タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (205)

  • 日経BP:経営とIT

    ミニサイズのブラウザで一覧いただけます。環境により表示まで若干時間を要する場合があります。未対応のブラウザの場合、代替画像が表示されます。

  • ウエアラブル・コンピューターの未来像を示すファッションショーが開催 - ニュース - nikkei BPnet

    メディアファッションを研究する任意団体のcube-f(代表=曽根美知江氏)は、2003年12月1日にウエアラブル・コンピューターの未来を探る「メディアファッション2003」を東京都港区の青山スパイラルで開催した。この中で、個人と外界とを結ぶインターフェースすなわち身にまとう衣服としてのウエアラブル・コンピューターをファッションショーの形で紹介した。モデルは松山バレエ団の若手団員と東京大学や慶応義塾大学の学生や研究者が務めた。 今回のファッションショーでは、衣服に組み込む超小型の表示素子として、パイオニアの有機EL(エレクトロルミネッセンス)や凸版印刷の電子ペーパーを用いた。「メディアファッション2003」のコーディネーターを務めた東大先端科学技術研究センターの広瀬通孝教授によると、「ウエアラブル・コンピューターが産業用途から家庭用途、個人用途と“進化”していくには、機能面だけではないファ

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/10
  • 仮想と現実を融合させた“複合現実”技術公開 - ニュース - nikkei BPnet

    コンピュータが描き出す仮想世界の映像と現実世界の映像を融合させることによって、よりリアルな仮想世界(Virtual Reality)を作り出す「複合現実感技術」(Mixed Reality、MR技術)。1997年以来、「MRプロジェクト」の名の下、経済産業省(旧通産省)傘下の基盤技術研究促進センターとキヤノンが共同でエム・アール・システム研究所(社:横浜市)を設立し、研究してきた新技術だ。  そのMRプロジェクトが2001年3月一杯で終了するのに伴い、MRシステム研究所が2001年3月15日と16日、これまでの研究成果を披露する発表会「MiRai-01」を横浜市内で開催している。  さて、MR技術を使うことによって、どのようなことが可能になるのか。その実例が、「TOWNWEAR」だ(写真上左)。これは、周囲の現実風景にCGを重ねて映し出すというシステムで、ヘッドマウントディスプレイ(HM

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/02
  • モバイル画像検索「カメラでケンサク!ERサーチ」、ユニクロTシャツが検索可能に - ニュース - nikkei BPnet

    モバイル画像検索「カメラでケンサク!ERサーチ」、ユニクロTシャツが検索可能に KDDIと沖縄セルラー電話は、携帯電話向け画像認識/検索サービス「カメラでケンサク!ERサーチ」に新検索ジャンル「UNIQLO(ユニクロ)」を期間限定(4月7日―6月30日)で設け、UNIQLO製Tシャツの情報を調べたり、購入したりできるサービスを開始した。 UNIQLO店舗で配布されるパンフレット「UTリーフレット」に印刷されているTシャツ画像を携帯電話のカメラで撮影し、検索用サーバーにデータを送信すると、該当商品の情報を入手できる。UNIQLOのオンライン店舗へのリンクも表示し、ユーザーが気に入ったTシャツをその場で購入できるようにした。 パケット通信料のみで利用できる。カメラ付き携帯電話で対応iアプリを起動して広告や商品などを撮影すると、対象物の画像から特徴点を抽出してサーバーにデータを送る。サーバ

    yuiseki
    yuiseki 2008/04/09
  • WIZCOM、単語辞書を搭載したペン型スキャナー発売 - ニュース - nikkei BPnet

    イスラエルに社を置くWIZCOM Technologiesは2000年4月12日、OCR(光学式文字読み取り)処理機能と単語の辞書引き機能を備えたペン型スキャナー「Quicktionary II」を6月に発売すると発表した。ペンの先端部分にスキャナー機能を搭載し、スキャンした単語の意味を液晶画面上に表示する。 発売時は英和辞典を体メモリーに収納しており、英単語の和訳を調べられる。価格は2万4800円。エスアイアイ販売(社:千葉市)が98年8月から輸入販売していた「Quicktionary QT-100」の後継機種に相当する。新製品の特徴は、読み取り可能範囲や読み取り解像度、OCR処理速度などを向上させた点。  単語を調べるには、単語の文字上をペン先でなぞる。スキャン後、数秒で体の液晶画面に単語の意味を表示する。読み方がわからない場合は、音声読み上げ機能を使って発音を確認できる。従来

    yuiseki
    yuiseki 2008/02/17
  • いよいよ上陸したEeePC、日本のPC需要を喚起できるか - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    いよいよ上陸したEeePC、日PC需要を喚起できるか (大河原 克行=フリーライター) ASUSが「モバイルインターネットデバイス」と位置づける「Eee PC」が、国内でも発売となった。 アスース・ジャパンが発売した「Eee PC」 販売価格は4万9800円。全国約500店舗の量販店、パソコン専門店などが取り扱う。 Eee PC上陸の衝撃は、どれほどのものになるのだろうか。 台湾では女性の購入比率が65%に ASUSは2007年10月から、台湾、香港、北米、欧州などでEee PCを販売している。年末までの3カ月で、すでに35万台の出荷実績があるという。 主なターゲットとしているのは、これまでパソコンを利用したことがないユーザー。同社は「既存のノートパソコンではカバーできなかった顧客層を顕在化させる製品になる」と意気込む。 具体的なターゲットは、10歳以上の子供、主

    yuiseki
    yuiseki 2008/02/03
  • 電源を入れて7秒でXウインドウが起動するLinux用CPUボード - ニュース - nikkei BPnet

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/28
  • 社会起業は希望の種をまく最先端のビジネスだ! - ワークスタイル - nikkei BPnet

    社会起業は希望の種をまく最先端のビジネスだ! 2005年に発売以来、ロングセラーを続けている『チェンジメーカー 社会起業家が世の中を変える』(日経BP社)の著者・渡邊奈々氏が、このたび続編『社会起業家という仕事 チェンジメーカーⅡ』(同)を発表した。 同じく「社会起業」の重要性を強く訴える人に今一生氏がいる。日の若手社会起業家を取材してまとめた『プライドワーク 自分をつくる働き方』(春秋社)の著書で知られる今氏と、この2年間における社会起業家のあり方と今後の動向について対談してもらった。 寄付や助成金に頼らず、ビジネスで社会問題を解決する。 渡邊 奈々氏 東京生まれ。慶應義塾大学文学部英文科卒業。 1976年に渡米し、ニュージャージー州シートンホール大学バイリンガル教育修士課程修了。1977年〜78年に女性写真家の草分け的存在であったリゼット・モデル氏より写真を学び、ニュ

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/23
  • オープン化と親和性高いモバイルWiMAX - ニュース - nikkei BPnet

    オープン化と親和性高いモバイルWiMAX ワイヤレス・ブロードバンドに提案されている規格のなかでも,特にモバイルWiMAXはこうしたオープン化と親和性が高い。仕様自体が,オープン化を前提としているからだ。 例えばモバイルWiMAXのネットワーク・アーキテクチャには,回線事業者とMVNOをつなぐインタフェースが規定されている。このインタフェースを利用すれば,MVNO側で認証,許可,課金(AAA)やIPアドレスの割り当てといった端末の管理を行える。利用するプロトコルは,インターネット標準の技術を利用する。そのため,インターネット上でサービス提供している事業者は,既存の設備を活用してモバイルWiMAXのMVNO事業に参入できる。 端末の相互接続性の保証もオープン化に向けた取り組みである。WiMAXの業界団体である「WiMAXフォーラム」は,機器の相互接続性を認証する試験を実施しており,認証

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/01
  • 通信速度を数倍にするMIMO - ニュース - nikkei BPnet

    通信速度を数倍にするMIMO 最後に高速無線LAN規格「IEEE 802.11n」でも採用された高速化技術「MIMO」を取り上げる。MIMOは、送信データをあらかじめ複数の信号(ストリーム)に分割し、それらを複数のアンテナから同じ周波数帯域で同時転送する方式である。受信側も複数のアンテナを備える必要があるが、送信側と受信側でアンテナの数を合わせる必要はない。 単純な例として、2の送信アンテナA、Bと2の受信アンテナa、bの場合を考える。受信アンテナaは送信アンテナAとBが送信した電波が合成されたものを受信する。受信アンテナbも同様に合成された電波を受信する。ただ、受信アンテナaとbが受信する電波は、同一のものではない。マルチパス・フェージングの影響があるためだ。 同じ送信アンテナAから送られた電波でも、受信アンテナaとbで受け取る電波の波形は異なる。送信アンテナBから送信された電

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/01
  • パリのレンタル自転車事業が大はやり - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    パリのレンタル自転車事業が大はやり 近くのポートで借りて、別のポートに返す このパリで7月15日、SOMUPI社が大規模自転車レンタル事業「ベリブ」(自転車Veloと自由liberteの造語)を開始した。市内に、300mごとに750の無人サイクルポートを配置、合計1万台の自転車を置いた。24時間、いつでも借りられて、いつでも返却できる。返却はどのサイクルポートでもよい。設置工事は今も進行中で、サイクルポート、自転車とも、年末までに現在の2倍に増やす。 1時間なら1ユーロで利用できる ベリブのサービスを利用するには、まずパスを購入する。サイクルポートの自動販売機で1日パスか1週間パスを選択。クレジットカードで支払いをすます。窓口はないので、現金での支払いは不可。 パスの種類に関係なく、最初の30分は無料。これまでのところ、平均利用時間は22分と短時間である。 それ以降は表のように

    yuiseki
    yuiseki 2007/12/27
  • 家族葬、自然葬、エンバーミング ―― 今どき葬式事情 / SAFETY JAPAN [暮らしに潜むリスクを考える会] / 日経BP社

    第20回 家族葬、自然葬、エンバーミング ―― 今どき葬式事情 ファイナンシャルプランナー 小島 節子氏 2007年11月27日 葬送と聞いてうれしく思う人はあまりいないだろう。自分とは無縁だと思いたいし、できるだけ避けたい事柄ではある。よく、がんや重度の病気になった人が無念さを込めて「なんでわたしが‥‥」と言うのを聞いたり、頻繁にマスコミを賑わす闘病記や難病になった人たちの告白などを聞いたりするにつけ、「自分には縁のない遠い世界のこと」と思っている人が大勢なのだろうと思う。 だが、もちろん、日常を生きているわたしたちの周りのそこここに、死はある。2005年(平成17年)の厚生労働省の資料によると、30代、40代の若い年代で年間4万人弱の人が死亡している(表1)。1日換算にすると約108人である。死因のがん、心疾患、脳血管疾患に絞っての死亡率は、30代が35.3%、40代が52.6%,

    yuiseki
    yuiseki 2007/11/28
  • 鉱物資源にも広がる中国の影 / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    yuiseki
    yuiseki 2007/11/28
  • 「副都心線」開通で東京に何が起きる / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    東京の明治通りの地下では、ある工事が追い込みに入っている。東京に住んでいる人ならば耳にしたことはあるだろうが、東京メトロ最後の新線と言われる「副都心線」の工事である。 副都心線は、その名の通り副都心である池袋、新宿、渋谷の三つの町を結ぶものだ。新しく開通する区間は、ほぼ明治通りに沿っており、池袋、雑司が谷、西早稲田、東新宿、新宿三丁目、北参道、明治神宮前、渋谷という8駅が設置される。このうちの池袋は、既に有楽町線の新線池袋として営業している駅が使われる。 開通当初から西武池袋線、東武東上線と相互乗り入れが行われ、将来的には渋谷駅で東急東横線、さらにみなとみらい線へも乗り入れる予定である。埼玉、東京、神奈川を結ぶ大動脈が出来るわけだ。 開通は2008年6月の予定だが、これは単なる地下鉄の1路線の開通ではないようにわたしには思えるのだ。大げさに言えば、副都心線の開通が、東京の町を大きく変

    yuiseki
    yuiseki 2007/10/03
  • 東北大,人工網膜にワイヤレスで給電するシステムを試作 - ニュース - nikkei BPnet

    東北大,人工網膜にワイヤレスで給電するシステムを試作 人工網膜を開発中の東北大学 大学院工学研究科 教授の小柳光正氏の研究グループは,眼球に埋め込んだ人工網膜用LSIに外部から電力をワイヤレスで供給するシステムを試作した。同グループはこの成果を現在開催中の半導体に関する国際会議「2007 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM)」(つくば国際会議センター)で発表した(発表番号:P-11-1)。 今回発表したシステムは,電磁誘導型のワイヤレス給電を使う。小型の電池を備え,眼鏡のレンズに埋め込んだ1次コイルから,眼球のレンズとなる水晶体に埋め込んだ2次コイルへ電磁誘導で電力を送電する。今回の主な開発部分は2次コイルと,2次コイルが受けた交流電流を直流に整流するためのショットキー・ダイオードの2点

    yuiseki
    yuiseki 2007/09/27
  • 「順調に進む財政再建」をひた隠す理由 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    我が国の財政がどういう状態になっているか。国民100人に質問すれば、おそらくそのうちの99人は、借金漬けで破綻状態だと答えるだろう。だが、はたして当にそうなのか。それに関する興味深い発表が6月25日にあった。 それは財務省が発表した 2006年度末における国の債務残高である。それによると、債務残高は、前年比 0.8%増の 834兆円。これは過去最高の額で、国民一人当たりにすると 653万円になる。 これを受けて新聞各紙は一斉に、「また借金が増えた」と厳しい財政事情を書き立てた。朝日新聞は「『ローン地獄』脱出道遠し」という見出しをつけている。なにしろ債務残高は GDP の 1.6倍。税収の 17年分の借金を抱えている計算になる。確かに先進諸国のなかで、こんな国はほかにない。 しかし、債務残高が大きければ財政事情は苦しくて、小さければ財政は好調だという単純な話ではないこともまた事実である。そ

    yuiseki
    yuiseki 2007/08/13
  • 世界を席巻するはずだった「日本発W-CDMA」 - ニュース - nikkei BPnet

    世界を席巻するはずだった「日発W-CDMA」 「日発 W-CDMA」の挫折 第1回 最近,世界的に見れば日の携帯電話メーカーの凋落(ちょうらく)が著しい。 携帯電話はユビキタス時代の中核機器である。日メーカーの国際競争力低下は他の国内産業にも大きな影響を及ぼす可能性が高い。総務省もこのまま放置してはいけないと重い腰を上げて議論を始めたが,混沌(こんとん)を極めているのが現状だ。一体,日の携帯端末産業には何があったのか。今回から始める連載で,日メーカーの国際競争力低下の真因を探ってみたい。 その前に,筆者と携帯電話産業との関わりについて,少しだけ説明させていただきたい。筆者は1995年から大学で通信工学の研究を始めた。当時,国内の通信業界ではNTTドコモを中心に,第3世代(3G)の移動体通信技術,後に世界標準となった「W-CDMA」の研究開発が進められていた。W-CDMA

    yuiseki
    yuiseki 2007/06/25
  • 高度化する渋滞情報サービス。ホンダ・インターナビの取り組み - ライフスタイル - nikkei BPnet

    高度化する渋滞情報サービス。ホンダ・インターナビの取り組み 渋滞が好きなドライバーは、まずいないだろう。 目的地までスムーズに走りたいというのはドライバーの基的なニーズであり、一方で、渋滞に巻き込まれないことはCO2排出量の軽減にもつながる。 ちなみに日全国の渋滞による損失時間を金額に換算すると、年間12兆円/一人あたり年間9万円!!(国土交通省試算)。いやはや、我々はずいぶんと損をしているのである。 リアルタイム渋滞情報「VICS」の普及と弱点 世界的に見ても渋滞の多い日では、早期から、ハイテク技術による渋滞発生状況の把握と、ドライバーへの情報提供を積極的に行ってきた。その先駆けが、カーナビの基的な機能となったリアルタイム渋滞情報提供システム「VICS(Vehicle Information and Communication System)」だ。 VICSは道路上の

    yuiseki
    yuiseki 2007/06/14
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/535869.html

    yuiseki
    yuiseki 2007/06/09
  • ビデオゲームに脳波革命 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ビデオゲームに脳波革命 (森マサフミ=ユナイテッドフィーチャープレス) 地球上で、念力「フォース」を使えるのは、ユリ・ゲラーだけ(?)かもしれない。しかしゲームの世界でなら、あなたも念力を試すことができる。 脳波を使ってコントロール ThinkGear。民生用ヘッドフォンと同じ感覚で装着できる。電極用のジェルなどを使う必要はない 米国カリフォルニア州サンノゼのNeuroSky社は去る3月7日、サンフランシスコで開催された世界最大級のゲーム開発者向け展示会「Game Developer Conference 2007」で、脳波を読み取ってゲームを操作するユーザー・インターフェース「ThinkGear」を発表した。脳波を電気信号に変える技術を利用して、念ずることでゲームをコントロールする。メディアやゲーム関係者の注目を集めている。 脳波を電気信号に変える技術自体は、脳波計として医療

    yuiseki
    yuiseki 2007/06/04
    これでよくね?っていう