タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/k-z-h (11)

  • 新人プログラマにプログラマ的思考を身につけさせるには 〜前編〜 - id:k-z-h

    はじめに今いるプロジェクトには、Sさんという方がいて、新人二人の教育*1をメインでみて下さっています。先日、そのSさんと「プログラムの不具合を発見した際の対応方法」を身につけさせるにはどうするのが良いのか、という話をしました。その時は最終的に「これだ!」という答えを見いだせなかったので、自分なりにどうすればいいのかを考えました。 新人プログラマの抱える問題まずは話の前提として、現在起きていることから説明します。新人がプログラムを書く際、当然のことですが、途中で何らかの問題にあたります。うちのプロジェクトの場合、言語はJavaですので、そもそもコンパイルが通らないこともありますし、実行時エラーで落ちることもあります。あるいは例外はでなくとも、論理エラーを抱えていることもあります。そういった様々な問題に当たった際、起こっている問題を把握する前に、その問題の解決を先に行おうとしてしまう傾向があり

  • 怠惰は罪 - id:k-z-h

    雑記怠惰であるということは罪です。 なぜこのようなことを主張するのかと言いますと、最近世の中の多くの人が怠惰であるというように感じられてきたからです。怠惰であるということは罪です。惰性を脱ぎ捨て、勤勉になるべきです。 このようなことを指摘しますと「いや私はそのようなことを言われる筋合いはない、私は勤勉である」と反論される方がおられますが、往々にしてそのような方々は怠惰です。なぜかと言いますと、私が述べている怠惰、勤勉というものがそのような方々のおっしゃる勤勉、怠惰とは認識が異なっているからです。彼らのおっしゃる勤勉とは、私の言うところの怠惰なのです。 それでは私が言う怠惰、勤勉とはいかなるものでしょうか。これは非常に簡潔に説明することができます。それは、自己の幸せに対して積極的に取り組んでいるかということです。怠惰であるということは自己の幸せを顧みないことであり、勤勉であるということは自己

    yuiseki
    yuiseki 2012/01/09
  • 危うく条件に合わない物件を契約しそうになった話 - id:k-z-h

    当は 24歳の誕生日に水道が止まり、id:kusigahama に24万円の借金をした というタイトルのエントリを書く予定だったのだけれど、面白いことが起きたのでこっちの方の話を書く。 僕は今、会社に用意してもらっている寮に入居している。しかし、寮の退去期限は来年の3月であり、それまでに引っ越さなければならない。そのため、今月頭ごろから、引っ越し先の物件を探していた。 そして、たまたま通りがかった不動産屋で、よさそうな物件を見つけた。条件は以下のようなものだ。専有面積: 31平米間取り: 1K 洋室12帖築年: 21年駅から: 徒歩6分賃料: 85,000円敷金: 2か月礼金: 2か月敷金礼金が高いが、12帖という広さは魅力的だった。また周囲の環境も、問題がなかったので、この条件で契約することで、話を進めてもらっていた。 そして今日、まさに契約、という時、契約書記載の面積に目がとまった。

    yuiseki
    yuiseki 2009/10/18
  • 取り急ぎ作った - id:k-z-h

    ここまで作って飽きたので後はだれか補完してくれs/和則/和法/

    yuiseki
    yuiseki 2009/10/04
  • P2Pでサービスを提供する際の障壁について(書いた) - id:k-z-h

    ニコニコ動画, p2pまず結論から言うと、僕はP2Pでサービスを提供する(この場合、ニコニコ動画という動画共有サービス)ことは、現実的ではないと考えます。理由を挙げるとだいたいこんな感じ技術的に簡単じゃない著作権的な話実際に効果があるか怪しい削減されたコストはどこに行くの? 技術的に簡単じゃないドワンゴ会長「知り合いが動画投稿サイトを運営してるが黒字にならない。はてな住民アドバイス下さい」:アルファルファモザイク173 水芭蕉(長屋) :2009/07/17(金) 04:52:54.57 ID:g/5R27Spニコ動PCクライアントを作って一度みた動画をローカルにキャッシュ一度画面遷移したあとに改めて同じ動画をみる時に発生するトラフィックを削減と同時にP2P技術でローカルキャッシュ同士を共有接続ノードに対象動画があった場合は、ニコ動運営側の動画配信サーバを経由せずにそっちから転送負荷がかか

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/19
  • P2Pでサービスを提供する際の障壁について - id:k-z-h

    後で書くドワンゴ会長「知り合いが動画投稿サイトを運営してるが黒字にならない。はてな住民アドバイス下さい」:アルファルファモザイク173 水芭蕉(長屋) :2009/07/17(金) 04:52:54.57 ID:g/5R27Spニコ動PCクライアントを作って一度みた動画をローカルにキャッシュ一度画面遷移したあとに改めて同じ動画をみる時に発生するトラフィックを削減と同時にP2P技術でローカルキャッシュ同士を共有接続ノードに対象動画があった場合は、ニコ動運営側の動画配信サーバを経由せずにそっちから転送負荷がかかる人気動画ほどキャッシュヒット率が高いなぜこれをやらねぇ?これとか、ニコニコiphoneアプリでの動画共有にとか、最近よく目にするので、なぜそれが現実的ではないのかを書きたい。

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/18
  • Net::Pixivっての書いたけど - id:k-z-h

    需要ある?kuzuha’s Net-Pixiv at master - GitHub

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/17
  • id:k-z-h

    webってのははじめるのは簡単で、入出力と条件分岐、ループくらいできれば大方のことはできてしまうと思うのですよ。(色々と反論はありそうですが)そして、入出力と条件分岐、ループくらいできる人、いわゆる「初心者」な方がなにかサービスを作ると、大抵なんかしらの脆弱性を入れ込んでしまうんですね。 これは至極当然のことで、「あたりまえ」のことを「あたりまえのように」記述するとそうなってしまう。たとえば、「ユーザの入力をそのまま出力するプログラムを書け」といわれれば、次のようになりますよね。 print $ARGV[0]; これをwebにもっていくと、次のようになる(Content-Typeとかhtmlタグとか省略してるけど)。 print $ENV{QUERY_STRING}; 何も間違っていない。プログラム的にはこれで正しい。でも、実際にはこれではまずいわけです。なぜならこのコードは「出力結果がブ

    yuiseki
    yuiseki 2009/04/11
  • お前初めてかグループ開発は、力抜けよ - id:k-z-h

    新卒でD社に入って一年たち、今月からはわりと大きな社内システムの案件でコーディングをしています。この一年基的にソロ開発だった*1ので、今の環境(コーディング人数で8人程)はなかなか楽しい。 で、楽しいのはもちろんいいんだけど、気になっていることがある。「最近まじめに仕事しすぎじゃね?」 今までが周囲に何も言われないことをいいことに、のたのた気楽にやりすぎてたってのもある。つってもさすがに 10:30 から 23:00 ごろまでを立て続けにってのは働きすぎだろうJK…。 趣味なら根詰めて12時間だろうが24時間だろうが好きにすればいいんだけど、今やってるのは仕事なわけで、仕事だとそういうわけにはいかない。仕事ってのは楽はしてもいいけど、根を詰めるようなことはあってはいかんのです。 このように、4月にはいってからの勤務態度について、大いに反省したので今日からより気を引き締めて、力を抜いていこ

    yuiseki
    yuiseki 2009/04/07
  • CodeReposのコミッタになった - id:k-z-h

    社内でCodeReposの話題が出たので、前々からコミッタ申請をしようと思いつつ、いまだに踏ん切りがつかないでいることを打ち明けたところ、糸なんとかとかいう坊主頭には「CodeReposのコミッタじゃないとか屑。生きている価値がない。」と罵られ、牧なんとかとかいうこれまた坊主頭には「今すぐ申請をしなければ貴様の息の根を止める。」と脅されたため、私は涙ながらにhtpasswdを作成し、id:yappoにメールを送信したのであった。 はたして先日めでたくコミッタとして登録されたのであるが、既に私は糸なんとかによって精神的に陵辱され、牧なんとかによって息の根を止められた後であり、両者の共謀の下、アマゾンの箱に梱包材とともに詰め込まれ、無言の帰宅をするのであった。 id:yappo++

    yuiseki
    yuiseki 2008/09/20
  • いい加減Ruby信者がうざい件 - id:k-z-h

    Ruby信者の特徴Matzは神であり神による実装であるRubyこそが唯一絶対の言語である他の言語(特にPerl)は存在自体が悪である他の言語を使っているのはRubyを知らないからであるRubyを布教することでそのような不幸な子羊たちを救済することこそが正義であるどこかの世界宗教のようですね。 「Perlベストプラクティス」まとめ を読んでふと「Ruby使えばいいのに」と思った - World Wide WalkerPBPより先に、Perlを選択する時点で、RubyよりもPerlを使いたいという前提があることを考えて欲しい。その上でPerlをよりよく(という言い方もあまり好きじゃないけど、ほかにいい言い方が思い浮かばない)運用する方法がPBPなんだろ。それに対して「それRuby(略」っていう発言は場違いであると思わない? Perl の There are many ways to do it

    yuiseki
    yuiseki 2008/09/20
  • 1