タグ

ブックマーク / eigogamubaru.hateblo.jp (3)

  • 英語学習を続けるには、強烈すぎる動機を用意する方が先 - 英語を喋れるまでがんばるブログ

    2014-08-24 英語学習を続けるには、強烈すぎる動機を用意する方が先 コラム 【スポンサーリンク】 わーい\(^o^)/タコさんが言及してくれたよ!紹介ありがとうございます^^ 英語学習が進まないし、英語の必要性に懐疑的になってきた件 - にんじんの塔 確かに、英語学習って、なにか強烈な動機が無いと、ほんと続かないよなーって思う。 私の動機はプロフィールを見てもらえればわかるんだけども、こんくらい自分にとってパンチのある動機でないと厳しいんじゃないかなー…。 私もやっぱアメリカに行くまでは何度も英語勉強開始→挫折ってのを繰り返してきたと思う。 ちなみにTOEICは19歳のとき400点 友達に、しょっちゅう海外放浪してる人がいるんだけど、その友達は大人になってから英語が喋れるようになったらしいのね。 んで、その人に英語どうやってできるようになった?って聞くと、やっぱ「異性!」って言っ

    yuiseki
    yuiseki 2014/08/24
  • 中学生の教科書だけじゃアメリカ人の英語は理解できない〜省略篇〜 - 英語を喋れるまでがんばるブログ

    2014-08-11 中学生の教科書だけじゃアメリカ人の英語は理解できない〜省略篇〜 会話 スラング 【スポンサーリンク】 教科書の英語だけじゃ、アメリカ人の英語は理解できない。 今まで、ただあいつら早口で喋ってるだけだと思ってたけど、どうも勉強してくうちにそうでは無いことに気付いた。 あいつらは、 早口、省略、スラング、早口、省略、スラング!エンドレス! で喋っていたのだ。 確かに、日語だって変な言葉、表現、省略が多すぎる。国語の教科書みたいな文章をみっちり勉強したって日人の日語が聞き取れるわけないのと一緒だ。 「これべる?」 って聞くとき、いちいち 「あなたはこれをべますか?」 っとか聞かないよね。  では英語ではどう省略されるのか。 喜べ!!日語に似てます\(^o^)/ 例えば、中学生で習う超基礎英語の質問文 Do you〜? 死ぬほどやったよね。大人の私らなら…?^^

    yuiseki
    yuiseki 2014/08/13
  • 間違えやすい英語の日付け表現 - 英語を喋れるまでがんばるブログ

    2014-08-08 間違えやすい英語の日付け表現 会話 【スポンサーリンク】 間違えやすい日付け表現!について説明。 基的なことだけど意外に知らない日付け表現。(^o^) 順番 まずは順番。 アメリカ英語では順番は、月→日にち→年の順番で表現されまする。 イギリスは日にち→月→年。 日にちの表現 アメリカ人に向かって、日付けを伝えるときに思いっきり 「April……ワン!」 っと言ったら 「April 1st.」と冷静に訂正されました。 「first」ですよ、「ふぁーすと」。 1日→first 2日→second 3日→third 4日→fourth 5日→fifth… 21日→twenty-first 22日→twenty-second 23日→twenty-third 24日→twenty-forth 25日→twenty-fifth… ってな具合に、1,2,3日と21,22,23

    yuiseki
    yuiseki 2014/08/09
  • 1