タグ

2010年12月7日のブックマーク (15件)

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch メディア最前線

    [第21回] 「群衆」の出資で取材。米国発の新たな記事づくり 中井大助 Daisuke Nakai 社会グループ記者 2009年11月9日のニューヨーク・タイムズ紙に興味深い記事が載った。「太平洋の巨大なゴミたまり場」。ハワイの北西1600キロの海上に、海流の関係でプラスチックや電球、瓶のふたなどおびただしいゴミが集まっている。その現場を、フリー記者のリンゼー・ホーシャがルポしたものだ。 文を読み終えると、末尾に見慣れない「おことわり」があった。 興味のあるテーマがあれば「Fund Story」をクリックして出資する。最新の合計額や目標額との差額も表示されている。=Spot.usのウェブサイトから 「取材にかかった費用の一部は、フリーランス記者を支援する非営利ウェブサイト『Spot.us』の読者によって支払われました」 いったい、どういうことか? ホーシャがニューヨーク・タイムズ紙に企画

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    Spot.usの取りくみ”フリー記者らが書きたい記事の企画を提示して広く取材費を募る手法を「クラウドファンディング」と呼ぶ。群衆(crowd)が出資(fund)するという意味”
  • タチウオの「立ち泳ぎ」人気、大阪の海遊館 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    いいなあ、見てみたいなあ。タチウオの立ち姿。
  • 大学生が多すぎる

    今週のお題は「就職」。身近で切実な問題なので、たくさん投稿が来ていますが、私はあえて問題提起として、常識とは逆の話をしたいと思います。 大卒の就職内定率が6割を切った原因は、求人倍率が低いからではありません。リクルートワークス研究所の調査によれば、2011年大卒の求人倍率は1.28で、前年より減ったものの、依然として需要超過です。この調査が始まった1987年以降で倍率が1以下になったのは、2000年だけです。ではなぜ4割の学生が就職できないのでしょうか? それは彼らが選り好みしているからです。規模別にみると、図のように従業員5000人以上の大企業は0.47倍なのに300人未満の中小企業は4.41倍で、新卒に関する限り問題は絶対的な求人不足ではなく、需給のミスマッチです。中小企業(特に流通・外)は慢性的に人手不足ですが、大学生は行きたがらない。それは、彼らが大学に進学したのは大企業のホワイ

    大学生が多すぎる
  • 明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 よくある光景~新聞をとり始めた就活生 「新聞を読むと就活に有利」 同じことをゼミの先輩の言葉や就職ガイ

    明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今をもっと野蛮な世界にしていく 未来から見たら、現在はずいぶん野蛮な世界に見えているのだろう。現代から中世・近世を見ると(怖すぎる)(生きていけない)と感じるのと同じなのだと思う。「野蛮」は、「そういう世界が存在する(した)のは理解できるが、この世界を知った上でそっちの世界に行く…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 海老蔵さん殴打事件で手打ちが失敗気味の様相 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この手の話は縁が遠いのだが、件に関しては警察の側も取り扱いについて悩んでいて、というか悩んでいる間に当事者同士の何らかの落としどころが出てくるのを待っている感じもあるらしく、なかなか捜査は進展しないわ、殴打したとされる伊藤リオンさんの出頭もまだないわ、その割に両陣営からマスコミにリーク合戦になるわと不可思議な事態になっておるようです。 いろいろと知りうる限りの話や、何か詳しい人の話を総合すると、もう文春先週号や他の媒体で出ている情報でだいたい出揃っておるように思います。まあ、背後関係だ何だというのは人が生きて、人と人とが触れ合い暮らしていればさまざまな話が出てくるわけで、とはいえ事件そのものの建て付け自体はシンプルそのものだったということでありましょう。 ところが、その後のお話がすんなり納まって然るべきところに落ち着くかと思いきや、何かとんでもない方向に進展しているようでもあります。

    海老蔵さん殴打事件で手打ちが失敗気味の様相 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる

    デジカメで山ほどの写真を撮影していると、撮影済みデータの山の中から「そういえばこんなの撮影したっけ……」というようなものが見つかったりしますが、アメリカではフットロッカーの中に入っていたブローニーのカメラから真珠湾攻撃当日の写真が見つかった、ということがあったそうです。 写真はアメリカ海軍のタグボートUSS Quapaw ATF-110(音量注意)の乗組員が撮影したものだそうで、大破して黒煙を上げる戦艦や、被害を受けた基地の様子が克明に記録されています。 詳細は以下から。 Photos stored in camera for 68 years - Pearl Harbour Bombing | Before It's News 上空を飛んでいるのは日軍機でしょうか。 飛行場の向こうに爆弾が落ち、施設が激しく炎上。 立ち尽くす軍人たち。 かなりボロボロにやられているように見えます。 港の

    ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    海底ケーブル
  • NHK教育の神番組「笑っていいかも」 驚異的な視聴率を記録

    ■編集元:ニュース速報板より「NHK教育の神番組「笑っていいかも」 驚異的な視聴率を記録」 1 年越しそば(愛知県) :2010/12/06(月) 15:48:02.12 ID:4GJq6GpEP ?PLT(12100) ポイント特典 ◆視聴率情報提供専用スレ958◆ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1291540142/638 638 名前:数字禿 ◆nGxswsKH1Q 投稿日:2010/12/06(月) 10:41:59 ID:Rwi9qKoV0 [1/2] *0.6% ETV 20:00-22:00 ETVワイドともに生きる・笑っていいかも!? 続きを読む

  • 「規制条例反対派の論では推進派の論には対抗できない」渡邊芳之先生ynabe39による東京都の表現規制条例についてのツイート

    「自分が無害と思う表現の規制には反対で,自分が有害と思う表現は規制されてもかまわない」のは「表現の自由を守ること」ではない。「自分が有害と思う表現が規制されることにも反対することで,結果として自分が無害と思う表現も守られる」のが「表現の自由を守ること」だ。 「有害であっても表現を規制すべきではない」という論を立てない限り勝ち目はない。 by 渡邊芳之

    「規制条例反対派の論では推進派の論には対抗できない」渡邊芳之先生ynabe39による東京都の表現規制条例についてのツイート
  • 「障害」が笑われているのか? - 泣きやむまで 泣くといい

    ネット上で放映の前後から話題になっているが、視聴率的には0.6%だったらしい例の番組。 笑っていいかも!? http://www.nhk.or.jp/kira/post/info_101204.html 番組内容の紹介記事もなんだか大人気である。 タブーを笑え! 笑う障害者たち http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/ 自分は特に見ようと予定していたわけではないのだが、たまたまチャンネルを合わせて、そのままほとんど全部見た。 脳性マヒブラザーズは以前から知っていて、ツッコミのタイミングもいいし、やっぱり頭ひとつ抜け出ているな、と思った(以前に見たのもこのネタだったので、もっとネタは増やしてほしいが)。あとは2時間の中でそんなに笑うところなかった。NHKがバラエティ的な編集に慣れていないのもあると思う。民放が演出・編集したら、もっと面白く見せられたかもしれない。あと、

    「障害」が笑われているのか? - 泣きやむまで 泣くといい
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    障害者への接触が少ないことで、バリアーになり、タブー化したりというのはありそう。
  • 一般人のEDに対するイメージが絶望的 - Everything You’ve Ever Dreamed

    EDを患って3年になるけれどはじめて医者に行った日のことが忘れられない。 医者「どうされました?」 僕「どうされましたもなにもどうにもならないといいいますか。ね。されてもならないといいますか。ね。いやそもそもされてもいないのですが、ですけれども、なんですけど」 傍らに若いナースがいて、なかなか切り出せなかった…。ED治療は保険適用外なので限られた時間で的確に症状を伝えることが重要なのに。 「実は勃起しないんですよ。うーん、いつからっていわれるとわからないなぁ。最後にエレクチオンしたのはたぶん平成20年、西暦でいうと2008年、神武天皇即位紀元2668年の1月3日じゃないかなぁ。あれから49日も経ったのかあ。原因?心あたり?特にないんですよ。それが。え?仕事のストレス?うーん、同じ部署の同僚が上司の嫌がらせで1年間で10人退職しているけれど、昨今そんなのパワハラに当たらないっすよね。え、プラ

    一般人のEDに対するイメージが絶望的 - Everything You’ve Ever Dreamed
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    これが悲しい現実なのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    思想統制のみせしめ
  • 書いて直してを繰り返すことなしに完成しない卒業論文 - 北の大地から送る物欲日記

    「卒業論文第0稿を1日ででっち上げる法 - 発声練習」を読んで。 理系な学生なら誰しも一度は通る始めて論文スタイルなものを自分の手で書くという作業の壁。 最初はとにかく何をどうやって書いたらいいものか、さっぱり。先輩の過去卒論を見たりしながら、見よう見まねでじわじわと書き始めるわけですが、なんせ始めて書く場合は全体像が見えないだけに、霧の中を手探りでゴールに向かっているようで、正しい方向に向かっているのか、自分は今ドコにいるのか、どの辺まで来たのかが分からず不安になる事しきり。 途中途中、余り細かいことにこだわりながら書いてても、結局後から何度も修正する羽目になるので、最初はとにかく全体像を作って形にするってところを目指すという方法は有効です。 続いて文の執筆に入ります。まずは、論文で書きそうな文章を他の文献からコピペします。当然「コピペして良いのか?」という疑問が浮かぶと思いますが、構

    書いて直してを繰り返すことなしに完成しない卒業論文 - 北の大地から送る物欲日記
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    いろんな文章でもそうだけど、「何が言いたいか」と「どう読まれるか」を一致させていく作業だと思う。推敲。
  • Twitter / 猪瀬直樹: マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感 ...11816092657786880

    Twitter / 猪瀬直樹: マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感 ...11816092657786880
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/07
    この発言に対するネットでの反応に注目してる。