家入は無責任!だとか言う奴、まじで糞つまんねー人間だなあ。僕に責任求める事が間違いだし、そもそも他人に責任なんてつまんない物を求める奴が多いから、億劫になって誰も何もしなくなるんだよ。もっと無責任にみんなやらかしたらいいよ。責任なんかを考えるから最初の一歩が踏み出せなくなる。

山口揚平(やまぐち・ようへい) 早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。 1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日本参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日本漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専
山口揚平(やまぐち・ようへい) 早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。 1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日本参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日本漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専
2014年01月29日13:30 「失敗した人にも優しい街でありたい」--家入一真 @hbkr の政見放送を書き起し #都知事選 https://narumi.blog.jp/archives/2802880.html「失敗した人にも優しい街でありたい」--家入一真 @hbkr の政見放送を書き起し #都知事選 以前、家入一真氏の出馬に向けた記者会見を書き起してみたんですが、せっかくなので本日の政見放送もメモりつつ眺めてみました。 「居場所がある街、東京」を--起業家・家入一真( @hbkr )の都知事選出馬へ向けた記者会見を書き起した : Blog @narumi そしたらなんか、わりといいこと言っていて、日を追うごとにちゃんとした候補者っぽくなってる感じがした。以下、よかったらどうぞ。 ナレーション:東京都知事候補者 無所属 家入かずま 35歳。2003年 paperboy&co.を創
猪瀬直樹東京都知事の辞任を受けて、再び知事選が行われることになった。 「有名な候補者ばかりが並ぶ選挙になったが、誰に投票すれば、自分の生活が楽になるか想像がつかない」 これが、大多数の人の正直な気持ちではないか。一部の熱狂の影で、あきらめムードすら感じる。その中で、不思議な候補者を見つけた。家入一真氏だ。若くして、いくつものIT企業を興したことは知っていた。ビジネスで成功した人が、政治の世界に転身することはよくある。 だが、自分が都知事になれたら実現したいこと(政策・公約)を掲げずに、出馬するのは奇妙だ。なぜ都知事になりたいのか。また、生活がぎりぎりまで追い込まれている20代―40代の非正規雇用のネット世代の人たちの不安定な暮らしを変えたいという意思はあるのか。あるとしたら、どうやって実現していくのか。 家入氏に、直接話を聞いてみたくなった。ネットはありがたい。まったく面識のない人でも、す
冗談で出馬したと思いきや、本気で盛り上がってきた家入一真氏。IT企業の経営者というバックグラウンドもあり、ネットを見事に使いこなしています。 1時間のツイキャスを6,000人が閲覧1時間の街頭ツイキャスで述べ6000人視聴。これは普通に街頭立つより多いんじゃないの!都議のおときたさん、見てくれたみんな、コメントをくれたみんなありがとー!アーカイブは公開します!#ぼくらの政策出典:家入一真 電凸→08044431800 (@hbkr) 2014, 1月 25家入氏は街頭演説をするつもりがなく、基本的にネットのみで戦う予定のようです。1/25 12:30~13:30で早速現職の都議会議員・おときたさんと対談をして、その中継が延べで6000人に閲覧されたとのこと。すごい規模です。 もちろん6,000人の中には都内在住者以外も多く含まれると思われますが、ネット動画をリアルタイムに6,000人が見る
いろいろモヤモヤはしますが、これは「えいっ」なので、例のルールに従って、思いつくままに10分くらいで一気に書いて、ほぼ推敲せずにそのまま公開します…… さて。 家入一真(家入かずまになったんだっけ?)さんが都知事選に立候補します。 家入一真(いえいりかずま)東京都知事選立候補者 僕は、彼とは親しいということは脇に置いて、客観的な視点として、彼は(意外にも)都知事に(もう少し広く言うと政治家に)向いてるんじゃないかと思っています。 僕がそう思うようになったのは、studygiftの債権者説明会での、彼の態度を見てからです。 あの奇妙な大炎上事件が起きた後、僕は債権者説明会に行きました。知り合い何人来てるかなーと思ったのですが、ほとんどおらず、40人ほど集まった人は全員、真に憤って怒っている人たちでした。 壇上にいたのは家入さんとヨシナガさん(あと法務みたいな人がいたかも)。坂口さんは最初の挨
UEI(株式会社ユビキタスエンターテインメント)の代表取締役社長 兼 CEO清水亮氏。詳しいプロフィールはUEIのページを見てもらうとして、はてなダイアリーに書いている文章は上手いし、enchantMOONというハードウェアを作ったり、会社の愚痴が面白かったりと、凄い人。 一度、オイドンもUEIにお邪魔したことあるんだけど、会議室か社内に印象的なハードウェアが置いてあったんだけど、なんだっけな。 昨日、UEIの清水氏(@shi3z)がTwitterで家入一真氏(@hbkr)の都知事選についてつぶやき、堀江貴文氏(@takapon_jp )とやりあっていて、興味深かったのでまとめてみました。 で、注目のツイートを見る前に、2013年4月、家入氏がクリエイターの若野桂氏に仕事を発注して、代金を踏み倒す事件があったんですね。そのときの清水氏のツイートをまず見てみましょう。 これは訴訟起こすレベル
我らが家入一真が東京都知事選に立候補したのですが、選挙ポスターのキャッチフレーズが『東京をぼくらの街に』とちょっと何言ってるのかわからないので、みんなで家入一真のキャッチフレーズを考えてあげましょう!このサイトについて 我らが家入一真が東京都知事選に立候補したのですが、ポスターのキャッチフレーズが『東京をぼくらの街に』と ちょっと何言ってるのかわからないので、みんなで家入一真のキャッチフレーズを考えてあげましょう! 家入一真について 1978年生まれ。福岡県出身。 いじめに会い、学校に馴染めず高校1年生の時に中退。約3年ほどひきこもりったのち、大学入学資格検定(現在の高等学校卒業程度認定試験)に合格し、住み込みの新聞配達をしながら芸大美大受験を目指していた。その後、デザイン会社に入社、ウェブデザインの技術的知識を身に付け独立。2003年、株式会社paperboy&coを創業、2008年29
東京都知事選(2月9日投開票)で、インターネットを利用した選挙活動が注目を浴びている。ツイッターで政策を募る候補者や、街頭演説の様子を動画配信する候補者も。どこまで投票に影響するのか未知数だが、ネット上の戦略や人気はIT関連会社役員、家入一真氏(35)と元航空幕僚長、田母神俊雄氏(65)が一歩リードしているもよう。ネット選挙戦を制するのは誰か。 ネット選挙での注目候補といえば、家入氏だ。引きこもりの経験を経てIT関連会社を設立し、29歳のときに当時最年少でジャスダックに上場。現在は複数の会社の役員を務め「連続起業家」を名乗る異色候補だ。あの堀江貴文氏が後押しすることでも話題を集めている。 23日の第一声は街頭ではなく、東京・渋谷のカフェ。マイク代わりにiPhoneを使って動画配信サイトで支援を訴え、ツイッターで政策を募っている。「公約は最初から完成されたものではなく、有権者の声を吸い上げて
家入一真さんが出馬表明したので、この原稿をお引き受けしました。 逆に言えば、津田大介さんから久々に連絡をもらった時、最初はお断りしようかと思っていました。だって津田さん、最近ツレないんだもん。ぼくもリムっちゃったもんね。ふーんだ。 仲睦まじかった頃の津田さんと私 撮影:いちる さておき。都知事選、本当につまらないなと思っていました。理由は単純で、取りざたされている候補者が、揃いも揃って、高齢者ばかりだから。 東京は日本を代表する、いや(まだ今のところは)ワールドクラスの、大都市です。そんな東京の首長を決める選挙の候補者が、高齢者しかいないというのは、日本の現実を残念なほど如実に表しています。 図1:人口の平均年齢、中位数年齢および年齢構造指数:中位推計 (http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/t_4.html) 出所:国立社会保障・人口問
政治には人並みに関心を持っているつもりの私ですが、正直なところ、今回の都知事選からは目を背けたくなっています。 私は都民ではなく、隣の神奈川県民なので、実際に他人事ではあるのですが、「他人事で良かった」という気すらしてしまうんですよね。もし、当事者だったとしたら、投票先に悩んだ挙げ句、棄権していたかもしれない。 なぜ、(副知事時代から)ここ10年 5・6年の東京を支えた、最も有能な都知事が、都政のうえでは何の瑕疵もないまま、辞める事態になってしまったのか。 都民は、こんなどうしようもない選挙に臨むくらいなら、猪瀬直樹を辞めさせるなと運動をするべきだったんじゃないのか、とまあ、お隣の神奈川県民ながら思うんです。 猪瀬さんが、お金の問題をしっかり説明できなかったのは、だから痛恨でした。仕方ないですね。 選挙後、インターネット空間は焼け野原になる 都知事選にあたり、様々な人が、色々な意見を表明し
家入一真氏(以下、家入):田母神さんのあとは超やりづらいです。家入一真です。 堀江貴文氏(以下、堀江):応援している堀江と申します。 家入:初日が終わりました。 堀江:なにやってたんですか? 今日。 家入:今日は朝いちで八時半に抽選をやるんですね。都庁の選管のところ行って、ポスターの番号決めるのかな? 堀江:ポスター貼らないでしょ? 家入:そう、お金がないから。供託金を堀江さんに借りるくらいなんで。だからこれも(手に持った事務所看板を指して)……。 堀江:なにこれ? 家入:これ、事務所設置したら置かないといけないらしいんですけど、事務所がないんです。 堀江:事務所なくてもいいの? 家入:なくてもいいみたいですね。 堀江:これもらえるの? 家入:どうなんでしょうね? せっかくなんで、僕のお墓とかに立てて欲しいですね(笑)。 堀江:今日が告示日ですか? 家入:今日告示日で、本当にぼく選挙のこと
自分では、「いずれ東京に出ていきたいという気持ちもあったし、じゃあ、東京に行きますということで決めたんです」が、発表して「周囲の人には思っていたよりずっと大きな衝撃を与えたようで、それがむしろ意外でした」という ユーザーも増え、サーバー台数も増えて、社員も増えて、会社は順調そのものでした。そんな時、事件が起きたのです。うちの会社は「レンタルしたサーバーを分割してさらにレンタルする」というビジネスモデルで、サーバーを借りている会社の1つが倒産し、「2週間後にサーバーが動かなくなる」といきなり告知されました。大慌てで代わりを探してデータ移行をする騒ぎになり、本当に大変でした。 その時、「今のビジネスモデルでは、肝心の命綱が他人に握られている状態だ。何かあったらうちの会社は一発でダメになってしまう」と感じたんです。もともとはまったりと1人でやるつもりで始めた会社でしたが、結婚している社員も増えて
レンタルサーバーサービス「ロリポップ!」や、ブログサービス「JUGEM」などの提供で知られる“ペパボ”ことpaperboy&co.(ペーパーボーイアンドコー)。「2manji」などのユニークなサービスを次々にリリースすることでも知られる。 社長の家入一真氏は、2007年には“元引きこもりのIT社長”として内閣メールマガジンにも登場したことでも話題になった。家入氏はどんな思いで起業し、また東京への移転を決めたのか。ここに至るまでとこれからについて聞いた。 ● リーダーから孤立への転落 家入一真氏 paperboy&co.代表取締役社長。1978年生まれ、福岡県出身。中学でリーダー格から一転、孤立した経験が尾を引き、高校でも周囲と馴染むのに失敗。きっかけが掴めないままに引きこもりになったという 中学生の頃までの僕は、明るくてクラスでもリーダー的存在でした。クラスにはリーダー的な子がもう1人いて
twitter上で、1000RTをもらえたら、都知事選出馬する。 こんなツイートで、起業家、家入一真さんが本当に東京都知事選に出馬する会見を開いた。 最初は、冗談っぽく、見ていたが、本当に出馬となった。 キーワード、「居場所のある街東京」 仕事、遊び、が楽しめる街、東京 政治に参加したくなる街、東京 政治をネットを使って身近にする うん、この記者会見いいのでは…! 選挙期間内は24時間ネットで選挙活動する。この手法は、既得権益の人は脅威かも! 既存のシステムをハック! 優しい革命を!目指す! クラウド選挙対策本部 頑張れ!家入一真! 応援するよ! この会見見る限り、当選する可能性が無いわけではない気がする。 あと、当選したら、ホリエモンが副知事になるという宣言もすればいいのに…。 変な野党よりも、よほど強靭なパーティーになるはずだ。 泡沫候補並の10万票を超えるかどうか?むしろ、50〜60
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く