タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (39)

  • 岡山県玉野市全市民の個人情報入りパソコン、東京の委託先業者が紛失 | スラド モバイル

    岡山県玉野市から下水道情報管理システムの構築を委託された東京のオリジナル設計株式会社が、全市民約6万5千件の住民基台帳データの一部と、約5万6千件の水道使用者データを保存したノートパソコンを紛失したとのこと(オリジナル設計の記者発表資料: PDF、 玉野市からのお知らせ、 山陽新聞の記事、 YOMIURI ONLINEの記事)。 同社は昨年12月に業務を契約し、今年3月にシステムを納品。その後、個人データの加工と入力を行い、同社サーバーにバックアップを保存していたという。11月28日に玉野市下水道課との打ち合わせがあり、出席した社員が独断でサーバーからノートパソコンにシステムと個人情報データをコピーして携行した。打ち合わせ終了後社員は直帰したが、翌日出勤する際、地下鉄の車内にノートパソコンを置き忘れたとのことだ。その後、部署をあげてノートパソコンを探したが発見できず、12月4日に玉野市に

  • 英インマルサットの低コスト衛星携帯電話、国内でも利用できるよう総務省が動きはじめる | スラド モバイル

    年末に流れたニュースだが(産経の記事)、英インマルサットが提供している低コスト衛星携帯電話サービスを日国内で利用可能にするため、総務省が技術基準の策定に乗り出したらしい。利用可能になるのは早くても2012年中らしいが、該当する機種はアイサットフォン・プロ。サイトの情報では希望小売価格79,800円、通信料金未定、月額基料金2,000円、重さ279g(バッテリ込み)などとなっている。背景には災害対策の意味もあるようだ。

    yuiseki
    yuiseki 2012/01/06
  • NTTドコモ、下り最大128kbpsで月額1,580円のデータ通信専用料金プランを発表 | スラド モバイル

    ストーリー by headless 2011年12月18日 12時54分 ベーシックとバリューの料金以外の違いは不明 部門より NTTドコモは、データ通信専用の新定額料金プラン「定額データプラン128K」および、対応する新ISPサービス「mopera U Uスーパーライトプラン」を発表した(報道発表資料)。 定額データプラン128Kは下り最大128kbps/上り最大64kbps。バリュープランとベーシックプランが用意され、バリュープランの月額料金は2年契約時1,580円、2年契約なしの場合は3,160円。ベーシックプランの月額料金はバリュープランの月額料金にそれぞれ735円加算した金額となる。提供開始日は2012年3月1日。提供開始から2012年9月30日までに2年契約で申し込むと、月額料金が最大13ヶ月200円引きとなるキャンペーンも実施する。このプランを利用するには対応プロバイダーとの

    yuiseki
    yuiseki 2011/12/18
  • 「カレログ」、スパイウェアに認定。 | スラド モバイル

    彼氏の携帯電話にインストールして位置情報や電池残量、通話記録、アプリ一覧などを取得できるという Android アプリ「カレログ」 (/.J 記事) だが、ITmedia の記事や INTERNET Watch の記事によれば、このたびマカフィーによってスパイウェア (Android/Logkare.A) と認定された。 マカフィーでは「正規のソフトウェアですが、ユーザが知らぬ間に、明確な合意を得ないまま、個人情報を第三者に転送できる機能が組み込まれています」としている。これに対してカレログの提供者側では「通話履歴送信」サービスを停止すると共に、彼氏の方にもお知らせのメールなどが届くようになるなどの改良を行なった新バージョンを提供、さらに新バージョン自体をマカフィーに送って問題が無いか確認するなどしているようだ (マイコミジャーナルの記事) 。

    yuiseki
    yuiseki 2011/09/12
  • ソフトバンクとJAXAが共同で「気球基地局」を開発 | スラド モバイル

    ソフトバンクモバイルはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の協力を得て、気球を使った携帯電話基地局を開発する(SankeiBizの記事)。 アンテナなどを備えた気球を高度100メートルの上空に上げ、地上の移動基地局車両とケーブルで接続して電源と回線を供給する。震災時などに通常の基地局よりも迅速に復旧でき、通信可能半径が15キロメートルと通常の基地局の2.5~5倍に広がるため少数の基地局で広範囲をカバーできる。 ソフトバンクは無停電基地局を2,200か所に新設する予定だが、気球基地局は復旧が遅れる地域で活用する。来年3月には実証実験を行い、早ければ来年度中に実用化の見込みとのこと。 タレコミ子はてっきり無人飛行船「成層圏プラットフォーム」の成果を利用したものかとぬか喜びしたのだが、高度100メートルということはおそらく別の技術の応用なのだろう。 スラド諸兄諸姉は気球というこのアイディア、どうお考

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/13
  • NFC非対応のAndroid機に決済機能を追加するシール、Googleが計画中 | スラド モバイル

    Googleが先日、近距離無線通信(NFC)を使った決済システム「Google Wallet」を発表した。この機能はNFC対応の端末でないと利用できないのだが、GoogleはNFC非対応端末でもGoogle Walletを利用可能にする「シール」を計画しているらしい(TechCrunch)。 日では同様におサイフケータイに対応していないiPhoneに電子マネー機能を提供するシールが発売されたが、Googleのシールでは、これを使った取引に関する情報が3G/無線LAN回線経由でGoogle Walletアプリに配信され、アプリで履歴管理などが行える点が特徴のようだ。

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/02
  • スマートフォンをクレジットカード決済端末として使うシステムが増加中 | スラド モバイル

    株式会社ロイヤルゲートは、スマートフォンをモバイルクレジットカード決済端末として使用可能にするシステム「PAYGATE」を開発し、法人向けにサービスを開始した(プレスリリース、 ITmediaの記事)。 PAYGATEのアプリはiOSおよびAndroid端末で動作し、Bluetooth接続のクレジットカードリーダーで読み込んだカード情報により処理を行う。クレジットカード情報はAESで暗号化され、復号化はクレジットカード決済センター側で行うことでセキュリティを確保する。悪用やクレームに対応するため、紙の利用控えに加えて写真やGPSによる位置情報、直筆のサインなどをデータとして交付および保存することも可能になっているという。 一方、米国ではTwitter創始者の1人ジャック・ドーシー氏が設立したSquare社が、スマートフォンをクレジットカード決済端末として使用するサービス「Square」を1

    yuiseki
    yuiseki 2011/05/05
  • Android でスピード違反切符撤回に成功 ? | スラド モバイル

    Android 搭載スマートフォン用アプリケーションを使用して、車のスピード違反切符を撤回させるのに成功した (と主張する) 米国人男性がいるそうだ (Skatter Tech の記事、家 /. 記事より) 。 米国の Sahas Katta 氏は Android 端末で My Tracks という、端末の GPS データを記録するアプリケーションを使っていたとのこと。ジョギングしたり自転車に乗ったり車を運転するときなど、いつもこのアプリケーションでデータを取っていたとのことで、車をスピード違反で警察に止められたときも例外ではなかったという。警官がスピード測定器で記録したデータによると、Katta 氏は制限速度の時速 25 マイルを超過した時速 40 マイルで走行していたとのことだが、Katta 氏はこれに対して裁判を起こした。 Katta 氏は裁判にて警官が最後にスピード測定器のトレー

    yuiseki
    yuiseki 2011/03/04
  • エジプト政府、通信事業者に「政府支持メッセージ」送信を強制 | スラド モバイル

    Vodafoneが発表した声明によると、エジプト政府は同社をはじめとするエジプト国内の携帯キャリアに対し、政府からのメッセージを国民に対して送信するよう強制しているとのことだ。エジプトでは通信法の非常事態条項により、国民に対するメッセージの送信を政府が携帯キャリアに命じることができるといい、反政府運動の開始以降、政府はこの条項を利用しているようだ(Vodafone Groupのプレスページ、ITmediaの記事)。

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/06
  • 東芝モバイルディスプレイ、ノート用薄型液晶パネル生産から撤退 | スラド モバイル

    PC Onlineの記事によれば、海外メーカーよりも薄くて軽い液晶パネルを提供してきた東芝モバイルディスプレイ(TMD)が、ノート用の液晶パネルの生産を打ち切るそうだ。TMDの液晶の代替品はないため、各社PCメーカーは設計変更やモデルチェンジに追われているらしい。 液晶の薄いモデルというと、VAIOシリーズなどいくつかが頭をよぎりますが、欲しい人は今のうちに確保しないとモデルごと消えてなくなりそうです。

    yuiseki
    yuiseki 2010/12/16
  • Android搭載、画面付き、通話可能の無線LANルータ「Pocket WiFi S」 | スラド モバイル

    イー・モバイルが音声通話機能とAndroid 2.2を搭載したWi-FiルーターPocket WiFi S」を発表した(ニュースリリース)。 端末価格は19,800円ながら静電容量方式のタッチパネルやカメラを搭載するなど、「Pocket WiFi」を名乗りながらもその実体はほぼスマートフォンというものになっている。また、GIGAZINEによると「SIMロックフリー」だそうで、そのあたりも含めて興味深い。

    yuiseki
    yuiseki 2010/12/14
  • Motorolaのスマートフォン「Droid2」が、通話中に爆発事故か | スラド モバイル

    Motorola開発のスマートフォン「Droid2」を使用中に、ディスプレイが割れ、耳から血が出るほどの損傷を負った男性がいたとのこと(ars technica、Mobile Magazine)。 30歳男性のAron Embry氏は、耳に数針縫う傷を負ったが、幸い聴力に支障はなかった。気になる原因だが、Droid2は今年8月に発売開始になったばかりのためか、まだはっきりとは分かっていないようだ。Motorola側は、「その端末を実際に調べていないが、どうやらディスプレイが壊れているようだ」、「まだ操作可能で機能が破壊されていないところをみると『爆発した』と考える理由がない」とし、端末が爆発する可能性をはっきりと否定しているという。 だが、Mobile Magazineの記事中写真にもあるような外傷を伴うような事故は、今回のDroid2だけでなくiPhoneでも起きおり、Motorolaは

    yuiseki
    yuiseki 2010/12/05
  • 将来的に携帯電話は人のムードも認識できるようになる? | スラド モバイル

    IntelのCTO、Justin Rattnerは、サンフランシスコで開かれたIntelの定例年次会議において、人のムードに応じて反応するウルトラ・スマートフォンや、誰が観ているのか等の状況を認識できるテレビが近い将来誕生することを予見し、コンピューターのコンテクスト・アウェアネス技術に関しての考えを示したとのこと(Slashdotの記事)。 氏はコンピューターデバイスの機能はレストラン検索や新曲のダウンロードのみにとどまらず、状況を把握してアドバイスまで行えるようになり、道具の域を超え、アシスタントや仲間といった親密な関係になるだろう、と述べている。 気持ちが落ちたときには、「この曲聴けば元気になるよ」と教えてくれたりするんだろうが、あまりに自分を知られすぎて怖くなることはないのだろうか。

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/18
  • 人の携帯電話の通話にイラっとする理由 | スラド モバイル

    電車内などで人の携帯電話の通話が耳に入ると不愉快になる理由について研究が行われたそうだ (Reuters の記事、家 /. 記事より) 。 コーネル大学の研究によると、片方の会話のみが耳に入る状況では、双方の会話内容が聞こえてしまう場合よりも注意が引き付けられ、また集中させられるという。そのため、会話から気を紛らわすこともできず、また聞かないように自分をコントロールすることもできず、不快感やイライラに繋がるとのことだ。 実験では被験者に動く点を追うなど集中力を要する問題を課したが、会話の片方しか聞こえない場合の方が間違う確率が高かったという。なお、この研究は近々 Psychological Science に掲載予定であるとのことだ。

    yuiseki
    yuiseki 2010/05/26
  • ケータイユーザと協力して突発的な雷雨を予測 | スラド モバイル

    ウェザーニュースの発表によると、これまで予測不可能と言われていたゲリラ的に発生する雷雨を、全国一万人のケータイユーザから寄せられる情報を収集する事で予測する事に成功したそうです。都内においては平均76.7パーセントの確率で事前予測が可能だったと発表されています。 膨大なモバイルネットワークユーザが居る事で成立した面白い事例かと思います。今回のものは人の感覚に頼るものですが、端末にセンサーなどを導入する事で自動的に行える類のものもあるのではないでしょうか?

    yuiseki
    yuiseki 2010/01/09
  • モトローラが中国移動通信向けに「OPhone」端末8機種を投入 | スラド モバイル

    中国移動通信のスマートフォンプラットフォーム、「OPhone」をご存じだろうか?OPhoneは GoogleAndroidをベースに独自APIを追加し、UIiPhone風に改良したものだ。パクリと切って捨てることもできるが、中国移動通信は世界最大の顧客数を抱えるキャリアであり、またOPhone開発の目的を「収益を端末メーカに奪われないようにするため」と言い切るしたたかさもあって、業界に与える影響は無視できない(世界での存在感増す中国企業,中国移動は「OPhone」をアピール、中国仕様のAndroid端末を投入,日産コンテンツの進出に期待)。 そしてこのたび、モトローラが2010年にOPhone端末を8機種、市場に投入すると発表した。また、デル、フィリップス、LG、レノボ、HTCも端末を開発しているようだ。 今後、携帯電話関連企業はアップルのように新しいアイデアやサービスで市場の牽引役

    yuiseki
    yuiseki 2009/11/12
  • Android携帯、数年のうちに50モデルを超える? | スラド モバイル

    こないだWillcomを落っことしたのか無くしたのを契機にdocomoのHT-03A新規契約しました。 Windows Mobile使ってたからかAcdroidの使い勝手がむちゃくちゃラクチンです。 タッチパネルなのに、ちゃんとメールも片手で入力できるのに感動した。 WEBもイチイチブラウザ起動してダイヤルアップして、とか意識しないでショートカットを指でタップするだけだし。 メールも今まで使ってたG-mailがそのまま使えるし。 裏で勝手に繋いでなんか見に行ってたり、使ってるアプリの更新が時々あったり、マナーモードにしたら最初はバイブが効いてなかったりとかがちょっと困ったかな。 電池がなくなりやすいのはこういうものはもうしょうがないね。 最初から充電済み予備バッテリーが付いてるのも納得。 #でも、自分の電話番号を表示させるのが最初分からなくて、店員さんに調べてもらった。 microSD(2

    yuiseki
    yuiseki 2009/10/24
  • 携帯電話の未来像を占う | スラド モバイル

    家/.の記事より。携帯電話は将来どのようなものになるのだろう? silicon.comでは、未来の電話像を象徴する5つのキーワードとして「Changeable」「Wearable」「Invisible」「Sensitive」「Virtual」を挙げ、現在存在するプロトタイプやアイデアを紹介している(silicon.comの記事)。MITのSixthSenseデバイスのようなユーザの認知世界に持ち運び可能なデータをもたらすウェアラブルなものから、ホログラフィーによるテレプレゼンスによりリアルとヴァーチャルの境界を取り払おうというものまで様々。今のところ実現にはまだほど遠いというものが大半だが、それはそれとして大きな問題が一つ残っている――こうしたワイヤレス・コミュニケーションをすべてサポートするだけの周波数帯はそれまで空いているだろうか?

    yuiseki
    yuiseki 2009/08/24
  • Android 対応のタッチスクリーン式高機能メディアプレーヤー「Zii」をクリエイティブが発表 | スラド モバイル

    ストーリー by reo 2009年07月30日 12時00分 なぜ iPod Touch は大容量版を出さないのでしょう 部門より GIGAZINE の記事によると、クリエイティブからタッチスクリーン式高機能メディアプレーヤー「Zii」が正式発表されたとのことだ。それによると、iPhone 3G / iPod Touch 風の外観に、最大 10 ヵ所のマルチタッチに対応したハーフ VGA 液晶や、HD 動画と静止画撮影に対応した背面カメラと自分撮り用カメラ、さらに 3 軸の加速度センサーにマイク / スピーカー、無線 LAN、GPSBluetooth 2.1 + EDRを搭載。そのうえ SDHC メモリカードスロットを使用することで内蔵メモリとの合計で最大 64 GB の記録容量を実現できるとのことで、性能的には iPod Touch を上回っている部分が結構あるようだ。 これだけなら

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/31
  • 夏野剛氏、携帯電話業界の今後の成長の鍵を語る | スラド モバイル

    CNET Japanの記事で、最近はニコニコ動画の黒字化担当として動いている、元NTTドコモの夏野剛氏が講演の様子が書かれています。講演では携帯電話業界関係者が今後採るべき道について語られた様です。 氏は端末販売の奨励金モデルについて「善悪の問題ではなく、ひとつのビジネスモデルである」と語っています。似たモデルを取る例として、ゲーム機やコピー機などを挙げています。また、海外でもネット接続をモバイルで行う事が一般化しつつある事が端末メーカーにとってのチャンスでもある事や、「悲観論に酔うのではなく、打てるべき手を打て」とも語っています。 ネット界隈では、iモードの海外進出の失敗から悲観論を唱える人の声が大きいように思いますが、クアルコムの人によるとフィーチャーフォンという日の高機能端末に近いスマートフォン以外の高機能端末の需要も海外では増えている様なので悲観ばかりせずに、国内通信キャリアや端

    yuiseki
    yuiseki 2008/12/15