タグ

cgmに関するyuimokeのブックマーク (5)

  • ケータイ小説にR-18のような格付け、「サイバー特区」で実証実験 

    yuimoke
    yuimoke 2010/01/28
    ユーザーがレーティング
  • プロフィールサービスの目の付け所とビジネスモデル :Heartlogic

    プロフィールサービスの目の付け所とビジネスモデル プロフィールのページを作れるサービスは昔からいろいろあったけど、ここのところで「プロフィール2.0」と呼ぶべき感じのサービスが出てきた。代表格はこの2つ。 iddy(デジパ) アバウトミー(ニフティ) 複数のサイトを運営している人が、あちこちのフィードを1ページにまとめられるのが特徴のひとつで、このあたりメタデータ万歳な感じだ。 また、これまでユーザーを「受信者」と位置づけた形で提供されてきたパーソナルポータルサービスが、新たに「発信者」と捉え直すことによって、これらのサービスが生まれてきたと考えることもできる。 この「 フィードを活用」、「ユーザーは発信者」という2つが上記のような新しいプロフィールサービスのコンセプトと言え、まさにWeb2.0的に、旧来のプロフィールサービス(やパーソナルポータル)と差別化されている。 関連:「iddy」

  • メリットデメリット TOP

    Captcha security check meritdemerit.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    メリットデメリット TOP
  • ヤフーが「CGM化の大号令」 MySpaceは「連携も」

    ヤフーがユーザー参加型メディア(CGM:Consumer Generated Media)への転換を進めている。今年に入ってSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に参入したほか、既存サービスもユーザー参加型に改良するなど“CGM化”を急速に展開。同社の井上雅博社長は「思いつくものは全部CGM化する」と語り、mixiなどに先行されてきた同分野で遅れを取り戻す。 「CGMへの転換が遅かったのは、ぼくが『やる』と言わなかったから。CGMには企業の“悪口”が書かれるかもしれず、バナー広告やブラディング広告を出稿してもらえないため、もうからないと思っていた。だが今は、前言撤回する」 井上社長が姿勢を変えたのは、CGMで収益を得る道筋が見えてきたためだ。「CGMは『行動ターゲティング広告』でマネタイズできる。サイトを閲覧する“人”をターゲットにしているため、広告がどのコンテンツに載っているかは2

    ヤフーが「CGM化の大号令」 MySpaceは「連携も」
  • 訪問者の54%が購買するサイトの秘訣とは?--「WebマーケティングROI Day」開催

    デジタルフォレストは11月9日、東京ビックサイトでネットマーケティングのカンファレンスである「第2回 WebマーケティングROI Day」を開催した。国内外からネットマーケティングの著名人を招き、ネットマーケティングの費用対効果(ROI)改善と未来像などについて講演や対談などを実施。定員の5割増しとなる1500人から申し込みがあり、国内におけるネットマーケティングへの関心の高さが浮き彫りとなった。 基調講演ではコンサルティング会社の米Future Nowの最高考案責任者(CTO=chief Thinking Officer)であるJohn Quarto-von Tivadar氏が登壇した。同氏は集客数に対する実購買の比率を表わすコンバージョンレートで、宝飾卸企業のそれを0.86%から54.1%に押し上げた実績を持つ著名コンサルタント。その実現の原動力となった哲学と方法論の概略などについて、

    訪問者の54%が購買するサイトの秘訣とは?--「WebマーケティングROI Day」開催
  • 1