タグ

ブックマーク / inforno.net (4)

  • inforno :: とにかく好きなものを作るということ、あるいは器用貧乏について

    via つまらなくて役に立つ物を作るということ 実は俺のプログラミングというかクリエイティブなことについての考えはシンプルで、「とにかく作りたいものを作る」それだけだったりする。まぁ結局その作りたいものがゲームだったり、XMLをパースしたりすることだったりするわけなんだろうけど。 もっと突っ込んで言うと、作りたいものを作る、それだけなので別に何も残せなくても俺はぜんぜん気にしない。死ぬまでのなかで、あの人は○○を作った人だ、とかそんな人になりたいとは思わない。 事実、俺が個人で作っているものは好き勝手だ。 このブログに出してる成果物で言えば、あるときはRailsを触っていろいろやっていたり(まぁこれは仕事もあったが)、Javascriptをいじってテンプレートエンジンつくったりいろいろしたり、PythonでNESエミュレータを書いたり。 ma.laさんとは違ってゲームも作る。SDLを使って

    yuiseki
    yuiseki 2009/10/06
  • inforno :: rayphe - 軽量Python web framework

    ちょっと前にRubyでSinatraが取り上げられて、結構注目されたように思います。ということはRailsだと大げさすぎるなあ、と思うような場合に対する需要というのはやっぱりそれなりにあるんですよね。 Pythonで軽量、というとweb.pyが一番有名ですよね。他にはJuno、Bottleなんかがあります。 このブログで使っているのはweb.pyです。結構昔から使っています。が、不満もおおくweb.pyを拡張するようなライブラリを作っていて、それがそこそこの量あったりします。 そこで、これくらい量があるなら自分でフレームワーク作っても大してかわんなくね?と思い始めました。あれ、そういえば俺、テンプレートエンジンもつくっちゃってるじゃん、簡易O/Rマッパも自分用につくってあるじゃん、と次々に気づき始め、それらをまとめて作っちゃいました。軽量フレームワーク。 raphe 「raphe」はPyt

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/26
  • inforno :: Python: 勉強がてらDHT(Kademliaっぽいもの)を実装しました

    前々から一度じっくり勉強しないとなぁと思っていたDHTまわりの勉強がてらKademliaっぽいものをPythonで実装してみました。 Kademliaはいろいろ実装があるので、ソースを読んじゃうと答えみちゃった感じになるかなーと思って、元論文と 首藤様の資料 くらいしか見ずに実装してみました。ので、いろいろ間違ってるかも知れませんが・・・。 家Kademliaとの主な違いは UDPではなくTCPを使っている ローカル環境しかもっていないので、UDPパケットがロスしやすい場合(WAN)を想定して実装するのがめんどくさい。 よってRPC-IDをつけていない。 パケットの分割や再送もTCPにおまかせ。 original publisherから一定時間publishを受けなくてもインデックス情報をexpireしていない 実装するのは簡単です。 ノードがネットワークに参加したとき、Index情報を

    yuiseki
    yuiseki 2009/04/25
  • inforno :: Python:お手軽にPluggableにする

    Pythonで自分用の小物アプリを結構書き溜めてるんですけど、実はそのほとんどにプラグインシステムみたいなのをつくってたりします。 たとえばファイルの整理自動化みたいなの。ファイルの移動前に処理を追加する、てな部分をプラグインにしてあるわけです。 まぁ機能的にはCPANのClass::Componentっぽいもんですね。ですがそこまで高機能なのはいらないので、シンプルに自分が必要な部分だけまとめてみました。 1from inspect import getmembers, ismethod 2import types 3 4class Pluggable(object): 5 def __init__(self): 6 self.hooks = {} 7 8 def load(self, *config): 9 self.load_config(*config) 10 self.load_

    yuiseki
    yuiseki 2007/12/26
  • 1