タグ

2018年6月18日のブックマーク (7件)

  • 【保存版】ラム肉好きの聖地! 東京・新宿西口「だるまや」には必ず1度はいくべきッ!! 注文の流れを徹底解説

    » 【保存版】ラム肉好きの聖地! 東京・新宿西口「だるまや」には必ず1度はいくべきッ!! 注文の流れを徹底解説 特集 すべてのラム肉好きに、ここはお伝えしなければならない。私(佐藤)は、東京・新宿界隈に15年近くいるが、いままでこの店を知らなかったことを恥ずかしく思っている。それと同時に、ひとりのラム肉好きとして、同志たちに伝えるべきだという使命感を覚えている。 このお店「だるまや」はジンギスカンの名店である。ご存じの方もいるかもしれないが、知らない人のために詳しく紹介したいと思う。ここは最初から最後までクライマックスだ! 一瞬たりとも、べることから気をそらすことができない。それくらい素晴らしい品々が提供されるぞ!! ・予約はマスト きっとお店の看板を見たことある人は多いはず。お店は新宿西口のヤマダ電機のすぐ近くにある。2階にあるために、表からお店の様子を見ることはできない。看板を見て素

    【保存版】ラム肉好きの聖地! 東京・新宿西口「だるまや」には必ず1度はいくべきッ!! 注文の流れを徹底解説
  • 大阪北部地震3人死亡307人負傷 一時17万戸停電:朝日新聞デジタル

    18日午前7時58分ごろ、大阪府北部で震度6弱の地震を観測した。気象庁によると震源は大阪府北部で深さ約13キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・1と推定される。大阪府内で震度6弱が観測されたのは統計を取り始めてから初めて。総務省消防庁の午後5時時点でのまとめでは、大阪府で3人が死亡、2府4県で307人が重軽傷を負った。大阪府と兵庫県では火災が計4件発生。松井一郎・大阪府知事は自衛隊に災害派遣を要請した。 気象庁によると、震度6弱を観測したのは大阪市北区や大阪府の高槻市、枚方(ひらかた)市、茨木市、箕面(みのお)市の5市区、震度5強は大阪市都島区や大阪府の寝屋川市、京都市中京区など18市区町に上った。震度5弱は滋賀県南部と兵庫県南東部、奈良県だった。 また、近畿地方を中心に関東地方から九州地方の一部にかけて広い範囲で震度4~1を観測。気象庁は、揺れの強かった地域では1週間程度、震度

    大阪北部地震3人死亡307人負傷 一時17万戸停電:朝日新聞デジタル
  • 荒木飛呂彦の短編「ドルチ~ダイ・ハード・ザ・キャット~」モチーフのスリッポンが発売

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    荒木飛呂彦の短編「ドルチ~ダイ・ハード・ザ・キャット~」モチーフのスリッポンが発売
  • 大阪で最大震度6弱 地震発生時にやるべきこと・やってはいけないこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    大阪で最大震度6弱 地震発生時にやるべきこと・やってはいけないこと
  • 災害報道を見ているあなたへ:うつ・体調不良・人間関係悪化:報道ストレス共感疲労を乗り越えて:熊本地震(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    災害報道で心が疲れると、自分の体調が崩れます。相手との人間関係も壊れます。でも、それでは被災地の支援ができません。自分を守り、力を蓄えましょう。 ■共感疲労:災害報道による心と体の不調4月12日夜の前震、16日の震以後、連日災害報道が続いています。もちろん災害報道は大切です。 <災害発生時にマスメディアが伝えるべき5つのこと:熊地震> しかし、朝から晩まで続く膨大な災害報道、災害特別番組、地震の話題、ひっきりなしに流れる地震発生を知らせるテロップ。そしてACの広告。 心が疲れてしまう人もいます。東日大震災発生時の大報道を見ていて、体調を崩す人々もいました。自分が直接の被害を受けたわけではないのに、不眠、欲不振、血圧上昇、情緒不安定になった人、自分が揺れているような地震酔いになった人、さらに過敏になったり悪夢を見るようなASD(急性ストレス障害)に近い症状まで出た人もいました。 被災

    災害報道を見ているあなたへ:うつ・体調不良・人間関係悪化:報道ストレス共感疲労を乗り越えて:熊本地震(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Macbookに複数のデスクトップを作ってアプリを効率的に使う方法

    道具は使うほどに手に馴染むと言いますが、これは物質的なモノに限らずソフトでも同じようなことが言えると思います。 僕はかれこれ8年Macbookを使っているので、指の動きも考え方も全てがMac OS仕様。どれほどスペックやコスパが良いマシンがWindows PCが出てきたとしても、Macの操作感に慣れてしまっている以上乗り換えることはきっとないでしょう。それほどまでにPCは「中身」が大事。 並み居る競合がいる中、Appleが今の地位を保持し続けられる理由の一つが、ハードのデザインやスペックのみならずソフトも自社で作り続けているというプロダクトとしての一体感。唯一無二の製品を作れる企業はやはり強いですね。 Mac OSの中には便利な機能が山程ありますが、その中でも特に僕が日常的に使っていて「これがなかったら当に困る」というのがMacの複数のデスクトップを作れる機能。 最近はWindowsでも

    Macbookに複数のデスクトップを作ってアプリを効率的に使う方法
  • 「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情

    「なぜ日のメーカーは、海外のメーカーのように、白いボディーの製品に白のケーブルを添付することができないのだろう」──このような趣旨のツイートが話題になった。同じような疑問を持つ人は多いようで、何千件とリツイートされるとともに、メーカーで開発に従事していると思われる他のユーザーが、さまざまな視点からの回答を寄せていた。 この疑問はSNSで1~2年周期で話題になる、一種の「あるある」ネタである。中には、自分で製品を使っていればこのくらいのことは気付いて当然で、それはつまり自分で開発した製品を使っていないのではないかと、とっぴな方向に考えを飛躍させる人もいるようだ。 とはいえ、少なくない数のユーザーが気が付くようなことを、製品にずっと携わっている企画担当や開発担当が気付かないということは、まずあり得ない。もし「それは気付きませんでした、参考になります」などと答える担当者がいたとしても、それはユ

    「白い製品」に「白いケーブル」を添付できないメーカーの裏事情