タグ

ブックマーク / prince9.hatenablog.com (15)

  • GoogleChartでスプレッドシートを使ってグラフを描く - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    GoogleChartでスプレッドシートを使って動的なグラフを描こうといろいろオベンキョウしてたときにハマったのでメモ。 ドットインストールを見つつやっていたのですが、Googleドライブになっていろいろ設定が変わったようで。 コードはドットインストールと変わらないのですが、セルのデータを読み込むときのアドレスの生成が変わったようです。 ドットインストールで紹介されているコードはこちらを参考にして頂くとして、変更部分のURL生成部分のメモです。 1.シートをつくる(数値を文字列にするときは’2005というように打つ) 2.ファイル→Webに一般公開 3.そのときのURLのd/の後ろから/pubhtmlの前までをコピー URLが「https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NstmAvBzzKjU9FfGHmbVqv6SChYamvm2CXNf3imwyf

    GoogleChartでスプレッドシートを使ってグラフを描く - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2014/08/21
  • Googleチャートで組織図とテーブルをリンクさせる - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    こちらを参照させて頂きました。ありがとうございます。 組織図のサブ項目(以下の図だと「孟徳」)とテーブルのデータにリンクを貼るってのに少し手間取りました・・・ 組織図の色はてきとーです。下のスクショのように図の大きさを設定する場合はの中で。 <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script type='text/javascript' src='https://www.google.com/jsapi'></script> <script type='text/javascript'> google.load('visualization', '1', {packages: ['orgchart', 'table']}); google.setOnLoadCallback( function () { var data = new google.vi

    Googleチャートで組織図とテーブルをリンクさせる - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2014/08/21
  • Googleチャートで組織図とテーブルをリンクさせる2 - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    前回の図に引き続き、テーブルのレイアウトをカスタマイズしてみました。 こちらを参照させて頂きました。 配色は分かりやすいように極端にしてあります。 テーブルのレイアウトはCSSで作っておいて、「var table = new google.visualization.Table」〜の前にそのクラスを設定します。 <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <!-- headerRow・cssHeaderRow=ヘッダのラベルの色を設定 tableRow・cssTableRow=奇数のテーブルの色を設定 oddTableRow・cssOddTableRow=偶数のテーブルの色を設定 selectedTableRow・cssSelectedTableRow=クリックすると太字&フォントが大きくなる hoverTableRow・cssHoverTableRow=マウ

    Googleチャートで組織図とテーブルをリンクさせる2 - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2014/08/21
  • テキストを単語に分けて、いちばん長い単語を抽出 - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    形態素解析といえばいろいろありますが、Objective-Cのみでもできると知ってびっくり。 ここを参考にしました。ありがとうございます! で、whileで出て来る結果を配列に格納していちばん長い単語を取り出してみました。変更個所だけ書くとヤヤコシイので、変更していない箇所もそのまま載せます。 ・ViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController { //何回ループが回ったか=どれだけ配列の個数が必要か調べる数 int count; } ... ・ViewController.m ... - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; // Do any additional setup after loading the view,

    テキストを単語に分けて、いちばん長い単語を抽出 - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
  • Tabbarでアプリ初回起動時にヘルプ画面(ImageView)を表示 - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    アプリを初めて起動させたときに操作方法などヘルプ画面を表示させたいときがあると思います。そんなとき使うのがNSUserDefaults。 NSUserDefaultsと言えば、来は一時的にデータを保存して次回起動させたときにロードするというやり方が一般的です。 が、今回はそれを応用して以下の方法でアプリを初めて起動させたかどうか判定しています。 Tabbar+マルチタスクはいろいろと面倒なようで、これで正解かどうか確証はないです・・・すみません。 サンプルはこちらです。GitHub - prince9/HelpViewer: A help is displayed when starting an application for the first time. アプリを初めて起動させるとき、Tabbarで吹き出し型のヘルプを表示します。 Tab1とTab2は吹き出しのImageViewが

    Tabbarでアプリ初回起動時にヘルプ画面(ImageView)を表示 - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2012/04/29
  • iOS5でTextFieldからツイートする - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    iOS5からOSレベルでTwitterとの連携が可能になり、Twitter.frameworkというフレームワークを使えばツイートするのがずいぶん楽になりましたね。 最初はわざわざ設定画面に行った後アプリを立ち上げ直してもらうという苦労が微妙にひっかかっていて、OAuth認証でやろうと思っていました。 でもOAuth認証を使ってユーザに連携を承認してもらう画面で「このアプリを信頼しているんですね!」という何とも微妙な日語が表示されたため、そっとWebViewを消しました・・・ 公式のものを少し改良しただけでできました。 すいません、はてなダイアリーの設定を変えたら記事に不自然な改行が入ってしまいました(修正しました)。 サンプルがここにありますので、こちらを参照してください。 GitHub - prince9/TweetPostSampleiOS5: After inputting a

    iOS5でTextFieldからツイートする - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2012/04/09
  • 2012-03-31

    一度はきっと困ってしまう、文字列関係のサンプルを2つアップしました。 まず始めは文字列の検索と置換。TextFieldに入力された文字列をいぢるサンプルはあまり見られなかったので投下しました。 TextFieldに入力された文字列を検索して「あか」があった場合は「あか」を「なはなは」に置き換えてラベルに表示。かつ特定の範囲内のランダムな位置に画像を表示しています。 具体的なコードは以下です。日語となっていますが、英語もおk。 GitHub - prince9/TextMatchJapanese: 日語の文字列検索と置換を行い、ラベルに表示します。Sorry,only the Japanese character string is treated. 追加するコードは以下です。新規プロジェクトを作ったときに書かれているコードは一部省略しています。 ・ViewController.h @i

    2012-03-31
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/31
  • TabbarでCoreDataを使う - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    Githubにテンプレもどきのファイルが上げてあります。 GitHub - prince9/TabbarCoreDataSample: CoreData is used by TabBarView. TabBar+StoryboardでCoreDataを使うやり方です データをユーザが追加するタイプのアプリで力を発揮する、データベースCoreData。 Master-Detail Applicationを選んでCoreDataにチェックを入れて・・・とやりやすくはなっていますが、TableViewの前にViewを追加したりTabbarを使うとなると話は別。 Tabbed Applicationを選んで後からCoreDataを追加してもシミュレータで落ちる・・・とまあなかなか難儀でして。 どうやらViewを追加したりすると、正確にCoreDataを移植してもエラーログで「データベースがオブジ

    TabbarでCoreDataを使う - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/27
  • ePubはXHTML+CSSを書いたほうがいい? - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    所用で電子書籍関係にタッチすることになって、いろいろと試してみました。 結論から言うと、現段階ではInDesignやPagesを使うより、Dreamweaver等でXHTML+CSSを書いていったほうがいいと思います。 以下の条件でどれかひとつ選べと言われたら、InDesignで見出し用・文用段落スタイルを設定して(ただしスタイル名は必ず英語で)sigil等の電子書籍用エディタでCSSを編集するのがいちばんいいのかもしれません。 ただePub書き出しに関してCS5以降改善されているというお話もありますから、今後に期待ですね。 ePubで文字組みがどこまで反映されるのか試しに以下の条件でやってみました。 できることは限られていますが実際どうなるか見てみたかったので、これはできるこれはできないと考えずやってみました。 比較のために1からデザインする時間の余裕がなかったので、以前印刷所に入稿し

    ePubはXHTML+CSSを書いたほうがいい? - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/03
  • 池田亮司さんは岡野版陰陽師の安倍晴明か? - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    TwitterのFollowさんたちが「池田亮司展よかった!」と最近呟いてたんで、東京仕事の帰りに寄ってみました。 池田亮司さんは音響系業界(なんだそりゃ)で知らない人はモグリというくらいメジャーな存在です。 ソリッドに研ぎすませて鳴らしてるサイン波が印象的な作家さんです。 が、私はピーピーガーガー系の音楽はあんまり好きじゃないので、今回の東京都現代美術館での池田さんの展示も正直なところうるさくてびっくりするだけだろうと思ってました(ファンの人すみません)。 が、びっくり。すごいよかった。特に前半のビデオインスタ。 認識・知覚できるかできないかギリギリの速さでひたすら大量のデータが流れてくるビデオインスタです。 データの美学っていうのかな。 映像というものは基的には記号の集積なわけだけど、池田さんの作品の場合、流れてるデータに興味がある人にとっては知覚できるギリギリの記号の集積が見えてい

    池田亮司さんは岡野版陰陽師の安倍晴明か? - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/31
    良エントリ
  • 恋するユビキタス -Tokimeitter- - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    今回は私の作品を紹介させてください。 先日、「暮らしと街の中の情報デザイン」をテーマにしたトークイベントがあり、そこでプレゼンテーションさせて頂きました。 その名は・・・ 「Tokimeitter」 ときめいたときに起こる身体の変化と状況をもとに、運命の王子様やお姫様を探します。そしてお互いに向上するために自己鍛錬プログラムが支援してくれる、 というシステムです。 この作品のキモは、 ・ときめいたときの周辺情報が自動でアーカイブ化される=ときめきをデータベース化 ・テクノロジーと愛の力を借りて、自分自身が成長できる ・一見固そうなユビキタスというものを恋愛というメタファーを通して理解できる(かもしれない) というところでしょうか。 これは身体の情報をネットワークで共有できたら何が起こるのかというところからスタートしました。 私はネットワークコミュニケーションがわりに好きで、Twitter

    恋するユビキタス -Tokimeitter- - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/30
  • タグをつけたモノをかざすとPCが様々な動作をしてくれるRFIDリーダ、Mir:rorを購入! - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    ちょうど仕事で、あるブツを管理するためにRFIDを導入しようか迷っていたこともあって、実験的に(もちろん私費で)購入してみました。 ちなみに写真に写ってる平らなほうが読み取り面。使用したいアプリケーションを登録する際になぜか何度やっても登録できないと思ったら、読み取り面が逆だったという(大汗 可愛いウサギのタグが特徴的なMir:rorですが、主に以下の特徴があるようです。 ・Nano:ztagもしくはztampをMir:rorリーダ上に乗せて、使用したいアプリケーションをWeb上で登録 ・Mir:ror動作アプリケーションを立ち上げて、Nano:ztagもしくはztampを近づけると登録したアプリケーションの動作が開始 ・アプリケーションはiTunesを再生させたりRSSを表示したり、PCをロックしたりといろいろ ・Mir:ror動作アプリケーションはWindows XP / Vista、

    タグをつけたモノをかざすとPCが様々な動作をしてくれるRFIDリーダ、Mir:rorを購入! - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/11
  • 位置情報系SNS・BrightKiteをやってみたよ! - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    身体情報を取得するアクセサリを作って、そこから得たデータを有機的なデータベースにする新作の展示準備をしてる過程で見つけました。 位置情報系SNS・BrightKite。 こういう位置情報SNSは最近盛んなのかいろいろとありますね。 個人的にはグルメ情報が多い「Najimi」をたまに使っています。 BrightKiteは「今何してる?」を投稿していくTwitterの機能に位置情報+写真がくっついた感じでしょうか。 例えばケータイ用Twitter「Movatwitter」では、「イマココ! 住所」といった位置情報つきの投稿ができたり、「twitpic」ではTwitterのアカウントで写真投稿ができます。 ですが、Twitterには文字情報しか流れないため、twitpicから投稿した写真はリンクを開かなければ見ることができなかったり、イマココ!では漠然とした住所しか分かりません。FriendFe

    位置情報系SNS・BrightKiteをやってみたよ! - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2009/05/09
  • まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    VRoid等で作成したVRMファイルをVRChat用に変換しつつ、アイテムを持たせたり表情を調整したりするメモです。 ★後から画像をアップロードします。ひとまずプロセスの箇条書きです VRMファイルをVRChat用に変換する こちらにプロセスが丁寧に写真付きで書かれています。下記はそのプロセスを箇条書きにしてみました。 qiita.com 変換に必要なパッケージを読み込む 1.Unityを立ち上げ、「Create project」でプロジェクトを作成 2.こちらからVRChat SDKをダウンロードし、「Assets」フォルダにドラッグ&ドロップする docs.vrchat.com 3.「Import」というボタンが出てくるので、押して2.を読み込む 4.こちらから「VRM Converter for VRChat」をダウンロードし、「VRM Converter for VRChat+Un

    まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/24
  • Funnel I/O接続プロセスをアップしました - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    Arduinoの兄弟(兄妹?)LilyPadをもとに開発されたI/Oモジュール、Funnel I/Oの接続プロセスを自分用備忘録としてFlickrにアップしました。 今回は可変抵抗をセンサの代わりに接続していますが、これをセンサに置き換えればいろいろと使えると思います。 そのうち記事としてまとめますが、とりあえずリンクだけ。 今回funnel_serverを使うのが初めてだったため、Proce55ingのスケッチはサンプルのものを使用しています。 こちらです 明日はLilyPad+Bluetoothの記事をFlickrにアップします。 にしても、XBeeめんどくさいなー。Bluetooth接続のほうが楽でした。 XBeeはリレーできるという利点があって良いですが・・・ 昔、ノキア702NKの入力をMacで受け取って(Bluetooth接続)Max/MSP/Jitterで表示することをやった

    Funnel I/O接続プロセスをアップしました - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
    yuiseki
    yuiseki 2009/04/24
  • 1