タグ

ブックマーク / hiroe-orz17.hatenadiary.org (3)

  • Erlang + ranchでTCPサーバー - ごろねこ日記

    Erlang製サーバーcowboyから汎用サーバー部分を分離したranchを使ってTCPサーバー実装する方法のメモ アプリケーション作成 rebarを落としてranch_sampleて名前のアプリケーションを作る すでにあるアプリケーションに組み込む場合は不要ですが。 $ mkdir ranch_sample $ cd ranch_sample $ wget https://github.com/rebar/rebar/wiki/rebar $ chmod 755 rebar $ ./rebar create-app appid=ranch_samplerebar.configを作成してdepsにranchを追加。こんな感じで %% -*- mode: erlang;erlang-indent-level: 4;indent-tabs-mode: nil -*- %% ex: ts=4 s

    Erlang + ranchでTCPサーバー - ごろねこ日記
    yuiseki
    yuiseki 2014/06/08
  • Ruby + dino で、RubyからArduinoを制御してみた - ごろねこ日記

    昨年末にArduino買ってちょくちょく遊んでます。オープンソースの基板で、デジタル入力14点(うち6点は出力として使用可)、アナログ入力6点を持ち、3000円未満と遊ぶにはちょうどいい金額と機能。 ただ、これCによく似たArduino言語でコード書くんですよね。当然、軟弱者の私としましては慣れ親しんだRubyでコードかけないかなって思って調べてみました。 まっさきに調べたのは組み込み向けのRuby、mrubyでいけないかってことでしたが手元にあるArduino Unoではリソース的に厳しそうです(てか実際やってみましたが、リソース以前にコンパイル通らず。 ちなみにUnoよりリソースに余裕のあるArduino DueとChipKit32ではmrubyが動いてるらしく、mrubyのリポジトリにそれ向けのビルドセッティングが入ってたりします。 https://github.com/mruby/

    Ruby + dino で、RubyからArduinoを制御してみた - ごろねこ日記
  • メモ: Redisをジョブキューとして使う - ごろねこ日記

    Redisについて Redisはいわゆるオンメモリで動作して永続化もしてくれる高速なキーバリューストアですが、ノティフィケーションのような機能ももってます。 実はジョブキューのようなものは無いかなと最初はRabbitMQを調べていたのですが、そういやRedisにそういう使い方できそうなコマンドがあったような。と思ってみてみたらありました。 コマンド 該当のコマンドはPUBLISHとSUBSCRIBEです。 SUBSCRIBEは現在のコネクションで特定のキーワードの通知が来るのを待機開始するコマンド PUBLISHは通知を送信するコマンド です。 具体的には SUBSCRIBE fooとするとキーワードfooで通知を待ち受け、 PUBLISH foo hogeとするとhogeというメッセージとともにSUBSCRIBEしているコネクションにメッセージを送ります。 実際にコマンドラインからやって

    メモ: Redisをジョブキューとして使う - ごろねこ日記
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/03
  • 1