフィック状況を0から100の値に標準化して表す。Googleサービスにおけるトラフィック停止や低下が機械的トラブルによるものか、政府の方針で発生したものかを判断するのに役立つという。 また同社は、今年4月に立ち上げた「Government Requests」サイトの情報を更新した。同サイトは、各国政府によるコンテンツ削除要請の件数などの情報を提供する。半年ごとに更新し、現在は2010年1~6月の情報を掲載

    Google、政府によるアクセス制限状況を示すサイト「Transparency Report」を開設
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    ”各国/地域の政府によるコンテンツ削除要請やアクセス遮断の状況について情報提供するサイト「Transparency Report」の開設を発表した。同サイトをインターネット検閲の抑止につなげたい”
  • asahi.com(朝日新聞社):市議会質問の代読認めぬ中津川市に賠償命令 岐阜地裁 - 社会

    小池公夫さん=岐阜県中津川市の自宅  がんで声帯を切除して声が出せなくなった元岐阜県中津川市議の小池公夫さん(71)が、議会で質問する際に代読が認められず精神的苦痛を受けたとして、市や関係市議らに1千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、岐阜地裁であった。内田計一裁判長は小池さんの主張を一部認め、市に10万円の損害賠償を命じた。  小池さんは議員1期目の途中に手術を受け、再選後の2003年4月、代読による質問を議会側に求めた。当初は認めなかった議会側は、パソコンの音声変換ソフトを使った「発言」や、再質問に限っての代読を提案したが、小池さんは質問すべての代読にこだわり、提案を拒否。議会に代読を認めるよう求めた決議案は否決されたため、反対した議員27人と議長、市を相手に訴訟を起こしていた。

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    代読はなぜだめ?”訴訟では、代読を認めなかったことが人権侵害にあたるかが争点/一方、市と市議側は、代読を認めなかったことやパソコンの使用などの代替案は、いずれも議会で議論を尽くした結果だと主張”
  • 再発防止図ったのに…検察、過去の不祥事 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 【レポート】ついにTwitterで大規模なワーム被害、その影響は? - エフセキュアブログ | パソコン | マイコミジャーナル

    21日、日国内でも様々なツイートで「うわっ! なんだ、これ!」といったTwitterオフィシャルWebサイト上での異変が報告された。公式Twitterアカウントを通じて「XSS(クロスサイトスクリプティング)による攻撃を受けている」との情報がもたらされたが、筆者がフォローしている人々のなかにはその被害にあわれた方もいた。 エフセキュアブログで公開されている情報から、"これは!"と唸るようなトピックを中心に紹介している特別企画も併せてチェック! JavaScriptを用いたXSS脆弱性を突いた攻撃がその正体 エフセキュアブログ エフセキュア研究所のミッコ・ヒッポネンがポストした「Twitter.comに放たれたワーム」によると、"onMouseOver"を巧みに操りマウスカーソルを悪意あるツイート上に動かすだけで、悪意あるメッセージを被害者自身のフォロワーに送信してしまうワームとのこと。

  • NHK調査 内閣支持率65% NHKニュース

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    NHKの世論調査出てる
  • 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣諸島沖での中国漁船と海保巡視船の衝突事件について、遅まきながら見解をまとめておきます。 この事件は単なる衝突事件にとどまらず、事件の背景となっている尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立につながっています。 今回のいきがかり上、中国は強硬な態度をとっています。日側に譲歩を迫るとともに、領土問題の存在を国際社会にアピールしたい考えです。日側はアメリカをはじめ国際社会を巻き込みながら、押し負けないことが必要でしょう。 下手な譲歩の仕方をすると、円満に収まるどころか、漁船の次は漁業監視船、島への上陸と次々押されてしまうことが目に見えています。なぜなら漁船の違法操業からスタートして徐々に実効支配を進めるのは、南シナ海でも行われている中国の常套手段だからです。 事件はどのように起こったか? ざっくりしたあらまし 顔を潰された中国政府 証拠のビデオがでても揉め事は終わらない 海保の数では手に負えない

    尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    なるほど”将来また事件があれば、軍艦に準じる武装をもった監視船の投入や、「中国漁船を解放しなければ撃つ」といった脅迫がありえることを、日本も念頭においておく必要があるでしょう”
  • あなたのツイートを外部脳にするアプリ|TweetSheet - RyoAnna

    3201回目の呟きを見た瞬間、血の振動を感じた。 誰かが言っていた。ずっと使い続けるアプリだと感じる瞬間があると。 TweetSheet(AppStoreLink 350円) ※Universal App 私はライフログとしてTwitterを利用している。詳しくはこちらを参照して欲しい。 Twitterを外部記憶装置にする方法 - #RyoAnnaBlog 日々の生活で感じた事を呟き、気になる記事のリンクを呟く。毎日続ける事により、Twitterが外部記憶装置となる。 外部脳は検索できないと意味がない。以前はSuperSearchProを利用して、Twilogに対して検索をかけていた。これからはTweetSheetを使うことになる。 [ ] TweetSheetは、自分の呟きに対して検索をかけるアプリだ。起動してTwitterの認証を済ませると、TweetSheetのサーバーが直近の320

  • 【保存版】グルーポン系サイト、飲食店が掲載する7つの理由-店舗集客・リピート獲得等- : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    グルーポン系サイトは、今や"ぐるなび"・"リクルート"・"べログ"のレストラン検索大手3社も参入する、話題のサービスです。 先日もこちらのエントリーを書いて、改めて世間からの注目度の高さを実感しました。 ただ、ここまで話題になっているにも関わらず、未だに、 「なぜ、飲店側は赤字になってまで掲載するのか?」 という疑問に対して答える情報が少なく思います。 そのため、飲店事業者も、掲載になかなか踏み切れず、グルーポン系サービスの方も営業に四苦八苦されていたりもします。 そこで、(私が色々なサイトを見た限りでは)日で一番詳しい、 『飲店側がグルーポン系サービスに掲載する理由』 についてのまとめエントリーを書きました。 先日の、「通りすがりのもの」さんの 『レストランは、投資を回収できるのか?』 という質問に対しての回答にもなるかと思います。 エントリーでは、 グルーポン系サイトを利用

    【保存版】グルーポン系サイト、飲食店が掲載する7つの理由-店舗集客・リピート獲得等- : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
  • Yahoo!モバゲー

    第1位 麻雀ロワイヤル ボード・カード 会員数130万人突破!ブラウザで手軽に楽しめる超麻雀ゲーム麻雀好... かんたん対戦あり男性向け 第2位 対戦☆ZOOKEEPER パズル スマホで大人気のアクションパズル対戦ズーキーパーがYahoo!モバゲー... かんたん対戦あり大人向け 第3位 ソリティア BATTLE ROYAL β ボード・カード ソリティア対戦ゲームで登場簡単ルール&操作 勝ち取れ段位目指... かんたん大人向け一人でOK 第4位 テルマエ・ロマエ ガチャ 育成・シミュレーション あの「テルマエ・ロマエ」がゲームとなって登場!日一の風呂屋を目指し... フィーバーかんたんたすけあい

  • 在日アメリカ人だけど日本に来てガッカリした BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:37:12.46 ID:BPglpBYC0 景観が悪すぎ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:38:47.64 ID:HBrP8aqU0 ブルマ廃止されたから仕方ないな 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/01(木) 23:39:25.25 ID:BPglpBYC0 日的な物を期待してたけど そういうのって、そういうのを目当てにピンポイントで行かないと見ることは出来ないんだよね 続きを読む

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    景観については住んでて慣れてるからそんなに気にしないけど、ヨーロッパ行くとあっちのほうがきれいではあると思う
  • Togetter - 「今日Twitterに『RainbowTwtr』がこんにちは!!した経緯」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「今日Twitterに『RainbowTwtr』がこんにちは!!した経緯」
  • 聴くとテンションが上がってしまう洋楽:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「聴くとテンションが上がってしまう洋楽」 1 SV-98(鹿児島県) :2010/09/21(火) 20:02:59.30 ID:iOzUJ+hz0 ?PLT(20438) ポイント特典 今週のアルバムランキングは、米国6人組ロックバンドのリンキン・パークによる4thアルバム 『ア・サウザンド・サンズ』が2位、同じく米国の5人組ロックバンドのマルーン5による3rdアルバム 『ハンズ・オール・オーヴァー』が4位と、洋楽アルバムが健闘しています。 http://news.music.biglobe.ne.jp/201009/article_52.html 獣医師(京都府) :2010/09/21(火) 20:07:03.76 ID:6PJl4V0h0 最近だとこれかな。ipodのCMに使われてた曲 17 サラリーマン(宮崎県) :2010/09/21

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    個人的にはMr.Bigの「Daddy, Brother, Lover, Little Boy」
  • シネコン各社サービス比較表

    作成者:破壊屋&情報を寄せてくれた方々 最終更新日:2010年09月23日 赤文字:良いサービス 紫文字:悪いサービス | 主要情報

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    いい比較。新宿バルト9の悪い評価は同意
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    けっこう幅ないのね
  • 命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち

    1945年から1962年にかけて米軍が実施した原水爆実験を、極秘裏に映像や写真で記録していたカメラマンたちの部隊がいたそうです。 冷戦中に原水爆の開発に携わった科学者たちの多くが名声を得たのに対し、命がけでそれを記録したカメラマンたちは決して表舞台に出ることはなく、機密を保持したまま多くが亡くなっていったとのこと。半世紀を経て情報が公開されつつある中、その極秘撮影チームの数少ない生存者の一人George Yoshitake氏が当時を語っています。 詳細は以下から。Capturing the Atom Bomb on Film - Audio & Photos - NYTimes.com Secret Corps of Filmmakers Documented Nuclear Bomb Tests - NYTimes.com 原水爆実験を撮影したカメラマンたちのほか監督やプロデューサーなど

    命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち
  • Twitterの脆弱性突くコードが拡散 Webブラウザでのアクセス自粛呼び掛け

    21日23:10追記 Twitter公式ブログが脆弱性の修正を報告(英文)。だが全Twitterサーバに修正が反映されるまで時間がかかる可能性もあるため、当分は要注意。 Twitterの脆弱性を使ったコードが急速に拡散し、意図しないツイートをしてしまうケースなどが多発している。当面の対策として、WebブラウザからTwitter公式ホーム画面にアクセスしないなどの対策をセキュリティーソフト会社やユーザー有志が呼び掛けている。 Kaspersky Labのブログによると、Twitterに存在するクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が原因。ツイートにスクリプトを埋め込んだり、外部サイトからスクリプトを呼び出すなどしてユーザーに実行させることが可能になっている。ユーザーにツイートを連鎖させるコードも出回っており、急速に広がっているもようだ。 コードによっては、ログイン状態でWebブラウザ

    Twitterの脆弱性突くコードが拡散 Webブラウザでのアクセス自粛呼び掛け
  • 経験人数200人超えの糞ビッチだけど何か質問ある? : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:43:41.35 ID:7y6Bdpp20 風俗は経験なし。 今は24歳。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:44:36.61 ID:A5u7yl2f0 埼玉に帰れよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:45:35.67 ID:7y6Bdpp20 >3 神奈川だよ。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:45:43.15 ID:diXl30Kd0 ドン引き 絶対に彼女にしたくない 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:46:46.36 ID:7y6Bdpp20 >6 彼氏には経験人数2人って言ってあ

    経験人数200人超えの糞ビッチだけど何か質問ある? : もみあげチャ〜シュ〜
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    釣りだとしても、まあ参考になる。”30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:53:10.53 ID:DsCSF9ei0 ヤリエッティーかよ /41 :1:2010/09/13(月) 16:59:15.45 ID:7y6Bdpp20 >30 ヤリエッティーです。 ”
  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    学級崩壊という現状への対応としては効果があるんだろうけど、占いじゃないと動かない、動かせない状態というのは果たして「社会人になるための準備機関」としての学校の意味はあるのかなあ、と思う。
  • twitterでXSS脆弱性発生:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    twitterでXSS脆弱性発生 カテゴリニュース 1 : 絵作家(catv?):2010/09/21(火) 20:48:54.40 ID:N9k777o3i● ?BRZ(10000) ソース http://twitter.com/Hamachiya http://twitter.com/hapinano/status/25102437219 Web以外のクライアントは問題なし document.bodyのマウスオーバーも当然可能なのでログアウト推奨 3 : 歯科医師(関西地方):2010/09/21(火) 20:49:22.57 ID:6PM295IO0 つまりどうなるんだよ? 7 : 公務員(東京都):2010/09/21(火) 20:50:10.15 ID:6XnlGTOm0 tiwtter終了のお知らせ 8 : 幼稚園の先生(アラバマ州):2010/09/21

  • asahi.com(朝日新聞社):最高検、主任検事を証拠隠滅容疑で逮捕へ 郵便不正事件 - 社会

    郵便割引制度を悪用した偽の証明書発行事件をめぐり、押収品のフロッピーディスク(FD)のデータを改ざんしたとして、最高検は21日夜、大阪地検特捜部でこの事件の主任検事を務めた前田恒彦容疑者(43)を、証拠隠滅の容疑で逮捕する方針を固めた。  朝日新聞が21日朝刊で疑惑を報じたことから、最高検が捜査に乗り出していた。  朝日新聞が入手した特捜部の捜査報告書などによると、FDは昨年5月、厚生労働省元局長の村木厚子氏(54)=一審・無罪判決=の元部下の上村(かみむら)勉被告(41)=虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中=の自宅から押収された。自称障害者団体が同制度の適用を受けるため、上村被告が2004年6月に発行したとされる偽の証明書の作成日時データなどが入っていた。  特捜部は証明書の文書の最終更新日時を「04年6月1日午前1時20分06秒」とする捜査報告書を作成。FDは押収の約2カ月後にあたる

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    ”最高検は21日夜、この事件の主任を務めた大阪地検特捜部検事の前田恒彦容疑者(43)を証拠隠滅の疑いで逮捕したと発表”
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • 2010 年 9 月 21 日現在のツイッターのバグ(脆弱性)について

    【お知らせ】 9 月 21 日午後 11 時頃、公式サイドから脆弱性が修正されたとの発表がありました。 はじめに 2010 年 9 月 21 日、ツイッターで深刻な脆弱性(ぜいじゃくせい)が発見され、被害が広がっています。これが何なのか、簡単に説明します。 JavaScript とマウスオーバーイベント まず、下のピンク色の枠内にマウスカーソルをすべらせてみてください。 この枠の中をマウスカーソルで触って! どうでしたか。「触ってくれてありがとう!」というメッセージが表示されましたね。 このように、ウェブページには簡単なプログラムを仕込むことができます。どのウェブブラウザー(皆さんがウェブを見る時に使うソフトウェア。インターネットエクスプローラーなど)でも共通で使える「JavaScript (ジャバスクリプト)」という言語が一般的に使われています。 今回は、ページ上のある部分にマウスカーソ

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    素晴らしいまとめです。
  • 少年サンデー次号予告 | 少年サンデー

    冬の合併号に続きGW合併号も遠藤さくらちゃんがサンデーに降臨です! 今回は神保町で編集部バイトに古書店巡りにづくしのグラビアです! ぜひご一読くださいませ♥

    少年サンデー次号予告 | 少年サンデー
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/22
    西森博之新連載キタコレ『鋼鉄の華っ柱』