タグ

ブックマーク / mollifier.hatenablog.com (7)

  • シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog

    「新しいシェルプログラミングの教科書」というシェルスクリプトの入門書を執筆しました。 2017年11月21日発売です。 新しいシェルプログラミングの教科書 作者: 三宅英明出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/11/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る 目次 シェルってなんだろう シェルスクリプトとは何か シェルスクリプトの基 変数 クォーティング 制御構造 リダイレクトとパイプ 関数 組み込みコマンド 正規表現と文字列 シェルスクリプトの実行方法 シェルスクリプトのサンプルで学ぼう シェルスクリプトの実用例 テストとデバッグ 読みやすいシェルスクリプト 内容 bashのシェルスクリプトを書く方法について解説したです。 変数、制御構造(if文など)、関数などbashの基的な文法から始まって、実際に役に立つシェルスクリプトを作成して、そのテストとデバッグ

    シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog
  • Node.jsとnvmを初めてインストールするときのハマりポイントと対策 - mollifier delta blog

    最近何かと話題の Node.js を使ってみることにした。 インストール自体は公式の Wiki を見ればそんなに難しくない。いつもの configure, make, make install するだけだ。 でも Node.js はまだまだ開発中のプロジェクトで、今でもがんがん更新されてる。すぐに新しいバージョンが出てくるんだけど、そのたびにソースからインストールし直すのもいやだし、ちょっと前のバージョンに戻したくなることもあるかもしれない。 そんなわけで、最近の Node.js は nvm というツールを使うのが流行みたいだ。こいつを使うと複数バージョンのインストール、切り替えが出来るようなって便利。 Mac でも Linux(Ubuntu) でも使えるんだけど、微妙にハマったとこがあったので手順を書いておく。 2012/03/21追記 npm でのパッケージのインストール、設定について

    Node.jsとnvmを初めてインストールするときのハマりポイントと対策 - mollifier delta blog
  • 15分でわかる zsh - mollifier delta blog

    2011年01月29日(土) に大阪で Minami.rb 第4回勉強会 が開かれた(告知ページ)。Ruby on Rails(Ruby)メインの勉強会だ。 そこで15分枠の発表コーナーがあったので zsh の発表をしてきた。zsh って高機能なんだけど、実はシェルに詳しくない人でも便利に使える。なので、なんか興味あるけど難しそうって思ってる人は参考にして欲しい。 発表資料 発表資料はこんな感じ。これ自体はあんまり読まなくてもいいけど、一応貼り付けておく。 15分でわかる zshView more presentations from mollifier . これに実際のコマンドライン操作を見せながら説明した。発表内容は以下。 補完 zsh はなんと言っても補完が便利。とにかくこれを ~/.zshrc に書いておこう。 autoload -Uz compinit compinit これでい

    15分でわかる zsh - mollifier delta blog
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/08
  • Twitter で Ctrl+Enterで Post する Greasemonkey スクリプトを修正した - mollifier delta blog

    Twitter】Ctrl+EnterでPostするGreasemonkeyスクリプトってのがある。ふむ、便利そうだ。 でも、インストールしてみたらうまくうごかなかった。どうやら Twitter 投稿フォームの ID が当時と変わっているもよう。うん、それぐらいならさくっと直せるぞ。 というわけで、元のスクリプトの15行目をこんな風にかえれば OK。 修正前 document.getElementById('doingForm').submit(); 修正後 document.getElementById('status_update_form').submit(); 快適快適。

    Twitter で Ctrl+Enterで Post する Greasemonkey スクリプトを修正した - mollifier delta blog
    yuiseki
    yuiseki 2010/02/12
  • Webteko 第11回で Web Workers について発表した - mollifier delta blog

    1/23(土)に神戸で Webteko(ウェブテコ)第11回が開催された(告知ページ) 今回のテーマは「HTML5 と CSS3」ということで、僕も Web Workers について発表してきた。 発表内容 Try WebworkersView more documents from H M. サンプルコード デモとして、バックグラウンドで足し算を行う JavaScript コードを紹介した。あと、1%分完了するたびに進捗状況を表示してる。計算してる途中でもブラウザが固まらないってのがポイント。 まずこれが HTML ファイル。入力ボックス、ボタン、結果表示欄があるだけ。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Web Workers を使って足し算する</title> <script type="applic

    Webteko 第11回で Web Workers について発表した - mollifier delta blog
    yuiseki
    yuiseki 2010/01/24
  • Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog

    2012/12/13 追記 zsh 4.3.11 以降の新しい機能を使って改良しました。 -> 「zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita」 最近Gitを使い始めた。で、ブランチとか使うようになって、今どのブランチにいるのかをzshのプロンプトに表示したくなってきた。「そういやそんなブログのエントリ、よく見かけるな」と思ってちょっと調べてみた。 gitコマンドを呼び出してなんかやってる例が多いけど、manを読んでたらzsh自体にそういうのが組み込まれてたので紹介。vcs_info ってのを使うと解決する。 zshrcの例 いきなりだけど zshrc の書き方の例。 autoload -Uz vcs_info zstyle ':vcs_info:*' formats '(%s)-[%b]' zstyl

    Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/08/31
  • ウェブテコでzshについて発表したので資料を公開する - mollifier delta blog

    今日は神戸のWebteko(ウェブテコ)っていう勉強会に参加した(告知ページ)。そこで「究極のシェル zsh」ということでzshの便利機能について発表した。そのときの発表資料を公開するよ。 発表したスライド と言ってもこのスライドは飾りみたいなもんで、編としてはテキストファイルを見てもらいながらzshの実演をやった。なので、その時の内容をまとめておくことにする。 強力な補完機能 これを ~/.zshrc に書いておくと、タブを押しまくるだけで強力な補完機能が使えるようになる。超便利。 autoload -U compinit compinit いろんなコマンドが対応してるんだけど、例として挙げたのは以下。 grep --recursive --line-number とかオプションを補完。 man man screen みたいな感じで、調べるページの名前を補完。 find find .

    ウェブテコでzshについて発表したので資料を公開する - mollifier delta blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/13
  • 1