タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (49)

  • Evernote for iPhoneを拡張するEvernotePatcher

    ATOK Pad for iPhoneは変換効率が高く便利ですが、ATOK Padとその他のiPhoneアプリの連携のためには、その他のアプリケーション側の対応が必要。 しかし、現実的には、対応が望めるのは日人開発者によるiPhoneアプリに限られるでしょう。 ATOK Padに対応していると喜ばれるかもな、と思うのはEvernote。しかし、残念ながらATOK Pad対応が絶望的な海外製。 そこで、そのEvernoteATOK Padに対応させるべく、EvernotePatcherを作りました。 また、EvernoteEvernoteBridgeという呼称のURL Schemeを使ったアプリケーション間連携に対応しているものの、情報が非公開であること、またbookmarkletなどによる連携が不可能なことも不満だったので、Ver.0.2からはオレオレURL Schemeを実装し、b

    Evernote for iPhoneを拡張するEvernotePatcher
    yuiseki
    yuiseki 2012/02/02
    javascript:window.location=’evernote:newnote:title=’+document.title+’&tagnames=Clip&content=’+document.body.innerText+’&sourceURL=’+window.location
  • [iOS]第1回 JavaScript実行開発環境MyScriptsの魅力を全力で伝えてみる

    MyScriptsの基 MyScriptsは、複数のエントリを登録、管理可能なエディタに、JavaScript実行機能が付いたアプリといえます。 JavaScriptエンジンには、UIWebViewを使っています。 UIWebViewはMyScripts起動時に初期化され、MyScriptsが終了されるまで維持されます。 これは、XMLHttpRequestの安定的動作のための仕様です。 従って、グローバル変数、グローバル関数は取り扱いに注意が必要です。 変数は都度varで宣言し直した方がいいでしょう。(続きは[Read More]から) MyScriptsの特徴: 入力と出力 MyScriptsの特徴として最初に挙げられるのは、入力と出力です。 iOS用のプログラミング言語はたくさんありますが、アプリの外の世界との連携が考慮されたものは一つとしてありません。 MyScriptsは、クリ

    yuiseki
    yuiseki 2012/01/13
  • iPhoneのロック画面に天気情報を表示更新する神アプリ

    既にあるロック画面利用天気予報アプリの酷評 類似のアプリは既にあって、それらは酷評されています。 酷評の理由は、アプリを起動したときにロック画面用の壁紙として天気情報を埋め込んだ画像を設定するものの、その後の最新情報への更新のためには、ユーザーが再度手動でアプリを起動しなければならないからです。 自動的に最新情報に更新してくれないのだから、手動で更新しない限り、古い情報を見続けることになります。 ユーザーとしては自動更新を期待しますから落胆するのは当然ですが、iOS SDKの制約上、マトモにやったらこういうアプリになるのは致し方ありません。 Lock Screen Weatherのヤバい点 Lock Screen Weatherは、既存のそういうアプリとどう違うのでしょうか? 何と、iPhoneのロック中(電源ボタンを押してスクリーンをオフにした状態)も、Lock Screen Weath

    yuiseki
    yuiseki 2011/12/31
  • 今更Magic Trackpadを買ってきてKinesisと合体させたら案配がいい件

    モジモジモジモジモジモジモジモジと永遠に終わりが無いかのような地獄の逡巡の末、ついに液晶モニタEIZO SX2762W-HXBKを買ったので、それに合わせてMagic Trackpadを買ってきました。 買い物のチョイスにおいて逡巡させたら、洋の東西を問わず、僕の右に出る者はいないでしょう。 縦画面に憧れての選択でしたが、目が付いていかないので速攻で横に戻しました。 また、スタンドの高さ調整の方法がマニュアルに一切記載されておらず、かといって一目瞭然なリリースレバーみたいなものも全く見当たらず、どのような機構なのかが分からず大分調べました。 これ、うまいこと自重と内蔵されたバネの反力とが釣り合った状態になっていて、何の予備操作無しにいきなり上下にグイとずらせばいいんですな……。 非常に便利です。つか、そうならそうとマニュアルに書いてください。>ナナオさん(続きは[MORE]から) Trac

    今更Magic Trackpadを買ってきてKinesisと合体させたら案配がいい件
    yuiseki
    yuiseki 2011/12/18
  • 日本語版SONY Reader PRS-T1のrootが取れるようになったみたい!

    Photo: Hummy OSにAndroidを採用した電子書籍端末SONY Reader PRS-T1は、英語版のみrootが取れる状態でしたが、この度、日語版SONY Reader PRS-T1もrootが取れるようになったようです。 http://projects.mobileread.com/reader/users/porkupan/PRST1/tools/ 関連スレはこの辺でしょうか: MobileRead Forums | Rooted: Installation packages これがporkupan氏の核心のポストですね。 ebook_msc.exeでオリジナルのFWのイメージをダンプすることもできるようです。 これによって、レンガのリスクを減らすことができるんでしょうか。 このまま日語版はハブンチョ(昭和)されたままかと思っていたので、非常にうれしい。 Dropb

    日本語版SONY Reader PRS-T1のrootが取れるようになったみたい!
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/23
  • アプリ自作可能なBluetooth時計inPulse Smartwatchが期間限定で$99に値下げ!日本への発送も開始!

    アプリが自作できるBluetooth時計inPulse Smartwatchが在庫限りかつ1週間限定で$99に値下げ!日への発送も開始! いやー、待ちました。相当待った。当に待ち遠しかった。 inPulse Smartwatchは、C言語でアプリケーションの開発が可能。 ソースコードをちょっと見たところでは、Arduino、Processing的なノリです。 Bluetoothの通信相手としてのPC側のソフトウェアはPythonで書けるということなので、あーもあろ、こーもあろと妄想が膨らんでしまいます。 多目的に使える腕Growlにするのは、恐らく容易でしょう。 この用途でのポイントは、バイブレーターが付いていること! void pulse_vibe_on(void); void pulse_vibe_off(void); AndroidBlackberry用のソフトウェアは各Mar

    アプリ自作可能なBluetooth時計inPulse Smartwatchが期間限定で$99に値下げ!日本への発送も開始!
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/19
  • dynabook AZにUbuntu 11.10 Daily Buildをインストールしたらいい感じだった件

    AC100ことdynabook AZが、Ubuntuを開発するCanonicalから動作環境として公式にサポートされています。 既にdynabook AZにインストールできるUbuntu 11.10のイメージが公開されて話題となっています。(続きは[MORE]から) 結構実用的な完成度遅ればせながら自分もインストールしてみました。 これまでのモバイル機器向け代替OSへの先入観を払拭する完成度です。 このUbuntu 11.10、 そこそこのバッテリ駆動時間を実現(インジケータの表示で4から5時間) サスペンドが有効。一度コールドブートをした後は、基的にはサスペンド/レジュームで運用が可能 それなりに不安定ながらもWi-FiBluetoothが使える USBポートが使える SDカードスロットが使える グラフィックアクセラレータはAndroidとしての動作時ほど機能を発揮していない模様 ス

    dynabook AZにUbuntu 11.10 Daily Buildをインストールしたらいい感じだった件
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/08
  • ウインドウサイズをトグルできるようにしたら能率がメチャ上がった件

    Mac上で何か作業をするとき、作業のパターンは大体三つに分けられると思います。 一つのアプリケーションに集中する あるアプリケーションから、別のアプリケーションに、オブジェクトをドラッグ&ドロップする あるアプリケーションのウインドウを見ながら、別のアプリケーションで作業をする これ以外のレイアウトが必要になるケースは、実はあんまり無いでしょう。 つまり、全画面を覆うレイアウトと画面を縦二つに分割するレイアウトがあればおおよそ事足り、それを素早く切り替えられれば、能率が上がることになります。 ということで、それができるようにしてみました(続きは[MORE]から)

    ウインドウサイズをトグルできるようにしたら能率がメチャ上がった件
    yuiseki
    yuiseki 2011/06/01
    タイル型ウィンドウマネージャみたいなもん?
  • 外で引きこもろう!ハッカースペースまとめ

    家に引きこもってハックをするのは楽しいものですが、時には町へ繰り出したい! 同好の志と集いたい! などとも思うことがあります。 そんなときにうってつけなハッカースペースが2008年ごろからぼちぼちとできてきているのは感じていたのですが、まとまった情報を見ないのでまとめてみました。 皆さんも、そのような衝動に駆られたら、ハッカースペースを訪れて気分転換、交流を広げてみてはいかがですか? ハック、ハッキング、ハッカー、ギーク、プログラマーズなどというキーワードでいろいろググってみましたが、これという普及した名称が無いので苦労しました。やはり一番「ハッカースペース」がふさわしいと思うので、この呼称の定着を願うものです。 こんなスペースもあるよ、などという情報がありましたら追加していきますので、コメントお願いします。 僕自身は、今のところ、行きたいという衝動はあれど、思うだけで大概行きはしないので

    外で引きこもろう!ハッカースペースまとめ
    yuiseki
    yuiseki 2011/04/28