タグ

ブックマーク / techable.jp (71)

  • 【アイデアを実物化したい人に】紙のように薄く、折り曲げ可能なモジュール 組み合わせは自由自在 | Techable(テッカブル)

    アイデアを思いつき、テクノロジーを満載したガジェットを開発しようと思ったとき、どうしても電気回路の配置や部品の組み立てなどの専門的知識が必要になる。せっかくアイデアはあるのに組み立ての知識がなくて実行に移せない……、そんなあなたには「Printoo」がぴったりかもしれない。 これは、ポルトガルにベースを置くYnvisibleが開発した、Arduino対応のプロトタイピングモジュールのセット。一般的に、デバイスはさまざまなモジュールを組み合わせて動作するものである。「Printoo」において、それぞれが個別の役割を果たすモジュールは、いわゆるブロック遊びにおける各ブロックにあたり、ブロック遊びをするときのように、自由に組み合わせて全体のキットを完成させていく。 モジュールには、太陽電池、ワイヤレスのコネクタ、太陽光パネル、加速度計や各種センサーなど、多様な機能のものが用意されている。また、「

    【アイデアを実物化したい人に】紙のように薄く、折り曲げ可能なモジュール 組み合わせは自由自在 | Techable(テッカブル)
    yuiseki
    yuiseki 2014/08/21
  • Wi-Fi共有のFONからストリーミング音楽が再生できるルーター登場 | Techable(テッカブル)

    世界最大の無線LANコミュニティー「FON」。自宅などにFONのルーターを設置した会員同士が世界中のアクセスポイントを共有できるサービスで、日でもユーザーは多い。 そのFONが新たに、ストリーミング音楽の再生が可能なWi-Fiルーター「Gramofon」を開発した。従来通りアクセスポイントとして活用しながら、オーディオ機器をつなげば音楽も楽しめるというものだ。 ストリーミング音楽を聞く方法として一般的なのはスマホのアプリが挙げられるだろう。そして、Bluetooth対応スピーカーを活用するという選択肢もある。 それらは便利だが、いずれも欠点がある。スマホ利用の場合は、近くにスマホを置くことが前提だし、Bluetooth対応スピーカーを使用する場合、電波としてとばすときに音質が損なわれるという懸念がある。 それに比べ、Gramofonの場合は、例えばリビングでスマホのストリーミング音楽を聞

    Wi-Fi共有のFONからストリーミング音楽が再生できるルーター登場 | Techable(テッカブル)
    yuiseki
    yuiseki 2014/04/23
  • ウェアラブルが自作できるように!小型モジュールが30ドルで入手可能 | Techable(テッカブル)

    ウェアラブルと呼ばれる、身につけて持ち歩けるコンピューター。Google Glassやスマートウォッチ、リストバンドなどを思い浮かべる人も多いかと思うが、最近様々な企業やスタートアップがこぞって商品化している。 そのウェアラブル、「こんなものがあったらいいのに!」というアイデアを持っている人に朗報だ。このほど登場した小型のBluetoothモジュール「MetaWear」を使えば、スマホ連携ガジェットの自作も夢ではない。 MetaWearは1.7×2.6センチと小型で、iOSとAndroidでプログラムできる。例えば、このMetaWearをネックスレスの中に埋め込んで、スマホの着信やSNSのアップデートなどを知らせるようにしたり、キーホルダーに内蔵して盗難防止に役立てたりするなど、いろんな用途に活用できる。 もちろん、ネックスレスやキーホルダーの部分は別途に製作・用意することになるが、肝心の

    ウェアラブルが自作できるように!小型モジュールが30ドルで入手可能 | Techable(テッカブル)
  • 5秒~5分さかのぼって直近の映像を残せるカメラ「meMINI」 衣服に付けて利用 | Techable(テッカブル)

    IT業界ではGoogle Glassなどに代表されるように“ウェアラブル”は最近のキーワードとなっていて、このほど登場したカメラ「meMINI」もそのトレンドに乗ったものといえる。しかしそのアプローチはなかなかユニークだ。マグネットを使って衣服に取り付けて撮影するというもので、しかもボタンを押すと5秒~5分さかのぼって直近の映像データのみが保存される。 どういう仕組みかというと、meMINIをオンにすると常に録画モードになり、5分以上前のデータを自動消去しながら常に最新の映像をいつでも保存できるようにスタンバイしている。そして「今のシーンを残したい!」と思ったとき、ボタンを押すとその瞬間からさかのぼった映像が保存される。さかのぼる時間は5分以内で自由に設定できる。 映像データはmeMINI自体に保存できるほか、専用アプリをダウンロードしたスマートフォンなどにワイヤレスで送信することも可能な

    5秒~5分さかのぼって直近の映像を残せるカメラ「meMINI」 衣服に付けて利用 | Techable(テッカブル)
  • “長期的な報道活動”に取り組む、志あるジャーナリストを応援できるプラットフォーム | Techable(テッカブル)

    新聞やテレビといったメディアは、世の中で起きた事件、株式市場や経済の動向など、世界中の出来事を一般の人々に知らせるという、大きな役目を背負っている。 しかし、昨今の何においても“スピード重視”な傾向や、一時の話題性で視聴率を稼ぐような風潮もあり、なかなか長期的なレポートをするような報道は少ない。長期にわたる報道はどうしてもコストや時間がかかるため、報道各社としてもリスキーであり、そういった活動をサポートしきれない部分もあるだろう。 近頃では、一般の人々の助けを得て、事業を起こしたり推進したりするクラウドファンディングが目立つようになったが、このような仕組みを報道の世界にも導入しようという試みが、「Uncoverage」というプラットフォームである。 長らく内戦を続けている地域、民族間紛争、政治腐敗など、長期的に経過を観察し、注視しなければならない問題は世界中にたくさんある。ユーザーは自分が

    “長期的な報道活動”に取り組む、志あるジャーナリストを応援できるプラットフォーム | Techable(テッカブル)
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/30
  • 座りっぱなしを防ぐスマート机「Stir Kinetic Desk」 天板の高さが自動で変わる! | Techable(テッカブル)

    PCで書類を作成したり、メールを書いたりと日々デスクワークに追われる人は多いのではないだろうか。しかし座りっぱなし、というのは健康のためにはよくないらしい。1時間座り続けるのは寿命を23分縮めるのに等しいという研究もあるほどだ。そこで登場したのが、天板の高さを調節できる“スマート机”の「Stir Kinetic Desk」。天板が電動で上下するようになっていて、座りっぱなしの人に立つことを促すことで健康維持に役立てられるというものだ。 デスク(58.5×29.5インチ)の表面には温度センサーが備わっていて、机を使用しているかどうかが分かるようになっている。また、机の隅にタッチスクリーン式のデバイスが埋め込まれ、ユーザーがそろそろ立って仕事をしたいと思った時にスクリーンをダブルタッチすると天板を上げることができるなどの機能を備えている。高さは25−51インチ(63.5−129.5センチ)の間

    座りっぱなしを防ぐスマート机「Stir Kinetic Desk」 天板の高さが自動で変わる! | Techable(テッカブル)
  • “顔認識技術”で、スーパーの客の“感情”を検知するタブレット 個人に特化したPR展開を促進 | Techable(テッカブル)

    日々の生活に必要な日用品をスーパーで購入している人は多いだろう。毎日のようにスーパーを利用している人にとって、スーパーでの買い物は特に楽しいものでもなく、マンネリ化しているかもしれない。そんな人には……ロシアのマーケティングテクノロジー会社Synqeraの開発しているプラットフォームが、新鮮に感じられるのではないだろうか。 「Simplate」というタブレット型のデバイスは、タッチスクリーンで操作するもので、スーパーのレジコーナーや、セルフサービスの清算コーナーに設置される。客は支払い時にこのデバイスに接触することになるが、このとき“顔認識技術”が自動的に働き、客の顔をスキャンする。すると、店のデータベースにアクセスして、客がこれまでにどのコーナーで購買した履歴があるのかサーチしたり、参照した個人データに見合った特典などを提案する。 また、“顔認識技術”を用いて、センサーが客の顔の表情を検

    “顔認識技術”で、スーパーの客の“感情”を検知するタブレット 個人に特化したPR展開を促進 | Techable(テッカブル)
    yuiseki
    yuiseki 2013/07/23
  • “悪意あるツイート”の統計を地図上に表示した「Geography of Hate」が公開 | Techable(テッカブル)

    今ではすっかりおなじみになったミニブロクツールTwitter。オンラインを通じて人と人とを結びつけ、新たなコミュニケーションを開拓した一方、ネットならではの悪意ある発言を発信する人も後を絶たない。北米カリファルニア州にあるHumboldt State Universityが、このたび興味深い研究を発表した。 これは北米において、2012年6月から2013年4月にかけて発信されたツイートの地理情報をもとに、“ある特定の差別的ワード”を含んだツイートの統計をまとめ、北米のマップ上に示した「Geography of Hate」である。“ある特定のワード”とは、dyke(レズ)、fag(ホモ)、chink(中国人蔑称)、 gook(東洋人蔑称)、wetback(メキシコ人蔑称)、cripple(身体障害者)など、人種差別、同性愛者差別、障害者差別などの意味合いを含んだワードのこと。Humboldt

    “悪意あるツイート”の統計を地図上に表示した「Geography of Hate」が公開 | Techable(テッカブル)
  • 糖尿病の体調管理をゲーム化して楽しく!日々の取得データでモンスターを育成するアプリ「mySugr」 | Techable(テッカブル)

    糖尿病患者にとって、血糖値を測ったり、正しい分量のインシュリンを摂取するなど、自身の体調管理のための処置を毎日続けることは、延々と続く面倒な作業だ。それならば、わずらわしい糖尿病の体調管理を、ゲームにしてしまおうと開発されたのが、iOS向けの「mySugr」というアプリである。 「mySugr」では、それぞれのユーザーにバーチャルのモンスターが与えられ、名前をつけることができる。このモンスターは糖尿病を象徴した存在で、ユーザーは日々の体調管理をおこなうことでモンスターを育成するというもの。血糖値の数値、注射をした時刻、事で何をべたか、どんな運動をしたのかなど、さまざまなデータを入力すると、その行動によって、モンスターはよい反応、または悪い反応を返してくる。 モンスターの育成を通じて、日々の計測データをきちんと記録したり、事内容の写真を撮って残したりすることで、自分の健康状態を把握でき

    糖尿病の体調管理をゲーム化して楽しく!日々の取得データでモンスターを育成するアプリ「mySugr」 | Techable(テッカブル)
    yuiseki
    yuiseki 2013/04/16
  • 『アポロ11号の月面着陸』を画像と音声でリアルタイムに再現したWebサイトが公開 | Techable(テッカブル)

    今から40年以上前の1969年7月20日に、人類は初めて月面着陸に成功した。この世界中の人に知られる歴史上の快挙を、追体験できるサイトがあるという。Webシステムやソフトフェアの開発を手がけるThamtechによって制作されたこのサイトは、著作権が切れたNASAのさまざまなデータを使って、断続的に続く動画と音声をそのままリアルタイムで再現。 画面右手側は、ヒューストンの司令室のフィードに、左手側は、宇宙船の乗組員とデキサスの交信担当者のフィードになっており、それぞれの発話が音声でリアルタイムに流れ、同時にテキストも表示。画面中央をクリックすれば、いつでも一時停止をすることが可能だ。今どこに所属する、どのメンバーがしゃべっているのかは、画面左下のアイコンパネルが点灯することでわかるようになっている。徐々に月面に近づいていく様子や、当時のプロジェクトに携わっていた人々の生の声から、月面着陸とい

    『アポロ11号の月面着陸』を画像と音声でリアルタイムに再現したWebサイトが公開 | Techable(テッカブル)
  • Googleストリートビューのライブ版! 街の様子を生中継する「Koozoo」が一般公開 | Techable(テッカブル)

    現在いる場所から離れた場所の今の様子はどうだろうかと思うことはあるだろう。例えば、お気に入りのレストランや映画館の前に列ができていないか。あるいは単に街行く人の服装はどうか、傘をさしてはいないかと気にすることもあるかもしれない。そうした街の“今の様子”を映像で見ることができるのが「Koozoo」だ。米サンフランシスコに拠点を置くこのスタートアップがこのほどスマートフォン を使った映像のライブ配信サービスを始めた。 離れた場所をネットでチェックするにはGoogleストリートビューのサービスもある。しかし、それは所詮、過去のワンシーンにすぎない。Koozooは今現在の街の様子を映像で見ることができる。 アプリをダウンロードすると、映像が配信されている地点がマップに表示され、気になるところをタップするだけでその場所の映像を視聴することができる。もし使わなくなったiPhoneを持っているなら、配信

    Googleストリートビューのライブ版! 街の様子を生中継する「Koozoo」が一般公開 | Techable(テッカブル)
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/07