タグ

ブックマーク / suadd.com (45)

  • 元物理学者が社会学の限界に挑む「偶然の科学」 – suadd blog

    著者ダンカン・ワッツは物理学者から社会学者に転身したという変わり種のコロンビア大学教授。物理学が一つの体系を築いているのに対して社会学はそうなっていないという話から始まり、様々な事例で、それはなぜで著者はどのように考え、解決しようとしているのかを書いています。 文章そのものは難しくないのですが、元物理学者ならではの厳密な論理により組み立てられていて哲学書を読んでいるようです。通常この手のは、新たにこんなことが分かった、証明された、という論調なのに加えて、何が分かっていないかまで踏み込んであり、論理に奥行きがあるのが素晴らしいです。 個人的にものすごい多くの気づきがあって、まだぜんぜん消化しきれてないのですが、ひとつだけ。 ロールズは、自分が社会経済上のどの階層に属するかを前もって知らないとき、どのような社会で生きていくのを選ぶかと問うた。非常に裕福な人々にはいれる見こみはきわめて少ないの

    yuiseki
    yuiseki 2013/01/04
  • ソーシャルネットワークとは何なのかを知る「ウェブはグループで進化する」 – suadd blog

    FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを主にマーケティングとして、どのように使うかについて、様々な研究結果を元に、かなり深い考察を加えています。 個人的には、ウェブサービスを作る側という逆の視点から、非常に興味深く読ませていただきました。 文章は非常に読みやすく、おもしろいので、インターネット・ビジネスに興味のある方になら誰にでもオススメできると思います。 <抜粋> ・(エッツィー)このページにアクセスすると、まずフェイスブックのアカウントと連動させることを求められる。連動させるとフェイスブックの友人が表示されるので、そこからプレゼントを贈る相手を選ぶ。するとその相手がどんなものに「いいね!」ボタンを押しているのかを分析して、エッツィー上の商品を並べ替えてくれるのである。あっという間に、友人に気に入ってもらえそうなプレゼントを選ぶのが楽になった。 ・「インフルエンサー」の

    yuiseki
    yuiseki 2012/12/12
  • 爆発的ヒットの意外な源を知る「ザ・ディマンド」 – suadd blog

    ビジネスが飛躍する際には顧客からの強いディマンド(需要)を引き出す必要があると主張し、その実例をいくつも取り上げています。実例は非常に興味深く、ディマンドを掴んだ際の考え方や手法には非常に勉強になるものがあります。 ただ、ではそれをどうやったら再現できるのか、というのはよく分かりません。そもそもその事例自体が単なる後付けかもしれないわけで。 この原動力となった製品がノキア1100だ。先進国の人々は、この携帯電話に対する巨大な需要を知って驚愕するだろう。この10年に登場した最も印象的なハイテク製品を挙げてみよう。任天堂のゲーム機Wiiは、発売五年で4500万台を売り上げた。やはり五年で、モトローラのRAZR(レーザー)は5000万台、ゲーム機のプレイステーション2は1億2500万台、iPodは1億7400万台だった。ノキア1100は、最初の五年で2億5000万台、その大半は世界でも最も貧しい

  • ソーシャルファイナンスについて俯瞰する「ソーシャルファイナンス革命」 – suadd blog

    グラミン銀行のマイクロファイナンスからクラウドファンディング、P2Pファイナンスなどのソーシャルファイナンスの歴史と現状についてまとめてあり、非常に勉強になりました。 実は昔からマイクロファイナンス的なものはあったことや、なぜいまソーシャルファイナンスが勃興しているのかを、多面的に解説してあります。また、いい面だけではなく、マイクロファイナンスの厳しい取り立てによる自殺者の問題や貧困削減効果への疑念など負の側面にも触れられていて好感がもてました。 個人的にはそれでもすごく可能性があるし、解決可能な問題だと思うので、この分野における今後の発展に期待したいなと思いました。 硬いテーマながら豊富な事例もあり、読みやすいですし、ソーシャルファイナンスについて俯瞰するには最適な一冊だと思います。 <抜粋> ・私はお金を受け取る大学生たちと次のことを約束した。 ・私の目の前で親と親しい友人数名に事情を

    yuiseki
    yuiseki 2012/09/18
  • 世界一周の持ち物(最終版) – suadd blog

    さて、いよいよ明後日から残り世界半周に出かけます。 前回旅の途中に書いた世界一周1ヶ月後に考える世界一周の持ち物を参考に準備をしたら、レッグポーチ、速乾性バスタオル、水で溶けるポケットティッシュ買ったくらいで準備終了。あっけなすぎる。。一応、今回のまとめを下記につけておきます。 次は、中東、北ヨーロッパ、アフリカ、インド中心に3ヶ月ほどで周ります。このブログやFacebook辺りで更新していきます。 ※前回の様子はこちら ■世界一周の持ち物(最終版) ▼一般 ・パスポート ・国際運転免許証 急遽、運転したくなることがあるので。東京なら都庁で1,2時間で取れます ・海外用財布 ・クレジットカード2枚、国際キャッシュカード2枚、キャッシュ(ドル、ユーロ) 意外と知らない海外で現地マネーを一番お得に手に入れる方法参照 ・レッグポーチ(足首などに隠せるサイフ&パスポート入れ) NEW! これで貴重

  • ウィルゲート 逆境から生まれたチーム/小島 梨揮 – suadd blog

    ウィルゲートというインターネット系の会社を社長の小島氏が振り返った内容。起業から最悪の状況に陥って、劇的に回復するまでが描かれています。 僕の場合は金銭的にはここまできつくなかったのですが、危機においてどのようなミスや間違いを犯し、そしてどうやってそれに対応していったかという部分は非常に身につまされる部分があって、とても共感できました。 まさに僕も陥った罠が描かれていたので、そのいくつかを、抜粋コメント形式でご紹介します。 「うちの経営層は人の使い方も物事の伝え方も下手です。今回の制作部解散も伝え方が悪すぎるので、かなり社内に波紋を呼んでいます。はっきりいってマネジメントとしてはマイナス100点ですね。たぶん、今多くの社員間での社長・経営陣の人望は0点だと思います。」 <0点……ですか?>  日々会社のために忙しく動き回っている役員陣。 半日ゴルフに熱中したり、飲み歩いている経営者が世の中

    yuiseki
    yuiseki 2012/06/19
  • 小さく賭けろ!―世界を変えた人と組織の成功の秘密/ピーター・シムズ – suadd blog

    大きな成功をするためには小さく賭けることを繰り返すことが有効である、ということを様々な実験結果やストーリーから導き出しています。これは直感的には、自明なことのように思いますが、一方で実践するのは非常に難しいです。 だから、書にあるようなストーリーを見ていくことで、小さな失敗を恐れないようにしたり、点と点を繋ぐことを意識したり、運のいいひとの行動様式を真似ることができればよいと思います。 改めて、いろいろと種を蒔いて、小さく賭けて行こうと思いました。 <抜粋> ・固定的なマインドセットを取りがちな人々の場合、知能や才能は生まれながら決まっている、いわば石に刻まれたようなものだと信じる傾向がある。こういう人々は自分の能力をどうしても繰り返し見せつけなければ収まらない。彼らにとって失敗は、自らの重要性、アイデンティティーを脅かすものに映る。(中略)逆に、成長志向のマインドセットの人々は、知性や

    yuiseki
    yuiseki 2012/05/20
  • 世界半周で学んだこと – suadd blog

    まだ世界半周したくらいですが、ちょっと日で用事がいくつかあるためパリ経由で一時帰国しました。次は、数カ月後に同じ3ヶ月くらいで北ヨーロッパ、中東、アフリカ、インドを回る予定です。 3ヶ月弱、旅行していたことになります。じゃあこの間何を成果があったのか、と言われると、実際特にこれだ、というものがあるわけではないです。 ウユニ塩湖+4500mの高地から星を望むより 定番写真 posted by (C)suadd 2時間半待ってマチュピチュを望むより 見張小屋の近くから一望できてすごく気持ちがいい posted by (C)suadd えーっという感じですが、人生が3ヶ月足らずで変わる、なんてことはほとんどないはずです。だったらみんな世界一周すればいいという話なので、そんな人生甘いわけがありません。 僕は今まで、フリーで仕事したり、アメリカ移住したり、戻ってきて起業したり、たくさんのインターネ

  • 世界一周予定 – suadd blog

    2/10(金)から世界一周に旅立ちます。今の予定は以下の通りです。 アメリカ/ニューヨーク ペルー/リマーナスカ、マチュピチュ ボリビア/ラパスーウユニ塩湖、アタカマ チリ/サンチアゴーイースター島 アルゼンチン/ブエノスアイレスーイグアスの滝 エクアドル/キトーガラパゴス諸島 モロッコ/マラケシュ スペイン/マドリードーグラナダ、マラガ、バルセロナ(サグラダファミリア) フランス/パリ ここまでで、とりあえず5月に日でいくつか用事があり一旦帰ってきます。この時期にこの辺りにいる方がいたらぜひ現地でお会いしたいです。 その後、中東、アフリカ、インド、アジアを周る予定です。ただ、相当いろいろと変更があると思います。初めての世界一周で、分からないことだらけなので。 P.S.ちなみに、世界一周というとものすごいお金がかかるようなイメージがありますが、世界一周航空券を使うとエコノミーなら50万と

    yuiseki
    yuiseki 2012/02/02
  • Zynga Japanを退社します – suadd blog

    私、山田進太郎は、日1月16日(月)付でZynga Japanを退社します。 ウノウのミッションであり、Zyngaへのウノウ売却時の理由でもあった 「世界で使われるインターネット・サービスを創る」 を達成できないままなのは残念ですが、目標はすぐに達成できてはつまらないもの。今後もこの目標は個人的に追いかけていきたいと思います。 有限会社ウノウからだと10年半弱、元副社長の石川と作ったウノウ株式会社から考えると7年、Zyngaになってからは1年半弱。 振り返ってみると、当に社内外、いつの時も、様々な方々に支えられて来たのだなぁと思います。 退社したからといって人生が終わるわけではありませんが、一つの区切りだとは思いますので、改めまして。 私とZynga Japan(およびウノウ)に関わったすべての方に深く感謝いたします。今まで当にありがとうございました。 今後についてはまったく未定です

    yuiseki
    yuiseki 2012/01/16
  • なぜ日本に起業家が少ないか – suadd blog

    ・日起業家が少ない理由 – Chikirinの日記 このエントリをきっかけに日起業家が少ない理由をいろいろな方が分析してくれているようです。起業家としての僕の感覚からすると、情報ギャップがかなりあるんじゃないかと思っています。 例えば、1999年に東証マザーズができるまでは、上場するまでに10年以上かかることが普通でした。僕も大学時に何度か起業家を少人数で囲んで話を聴く機会がありましたが、どの方も非常に苦労されて起業され、しかもすでに30代後半〜40代の方が多かったです。 つまり昔は、普通に起業しても、一定の成功をおさめるまでに、非常に時間がかかっていました。しかし、現在はよいビジネスモデルがあれば数年で上場することも不可能ではありません。 ※もちろん上場はゴールではありませんが、創業者が一定のリターンを得る機会でもあります 次に、日では戦後、会社員が勝ち組の時代が長く続いていま

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/16
  • Zyngaのウノウ買収にあたって – suadd blog

    すでに報道されている通り、ウノウは、サンフランシスコにあるソーシャルゲーム大手Zyngaによる買収のオファーを受諾しました。 ・ウノウからのお知らせ:当社株式の譲渡に関するお知らせ ウノウは5年半ほど前に「世界で使われるインターネットサービスを創る」ことを掲げ、株式会社化してから現在まで、映画生活(ぴあ社へ譲渡)やスグCC、NeoAd(いずれもGMOアドパートナーズ社へ譲渡)、フォト蔵などの多くのユーザー参加型サービス(CGM/UGC)を生み出してきました。一方で、ウノウエンジニアの書くウノウラボブログは日のウェブエンジニアによく読まれ、技術力のある会社として認知されてきたと考えています。 そして、昨年「まちつく!」でモバイルソーシャルゲームに参入して以来、急速にソーシャルゲームシフトを進めてきました。現在では「バンドやろうよ!」「海賊クロニクル」など複数のタイトルをmixi、モバゲー、

    yuiseki
    yuiseki 2010/08/06
  • 小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 – suadd blog

    37signalsの経営陣による経営哲学。37signalsは日ではあまり知られていませんが、プロジェクト管理ツール「Basecamp」などをウェブサービスとして提供しており、インターネット系のひとには割に有名な会社です。独自の経営哲学も有名で、書はそれらをまとめて、小さなチームで最大限の仕事をするための方法がたくさん書かれています。 もちろん37signalsの事業体の特殊性による部分もありますが、ウノウもエンジニア主体の会社であることもあり、非常に勉強になりました。いい部分は取り入れて行きたいと思います。 <抜粋> ・失敗は成功の源ではない。ハーヴァード・ビジネススクールのある調査によると、一度成功した起業家は次もうんと成功しやすい(次に成功する確率は34パーセント)。しかし最初に失敗した起業家が次に成功する確率は、はじめて起業する人と同じでたったの23パーセントだ。一度失敗して

    yuiseki
    yuiseki 2010/03/08
  • その科学が成功を決める/リチャード・ワイズマン – suadd blog

    イギリスの心理学教授リチャード・ワイズマンが豊富な科学的実験結果から常識と言われていることの間違いを指摘し、その代わり科学的効果の実証されている方法を提示するという構成になっています。といっても文章は平易でウィットに富んでいて非常に読みやすいです。久しぶりに抜粋コメント方式でいきます。 <抜粋&コメント> (20種類のブレインストーミングの実験結果を分析したところ)驚くべきことに、実験の大半で、参加者が一人で考えるほうが集団で考えるより量も質も上という結果がでていた。 ブレストの有効性については疑問は感じてはいたのですがここまではっきり結果が出ているのですね。個人的にはブレスト自体は他の人の自分では思いもつかない発言が元になって、「その後の」自分のアイデアを出すのにいい効果があるように思います。なので、ブレストはあくまでアイデアを集める場所と捉えて、実際は企画者がじっくりと考えて決めるのが

    yuiseki
    yuiseki 2010/02/22
  • 大人げない大人になれ!/成毛眞 – suadd blog

    元マイクロソフト日法人社長の成毛氏によるエッセー。大人げない大人を自称するだけあって、あまのじゃくな主張がものすごく新鮮で、おもしろいです。えー、そこ否定しちゃうの?って感じで。しかし、実際のところ圧倒的な業績をあげるひとというのはこういう考え方をするひとなのだろうなとも思います。書にはたくさん注目すべき主張がありますが、そのうち特に気になったものをいくつか。 (目標をもってはいけない)試合直後の力士にインタビューをすれば、「明日の一戦をまた頑張るだけ」と答えが返ってくるだろう。ゴルフツアーの最終日を明日に控えたプロ選手でも、翌日のスコア目標などは口にしない。そんなことを考え始めれば、プレイが崩れることを知っているからだ。 それにもかかわらず、なぜかビジネスになると、途端に誰もが最終ゴールを決めようとする。スポーツよりも遥かに不確定な要素が多いにもかかわらず、目標によって自分たちを縛り

    yuiseki
    yuiseki 2010/02/08
  • Twitterを拡張する「pbtweet」、超オススメ – suadd blog

    さてTwitter使ってますか? 使ってない方は登録しましょーw 以下は使っている方へ向けて。 pbtweetを使うとtwitter.comへアクセスした際に次のようなことができるようになります。 ・投稿の返信のつながりをその場に表示 ・RT(ReTweet)ボタンの表示 ・投稿された画像のサムネイル表示 ・1分おきに新着を自動読み込み ・ページ下部にスクロールした時に、次ページを自動読み込み ・短縮URLへマウスオーバーで元URLを確認 動画デモはこちら。 これは、ものすごく便利!! 超オススメです。 が、若干インストールが大変なので簡単に手順をメモしておきます。 <Mac+Safari4の場合> ※Chrome、Firefoxでも使えます。Windowsは無理、、かな? 1.SIMBLをインストールする SIMBLのページの右側のボックス「Links and Downloads」から「

    yuiseki
    yuiseki 2009/09/29
  • mixiアプリ正式公開2週間後の様子 – suadd blog

    mixiアプリの正式公開からちょうど2週間経ちますが、どんな感じになっているのでしょうね。というわけでアプリランキングという「アプリをランキングする」アプリから見てみます。 <アプリ別ランキング> 370507 通信制 脳力大学-漢字テスト 207540 マイミクテトリス 159102 みん顔! 143492 グラディウス 133087 記憶スケッチ 130916 マイミク通信簿 116575 みんなの農園 91847 脳内メーカー 66273 四則演算ゲーム 65955 つながりマップ 1位は2週間で37万人を集めたドリコムの提供する「漢字テスト」。正直言って、このアプリが1位を獲得するとは誰も思ってなかったのではないでしょうか。その他は「マイミクテトリス」「グラディウス」のような大手ゲームメーカーものもありますが、それ以外はベンチャー系。トップ10はすべてベンダーが違うという結果になっ

    yuiseki
    yuiseki 2009/09/09
  • 貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する - 旧suadd blog

    橘氏のは思考実験に富んでいて非常に楽しい。今回もマイクロ法人を使うとどのような節税や利点があるかを書いてます。正直言って橘氏の他ので聞いたような話も多いのですが、個人的には結構すぐ忘れる方なので純粋に読み物としておもしろいし、勉強になるし、いいのではないかなと思います。 <抜粋> ・すなわち日では中高年を解雇して若手社員を中途採用すると違法とされてしまうのだ。日で派遣労働が急速に普及したのは、解雇規制が強すぎて容易に社員を雇うことができないからであった。だが格差問題の議論の中で、この事実に触れることはタブーとされている。 ・(ダイエー)中内と(RJRナビスコ)ジョンソンの二人の企業人を比べてもっとも強く印象に残るのは、会社に対する考え方のこの大きな違いだ。中内は会社をひと、すなわち自分の分身と見なしていた。ジョンソンは会社をもの(道具)として扱い、資市場で売買することになんの抵抗

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/06
  • 有隣堂ブックフェア - 旧suadd blog

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/03
  • こんな応募書類は好印象メモ - 旧suadd blog

    こんな応募書類は好印象だなー、というメモ。 ウノウラボを読んでます これはまぁ冗談でもないのですけども、読んでいたなら読んでいた、と書かないと分からないというのがあります。書いてなければ読んでないものとして考えざるを得ないわけですし。 こんなことができると思います 外から見ているのと中での仕事というのは、違っている部分がかなりありますが、恐らくこういうことができるのではないか、と書くためには、いろいろと調べたり、少なくとも興味を持っていると思います。 コードの書いてあるブログのURL レベルと興味のある分野に一目で分かります。また、プライベートでもエンジニアリングが好きだろうと思います。好きな人は職業エンジニアの何倍も早く成長しますし。コードがなくても、ブログを書くということは一貫した自分を持っていることが分かるので好印象であります。 自分で作ったウェブサービスのURL ものすごい単純なA

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/10