タグ

2017年7月10日のブックマーク (12件)

  • 新宿西口にてパニック発生

    モフモフ @shu1masu3 新宿西口動く歩道、降りられなかったおばあさんが転んで、人がエスカレーター上に溢れる→人に押された圧で大型のキャリーバッグが、倒れる→倒れた衝撃音が爆発音と酷似→テロだと思って逃げ惑う人々→パニック発生 2017-07-10 08:48:12

    新宿西口にてパニック発生
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    新宿におけるマーフィーの法則 “新宿西口動く歩道、降りられなかったおばあさんが転んで、人がエスカレーター上に溢れる”
  • 公文書、1年未満で廃棄次々 森友記録も有事対応立案も:朝日新聞デジタル

    情報公開法が施行された2001年以降に、文書公開の是非が争われた国の審査会の答申を朝日新聞が調べると、保存期間が1年未満とされ、文書が「廃棄」または「廃棄したとみられる」ケースが次々と見つかった。外交や防衛、震災復興など国民の関心の高い重要施策に関わる文書が時間をおかずに失われている実態の一端が浮かんだ。 公文書管理法は「意思決定の過程を検証できるように文書を作成する」ことを求めている。重要度に応じて1年から30年まで五つの最低保存期間を設け、分類の基準は各省庁が個別に定めている。一方、1年未満は「他の分類にあてはまらないもの」とされ、作成や廃棄の記録は残す必要がない。重要な文書が含まれていても、国の施策を後に検証するのが難しくなる。 防衛省は、周辺有事の自衛隊の対応をまとめた「統合防衛戦略」(14年)の立案にあたり、作成・収集した文書を1年未満で廃棄した。陸海空を統合した防衛戦略は秘密指

    公文書、1年未満で廃棄次々 森友記録も有事対応立案も:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    この現状って、やはりよくないよなあ/追加で、公開された公文書によってどれくらい新たな事実がニュースや研究として世に出ているのかも気になるところ
  • 終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル

    オフィスで終業時刻に音楽を流し、帰宅を促す試みが広がりつつある。お店が閉店まぎわに「蛍の光」のメロディーを流すのと同じ手法だ。長時間労働を減らす「働き方改革」は、待ったなしの課題。はたして効果はあるのだろうか。 東京・新宿のオフィスビルに入居する三井ホーム社。社員約100人が机を並べるフロア。ゆったりとしたピアノ曲が流れる。 午後6時に突然、映画「ロッキー」のテーマ曲に切り替わった。終業時刻を告げる合図だ。 社員が次々と立ち上がり、「私は7時までかかります」「私はこれで帰ります」。机を接する同じ班で順番に宣言していく。残業が長くなりそうな社員には、上司がアドバイスしたり、周りが手伝いを申し出たりして、早く帰宅できるよう協力し合う。 オフィスで決まった時間帯に音楽を流す取り組みは、総務、経理、人事などの部署で2014年10月から始めた。社員のリラックスや、メリハリをつけて働いてもらうのが狙

    終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    これはなんだ “帰宅は2時間ぐらい早くなった」と喜ぶ。経理部の若林敏行さん(35)は「常に『ロッキー』から逆算して段取りなどを考えるようになった」”
  • Yahoo!ニュース

    森山良子「二世帯住宅建築中、婿の小木博明からは驚きの注文が!息子・直太朗も孫たちも集う家は私の《なだれ込み寺》」

    Yahoo!ニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    メモ “「都民ファーストの会」が次の衆議院選挙で全国に候補者を立てることについては、「期待しない」が55.2%、「期待する」が26.6%となってい”
  • はてな民は底の浅い偽善者で差別大好き集団だよ

    わかるわかる 「処女には○○(なんらかの未熟や欠陥やマイナスを示唆するカテゴライズ)が多い」 っていったら漏れなく大炎上だよね 逆に「非処女には○○が多い」も絶対にダメだし炎上する ・(二十歳こえて)処女にはブスが多い ・(十代で)非処女には母子家庭が多い ・あの歳で処女なんて絶対どこかに問題がある ・その歳で非処女なんていやらしい、だらしない etc. そりゃそうだよね、人間を性体験の有無でカテゴライズするなんて非知性丸出しで差別意識丸出しだ そしてはてな民はそのような未開でけしからん言動を漏らした人間を決して見過ごさず ピラニアのように飛びついていって火刑を主催するタイプの人間の群れ であるのに lapk 童貞にはコミュ障が多いという当たり前すぎる話に童貞が反応しまくってホッテントリしているという構図 リンク2017/07/08 これは大量の星を集めたうえに誰にも咎められてないね いつ

    はてな民は底の浅い偽善者で差別大好き集団だよ
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    lapk氏の書き方はアレだけど、「道程=コミュ障」という差別より、「コミュ障の傾向があるから、道程」ということなのではとか。
  • いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態(週刊現代) @moneygendai

    管理人はいるのが当たり前――そう思い込んでいる人ほど、彼らが普段、どれほど面倒事を引き受けてくれているかを知らない。いざいなくなったとき、待ち受けているのは絶望的な現実だった。 ヒビが入った窓ガラスも放置 埼玉県川越市。JR川越駅から徒歩20分ほどのところに、築約40年のAマンションがある。 「正直、身体がしんどいので、ここらで辞めさせてもらいます」 20年以上にわたりこのマンションの管理人を務めていた70代の女性が突然いなくなったのは、この4月のことだった。 Aマンションの管理組合理事長を務める60代の男性住民が言う。 「その管理人さんはもともと管理会社から派遣されていたのですが、長年修理や管理を一手に引き受け、住民からの信頼も篤かった。会社を定年退職されたのを機に、管理組合と直接契約し、引き続き務めてもらっていました。 それが、昨年あたりから『私も歳だし、この仕事はキツい』と何度か相談

    いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態(週刊現代) @moneygendai
  • 安倍内閣支持率33% 不支持47% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は8、9日、全国世論調査(電話)をした。安倍内閣の支持率は33%で、前回調査(1、2日)の38%から1週間でさらに下落し、第2次安倍内閣の発足以降、最低となった。不支持率は47%(前回42%)だった。 調査方法が異なるため単純に比較できないが、支持率は2015年9月、安全保障関連法の成立直後の緊急調査での35%がこれまでの最低だった。不支持率も15年7月の緊急調査の46%が最も高かったが、今回はそれと同水準となった。 男女別では、前回は支持の方が多かった男性でも、今回は支持39%、不支持45%と逆転。女性の支持率は27%と3割を切った。全体の半数を占める無党派層の支持率は14%(同18%)で、不支持率は60%(同55%)。自民支持層でも12%、公明支持層では4割が「支持しない」と答えた。 学校法人「加計(かけ)学園」を巡る問題などが影響したとみられる。この問題の真相解明について、

    安倍内閣支持率33% 不支持47% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    "女性の支持率は27%と3割を切った。全体の半数を占める無党派層の支持率は14%(同18%)で、不支持率は60%(同55%)。自民支持層でも12%、公明支持層では4割が「支持しない」と答えた。"
  • 内閣支持続落36%…不支持は最高の52% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍内閣の支持率は36%で、前回調査(6月17~18日)の49%から13ポイント下落し、2012年12月の第2次安倍内閣発足以降で最低となった。不支持率は52%(前回41%)で最高となった。支持率は2か月で25ポイントの大幅下落となり、安倍首相は厳しい政権運営を強いられそうだ。 首相は9日午前(日時間9日夜)、内閣支持率の落ち込みについて、訪問中のストックホルムで記者団に「国民の声として 真摯 ( しんし ) に受け止めたい。政策を前に進め、結果を出していくことで信頼を回復していきたい」と語った。

    内閣支持続落36%…不支持は最高の52% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • おまいら

    外は天気いいぞ。部屋に籠っていないで外のいい空気吸おうぜ。

    おまいら
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    日本は広いなあ
  • 炎上した「コック〜ん」は「おっさんの妄想キモい」って話でしかない

    「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで」 サントリー「コックゥ~ん!」CMに「下品」「下ネタ」と批判相次ぎ公開中止へ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/07/news096.html この記事のブコメを見ていると、なぜこのCMが炎上したのか理解できていない人がいるようなので、ここに解説を書いておく。 まず、誤解している人がいるが、このCMは単にエロいからとか、下ネタだから炎上したわけじゃない。 このCMが燃えたのはそんな表層的な部分じゃなくて、シチュエーションの構造そのものだ。 このCMは地方でたまたま知り合った女性と居酒屋で飲む、というものだ。 女性は積極的に近づいてきて、甲斐甲斐しく料理を奨めたりする。これだけなら何ともないだろう。 だが、そこに「二人っきり」「彼氏と別れた」というフレーズを入れてきて、性的な匂いを出してくる。そこへ性

    炎上した「コック〜ん」は「おっさんの妄想キモい」って話でしかない
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    "今はこういう「おっさんの妄想」「おっさんの下心」は可燃性しかない。/「下心丸出しの妄想を外に出すな、気持ち悪い」ってわけだ。要は気持ち悪いのだ。それ以外にはない。"
  • 31歳の同級生がいる女子大生「なんで大学なんか来るの?ウザいんだけど」→大学に入るのに年齢は関係あるのか

    あ @N01220217 電車内での女子大生の会話が悲しい。どうやら同級生に31歳の学生がいるらしい。「何で30過ぎて来んの?ほんまうざい」「おはよ~とか言ってきて、めっちゃうざい。絡むなよ」要約するとそんな感じ。18~22歳前後の人間しか受け入れられないのかな。人それぞれ色々なペースで人生送ってるのに。 2017-07-09 19:16:10 中山秀寿 @nakayamahidetos @N01220217 @hukubutyo2501 31歳で大学に通うのは全然悪くないけど31歳の大学生が10代とか20代とかの女子大生におはようでも声をかけるのは正直少し気持ち悪いと思ってしまう しかしあくまでボーダーライン上にある問題ではあるとは思う 2017-07-09 19:45:37

    31歳の同級生がいる女子大生「なんで大学なんか来るの?ウザいんだけど」→大学に入るのに年齢は関係あるのか
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    世間と了見が狭いだけかな/リカレントがもっと増えればすぐ変わるかと
  • 蓮舫代表は戸籍公開を=民進・今井氏:時事ドットコム

    蓮舫代表は戸籍公開を=民進・今井氏 民進党の 今井雅人 衆院議員は9日、自身のツイッターに「都議選の大敗を受け、まずは 蓮舫 代表の二重国籍問題を解決することだ。戸籍も見せて、はっきり説明することから始めなければいけない」と投稿し、蓮舫氏に日国籍の選択宣言の日付が明記された戸籍謄を公開するよう求めた。 民進、蓮舫氏続投も前途多難=求心力低下に拍車 今井氏は「この問題をうやむやにしてきたから、うちの党はピリッとしない。仲間であるわれわれですら分からない」とも指摘した。(2017/07/09-10:46)  関連ニュース 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    蓮舫代表は戸籍公開を=民進・今井氏:時事ドットコム
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/07/10
    ネタ提供とかなにやってるんだか