タグ

ブックマーク / shuyo.hatenablog.com (47)

  • Mitaka.rb #5 で「明日使える超高速 Ruby」を話してきた - 木曜不足

    10/22 に三鷹駅近くのモダンタイムスさんで行われた Mitaka.rb #5 に、三鷹クラスタの一員として のこのこ行ってきた。 主催の @ysakaki さん他関係各位ありがとうございました&お疲れ様でした。 「Mitaka.rb ってどんなん?」という人には、→ @ysakaki さんのお料理写真いっぱいいっぱいの記事 をどぞ。べ物は雄弁。 Mitaka.rb 参加は2回目。 前回 ( Mitaka.rb #3 pgcafe Nite! ) よりも三鷹率があがってる? 自宅から半径 100mなご近所さん話題とか、三鷹〜調布間のローカルネタでずいぶんもりあがることができた。 また .rb なだけあって、Windows 7 を褒め称えたり、Boost をケナしたり、Delphi を熱く語ったり、と Ruby な話題にも事欠かなかった。 歓談&おいしい事のあとのLTコーナーで「明日使

    Mitaka.rb #5 で「明日使える超高速 Ruby」を話してきた - 木曜不足
    yuiseki
    yuiseki 2009/10/27
  • ユーザの知らない単語予測がおもしろそう - 木曜不足

    PRML Hackathon の最中に、twitter の TL に流れてきた つぶやきで、SBM 勉強会 での id:niam さんの「SocialDict - 英文Webページのスマートな注釈・辞書引きシステム」がおもしろそうなお話と知った。 そんなん、SBM は興味の範囲外だし、タイトルからはそうとわからないし、全然ノーチェックだったよ〜(T_T というわけで、やっと SocialDict の資料をちゃんと読んだ。 SBM には思い入れがないので、SBM との関連はどうでもよく(単語が URL を持つ*1、というのは REST 魂がムズムズするけどねw)。 ユーザが知っている単語かどうかを予測するというあたり、ちょうど当にやりたいなあと思っている事の一つだったので、ふむふむして読む。 Item Response Theory とか初めて知った。 iVoca のデータで計算してみよう

    ユーザの知らない単語予測がおもしろそう - 木曜不足
    yuiseki
    yuiseki 2009/09/22
  • ニューラルネットワークでXORを学習させてみた - 木曜不足

    PRML 読書会 #6 がありました。皆さんお疲れ様でした。 読書会の内容については、別途。 id:tsubosaka さんに「(ニューラルネットワークの実装で) XOR の学習できました?」と聞かれて「出来るように作ったはずだけど、まだ試してない〜」と答えたので、試した。 XOR は線形分離できないので、パーセプトロン等では単純には解けないが、ニューラルネットワークなら大丈夫! というのがメリットの一つなので、それを検証してみる。 正しく実装できていれば、きっと学習できるはず……! 入力2個、隠れユニット4個(tanh)、出力1個(シグモイド)のネットワークを構築して、XOR を学習させるスクリプト。 ただし誤差関数は交差エントロピーではなく二乗和誤差。 require "neural.rb" # training data (XOR) D = [ [[0, 0], [0]], [[1,

    ニューラルネットワークでXORを学習させてみた - 木曜不足
    yuiseki
    yuiseki 2009/08/31
  • ruby で mixi OpenID を呼ぶには - 木曜不足

    なかば自分用メモ。まあ要は ruby-openid の TIPS。 ruby-openid を使おう。 http://openidenabled.com/ruby-openid/ gem install ruby-openid mixi OpenID は SSL 接続なので Net::HTTP の ca_file に証明書を設定せなあかんわけだが*1、ruby-openid は OpenID.fetcher.ca_file に突っ込んどくとそれを使ってくれる。 初期化のどこかのタイミングで下記のように CA 証明書のパスを指定しとけばOK。 ちなみにこれをサボると "OpenID: WARNING: making https request to https://mixi.jp/xrds_signon.pl?xxxxx without verifying server certificat

    ruby で mixi OpenID を呼ぶには - 木曜不足
    yuiseki
    yuiseki 2008/09/14
  • readability を計算する - 木曜不足

    英文の readability(読みやすさ) の指標として、日だと SSS さんの YL*1 が多読やってる人たち(タドキストと言うらしい)の間で一般的だが、英語圏では Fog とか Flesch-Kincaid とかいうのが主流。 ベタだけど、Wikipedia の readability の記事 を一応貼っとく。 で、Amazon.com では、全てのが対象ではないのだが、それら Readability のうち Fog と Flesch と Flesch-Kincaid を表示してくれる(例えばこんな感じ )。他にも単語数とか、単語あたりの音節数とか(多いと読むのがより難しい)、1ドルあたりの単語数とか(笑)いった情報が見られる。 ちなみに、の製品情報の Inside This Book にある "Text Stats" をクリックすればこれらの情報が載ったページが表示される

    readability を計算する - 木曜不足
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/09
  • 最近欲しい電子ガジェット( Asus Eee PC, PRS-505 ) - 木曜不足

    Asus Eee PC レビュー集 http://japanese.engadget.com/2007/11/01/asus-eee-pc-meta-review/ 以前から「UMPC 好き好き大好き」光線を出してはばからない身としては(その1・その2)、ASUS Eee PC は劇気になる。というか日で出してくれたら買うかも。iPhone も iPod touch も買わないけど、Eee PC なら買う。 というわけで、やたら熱心に上記リンク先のレビュー記事をふむふむと読みあさる。 「キーボードがやっぱり小さくて使いにくい」だの「セカンドPCとして使う分にはいいかも」だの、読まなくてもわかるような事は除外し、レビュー記事に書いてあったことをさっくりまとめてみるとこんな感じ。 外人が手に持っている写真を見ると小さく見えてしまうが、実は工人舎のコンパクトモバイルノートのシリーズとほぼ同じ大

    最近欲しい電子ガジェット( Asus Eee PC, PRS-505 ) - 木曜不足
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/09
  • Firefox 拡張機能の「開発とっかかり」のチュートリアル - Mi manca qualche giovedi`?

    id:n_shuyo:20070118:firefox にても書いたが、チュートリアルがないために Firefox 拡張開発の敷居が高くなってしまっているんじゃないかと感じている。 XUL とかは人に説明できるほど詳しくないが、「開発の始め方」のチュートリアルであれば自分にも書けそう。ということで以下にさっくりまとめてみた。 より詳しい人が突っ込んでくれてさらに親切なものになると嬉しい。 ★★2/8 一部追記:GUIDについての記述を追加した ちなみに http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90 でも同じサンプルを使ってチュートリアル的にまとめてあるが、サンプルを改変した後にわざわざ jar を作り直す手順になっているのが面倒である。ここではそれが不要(コードを書き換

    Firefox 拡張機能の「開発とっかかり」のチュートリアル - Mi manca qualche giovedi`?
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/07