タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (123)

  • レイトレーシングMODを入れた「マインクラフト」をVRで遊ぶ帰ってこれないくらいリアルな映像を楽しめる……という動画

    ブロックで構成された3D世界を楽しむ「マインクラフト」。最近はグラフィクスを強化して、リアルな見た目で遊ぶことができるそうですが、最近開発されたレイトレーシングMODを入れ、VRゴーグルをかけて遊ぶと帰ってきたくないくらいリアルになるそうです。 動画はこちらから。 Ray-Tracing VR Minecraft is more real than real life – YouTube 上の動画はおそらくSEUS (Sonic Ether’s Unbelievable Shaders) の作者が配布しているテスト版MODを用いたもの。厳密にはレイトレーシングではなく、似た効果をもたらすパストレーシング技術を用いたものですが、ご覧の通り一気にリアリスティックになりますね。 Minecraft 2.0 – Extreme Graphics + Ray Tracing / Path Traci

    レイトレーシングMODを入れた「マインクラフト」をVRで遊ぶ帰ってこれないくらいリアルな映像を楽しめる……という動画
  • 「干し草の中から針を探す」を実際に試してみると約3日ほどかかることが判明

    「しらみつぶし」とか「徹底的」を表すのに使われる慣用句「干し草の中から針を探す」を実際にやるといったいなにが起こるのでしょうか。そのビジュアルは実に壮絶のひとことです。 この偉業を達成したのはイタリア出身でニューヨークを拠点としているパフォーマンスアーティストのスヴェン・ザックサルバーさん。パリのギャラリー「パレ・ド・トウキョウ」の館長が、干し草の中に隠した針を見つけるというパフォーマンスを、見事に成功させました。チャレンジは11月11月13日と14日2日間の予定でしたが、結局15日までかかってしまったということです。 Palais de Tokyo – タイムラインの写真 当時のライブフィードの記録約5時間半分はこちらから。気の遠くなるくらい地道な作業が続きます。これを4日くらい続けるのは人知を超えた根性ですね。 Sven Sachsalber II – YouTube

    「干し草の中から針を探す」を実際に試してみると約3日ほどかかることが判明
    yuiseki
    yuiseki 2017/05/20
  • 爆速で回転する紙製ロータリーエンジンがすごい

    細部に至るまで非常に精巧に作られているロータリーエンジンのペーパークラフトの組立映像です。この紙製の模型、エンジンの仕組みがよく分かるわかるだけで無く実際に動作してしまうというすぐれもの。しかも相当な爆速で…… 内部を見るための透明カバー以外の材料は全て紙製、しかも部品は3つのみ。と非常にシンプルな構成となっていますが、ローター・ギア・クランクシャフトなどしかっりと作りこまれています。動作方法はガスタービンと似た仕組みとなっており、空気を燃料として爆速で回転しています。 動画はこちらから。 Rotary working paper engine model – YouTube この映像はベラルーシの Aliaksei Zholner 氏が製作した作品。この紙製V8エンジンも同じく Zholner 氏が作成したもの。ロータリーエンジンよりもかなり複雑な仕組みですが、もちろんこのV8エンジンも

    爆速で回転する紙製ロータリーエンジンがすごい
    yuiseki
    yuiseki 2016/03/08
  • レーティング機関へのイヤガラセ映画「ペンキを乾かす(原題:Paint Drying)」がイギリスで無事「全年齢向け」レーティングを取得

    レーティング機関へのイヤガラセ映画「ペンキを乾かす(原題:Paint Drying)」がイギリスで無事「全年齢向け」レーティングを取得 映画の内容を審査し年齢制限を加えるにはその映画を最初から最後まで全部見なければなりません。これを利用してレーティング機関にイヤガラセを行うためのイギリス映画「ペンキを乾かす(原題:Paint Drying)」の審査が無事終わり、「全年齢向け」レーティングを取得しました。 イギリスでは全英映像等級審査機構(BBFC)のレーティングを受けた作品でなければ、公共の場所での上映や販売を行うことはできません。 しかし、審査申請のために101ポンド50ペンス(約1万8千円)、上映時間1分につき7ポンド9ペンス(約1200円)が必要です。審査料は一般的な90分の映画では約17万円ほどにもなり、これでは規模の小さな自主制作映画の公開は難しくなります。 イギリスの映画製作者

    レーティング機関へのイヤガラセ映画「ペンキを乾かす(原題:Paint Drying)」がイギリスで無事「全年齢向け」レーティングを取得
    yuiseki
    yuiseki 2016/02/02
  • 「身の回りにある日常品はどのように作られていのか?」科学技術振興機構がその謎を解き明かす300本以上の映像シリーズ「THE MAKING」

    お店で売っている料品、楽器、スポーツ用品、さらには自動車や飛行機などの身の回りにあるモノがどのようにして作られていくのか、その過程を撮影した約300の映像シリーズです。最先端の科学技術や伝統の技術に引きこまれてしまいます。 「THE MAKING 〜ザ・メイキング〜」は、国立研究開発法人・科学技術振興機構が提供する科学技術の動画専門サイト「サイエンス チャンネル」で公開されている品やスポーツ用品、工業製品など身の回りにあるモノがどのようにして出来上がるのかを撮影したメイキング動画シリーズ。1998年から現在まで延べ300以上の動画が公開されています。 以下は動画の一覧(リンクあり)です。移動時間や待ち合わせなどちょっとあいた時間に見るのにもってこいです。 THE MAKINGスペシャル版(44分) 旅客機、新幹線など最先端技術が詰まった巨大な工業製品が作られていく様子がよく分かる4

    「身の回りにある日常品はどのように作られていのか?」科学技術振興機構がその謎を解き明かす300本以上の映像シリーズ「THE MAKING」
    yuiseki
    yuiseki 2015/08/12
  • [字幕動画]日本が誇る世界的アニメーター今敏(こんさとし)の演出手法を徹底解説する動画「Satoshi Kon – Editing Space & Time」

    現実と空想の世界をシームレスにつなぐ、不思議な映像を作り出すアニメーター、今敏の編集手法は多くの映像制作関係者に影響を与えています。彼の実写では再現し得ないまさに「アニメならでは」の手法を、徹底的に解説してくれる動画です。 下の「Select Language」タブから「Japanese」を選択して再生すると字幕が表示されます。動画が表示されていない場合は、何度か「F5」キーを押してページの表示を更新してみてください。

    [字幕動画]日本が誇る世界的アニメーター今敏(こんさとし)の演出手法を徹底解説する動画「Satoshi Kon – Editing Space & Time」
    yuiseki
    yuiseki 2015/02/21
  • 「カチャカチャ……ターン!」で遊べるハッキング×音ゲーな同人ゲーム「Hacker’sBeat」

    「こんなセキュリティ、無いも同然だぜ」とうそぶきつつ、猛烈な速度でタイピング、そして「ターン!」とエンターキーを叩くのがハリウッド式のハッカーですが、これを「音ゲー」として遊べるのがこちらの「Hacker’sBeat」。コミックマーケット87で頒布されるそうですが、この予告編がアップされています。 「Hacker’sBeat」は「Team TANDS+」が制作した同人ゲーム。 「ビートマニア」「たいこでドン!」といった「音ゲー」のようにタイミングに合わせてキーを叩いていくのがプレーの基。なおセリフは特に必要ないようです。 3種類の「ノート」によって、キーボードの叩き方をちょっと変えることになります。 この緑の四角は、1回だけキーを叩くノート。ちなみに叩くキーは場所がだいたい合ってればOKなので、爽快なプレーが楽しめます。 キーを連打するノート。 そして「Enter」を叩くノート。華麗にキ

    「カチャカチャ……ターン!」で遊べるハッキング×音ゲーな同人ゲーム「Hacker’sBeat」
    yuiseki
    yuiseki 2015/02/14
  • 独立宣言するも国家と認められず世界から孤立した地域に暮らす人々を撮影したドキュメンタリ写真シリーズ「Lands in Limbo」

    民族や政治などの様々な理由により独立を選んだ国や地域には、世界中の国から国家承認されず孤立した状態となっているところも数多く存在しています。その多くは凄絶な犠牲を伴い経済も疲弊し住民も外部の世界から孤立した状態となっています。 この写真シリーズ「Lands in Limbo」は、アメリカの写真家 Narayan Mahon 氏がヨーロッパ・アフリカの6カ国アブハジア、ナゴルノ・カラバフ、北キプロス、ソマリランド、沿ドニエストルを撮影したもの。どの国も事実上は独立国となっていますが、世界的な国家認証されていません。現在も激しい内戦状態で非常に危険な場所も多く、さらには国より立入りが禁止されている等、世界とは大きく分断されています。 6カ国の位置をしるした地図。黒い部分が陸地です。 アブハジア共和国(アブハジア) 黒海東岸に面した旧ソ連の構成国の一つグルジア(ジョージア)の西部地域。現在はロ

    独立宣言するも国家と認められず世界から孤立した地域に暮らす人々を撮影したドキュメンタリ写真シリーズ「Lands in Limbo」
    yuiseki
    yuiseki 2015/01/17
  • 殴ると「歓喜の歌」が流れるサンドバッグ

    殴りつけると歓びの声をあげるのは人間だけではありませんでした。加速度センサと衝撃パッドからパンチの位置と強さを読み取り様々なリアクションを返してくれる面白いサンドバッグです。 Ode to Joy on a punching bag – YouTube Arduinoプロセッサを搭載、当たったところのLEDが光るなど色々な反応をプログラミングすることができます。殴る人の実力に合わせてダメージ表現が変わったりすると面白そうですね。

    殴ると「歓喜の歌」が流れるサンドバッグ
    yuiseki
    yuiseki 2014/11/17
  • 3D視界でコーディングに集中できる「Oculus Rift」用のJavaScriptエディタのプロトタイプ

    全身全霊をかけてコードを書いているプログラマにとって、集中できる環境は非常に大事。こちらのプロトタイプなら前後左右どっちを向いてもコードを書くことができます。 これはThree.jsを使用するJavaScriptのエディタ。コードを書くことで周囲の3D環境を直接変化させることができるものです。 動画はこちらから。 Live coding in VR with the Oculus Rift, Firefox WebVR, JavaScript and Three.js – YouTube 試して見たい人はWebVR APIを組み込んだブラウザ「Firefox VR Builds」をインストールした上で、こちらのRiftSketchにアクセスしてみましょう。 コード一式はこちらのGitHubで入手できます。ブラインドタッチが完璧な人ならうまく使えそうですね。

    3D視界でコーディングに集中できる「Oculus Rift」用のJavaScriptエディタのプロトタイプ
    yuiseki
    yuiseki 2014/10/06
  • マイケル・ベイ監督に捧ぐ、全く必要がないのに大爆発しまくっているGIF動画シリーズ「Michael Bay Gifs」

    マイケル・ベイ監督に捧ぐ、全く必要がないのに大爆発しまくっているGIF動画シリーズ「Michael Bay Gifs」 ハリウッドの爆発王の異名をもつマイケル・ベイ監督がいろいろな動画の監督・編集を行ったら多分こんな感じになるはず……とベイ監督をリスペクトするファン達によって作られた大爆発満載のGIF動画シリーズ「Michael Bay Gifs」です。何故か思いっきり爆発しているGIF動画に、ついつい笑みが溢れてしまいます。 1. ゴーーーーーーール!!! 2. タイタニック黙示録 3. 危険過ぎるミツバチ 4. インコ危機一髪 5. 痛恨の飛び込み 6. ギリギリ気づいてよかった 7. 惜しい……あと少しで爆破が防げたのに 8. 命がけの体操 9. 海外のスケートボードはかなりハード 10. ガッツポーズ 11. 思わず抱きついてしまったアルマジロの赤ちゃん 12. タイマーが光ってい

    マイケル・ベイ監督に捧ぐ、全く必要がないのに大爆発しまくっているGIF動画シリーズ「Michael Bay Gifs」
    yuiseki
    yuiseki 2014/09/27
  • 水道管とサンダルを使ってテクノを奏でる大道芸人がすごい

    水道管とサンダルからまさかこんなにも未来的なサウンドが出てくるとは……と感動するくらいちゃんとテクノしている動画がこちら。左手のサンダルが奏でる「パァン!パァン!」というパーカッション・サウンドがじわじわ来ます。 動画はこちらから Pipe Guy – House/Trance/Techno Live – YouTube 電源を使っていない楽器での演奏を「テクノ」と呼んでいいのかどうかはちょっと分からないのですが実に不思議な音楽となっています。

    水道管とサンダルを使ってテクノを奏でる大道芸人がすごい
    yuiseki
    yuiseki 2014/08/18
  • 涙が出そうなくらいサイバーパンクなドット絵横スクロールアドベンチャーゲーム「The Last Night」

    約束された人類の楽園ではなく、ダークで雑然としていて、そしてどこか懐かしい未来都市での「ありふれた殺しの仕事」を描いたのがこちらの「The Last Night」。こんな未来都市に行きたかった!と必ず思えるビジュアルが素敵です。 アクセスはこちらから。ただ止むことのない雨とヴァンゲリス風サントラがもう既にサイバーです。 The Last Night by Tim & Adrien Soret Flashゲームなのでブラウザ上で遊ぶことができます。左右キーで移動、スペースキーで銃の出し入れ、Tキーで射撃をします。エアトレインに乗って街を訪れた主人公。 今回の仕事はクラブにいるコイツを始末することだ……と立体映像で説明するクライアント。もうサイバーです。 街にはポリスドローンがいて発見されると警報をだします。すかさず銃を抜いて撃つのが大事。 モタモタしてると仲間やポリスエアカーを呼んだりしてゲ

    涙が出そうなくらいサイバーパンクなドット絵横スクロールアドベンチャーゲーム「The Last Night」
  • 「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす

    人は意図していないのに周りから見ると言動がハチャメチャな「天然ボケ」と呼ばれる人は海外にもいたようです。とあるスーパーの惣菜デリカ部門で働く人が「同僚のシェーンが毎回連絡用ホワイトボードで怒られてる」という画像を投稿したのですが、淡々と進行する地獄っぷりにネットでセンセーションが巻き起こっています。 「同僚のシェーンがマネージャーを困らせまくってる」と投稿されたのがこちらの画像。どこの職場にもある連絡用のホワイトボードなのですが、毎度名指しで「シェーン」が怒られており、その内容が実に常軌を逸しています。 「シェーンへ。フライドチキンを買ったお客さんに延長保証をオススメするのはやめてください – マネージャー」 「シェーンへ。サンプルに『謎の肉』というラベルをつけないでください – マネージャー」 「シェーンへ。名札をたくさんつけて多重人格のフリをするのをやめてください – マネージャー」

    「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす
    yuiseki
    yuiseki 2014/07/03
  • 「自動スナック菓子食べさせロボットアーム」が全力でスナックを叩きつけてくる失敗動画

    スナック菓子をべるときに、直接手で触ってしまうと油で手が汚れてしまうのが困りもの。そこで「手を叩くと自動的にスナック菓子をべさせてくれるロボットアーム」を作った人が現れたのですが……道のりはまだ長く険しいようです。 動画はこちらから。 #MMM3000 – Robotic Arm MK II Prototype – YouTube 「ハハハ!手を叩くとべさせてくれるんだけど、止まってはくれないみたいだね!」と爽やかな笑顔で言っていますが、そもそも電源ケーブルを抜かないと止まらないあたり、かなり基的な部分が未完成のようです。 なお日人の場合、ワリバシを使う人が多いようです。

    「自動スナック菓子食べさせロボットアーム」が全力でスナックを叩きつけてくる失敗動画
    yuiseki
    yuiseki 2014/06/15
  • ガソリンスタンドに洗車しに行ったら世界最速級のF1ピットクルーが出てくるイタズラ動画

    有人のガソリンスタンドに行くと窓を拭いてくれたりゴミを捨ててくれたりしますが、もしスタッフ達が世界最速級のタイヤ交換タイム記録をもつチーム・マクラーレンのクルーだったら……というイタズラ動画です。マクラーレンのドライバー、ジェンソン・バトンも出てくる豪華版です。 ごく普通のガソリンスタンドに集結する選ばれしピットクルー達 そこにお客がやってきたら…… 洗車だ! レースクイーン達によるいたれりつくせり ピットの順番待ちのジェンソン・バトンと一緒に撮影もできてしまいます 動画はこちらから。 Mobil 1 ‘Carwash’ stunt ad with Jenson Button – YouTube

    ガソリンスタンドに洗車しに行ったら世界最速級のF1ピットクルーが出てくるイタズラ動画
    yuiseki
    yuiseki 2014/06/15
  • 2013年最も人間のふりをするのがうまいチャットBot「Mitsuku」とチャットできるサイト

    コンピューター業界では自分で答えを考える「人工知能」とそれらしい受け答えをする「チャットBot」というのは似て非なるものだそうですが、後者のうち優秀なものに賞金を出す「ローブナー賞」の2013年の優勝Botと遊べるサイトです。 知能というのは非常に難しいものです。質問に対して回答を返すのはロボットでもできます。しかし知性を持った人間は嘘をついたり、問題の質を推論してまったく違う回答を返したり、あるいは冗談にしてしまったりします。 こうしたふるまいについて学習させある程度パターン化させているのがローブナー賞を狙うチャットBotです。ローブナー賞の審査は文字インターフェイスを通じて行われますが、審査員をだますためにチャットBotはタイプミスをしたりタイプ時間をコントロールすることまでやります。 以下で紹介するMitsukuはミュージシャンのSquare BearのWebサイトに設置されていた

    2013年最も人間のふりをするのがうまいチャットBot「Mitsuku」とチャットできるサイト
    yuiseki
    yuiseki 2014/05/28
  • 家の前を仮設トイレが爆速で駆け抜けていく動画

    ある強風の日、家の前に非常に不思議なものがダッシュで過ぎ去って行った瞬間を捉えた動画です。これは色々な意味でコワイですね。 アクション女優の操る『世界最速のトイレ』が以前の記録を更新したのもびっくりですが、今回はドライバーも存在せずちょっと事情が違うようです。 1. 何故か家の前には仮設トイレが…… 2. しかもかなりの速さでグイグイと進んでいきます 3. すぐに遥か遠くまで行ってしまった仮設トイレ 4. 後ろを振り向くと仲間の仮設トイレが。どうやらあそこからやってきたようです。 動画はこちらから。投稿者によると風速は33m/s(75mph)程だったとのこと。 ORIGINAL Runaway Porta-Potty Outhouse Latrine in High Wind – YouTube 強風にもかかわらず倒れない、ということは仮設トイレの下部にはとても危険なモノがたっぷりとたまっ

    家の前を仮設トイレが爆速で駆け抜けていく動画
    yuiseki
    yuiseki 2014/04/27
  • 世界の戦車・ヘリ・飛行機のコックピットの画像いろいろ

    第二次世界大戦時代に活躍した往年の名機から最新テクノロジー満載の戦闘機、さらには古今東西の戦車やヘリコプターまで17種類のコクピット写真です。映画などでは簡単そうに操縦している映像を見ることがありますが、このコックピットを見たら諦めてしまいそうなくらいボタンと計器だらけです。 M1エイブラムス 1. 2. AH-1Z ヴァイパー 3. 4. SR-71 ブラックバード 5. 6. P-51 マスタング 7. 8. St. Clair Photo-Imaging 360º Pans B-2 スピリット 9. 10. Mi-24 ハインド 11. 12. コンコルド 13. 14. ガルフストリーム G650 15. 16. F-35 ライトニング 17. 18. セスナ 206 19. 20. AH-6 リトルバード 21. 22. UH-60 ブラックホーク 23. 24. AV-8B ハ

    世界の戦車・ヘリ・飛行機のコックピットの画像いろいろ
  • [字幕動画]Amazonの新サービス「Amazon Dash」は日用品をバーコードスキャナや音声で注文すれば家まで配達してくれる

    [字幕動画]Amazonの新サービス「Amazon Dash」は日用品をバーコードスキャナや音声で注文すれば家まで配達してくれる 日用品の補充はついついサボってしまいがちな家事のひとつ。「○○が無くなったから急いで買ってきて!」と近くのスーパーやコンビニに走った経験がある人も多いと思いますが、切らしてしまいそうな日用品を見つけたらバーコードをスキャンするだけで届けてくれるというすごい新サービス「Amazon Dash」はそんな苦労を過去のものにしてしまいます。 「Amazon Dash」は、現在アメリカ一部地域で展開しているAmazonの生鮮品配達サービス「Amazon Fresh」を拡張するデバイス+WebサービスWi-Fiで接続されるハンディスキャナを使って商品のバーコードを読み取ると、その商品をAmazon Freshで注文できるというもの。補充品リストのメモを作る手間もなく、ま

    [字幕動画]Amazonの新サービス「Amazon Dash」は日用品をバーコードスキャナや音声で注文すれば家まで配達してくれる