タグ

ブックマーク / shuzo-kino.hateblo.jp (10)

  • Makefileの".PHONY"という記法について - Bye Bye Moore

    実際のところ makeコマンドを使って、不要なtxtファイルを一掃するコマンド"clean"を作りたいとします clean: rm -r *.txtところが、このシステムにはとある事情でcleanという同名のファイルがありました $ ls Makefile clean hoge.txtこれでは、コマンドを実行しても意図した挙動になりません $ make clean make: `clean' is up to date.この場合、".PHONY"(まがい物)という特殊変数を使ってあげます。 .PHONY: clean clean: rm -r *.txtこれを導入した後だと、意図通りちゃんと動きます $ ls Makefile clean hoge.txt $ make clean rm -r *.txt $ ls Makefile clean

    Makefileの".PHONY"という記法について - Bye Bye Moore
    yuiseki
    yuiseki 2019/05/20
    あ、マジですか。そういうことなんですか。。
  • CoAP( Constrained Application Protocol)とは - Bye Bye Moore

    CoAPとは Constrained Application Protocolの略です。 M2M(machine-to-machine)に特化した簡易HTTPとも呼べるものです。 パケット構成は以下のようになっています。 CoAPドラフト第11版(2012/7/16更新)*1より ヘッダサイズは僅か32bitしかありません。 無線ネットワークでは「パケットサイズ大≒エラー増」です。 サイズが小さく済めば、それに越したことはありません。 現状では、UDPでの利用を想定しているため、高速ですがやや信頼性に欠ける可能性があります。 仕様は現在も策定作業中とのことですが、完成すればセンサーネットワーク分野で有望な規格と言えます。 参考もと 簡易HTTPなCoAP(Constrained Application Protocol)プロトコル - Disce gaudere. 楽しむ事を学べ。 こちら

    CoAP( Constrained Application Protocol)とは - Bye Bye Moore
    yuiseki
    yuiseki 2018/12/15
  • 大正義plantUMLがエンジニアをUML地獄から救う - Bye Bye Moore

    plantUMLはテキストであの忌々しいUMLを書き表す拡張です。 利用環境一覧 PlantUML 導入法 Sphinx http://plantuml.sourceforge.net/download.html emacs Emacs から PlantUML を使ってみた - あらびき日記 ブラウザ上での簡易確認 単に動作を確認したいだけであれば、 PlantUMLServer で動作をみることもできます。 sequence diagram Father <- MYN : すいません許してください!何でもしますから! Father -> MYN : ん? 今なんでもするって、言ったよね? use case diagram @startuml left to right direction skinparam packageStyle rect actor customer actor c

    大正義plantUMLがエンジニアをUML地獄から救う - Bye Bye Moore
    yuiseki
    yuiseki 2014/07/03
  • IoT向けクラウドストレージ「xively(ザイブリー)」はセンサネット業界の破壊神? - Bye Bye Moore

    xively(ザイブリー)という名前*1のIoT向けクラウドストレージがあります。 API経由でデータを送信すればグラフ化まで勝手にやってくれるという素敵サービスです。 アカウント取得・並びに5個のデータ転送までなら無料。(取得法は後述) このシステムは今まで大小問わず色んな企業が実装してきたものです。 しかしまぁ、ここまで完成度が高いともう勝負は決まった感じですかね( API みんな大好きAPIは各種プラットフォーム|言語に対応済みです。 Android Arduino ARM® mbed C Lang Ruby python Javascript 私の大好物Rubyもシッカリ網羅されています。 Railsやsinatraと合わせれば一つのストレージを便利に使い倒せそうです。 詳しくはこちら やれること データの保存 データの読み出し(JSON/XML/CSV) 表示(JavaScrip

    IoT向けクラウドストレージ「xively(ザイブリー)」はセンサネット業界の破壊神? - Bye Bye Moore
    yuiseki
    yuiseki 2014/04/12
  • テストフレームワークのほうのUnityでC言語でもTDDを試す - Bye Bye Moore

    奥さん、僕ぁC言語でもTDDしたいんですよ! ……というわけで、Rubyで実現する素敵なC言語TDD環境、Unityです。 3Dゲームを作るアレではなく、TDD用テストフレームワークです。 UnityRubyistにはお馴染みのRackを使っています。 Ruby&Rack環境が方は先に導入しておいて下さい。 導入が終わりましたら、 "公式様"にとんで頂き、 下の方にある「download unity」から圧縮ファイルを入手します。 これを解凍すると色々と並んでいます……が 今回用があるのはexampleです。 これの中身を詳しく見て行くと $ ls examples/ helper rakefile_helper.rb test makefile readme.txt test1.out rakefile.rb src test2.outとなっています。 テスト対象のファイルはsrc、

    テストフレームワークのほうのUnityでC言語でもTDDを試す - Bye Bye Moore
    yuiseki
    yuiseki 2013/11/02
  • CeedlingでUnityを更に便利にする(その1) - Bye Bye Moore

    以前の記事で紹介したTDDフレームワークUnityですが、 それの強化発展版としてCeedlingというものがあります。 Sinatraにとってのpadrinoみたいなものですね。 前提 Ruby / Rack が動作する環境 gcc系のC/C++コンパイラ 手順 $ gem install ceedlingで導入完了です。楽々。 それでは、早速サンプルを展開してみませう。 $ ceedling example temp_sensor create temp_sensor/vendor/ceedling/docs/CeedlingPacket.pdf create temp_sensor/vendor/ceedling/docs/CExceptionSummary.pdf create temp_sensor/vendor/ceedling/docs/CMock Summary.pdf c

    CeedlingでUnityを更に便利にする(その1) - Bye Bye Moore
  • RgoogleMapsで簡単GIS - Bye Bye Moore

    RgoogleMapsはR上でgoogle mapサービスを利用できる便利ライブラリです。 たとえば、ある指定の位置をgoogle map上でプロットする場合は、以下のようにします データとして、gps.txt Longitude,Latitude 35.656092,139.544074を用意します。 その後、plotMapTest.R # This program is used to plto the points on map library(RgoogleMaps); ##GPS情報と拡大率を指定 c_lat=0; c_lon=0; c_zoom=0; ##計測データを読み込み rt <- read.table(file='./gps.txt',header=TRUE,sep=",") lat <- as.vector(rt[,1]) lon <- as.vector(rt[,2

    RgoogleMapsで簡単GIS - Bye Bye Moore
  • 超速genymotionでサクサクAndroidアプリを開発する - Bye Bye Moore

    Genymotionはvirtualbox上で動くandroidエミュレータです。 まずは公式様でライセンス登録、Mac版のソフトを導入します。 無事に終われば例の如く/Application/にコピーを促すUIが出るので、従っておきましょう。 無事起動すると、GenymotionのUIが開きます。 ここで、最初の仮想マシンを追加するためADDをおします。*1 導入したいパッケージを選択して、後は指示通りにやればイメージ導入完了です。 起動前にSDKの位置を設定します。 初回はADBとのコネクション設定があるので、YESをおしておきます。 設定が上手く行っていれば、仮想マシンが起動します。お疲れさまでした。 参考文献 Titanium Mobileで開発するiPhone/Androidアプリ (Smart Mobile Developer) 作者: 北尾雅人,増井雄一郎出版社/メーカー:

    超速genymotionでサクサクAndroidアプリを開発する - Bye Bye Moore
  • Ruby+SerialportでHEX値を送る - Bye Bye Moore

    Ruby+SerialportでHEX値を送るコードです。 ##シリアルポートの有無を確認 if ARGV.size < 1 puts 'ruby ruby-serialterm.rb /dev/tty/ttyUSB' exit 1 end ##初期化 sp = SerialPort.new(ARGV[0], 9600, 8, 1, SerialPort::NONE) ##パケット生成 packet = [0x7E, 0x00, (中略) , 0x1C] ##書き込み #C => 8bit無符号整数。 sp.write(packet.flatten.pack('C*')) 書き込みのところで'H*'としてたら反応してくれませんでした……。 Hは16進数表記ですが「文字列」なので転送するとASCII扱いになるみたいですね。 flattenメソッドは入れ子になっていても強制的に一の配列にして

    Ruby+SerialportでHEX値を送る - Bye Bye Moore
  • Arduino Fio導入 - Bye Bye Moore

    センサネット子機用に、ArduinoFioを導入しました。 Arduino Fio 出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 秋葉原で難なく調達できる*1ため、これに決めました。 一般に出回っているArduinoに比べて小型で、特にXBeeと連携が前提です。 裏側に差込口が付いているので手間いらずです。 大きさもunoの半分ほどなので、狭い隙間でも使えそうです。 無理すればフリスクケースにも入ります。 参考: 公式ページ なんでも作っちゃう、かも。 Arduino Fio *1:マルツで2500円ほど

    Arduino Fio導入 - Bye Bye Moore
    yuiseki
    yuiseki 2011/10/26
  • 1