タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (123)

  • まさに「ランボー」アフガンのグルカ兵がたった1人でタリバン兵との大銃撃戦を制す

    イギリス軍の中でも勇猛無双で知られるグルカ兵が、十数名のタリバン兵を相手にした大銃撃戦を制し叙勲の栄に浴しました。ライフル弾やロケットが飛び交う中、「ぶっ殺す!」と叫びながら機関銃の三脚を投げつけて暴れまわった、などにわかには信じられない鬼神っぷりだったそうです。 2010年9月のとある夕方、アフガンのとある検問所で、ディプラサッド・パン臨時軍曹が歩哨の任務についていたところどこからともなく金属音が聞こえてきた。 ロバか牛かと思い目をこらすと、正面ゲートで2人のタリバン兵が爆発物をしかけているのが見えた。タリバン兵はこの検問所を奪取するため念入りな計画をたてて来ていたようだ。その瞬間、さっきまで自分がいた詰め所が吹っ飛ばされたのを見てパン軍曹は自分が周囲を完全に囲まれていることを悟った。 すぐさま検問所の屋上に上がり、機関銃の弾を浴びせるパン軍曹。その間もAK47小銃とRPGロケットによる

    まさに「ランボー」アフガンのグルカ兵がたった1人でタリバン兵との大銃撃戦を制す
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/31
  • ユニーク&オンリーワンすぎて使うのがとても難しそうな発明品16個

    「ユニーク」「オンリーワン」であることと、世の中の役に立つのかどうかというのは、関係がありそうでないこともある話。これらの発明品は恐らくどれもこの世にふたつとないものですが……さてどうでしょうか。実際に使ってみると意外とハマってしまうものなのでしょうか。 1. どこでもテーブルになるピクニック・パンツ 2. 掃除機能付きスリッパ 3. 口紅アシスタント 4. 犬のおしりの穴隠し 5. iPad専用タイプライター。これはほしいです。 6. CTRL-ALT-DELETE同時押し専用機 7. ドライブ中にハンバーグがマフラーで作れるアイデア商品。べられるかどうかは…… 8. もうなくさない。リモコンを探すことから開放されるヘッドバンド 9. 主張が激しいロイヤルウェディング・冷蔵庫 10. 口の周りの「やぎひげ」を完璧に保護します 11. 二人で仲良く使えるタンデム・トイレ 12. DVDの

    ユニーク&オンリーワンすぎて使うのがとても難しそうな発明品16個
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/31
  • 高さ約9mの障害物をジャンプして飛び越えてしまうラジコン「Sand Flea」

    「恐怖の4足・Big Dog」や「キリングマシーン風動くマネキン・PETMAN」など、最先端かつ前衛的なロボットを開発しているBoston Dynamics社の次の作品がこちらの「Sand Flea(スナノミ)」。見た目はバギー風のラジコンですが、跳ねます。 「Sand Flea」は小型・軽量にデザインされ、持ち運びできるように作られた偵察ロボット。ジャンプ力の源は高圧の炭酸ガスで、これでピストンを素早く突き出し地面から跳ね上がります。こういう瞬発力があるロボットはなかなかいません。 障害物のところまできたら、お尻のところのピストンを接地。 ばしっと飛びます。 動画はこちらから。 Sand Flea Jumping Robot – YouTube すでに持ち運びできるラジコンUAVはありますが、市街地のような高低差が大きいのに狭く天井もあるような場所ではこうした車輪式のものが有利です。将

    高さ約9mの障害物をジャンプして飛び越えてしまうラジコン「Sand Flea」
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/30
  • この50年のうち、世界で最も早く普及した電子機器はなんでしょう?

    この50年の間に様々なハイテク機器が、ごくごく一般の人向けに販売されてきました。これらの電子機器の発売から7年後の普及率をまとめた結果が面白いことになっています。さて「一番早く普及した」電子機器は一体なんでしょうか。 答:ラジカセ 以下、順番はこの通り。音楽や映像機器はかなり早く普及したようですね。 1. ラジカセ 2. CDプレイヤー 3. DVDプレイヤー 4. ビデオデッキ 5. ポータブルCDプレイヤー 6. デジタルカメラ 7. コンパクトオーディオ 8. ステレオカラーテレビ 9. 留守番電話 10. 衛星チューナー内蔵テレビ 11. ビデオカメラ 12. コードレスフォン 13. デジタルテレビ 14. 携帯電話 15. プロジェクションテレビ 16. ネット接続用セットトップボックス 17. ファックス 18. デジタルビデオレコーダー 19. カラーテレビ 20. PC

    この50年のうち、世界で最も早く普及した電子機器はなんでしょう?
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/26
  • かなり不思議、「人工筋肉」で動く本物そっくりのクラゲ型ロボットの動画

    いったいどうやって泳いでいるのか見ただけでは分からない海の生物・クラゲを、さらに最新技術で再現したのがこちらのロボット。カーボンナノチューブを応用した人工筋肉で、物そっくりにふわふわと泳ぎます。 Bioinspired Robojelly fuelled by hydrogen – YouTube アメリカ海軍が資金を提供しているこのプロジェクトには、バージニア工科大学、テキサス大学ダラス校などの研究機関が参加。海水から水素や酸素を取り出して燃料を補給することなく駆動し続けるロボットの研究がすすめられています。 中枢となるのは熱で形を変える形状記憶合金に白金のナノ粒子をコーティングした「人工筋肉」。この表面で白金を触媒とした水素と酸素の反応が発生、その熱で形状記憶合金が収縮し、そして熱はカーボンナノチューブの積層シートで拡散し、冷えて再び元に戻る……というプロセスで動作します。 アメリカ

    かなり不思議、「人工筋肉」で動く本物そっくりのクラゲ型ロボットの動画
  • 効率?そんなもん無視だ!!!そこら辺にあるもので作ったDIY作品の写真42枚

    デザインや安全性などはとりあえず無視、そこらへんに転がっているようなものを使ってDIYした作品の紹介です。なかにはナイスアイデアなものもありますが、世の中には変わったい人もいるもんだなくらいでお楽しみください。 1. スピードを犠牲にした頑丈な自転車DIY! 2. 裸電球じゃ寂しいので、そこらへんにあったペットボトルで傘をDIY! 3. 年に一回しか使わないクリスマスツリーはもちろんDIY! 4. スイカをべた後は、ラーメンのどんぶりもDIY! 5. マウス用のハンドレストは財布にしまってあるアレでDIY! 6. 優秀な日の中古車を左ハンドルにDIY! 7. 中途半端なカーオディオからフルスペックへDIY! 8. 鉄アレイもどきは廃棄CDでDIY! 9. サイドミラーが壊れたらCDでDIY! 10. 俺だけアナログ?そんな時はPCもどきをDIY! 11. キャンプでハム切り専用機器を

    効率?そんなもん無視だ!!!そこら辺にあるもので作ったDIY作品の写真42枚
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/25
  • 直接コンセントに挿して充電できるiPhoneケース「Juicetank」が登場

    スマートフォンはとにかく電池が持たないのが欠点ですが、だからといって充電ケーブルを持って歩くのはめんどくさいものです。ならば直接コンセントに挿して充電できるようなケースにすれば……という「この発想はなかったわ」的なケースがこちらの「Juicetank」。開発は終了しており現在出資の募集中です。 JuiceTankは画像の通り充電器を内蔵したiPhoneケース。もうケーブルやドックを持ち歩く必要はありません。 ワンタッチでプラグが立ち上がり、そのままコンセントに挿すことができます。 厚みは増しますが、角は丸いのでコンパクトさを損なうことはありません。 ポケットにも余裕で入ります。 こんな風に分割されます。通話中にも充電したり、有線で同期したい場合は、一般的なmicroUSBケーブルを挿せるようになっています。いちいちケースを分解する必要はありません。 カメラ穴が分かるショット。 現在Kick

    直接コンセントに挿して充電できるiPhoneケース「Juicetank」が登場
  • 脆弱性再び、「新しいiPad」もライフル弾を止められないことが判明

    以前、DNAではライフル弾に対するiPhone4Sの脆弱性を検証する動画をご紹介しました。「新しいiPad」は性能面では確かにパワーアップしていますが、防弾性能はあまり向上しなかった模様。なかなか難しい問題です。 テストでは軍用によく使われる.223口径の弾丸が使用されましたが、iPad3はトップ画像のように穴だらけにされました。 ただしこれはiPhone4Sの時もそうだったのですが、ボディがゆがんだりガラスが飛散してしまうことがなく、ただ穴が空くだけというところに注目すべきところ。千切れたり折れたりすることがないあたり、ユニボディの剛性の高さが現れています。 動画はこちらから。後半では散弾を用いた実験もやっています。 New iPad vs Assault Rifle: Tech Assassin HK53 – YouTube 20:56 2012/03/21追記: 「新しいiPad、ヤ

    脆弱性再び、「新しいiPad」もライフル弾を止められないことが判明
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/22
  • 「空中サーバーなら差押えられない」P2P情報サイト「The Pirate Bay」が空中サーバープラットフォームを計画中

    Bittorrent存続のためならほぼなんでもやる情報サイト「The Pirate Bay」。幾度も当局から圧力をかけられながら未だに活動を続けているかなり覚悟決まったサイトなのですが、同サイトの管理者ブログにて、自分たちが逮捕されても決して止められない「空中サーバー」の設置を計画していることが明らかにされました。 P2P(ピアツーピアモデル)は端末(ピア)が相互に直接通信しあうという通信方式。中央にサーバーを置き、そこを中継して相互に通信を行う「クライアントサーバモデル」では、端末数が非常に多くなるとサーバ装置・回線の能力不足が起きますが、P2Pではそういうことが起こりにくくなっており大規模なデータの共有・配信に向いているとされています。 一方、ネットワークに参加するにはとっかかりとなる「最初の1台」のリストが必要となります。BittorrentなどのP2Pネットワークではこのリストを専

    「空中サーバーなら差押えられない」P2P情報サイト「The Pirate Bay」が空中サーバープラットフォームを計画中
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/22
    yabai
  • 究極の飲み逃げ、243mの高さにある展望バーから4人組がパラシュートで逃走

    ビジネススーツを着込んだ4人組が、高さ243mのところにある展望バーでカクテルを注文したあと、会計をせずに隠しておいたパラシュートを使って屋上からダイブ、着地後は車に乗り込んで逃走するという騒ぎがありました。 事件があったのはオーストラリア・メルボルンにあるリアルト・タワー。高さ243mにもなる55階部分には展望レストラン「Vue de monde」があるのですがある夜、そこにスーツケースを持ってビジネススーツを着た4人組の男が現れました。 オーナーのシャノン・ベネットさんは当時のことをこう語ります。 「普段、私たちは大きな荷物の持ち込みを禁じています。彼らにもそうお願いしました。しかし、彼らはその荷物は『プレゼンの機材が入ってる』と離そうとしません。実際に中身も見せてくれ、と言うと機材を出してくれました。」 「ところが中の1人がトイレに向かうと、他の3人もトイレに向かいました。そして気づ

    究極の飲み逃げ、243mの高さにある展望バーから4人組がパラシュートで逃走
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/17
  • 「銀河鉄道」が現実に、空に伸びるチューブで宇宙に貨物を送り出すリニアモーターカー「Startram」

    貨物を宇宙に送り込むには1kgあたり1万ドル、厳重に気密された宇宙船が必要な人間の場合は1kgあたり10万ドルかかるといいます。しかしこれは高価な上に再利用できないロケットエンジンを使う場合場合、実はリニアモーターカーの技術を応用することで、これを1/100以下にできるのです。 「Startram」はロケットエンジンの代わりにリニア技術を使って、貨物を打ち出すというコンセプト。いわゆる「マスドライバー」の実現案の一つです。 スペースシャトルと同程度の3G加速で重力を振り切るためには5分ほど助走が必要になるので、大体1600kmくらいのレールが必要になります。東京~大阪間を往復するとこれくらいになります。 空に向かって伸ばしたチューブの中身は真空になっており、加速の邪魔にならないという仕組み。ただし真空のチューブから濃い大気の中にいきなり飛び出すと強い抵抗がかかってしまうため、おそらく機体も

    「銀河鉄道」が現実に、空に伸びるチューブで宇宙に貨物を送り出すリニアモーターカー「Startram」
  • 太陽光だけをエネルギーに水から水素を分離できるナノサイズのワイヤーツリーの開発に成功

    水素は燃やしても有毒なガスを出すことがなくクリーンな燃料として注目されています。しかし水を電気分解して水素を得る方法では結局化石燃料を使うことになるため、クリーンさが一段下がってしまいます。しかし、今回実験に成功した特殊な形状の触媒によって、飛躍的に効率が高まる可能性が出てきました。 チタンや亜鉛の酸化物に光をあてることで様々な反応を発生させる「光触媒」を使って水を電気分解をする方法は既にありますが、平面の薄膜を使う方法では効率の面で問題がありました。 カリフォルニア大学サンディエゴ校で成功した方法では、薄膜の代わりに3D状の枝を持ったワイヤアレイを使用。これによって、薄膜と比べた表面積について40万倍という触媒を作ることに成功しました。 左の薄膜と比べ、右側のワイヤアレイではより効率よく光子を吸収できるようになります。このワイヤアレイを水に沈めて太陽光を当てると、水素が少しずつ分離されて

    太陽光だけをエネルギーに水から水素を分離できるナノサイズのワイヤーツリーの開発に成功
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/12
  • なぜVimのカーソル移動キーは「h・j・k・l」なのか?

    Unixライクな環境では必ず1度はお世話になるエディタと言えば「Vim」ですが、現代的な目線から見ると若干キーの操作が不思議なところがあります。特にカーソルの上下左右移動は横一列の「h・j・k・l」キーを使用するのですが、なぜ数あるキーこの4つが選ばれたのでしょうか?実はちゃんとした理由があったようなので紹介します。 「vi」開発者のビル・ジョイ氏が在籍していた当時、カリフォルニア大学バークレイ校に導入された端末がこちらの「ADM-3A」。 「ADM-3A」の外観はこんな感じです。 しかし現代的なPCと違い、この端末にはマウスがありません。カーソルの移動には現在のような専用のキーではなく「h・j・k・l」と同じキーを使っていました。 「h・j・k・l」キーのアップ。 そのような環境の中で、ビル・ジョイ氏が「vi」の開発を行ったため、カーソルの移動は当たり前のように「h・j・k・l」を使うよ

    なぜVimのカーソル移動キーは「h・j・k・l」なのか?
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/11
  • 「光学迷彩」を限りなく実現した、メルセデス・ベンツの公式プロモーション動画「Invisible Mercedes」

    「光学迷彩」を限りなく実現した、メルセデス・ベンツの公式プロモーション動画「Invisible Mercedes」 あたりの風景にとけこんでまるで透明人間のようになってしまうというSF的ガジェット「光学迷彩」を再現、「ほぼ見えない車」を使った公式プロモーション動画の紹介です。街ゆく人々も唖然となるほどの完成度。そして、その制作風景も動画に収められています。 この画像中に車が駐車しているのですが……、さてどこでしょう? 待ちゆく人々も唖然。 こちらがそのプロモーション動画です。 Mercedes-Benz. The Invisible Drive. | Ridgeway Mercedes-Benz – YouTube もちろんあくまでも「限りなく」「ほぼ」なので、まだまだ未完成というかプロトタイプなのですが、CG合成ではなくて実際に見えにくくなっているのがすごい。仕組みはこちら。片面一杯にL

    「光学迷彩」を限りなく実現した、メルセデス・ベンツの公式プロモーション動画「Invisible Mercedes」
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/05
  • あらゆる文化が融合してカオスと化したアフリカ・コンゴのプロレスラー達の画像

    中部アフリカに位置するコンゴ民主共和国の首都キンシャサで圧倒的な人気を誇るプロレスラーたちの紹介です。メキシコのプロレス「ルチャリブレ」風の覆面レスラーや間違いなく呪いをかけてきそうなレスラー、片手に斧を持ったとても華奢なレスラーなど、古今東西あらゆるカルチャーが混ざったコスチュームに独特のかっこよさを感じます。 以前紹介した50〜60年代のフレンチ・ファッションに身を包む紳士「サペー」たちは、コンゴ川を挟んた対岸のコンゴ共和国の人々。国名の似ているコンゴ民主共和国、コンゴ共和国とも独特なファッション文化を持っておりとても興味をそそられてしまいます。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 試合の様子や試合に熱狂する観客たちの写真です。 試合の様子や雰囲気がよくわかる動画です。

    あらゆる文化が融合してカオスと化したアフリカ・コンゴのプロレスラー達の画像
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/03
  • ミニ・ジオフロント、自分の家の地下室をすべてラジコンで掘り進んだ男

    身の回りのことをみんなロボットやラジコンがやってくれたら……というのは誰しも同じことを考えるらしく、かくしてお掃除ロボット「ルンバ」が大人気となっていますがこちらはちょっと雰囲気が違います。自分の家の地下室を工事するのに、すべての作業をラジコンで行ってしまった人を紹介します。 ジョーとだけ名前を明かした男性はカナダで農業を営む傍ら趣味でラジコンをやっているのですが、7年前にこのとんでもないアイディアにぶち当たったとのこと。 ありとあらゆる掘削機械やダンプカーのラジコンを制作し、作業にあてています。 1年に掘り出す土の量は約2立方メートル。だいたい2000リットルほどになりますが、これらすべてをラジコンを使って掘り出します。 車両の運搬もラジコンで。ミニ鉱山の体ですね。 もちろん土を外に運び出すのもラジコンです。数年前まではベルトコンベアを使っていたそうなのですが「もっとラジコンでやることを

    ミニ・ジオフロント、自分の家の地下室をすべてラジコンで掘り進んだ男
    yuiseki
    yuiseki 2012/02/22
  • なければ自分で作る、人間の想像力の可能性を魅せつける29枚のDIY写真

    「Do It Yourself(自分で作る)」。専門家には頼まず自らの手で作ってしまう、そんなDIY精神を迷わず実行している29枚の写真の紹介です。今そこにあるもので代用できる能力は素晴らしいと思いますが、ビジュアルや安全性に難有りのものも少なくありません。 1 電動ドリルで強力なハンドミキサーをDIY。衛生面に問題が有りそうですが、時間の短縮は可能かも。 2 廃材っぽいものばかりから作られたメールボックス。ダクトテープはなんにでも使えますね。 3 使い古しのブーツは鳥の巣にDIY 4 体裁は保てますが深刻な脆弱性が潜んでいます。 5 相当大事にされているハサミ。盗難防止にもなりそうです。 6 「成せばなる成さねばならぬ何事も……」上杉鷹山。 7 楽しそうに見えてきます 8 手押し車もソファーに早変わり 9 ベンチプレスももちろんDIY 10 かなりアートです。騒音に我慢できなかったのでし

    なければ自分で作る、人間の想像力の可能性を魅せつける29枚のDIY写真
    yuiseki
    yuiseki 2012/02/19
  • P2P情報サイト「The Pirates Bay」、3Dオブジェクトデータ専門のカテゴリを新設

    「ネット上では、デジタルデータは共有できても自動車や時計は共有できない」という当たり前の事実が覆るかもしれません。デジタルデータの共有情報サイト「The Pirates Bay」が、3Dプリンタで出力可能なデータを共有する専門のカテゴリを新設しました。 「The Pirates Bay」に新たに登場した「Physible(物理化可能の意)」コンテンツのカテゴリ。3Dプリンタやスキャナのデータを扱うところです。今のところはフィギュアや車の模型などの形状データが並んでいます。 Other > Physibles – TPB 「The Pirates Bay」では合法・違法を問わず様々なデータの情報を扱っている悪名高いサイト。この動きは最近のファイル共有界隈への取り締まりに対するジョークじみた批判だと考えられますが、結構重要な示唆を含んでいます。 例えばこれで何ができるのかというとあらゆる工業製

    P2P情報サイト「The Pirates Bay」、3Dオブジェクトデータ専門のカテゴリを新設
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/27
  • ナチが月から降ってくる映画「アイアン・スカイ」とうとう完成、ベルリン国際映画祭でプレミア上映

    連合軍の追跡を逃れ、月の裏側で息を潜めていたナチス・第三帝国の大軍団が2018年、地球に逆襲をかける……という誰もが思いつきながら誰も作ることがなかった一大特撮映画「アイアン・スカイ」がついに完成、ベルリン国際映画祭でのプレミア上映が決定しました。 あらすじ: 世界第2次大戦末期の1945年、連合国に追い詰められたドイツは南極の秘密基地でひそかに開発された半重力デバイスを用い、月の裏側に「シュワルツゾンネ(黒い太陽)」と呼ばれる人工都市を建築して逃げのびた。そして2018年、やつらは月から帰ってくる……! ナチスが南極に逃げ延びていたとかUFOを作っていたというオカルト・陰謀の定番のエピソードが大好きな人にはたまらないサイエンス・アクション・コメディとなっています。 1945年、ナチは月面にたどり着く。 月の地下に広大な人工都市を作り上げたナチスの残党たち。 来る逆襲の日に備え、着々と軍備

    ナチが月から降ってくる映画「アイアン・スカイ」とうとう完成、ベルリン国際映画祭でプレミア上映
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/27
  • 猫背になると振動で教えてくれる「猫背矯正サスペンダー」

    背は様々な体のトラブルの原因にもなりますが、意識して背筋を伸ばすのはなかなか難しいもの。これは背を自動的に検知して知らせてくれるサスペンダーですが、様々な衣類に応用が利きそうです。 直立した正しい姿勢の時、サスペンダーに貼り付けられた伸縮性の導電繊維はちょっと伸びているはず。 逆に背面側はちょっと縮むはず。 導電繊維は伸びたり縮んだりすると抵抗値が変わるので、それをマイコンで読み取って姿勢を検出します。後ろのスクリーンにマイコンが認識した姿勢が映っています。 姿勢が悪いとちゃんとわかる。この状態になると振動で知らせます。 The Posture Suspenders : Working Prototype on Vimeo The Posture Suspenders : Working Prototype from Tobias Sonne on Vimeo. 「iPosture」の

    猫背になると振動で教えてくれる「猫背矯正サスペンダー」
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/25