タグ

ブックマーク / ranha.hatenadiary.org (7)

  • プログラム意味論を学ぶ意義 - Yet Another Ranha

    偉そうな事を書いていますが、私はプログラム意味論というのは全く分かりません。 ただ、以前"Semantics with Applications"というをやる事が無かった時期に買って、これは真に何もやってない今読むチャンスなんじゃないかと思ったわけですが、こいつがどうもプログラム意味論というのを語っているらしいです。 なのでまぁ正体不明の相手の事を英語で語られても意味分かるまいと思って取りあえずググってみるとwikipediaが出て来ました。 プログラム意味論 - Wikipedia プログラミング言語の意味と計算モデルに関する厳密な数学的研究領域である。そうするとなんて言うか、何で"数学的に"やるんだろうかとか考えてしまうわけです。表現、記述するのに十分に強い(??)とかっていう事なんだろうかと。 そこに何が在るのかを想像してみる事にします。 まず、私は構文解析は知ってます。こいつは

    プログラム意味論を学ぶ意義 - Yet Another Ranha
  • C言語オンリーイベントを目論んでいます - Yet Another Ranha

    http://partake.in/events/bc4eb051-da12-465c-84d8-3ab93a4390de スタートC language面白論文紹介&読み会です。 タイトル通りに、C言語オンリーです。 今の所日程としては、9月はICFPはじめとして色々ありますので、10月の1日にしておきました。 7,8時間ぐらいはやりたいかなーと思っています。 それでまぁぼくはこういうのやる時は、参加者皆が発表するっていうのを考えているので10人全員発表するとなると、1人(ツッコミや議論を含んで)45分だと、45 * 10 = 7.5時間で丁度良いかなぁみたいな。 ネタ被りは出来るだけ避けたいので、発表したい方はコメントを残してもらえればそれをreserveということにしたいと思います。

    C言語オンリーイベントを目論んでいます - Yet Another Ranha
    yuiseki
    yuiseki 2011/08/22
  • 「抽象によるソフトウェア設計」発売 - Yet Another Ranha

    https://sites.google.com/site/softwareabstractionsja/ https://sites.google.com/site/softwareabstractionsja/about/toc ← 目次 日7月15日金曜日、洋書「Software Abstractions」(http://mitpress.mit.edu/catalog/item/default.asp?ttype=2&tid=10928)の訳である「抽象によるソフトウェア設計 Alloyではじめる形式手法」が発売されます。 実はレビュワーだったりしたので、発売当日になってしまいましたが、勝手に紹介するつもりです。 さて、書はサブタイトルの通りでAlloyを使って何か色々しましょうという感じになっています。 いや、そもそも"Alloy"って何やねんという話なのですが、Alloy

    「抽象によるソフトウェア設計」発売 - Yet Another Ranha
  • 彼女の友人がGCCの中の人から聞いた話 - Yet Another Ranha

    以下,エイプリルフールの記事として書いたものなので現代において読む価値はありません. ブログには地震後初めて記事を書く事になって、生存報告としては明らかに遅いですね…。でも、twitterでは元気にやっていました。今は実家にいます。 さて、つい先日東京で言語雑談会というイベントがあって、その折につくばのお家の現状を見て来ました。特別大変な事が起こっていたわけでもなく心底ホッとしました。 その翌日には、彼女と東京は新宿バルト9でサヨナラノツバサを観たのですが、その折にgcc-4.6( http://gcc.gnu.org/gcc-4.6/changes.html )の話がでました。 gccの話が出たのはCランゲッジの話をしていたからなのですが、sequence pointをどうして副作用完了点と訳したのでしょうか、とかそういう疑問が発端だった気がします。 "副作用完了点"を認識した事の無い方

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/13
  • 無線ネットワーク良く分かりません - Yet Another Ranha

    Learning WirelessView more presentations from ranha. 何がしたいの? ワイヤレスなイントラネットを構築したいんです!! それでまぁ、あわよくば数人がイーモバイルなりもしくは有線でインターネットに出られるならば、適度にチャネルを分けてイントラネット内にProxyというか即席Cacheを立ててしまう。 という。 何が分からないの? 別途親機とかアクセスポイントを使いたくは無いという。私そんなの持ち歩く程体力もお金も無いし。 ノートPCだけで出来ると幸せだと思います。 ところが アドホック・モード - Wikipedia 通常のPCのソフトでは、3台めのPCを同時に接続することはできない。この一文の意味が分からない。 同一チャネル上のメンバに無線でデータを送るだけなのに、どういう事なんですかね。実装の問題?? インフラストラクチャモードを使うと

    無線ネットワーク良く分かりません - Yet Another Ranha
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/02
  • Atomマシンを作った - Yet Another Ranha

    何やらAtomを使うのが流行っているらしいので、かなりひさびさに自作してみた。 買ったのは オンボードAtom330 D945GCLF2 7,980円 HITACHIの1TB SATA 8,000円ぐらい バルク トランセンドのDDR2 667MHz 2,280円 ケース centuryのmini-iTXケース 9,000円ぐらい ELECOM CAT6 LANケーブル 1,000円ぐらい 総計 28,260円 間違いなく3万は切ってる感じ。 Atom330の入ったべアボーンは1月にも幾つか出たらしいので、デュアルコア想定のWebサーバを書く踏み台にはオススメなのかも知れませんね。 後、秋葉原では組み立て済みのAtom330搭載が3万4千円程度では売っていたので、自作は苦手かもとかいう方はそちらでも良いかも。 まぁあんまりやる事も無いので、Atomは自作入門にもオススメかもしれませんが。

    Atomマシンを作った - Yet Another Ranha
    yuiseki
    yuiseki 2009/01/21
  • ブラウザ間双方向通信(P2Pモデル)アプリケーションを作ってみた - Yet Another Ranha

    デモが稼働しているか 12/24 19:43 現在 judge2だけ稼働中 何を作ったの? ブラウザ上でP2Pを行ってチャットのようなものをするデモアプリケーションを作ってみました。 デモの前に いきなりですが、このチャットアプリケーションを動かす為にはちょっとした設定が必要です。 次のページを参考にして、java.policyファイルを編集してみてください。 http://d.hatena.ne.jp/ranha/20081219/1229669626 http://ranha.kerox.info/HowToEditJavaPolicy.html HowToEditJavaPolicyをほどほどに読んで設定してください。 重要な所は、"この設定では何をしているの??"に書かれています。セキュリティに関する所ですので、良く読んでください。 編集してデモを行った後は、編集した部分を消してお

    ブラウザ間双方向通信(P2Pモデル)アプリケーションを作ってみた - Yet Another Ranha
    yuiseki
    yuiseki 2008/12/23
  • 1