タグ

ブックマーク / blog.virtual-tech.net (3)

  • Web API認証について

    最近、Web APIの認証をどうすべきか考えている。 例えば次のようなケースをどうするか。 「既存のWebサイトがあり、既にユーザIDとパスワードによる認証によって、ブラウザでデータを提供している。 今回、この提供データをブラウザの画面ではなく、REST APIにて取得可能にしたい。 このデータはユーザ毎に取得可能な値が違うので、認証、または認可によって制限をかけたい。」 ユーザーがブラウザからIDとパスワード(以下ID/PW)を使ってログインする方式を、そのままWeb APIにも適用しても安全なのだろうか。 Web APIの先にはスマホアプリやシェルスクリプトなどから直接ログインするものなどが考えられるが、安全かつシンプルに実装するにはどうしたらいいのだろうか。 私はセキュリティの専門家ではないので間違った考え方をしている可能性もあるが、誰かの目に留まって助言いただけるかもしれないので、

  • RESTに関する3つの間違い

    楽観的排他制御を利用する非同期的なトランザクション実行であればスケーラビリティを損ねることなく2phase commitが可能である。これは、分散KVSにおけるスケーラビリティと一貫性の両立について で主張したように、同期的な2phase commitは密結合に誘導することになるため、矛盾するように思えるかもしれない。だがそんなことはない。 前半はまずこの話から入るが、後半ではRESTに関する間違いについて、3つほど思うところを述べたい。 楽観的排他制御と2phase commit reflexworksではFeedやEntry単位でatomicなトランザクション処理を行えるが2phase commitはサポートしていない。これを許すと密結合になってスケールしないからである。だが、これはあくまで同期的な処理の話であって、ネットワーク障害への耐性を考慮され、非同期処理やオフラインで使えるので

    RESTに関する3つの間違い
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/09
  • 【Reflex】 JSONにおける属性表現、List表現

    JSONにおけるXMLの属性表現 JSONではXMLの属性といったものを表現できないため、これまでReflex JSONでも属性を無視していたのだが、AtomをJSON化したくて、Link要素の属性を扱う必要が出てきたので、Reflexでもムリクリ表現できるようにしてみた。Reflex Core に詳細を記述してあるが、V1.2.1から使えるようになっている。(同時に要素名のハイフン変換もサポートした) * JSONでは、要素名の"-"が"__"に変換されるため"type_str-ing"は、"type_str__ing"となります。 * また、XMLの属性は、JSONでは"要素名___属性名"プロパティとなり、"attr1"は、JSONでは"type_str__ing___attr1"プロパティとして表現されます。 ListをJSONに変換する JavaのListをJSONに変換する際に

    yuiseki
    yuiseki 2010/11/18
  • 1