タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/rawlow (10)

  • オリンパス従業員の皆さんへ - Olympus Grassroots が酷過ぎる - U.gEn.FujitsU++

    オリンパス元専務取締役の宮田耕治氏が立ち上げたサイト。http://www.olympusgrassroots.com/jp/letter.html 私は、宮田氏のことを何も知らないが非常に無責任に見えるし、宮田氏に比べれば菊川氏の方がよっぽどマシに見えるのでその理由を書いておく。 (1)現経営陣のクレディビリティ以前に宮田氏のクレディビリティが無い宮田氏も飛ばしをやっていた時期の役員である。しかも平取でもなく、専務取締役。普通に考えて案件の中身を全く知らなかった分けがない。全役員から嫌われていて立ち話もしないボッチだったとでも言うのか?仮に知らなかったとしても、問題事案が通った取締役会には出席し、問題事案に賛成し、その結果として現在のように株主や社員に多大な損失を与えた戦犯の1人である。問題サイトの文章からは宮田氏自身が戦犯の1人であるという意識が全く感じられない。「悪の菊川VS善の宮田

    yuiseki
    yuiseki 2011/11/16
  • オバマ大統領はMyspaceとFaceBookとTwitterを使った 一方、企業は提灯ブロガーとアフィリエイトを使った - U.gEn.FujitsU++

    ■Webで直接的コミュニケーションをするオバマ大統領インフルエンザに関してオバマさんがメッセージを伝える動画です。Weekly Address: Government Actions to Address the H1N1 Flu Virus1分40秒あたりでオバマさんがTwitter、MySpace、Facebook上で最新情報を伝えると言ってます。アメリカでは感染者も日より多くて、緊急度が高いと思うのですが、即時性が求められる危機対応にWebを積極的に使ってるのねという感じです。深夜にわざわざ大臣が不確定情報を伝える記者会見を開いた東の最果ての島国とか泣けてきます。 ■企業のWebコミュニケーションは旧態然としてる合衆国大統領でさえWhiteHouseBlogをMySpace上に立ちあげて、せっせとWebでコミュニケーションをしようとしてるのに、なぜ企業にはこの動きは広まらないのでし

    yuiseki
    yuiseki 2009/05/05
  • U.gEn.FujitsU - ヤマダ電機をはじめとする大手家電量販店は悪

    雑文■ふぅ〜んという話なんかヤマダ電機がいい感じになってる。ここに簡単なまとめ 今回問題になってるのはヘルパー問題なのだけれども、当然これは氷山の一角に過ぎないわけで、質的には量販店のメーカーイジメが問題であって結論を言えば量販店が力持ちすぎてしまいました。止める対抗勢力もないよねという身も蓋もない話。 畑違いではあるけれど、量販店のビジネスに非常に疑問を感じている漏れが書いてみよう。畑違いなんで話半分で。 ■量販店の超パワー日々の業務レベルで量販店からメーカーに加えられる圧力はグレーというか、完全に黒だろ?というレベルというのが実情かと。もちろん証拠が残るのは一部分であって、量販の黒い行動の8割がたは量販店からメーカーにはいる1のTELで処理されてると思われる。「へー、ヤマダとやるんだ、それじゃあウチでは扱えないね」「ウチで扱ってもいいけど、量販TOP10で同じ事やったら扱いやめるね

    yuiseki
    yuiseki 2007/05/12
  • 2ch閉鎖問題に少し思いを巡らせる - U.gEn.FujitsU++

    yuiseki
    yuiseki 2007/01/14
  • 『鏡の法則』が残酷過ぎる件について - U.gEn.FujitsU++

    『鏡の法則』が残酷過ぎる件について 乱文 原文を読まれていない方はまずこちらで。 ■A子が父親に懺悔することでしか事態が改善されない 原文によればA子の問題解決には父親との関係改善が必須であるかのように書いてある。 (夫との和解もあるが、冗長になるので父との和解を中心にする) 父親と和解できないと聡明なB氏に見捨てられてしまいそうな勢いだ。 【言う通りにしないと見捨てる感を出すB氏】 A子「父を許してないと思います。だけど、父を許すことはできないと思 います。」 B氏「そうなんですね。じゃあ、ここまでにしますか?お役に立てなかっ たとしたら、申し訳ありません。それとも、何かやってみますか?」 A子は運が良い。「今まで何もやっていない」から、打ち手が残っている。 既に万策付きましたという人々も沢山いるだろう。 関係修復無理でしたという人や、すでに親は死にましたけどみたいな人って多いだろう。

    yuiseki
    yuiseki 2006/07/02
  • 渋谷で働く社長が間違っています - U.gEn.FujitsU++

    乱文以下、間違ってます。「スピードが遅れている理由はいくつか組織に存在しますが・・」「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」私はそう答えました。http://ameblo.jp/shibuya/entry-10012321060.html※引用元を貼り忘れていたため追記しました。(5/12) システム開発の遅れは、人数を増やしても改善されないです。システム開発の遅れは、スキルフルな人間を投入してもあまり改善されないです。 では、どうすれば改善されるか?答え:アドレナリンの出てる開発者を投入する。 これは、システム開発に限ったことではなく全ての業務に言えることですが、システム開発は特にその傾向が強いのです。 なぜでしょうか?それは、技術者連中が何をやっているかが全くわからないからです。営業や業務であれば、釘を刺すことが可能です。もっと電話かけろ!とか、ちゃんと数字出せ!とか。一般

    yuiseki
    yuiseki 2006/05/12
    アドレナリンwwww これ結構重要だな 非技術者はいかにアドレナリン出すか考えないといけない
  • U.gEn.FujitsU - 頼むから新卒は高学歴の奴を採用してくれ

    思いつき■学歴と受験勉強の実績が正当に評価されていない黙々と受験勉強に取り組んでいい大学入っても、それだけじゃゴミ。社会じゃ役に立たない。そんな話をよく聞くというか、蔓延してる。・受験勉強が得意でも仕事には使えない・知識じゃなくてアイデアがいる・出された問題を解くのではなくなくて問題を見つけることが必要 etc.........みたいなことはよく言われてるわけである。この当たりの話も根っこの部分にはそういう考え方があるように感じる。古市学生寮 ■受験勉強が得意なだけの奴は役立たずと言ってる奴が一番役立たず普通は出された問題がきちんとロジカルに解ける奴なら問題ない、というか大歓迎。そもそも、学歴だけじゃ駄目、言われたことをやるだけじゃ駄目!という奴が一番駄目なことが多い。Sランク、Aランクの大学を集めても意味がないという言う奴は、自分が(会社経営層)何も考えてないから人材を使いこなせないだけ

    yuiseki
    yuiseki 2006/04/24
  • ぼくらの7日間戦争 - U.gEn.FujitsU++

  • どの程度の苦痛なら我慢して働くべきか - U.gEn.FujitsU++

    いつか思いつく思いつく時の為のメモ書き <他の人がどの程度我慢してるか分からないということ>普通の人はどのぐらい我慢しながら働いてるのだろうか?毎日働きたいと思って、ワクワクしながら出社する人はどのぐらいいるのだろう。仕事というのは、それ自体が苦しくてつまらないものであることが多く、そこに責任と人間関係というスパイスが加わると、もうこれは手に負えないことになる。毎日が日曜日だったらと、あり得ない妄想を抱きつつ、胸に圧迫感すら感じつつ、棒のように硬直する足を無理やり前に出して毎朝出社するわけだ。果たして、皆どの程度我慢して働いてるのだろうか?もしも、私が他の人よりも苦しい(つまらない)状況ならば仕事を変えるべきだろう。しかし、実は私は特別に苦しい(つまらない)わけではなく皆同じ程度に苦しい(つまらない)場合、仕事を変えたところで状況は改善されず、むしろ我慢のない人間としてのマイナスの評価下さ

    yuiseki
    yuiseki 2006/02/03
  • NEETは社会的自浄作用である。若者よNEETになれ。 - U.gEn.FujitsU++

    思いつき増殖する「仮面ニート族」への対処法という記事がなんだか注目されている。またこの手の議論。。。「若者に働く意欲を持たせるためにはやりがいとかチャレンジできる場が必要であるジークジオン!」的な、油っぽいオッサンの議論にはホトホトうんざりである。こいつらは、給料上げるという解決策は出さないのである。以前のエントリーでも触れたが、仕事のやりがいで一番重要なのが高額報酬(29%)」という事実があるにもかかわらず、そこに触れる奴はいない。なぜだか、報酬以外の分野ばかりに目を向ける。これは結局、「金はやらんがやりがいとか社会的意義とか謎の言葉で言いくるめて安く働かせよう」という事だ。オッサンは富を分配しない(平等には分配しない)。自分が登ってきた社会の階段を源泉とする富は総取りしたいからだ。オッサンは自分達が社会の階段を上れたのは自分にガッツがあったからだと思っているに違いない。それは違う。オッ

    yuiseki
    yuiseki 2005/12/20
  • 1