タグ

読書に関するyuicutsのブックマーク (11)

  • インプットの基礎としての「○○でやったところだ!」の積み重ね - ぐるりみち。

    読書の魅力のひとつとして、読めば読むほど「これ、あのでも読んだところだ!」が増えてくるという面もあるんじゃないかと最近思った。全く別ジャンルのがつながっているとわかったときに、電撃が走る感じ。 / “音読、黙読、速読、多読、…” https://t.co/OQG2OJGYED — けいろー (@Y_Yoshimune) 2016年5月8日 読書は楽しんでなんぼ。 その過程では、いかにして「効率的にインプットするか」がたびたび論じられるものではあるけれど、こういった既視感――もとい、“既知感”的な刺激をつなげることによる効用って、読書に限らずいろんな場面で見られるものだと思う。 胡散臭いけれど質的な、進研ゼミメソッド あるを読んでいるときに、ふと感じたデジャブ。冒頭にも書いた「これ、あのでも読んだところだ!」という気づきって、この感覚自体もまた、別の既視感を呼び起こすものだと思うん

    インプットの基礎としての「○○でやったところだ!」の積み重ね - ぐるりみち。
  • 読書は2周目からが面白い!40歳にしてやっと精読の価値に気づきました - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 読書、好きですか? 僕は、昔から読書が大好きです。物心ついた頃からの虫で、小学生の頃は運動は苦手だったので、学校の図書室に入り浸っていました。それから40歳の今に至るまで、ずーっとを読み続けています。ちゃんと読書記録をつけてるわけじゃないので何ともいえないですが、定期的にみかん箱単位でを断捨離しているので、年間で50冊~100冊程度はコンスタントに読んでいると思います。 読書スタイルが少しずつ変わってきた そこで、自分の読書遍歴を少し回想してみたのですが、子供の頃から、読書の質が少しずつ変わってきていることに気づきました。 小学校~中学校の頃は、絵小説など、物語を「味わい、楽しむ」ための読書がメインでした。小学校だと、機関車トーマスとか、ずっこけ探偵団とか、少年向けにカスタマイズされた江戸川乱歩シリーズとか、ファーブル昆虫記とかですか

    読書は2周目からが面白い!40歳にしてやっと精読の価値に気づきました - あいむあらいぶ
  • 自己満足ショップ:チェコ好きせれくしょんを作った - チェコ好きの日記

    こんなのを作りました。PCだと右の真ん中らへん、スマホだと上のほうにあります。とてもざっくりした説明で恐縮ですが探してみてください。 チェコ好きせれくしょん - 小説←リンクここ カテゴリーは「小説」と「エッセイ」と「まんが・雑学」と「評論」と「映画」があるのですが、今後、より細分化したり統合したりするかもしれませんしあるいは普通にずっとこのままかもしれません。紹介している書籍やDVDは当たり前ですが私が好きなものばっかりです。過去にブログで扱っているものもあれば、扱っていないものもあります。作品数も、今後増えたり、あるいは減ったりするかもしれません。 なんでこれを作ったのかというと理由は2つあって、1つは「私がたまに眺めていい気分になりたいから」で、もう1つはこのブログを「掘っても掘っても底がつかない無間地獄」みたいにしたかったからです。今みなさんはこのブログを平面上の2次元でご覧になっ

    自己満足ショップ:チェコ好きせれくしょんを作った - チェコ好きの日記
  • 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる : 哲学ニュースnwk

    2016年01月04日12:00 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる Tweet 1: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 18:16:25.42 ID:CSTCSpwv0●.net BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる カリスマ堀紘一さんが語る 教養を身に付け、一流の人間になるためには? 人生を楽しく生きるには3つの方法がある。ひとつは、「金持ちに生まれる」、もうひとつは、「有名人の子どもに生まれる」。 詳しい理由は割愛するが、いずれも自分では決められないことだ。これは運命でしかない。なら、その他の大多数の人はどうやって人生を楽しめばいいのか。 そこで3つ目の方法として挙げたいのが、教養を身に付けて一流の人間になること。 教養を身に付けて一流の人間になるのに「氏」も「育ち」も関

    学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる : 哲学ニュースnwk
  • やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ

    を読んでいる人は読んでいない人より偉いのでしょうか? あなたはどう思いますか? <登場人物> エリコちゃん この世のすべてのを無視して生きているOL。 謎の人 正体が明かされる前なので全体的に暗い人。 好きの人 月に20冊ぐらいを読む人。 はぁ…。 私ってやっぱりバカなのかな…。 も読まないし趣味らしい趣味もないしあの男の言う通りなのかも…。 そこのあなた…一体何を落ち込んでいるの? あ、あなたは…。 あなたは・・・ ネット文化評論家の嵐山ミカ先生! なんて長い登場シーンなの…。見てるこっちがハラハラするわ! あら、もっと短くもできるわよ? 嵐山ミカ先生! 失言で炎上してから見なくなったと思ったら…。こんなところで何してるんですか? あれはツイッターが誰かに乗っ取られてたのよ。それはともかく一体何を落ち込んでいるの? そうだ、落ち込んでたんだった…。実は、このあいだ合コン好きな異

    やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ
  • 本の読み方

    欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋。気候のいい秋は、とかく興味のあるさまざまなことに打ち込みたくなる季節でもあります。「読書の秋」もそのひとつ。10月27日からは「読書週間」です。今回は今風のの読み方について考えてみました。 の買い方 数年前までの常識が、急に変わってしまうことがあります。たとえばの買い方です。といえば、昔は屋さんで買ったもの。書棚を行きつ戻りつし、気になるを手に取り、ページを開いては書棚に戻す。好きにとってはを買う行為もまた楽しみのうちだったように思います。 アメリカでネット通販が誕生し、の買い方に異変が起きました。インターネットで検索し、宅配便で取り寄せる人が増えたのです。電子書籍も普及して、紙ではなくスマホやタブレットで読む人も見かけるようになりました。 の買い方の変化は、そのものの"重み"をも変えてしまったように思います。デジタルの中に取り込まれ

    本の読み方
    yuicuts
    yuicuts 2015/10/23
    “「読書の秋」という言葉は中国の詩人韓愈(かんゆ)の詩の一節「燈火稍可親(灯火ようやく親しむべく)」に由来しているとか”
  • 人生をもっとすてきに。読書がもたらす8つの効用【LHセレクト】 | ライフハッカー・ジャパン

    公共図書館は、万人に開かれた知の集積地。にもかかわらず、実際は、多くの人々にとって、それほど身近な存在ではないかもしれません。グレン・スタンスベリー氏も、かつてはその1人でした。 しかし彼も、今ではすっかり「読書の虫」。可能な限りなんでも図書館で借りるようになったそうです。この習慣を通じて体感したのは、「何を読むにせよ、毎日の読書人生のあらゆる側面に役立つ」ということだそうです。では、読書は、私たちの生活の質を、そして私たち自身をいかに向上させてくれるのでしょうか。スタンベリー氏は、以下の8つのポイントを指摘しています。 1.より賢くなれる あらゆる分野において、読書は役立ちます。読書をしている人のほうが、そうでない人に比べて知力が高く、一般知識も豊富です。米カリフォルニア大学バークレー校の教育学教授であるアニー・カニングハム氏の『What Reading Does for the Mi

    人生をもっとすてきに。読書がもたらす8つの効用【LHセレクト】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 本を読むのが苦手な私が実践している”読書法”おすすめ書籍もご紹介( ´艸`) - Love&Peace

    はじめに どんな事でも勉強(知りたい気持ち)を読む(読書)という行為が必要になります。私の場合は「Webデザイナー」の関連たまに「自己啓発」など、を読む機会が増えるのです。でも私には残念ながら、集中力がありません。そして勤勉でもありません。心の中にあるのは、から学びたい!取り入れたい!という気持ちだけ。 目次 はじめに 読書について自分なりに考えてみた 最終的に出た考え 1日たったの1分30秒で出来る読書法とは? このの概要をまとめました さいごに 読書について自分なりに考えてみた そんな時に「どうしたらを読破出来るのだろう?」と自分なりに考えてみました。集中出来ないという事は・・・? ①途中で嫌になる→②他事を始めてしまう→③を読んでいた事を忘れる→④結果、を読めていない。いつもこのサイクルな気がします(泣) 最終的に出た考え 気持ちの部分で無理をしてはいけない。・・・だ

    本を読むのが苦手な私が実践している”読書法”おすすめ書籍もご紹介( ´艸`) - Love&Peace
  • 就職できない学生は3分面接すれば分かる。

    就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。 もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。 一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、大

  • 『ノルウェイの森』なんて大嫌いだった - 読書系女子のあれこれ

    書は、「誰に共感できたか」で盛り上がれる珍しい作品であると思う。 ノルウェイの森 上 (講談社文庫) 作者:村上 春樹 発売日: 2004/09/15 メディア: ペーパーバック 長年、『ノルウェイの森』と村上春樹は嫌いだった。ところが最近、急に普通に読めるどころか共感までできるようになったのだ。 この記事は、私がノルウェイの森を受け付けるようになった過程と理由の分析である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『ノルウェイの森』との出会い ノルウェイの森が苦手だった理由 共感を向ける相手を間違えていた 私がミドリちゃんに共感した理由 まとめ・なぜノルウェイの森を普通に読めるようになったのか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『ノルウェイの森』との出会い 私がノルウェイの森を買ったのは大学に入ってす

    『ノルウェイの森』なんて大嫌いだった - 読書系女子のあれこれ
  • 楽しみながら読書に没頭する習慣をつける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    読書はとても有意義なものですが、義務化してしまうと読む気がなくなってしまいます。読書を習慣にする方法としてお勧めしたいのは、読書体験の質を高めるコツをつかむことです。読書から得た知識を確実に吸収することができれば、より読書を楽しむことができます。今回の記事では、読書を充実させる方法をご紹介します。 書き込みやメモをとりながら読む 読書をしていると、10ページぐらい前のページに何が書いてあったのかを思い出せないことがあります。目は文章を追っているつもりでいても、実は内容が頭に入っていなかったのです。これを防ぐために、余白にメモを書き込むことで、著者の言いたいことをハイライトしましょう。そうすれば、メモしたことやハイライトしたところについて、さらに深く考えをめぐらせたり、後からそこに戻ってくることができます。 や雑誌に書き込みをすることに抵抗があるなら、まずは鉛筆でやってみてください。文全体

    楽しみながら読書に没頭する習慣をつける方法 | ライフハッカー・ジャパン
    yuicuts
    yuicuts 2015/09/08
    楽しみながら読書に没頭する習慣をつける方法 | ライフハッカー[日本版]
  • 1