タグ

ブックマーク / hayamiz.hatenadiary.org (20)

  • 排水溝のニオイとり - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    気温が上がってきて、洗濯機の排水溝やら風呂場の排水溝からなんとも言えない臭気がこみあげてくる日々が続いたので、これはいかんと思っていろいろ試してみました。 洗濯機の排水溝 まず臭いが気になったのが洗濯機の排水溝でした。こいつは、パイプユニッシュの錠剤タイプを1つ投入したら見事に臭いがきえました。 風呂場の排水溝 洗濯機の排水溝の臭いがおさまった頃から徐々に悪化の一途を辿っていったのが風呂場の排水溝でした。こちらにはかなり苦戦を強いられました。 まず最初にためしたのはパイプユニッシュの錠剤タイプ。しかしあまり効果はでず。 パイプユニッシュ濃密ジェル 1(800mL) 出版社/メーカー: ジョンソンメディア: ヘルスケア&ケア用品購入: 4人 クリック: 35回この商品を含むブログ (5件) を見る その次に試したのはパイプユニッシュのジェルタイプ。しかしこちらもあまり効果なし。その後は錠剤

    yuiseki
    yuiseki 2010/06/24
  • TapTapTumblrによる高速reblog - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    iPhone向けに作っていたTapTapTumblrですが、Google Chrome向けにキーバインドを追加してみたらすさまじく便利になりました。写真なら秒間2reblogくらいはできます。人類が100reblogs/minuteの壁を越える日も遠くないのかもしれません。 Firefoxは不可、MacのSafariは未確認ですがiPhone Safariで動くので多分大丈夫です。 TapTapTumblr デモ j: 次のポスト k: 前のポスト t: reblog space: スクロール s: 写真skipのon/off h: 高解像度画像のon/off R: リロード 公開場所、インストール方法などはこちら: Tumblr gear lovers, reblog monkeyに贈る: TapTapTumblr - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    TapTapTumblrによる高速reblog - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2010/06/13
  • ワークスアプリケーションズのGeek採用が面白い Vol. 1 - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    ワークスアプリケーションズという会社が"Geek"を募集しているそうです。 http://career.worksap.co.jp/newgraduate/geek/index.html 全力でつっこみ待ちをしているように見えてなりませんね。 まず、ページの内容が全て画像で構成されているあたりでgeek泣かせですね。Geekじゃなくても泣きます。引用しづらいですね! 「世界No.1の新しいエンジニア集団をつくります」→「当社の技術水準を引き上げる力を持っている人、お待ちしています」 他力願ですか! 優遇スキル 「(略) Eclipseを使用した経験 (略)」 すごい! Eclipseインストールして使ってみるだけであなたもGeek!! その他、優遇知識 「LISP、Haskellなどの関数型言語」 LispとかHaskellとか書いておけばそれっぽいやつらが釣れるだろうという魂胆が見え見

    ワークスアプリケーションズのGeek採用が面白い Vol. 1 - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2010/04/21
  • Cerevo Cam 所感 (まだ撮影できてない) - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    Cerevo Cam発売記念パーティーに行ったら、先行発売の抽選に当たったので、予定よりも早めに Cerevo Cam を手に入れることができました。 が、micro SD が無いと撮影できないらしい。ガーン。その辺はわかりやすいところで事前に教えてほしいなあ。家に帰ってから遊ぼうと思っていたのにがっかり。今時 micro SD 持ってないほうが悪いんですかね。。。 とりあえず、撮影ができなくてもいじれる範囲で触ってみた感想など。一言で表すとするならば、ちょっと詰めが甘いかなあ、という感じですね。開発のほうが押していたようなので、細かいところの調整というか、使用感があと一歩、という点がいくつかありました。 パッケージ シンプルなセレボブルーな箱です。この箱、ダンボールがキツキツに閉まっている上に表面がツルツルしていて、最初開けるのに難儀しました。何度か開け閉めしているうちに簡単に開くように

    Cerevo Cam 所感 (まだ撮影できてない) - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2009/12/11
  • checkinstall で野良ビルドを管理する - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    野良ビルドしたプログラムの管理どーしよーとか思ってもやもやと日々を過ごしてきたんですが、最近 checkinstall といういけてるツールがあることを知りました。 野良ビルドでは ./configure && make && make install というよくあるコマンドのコンボでビルド&インストールを行うわけですが、最後の make install を置きかえて、dpkg やら rpm やらで管理できるようよしなに図らってくれるのが checkinstall です。 基的な使い方 checkinstall は、インストールコマンド(make install)を実行するときの共有ライブラリをのっとることで、ファイルシステムへの変更を検知して、それに応じて deb や rpm パッケージを作成、 dpkg などでインストールということをやってくれます。 なので、すごく単純なケースでは、

    checkinstall で野良ビルドを管理する - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2009/10/06
  • WEB+DB PRESS Vol.50のGit特集はたしかにすごい - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    WEB+DB PRESS Vol.50 作者: 杉山貴章,羽生章洋,川口耕介,青木靖,鶴岡直也,長野雅広,森田創,伊藤直也,武者晶紀,ミック,高林哲,栗原傑享,米林正明,小飼弾,角田直行,橋正徳,はまちや2,久末隆裕,Junio C Hamano,グニャラくん,やまだあきら,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/04/24メディア: 大型購入: 24人 クリック: 235回この商品を含むブログ (95件) を見る これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com を見て、これはと思ってAmazonでポチったWEB+DB PRESS Vol.50が届いたので、早速読んでみた。内容は既に方々で触れられているし面倒なので詳しくは書かないけど、確かにGit特集はすばらしかった。 何が素晴らしいかというと、gitの低レベル(プリミ

    WEB+DB PRESS Vol.50のGit特集はたしかにすごい - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/17
  • 楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    楽天が新人研修という名のもとに、新人に楽天カードの契約獲得ノルマを課しているらしいという噂があったりして、そういえばあの人楽天に就職したんだよなーとおもっていたら当に楽天カードの営業がきてびっくりしました。 そこまでしてカードの会員を増やすことが、楽天にとって何かメリットがあるのか非常に疑問ですね。VISAとかJCBからお金もらえたりするんでしょうか。少なくとも、楽天に就職した新入社員は友人や親戚などにカードの営業をせざるをえず不幸ですし、営業されたほうも良い思いはしませんし楽天へのイメージもたいへん悪くなる。楽天へのイメージがわるくなると企業としてはあまり嬉しくないでしょうし、新入社員の友人とかになるとある一定数は楽天が就職の選択肢としてありうるような学生がいたりするわけでしょう。そのようにして、「あー楽天入るのやめよ」と思う人を増やしてしまう気がするがどうなのか。 なんかこう、楽天

    楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/22
    コメント欄で「主」だの「トピ主」だの妙なローカル用語つかってる人とかがおもしろかったです
  • 卒業論文を提出しました - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    2/16 に卒業論文を提出し、2/20 に発表を行い、無事に卒業論文の単位が確定しました。 やったこと Software Transactional Memory の、トランザクション粒度を最適化することで、プログラムの並列度を向上させる、という研究をやりました。 Transactional Memory が活用できることが期待される場面として、従来は巨大なロック1つで同期するしかない、あるいは fine-grained なロックで同期するのは結構めんどい、みたいなケースがあります。そういう場合に、巨大なロックを1つのトランザクションにしてしまうと、データの競合がない限りは並列度が上がってハッピー♪というわけです。 しかしながら、巨大なトランザクションの中で少しでもデータが競合するような箇所があると、結局トランザクションの実行はほとんどシリアライズされてしまうので嬉しくないですね、というこ

    卒業論文を提出しました - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/22
  • ぎーくなおにいさんたち - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    いいかげんプログラミングする女に群がるの自重しろwwwwww ttp://d.hatena.ne.jp/imcat0514/

    ぎーくなおにいさんたち - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/03
  • outputz.el を改良しますた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    id:antipop さん ++ EmacsからOutputzに文字数を投げる - Kentaro Kuribayashi's blog 気になったところがあったので、いくつか修正しました。CodeReposなのでそのままコミットしてもよかったけど、とりあえず diff をおいておきます。 http://hayamin.com/upload/outputz.diff.el 変更した点は以下のとおり。 outputz-mode をカスタム変数に このてのユーザーがいじりたい変数は、カスタム変数にしておくのがよさげですね。 M-x customize-variable で変更できるようになります。 url.el の mailcap 問題 url.el が依存している gnus/mailcap.el は、flim の mailcap.el と名前がかぶっているので、load-pathによっては

    outputz.el を改良しますた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2008/11/21
  • 東京アメッシュのUbiquityコマンドつくった - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    code See 8075’s gists · GitHub 使い方 Ubiquityでcommand-editorコマンドを実行。 開いたページの入力欄に↑のコードを貼りつける Ubiquityでameshコマンドを実行 かんたん!

    東京アメッシュのUbiquityコマンドつくった - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2008/08/30
  • アメリカ1日目 - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    会場広すぎワロタ。どう見てもISEFです当にありがとうございました。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/13
    いい写真
  • Ubuntu 7.04 Feisty Fawn からemobileテスト - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    めっちゃあっさり繋がった。http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htmでテストしたら1.93Mbpsだた。ベストエフォート3.6Mbpsはだてじゃない。これでEDGEと値段かわらないんだから、データ通信しかしないならEDGEは要らないな。 LinuxEMOBILEのサポート対象には当然ならないので、試す場合は自己責任で。興味のある人は、自分のマシンで動くかどうかの確認用くらいならカードは貸せるので一声かけてくださいな。 以下、手順。 D01NEをPCカードスロットに挿入。ピコーン(音はしないよ)とランプがつく dmesgコマンドを実行すると、出力の最後のほうがこんな感じ [308536.660000] ohci_hcd 0000:04:00.0: irq 10, io mem 0x50000000 [308537.236000] usb usb5: confi

    Ubuntu 7.04 Feisty Fawn からemobileテスト - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2008/03/09
  • 電子工作:ハードほぼ完成 - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    なんとか動くようになりますた。 このハードは赤外線信号の受信モジュールと、送信モジュールの2つから構成されていて、それぞれがパラレルポートと接続されている。 送受信ともに、ほとんどのデータ処理はパソコン上で行われるようになっている。受信モジュールは、秋月で買ってきた赤外光受光モジュールの出力をそのままパラレルポートに入力して、パソコン側で信号を解析するソフトウェアを書いた。 送信モジュールは、パルス位置変調に関するパラメタ(パルス幅、データ長など)と、送信するデータをパソコンからPICに転送して、PICはその信号をパルス幅変調して赤外LEDに出力する。 火曜に動いた段階では、パルス位置変調のフォーマットはNECフォーマット決め打ちで、PICのほうにハードコーディングしてあったのだけれど、パルス位置変調の情報はパラメータ化するのが割と簡単だったので、より柔軟性をもたせるためにPICのプログラ

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/19
  • 電子工作ing now - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    今日は13時頃から秋葉原にでかけて、電子工作に必要な部品を調達。おそらく今日で部品の調達は最後になるはず、、、だったんだけど、赤外LEDもう一個追加で買うのを忘れていたorz 明日のバイトに行く前に買いにいかねば。 今作っているのは、赤外線のリモコン受信/送信をパソコンからするためのもの。写真右の、小さいほうの基板には受光モジュールと、電源関係の回路が載っていて、左側には送信関係の回路が載る予定。 赤外線の受信は、受光モジュールの信号をパラレルポートから読みとって、リーダーコード、カスタムコード、データコードをパソコン上で解析。1/10msec程度の分解能があれば、十分赤外線のデータ処理はできるのだけど、普通にプログラムでループを回してusleepしても、数msec スケジューリングされないで、データをとりこぼすことがある。えいやっと nice(-10) してみたら、なんとかデータを漏らさ

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/14
  • 電子工作: 7セグLEDを光らせる - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    そろそろ電子工作の課題やらねばのう、と思って、簡単なモジュールから作ってみることにした。 今回つくるリモコンの送受信機的な物の機能として、送信するビット列のデータを表示したい & ちょうど手元に7セグLEDがあるので、こいつで表示させたい、という要求を満たすものを、PICで作った。 4bit入力すると、0〜Fまでを表示できる。今回は入力に手前のスイッチ4つを使っているけど、実際にはPICから直接出力することになる。 PICに載せるプログラムはアセンブラで記述。間接アドレッシングの方法を習得しつつ、アセンブラの感覚を取り戻すいい準備体操になった。さて、これからが番だ。 - 標準ロジックICに7セグデコーダがあるのね<・,・>

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/05
  • 最近考えていること - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    ここ最近はあまりブログを書く気持ちにならなかった。そんな中考えていたこと。 電子工作が冬休みの課題として出された。要件は、入力があって、それに応じた出力を出すものを作ること。自分で回路を設計して、部品をはんだ付けしてつくること。 この課題でとりあえず今作りたいのが、赤外線のリモコン。これは電子工作を始めたころからずっとやりたいと思っていたのだけど、任意のメーカーの任意の機器を、パソコンに繋がった送信機から赤外線で操作する、というのを実現したかった。 要は、ssh でサーバーにログインして、サーバーで室温をチェックして寒かったら暖房をonにしてから帰宅するとか、メールを受けとったらprocmailで暖房をonするように設定しておくとか、そういうこと。 それをどうすれば実現できるかと考えていて、機器に付属するリモコンの赤外線を読みとってデータとしてパソコンに保存する機能と、データとして保存して

    最近考えていること - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2007/12/12
  • 小さいVMで mod 2 を実装してみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    1から20までの数の mod 2 を出力するプログラムを書いてみた。命令セットが加算しかないので、面倒なのです。 int main(){ TiviAssembler tasm; tasm.pushi(0) // push 0 to stack .ref(0) // load from stack to VAL .label("loop") .addi(1) // add 1 to VAL .say() // print current number .push() // remember current number // function call: mod2 .push() // arg for mod2 .call("mod2") .say() // print returned value .pop() // restore current value .compi(20) //

    小さいVMで mod 2 を実装してみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/28
  • λシャツ - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    できあがりますた。 会場で配ろうかと思っていたけれど、原価の分のお金をもらうと物品販売なのでNG、ということを直前に指摘されて orz よく考えれば当然だけど、ノリだけでよく考えずに作ってしまったものはしょうがない。そんなわけで、個人的にゆるゆると売っていこうかと。

    yuiseki
    yuiseki 2007/08/06
  • 日記を書く [・w・] はやみずさん

    新しいものはこちらです → http://hayamiz.com 冬コミ同人誌: The Database Times vol.2 詳細はこちらへ → http://hayamiz.com/~hotchpotch/?p=95 日時と場所 2012/12/31(月) 東地区”Y”ブロック-18b 内容 データベースシステムのみにとどまらず,昨今のIT技術に関する読み物系の記事を集めたとなっております。 PMH ... page miss handler Intelのパフォーマンスカウンタ調べてたらでてきた。 今年の父の日は、実家にサンクトガーレンの感謝ビールを贈った。感謝ビールは、ド直球にビールのラベルに「感謝」の2文字が踊るなかなか粋なビールである。とはいえただの色物ではなく、味は元祖地ビールメーカーサンクトガーレンの折り紙つき。普通に飲むだけでも美味しいけれど、こうして節目に送るのには

    日記を書く [・w・] はやみずさん
    yuiseki
    yuiseki 2007/06/18
  • 1