タグ

ブックマーク / voluntas.hatenablog.com (16)

  • requests と mock を使ってみる - Twisted Mind

    テストを書くときに、外部の HTTP API を叩く処理が組み込まれている場合は、何かしらモックが必要です。 どう書くのがスマートなのか良くわからないので色々試してみる 準備するモノ python 2.7.x mock simplejson requests nose covarage テストのデファクト あまりまとまってるのがないので、まとめておきます。 テストランナーは nose または py.test nose はプラグインがステキ py.test はなにやら色々嬉しい事があるらしい モック/スタブは mock テストは unittest (unittest2) カヴァレッジは covarage ? これは良くわからず、基 Jenkins にべさせらるタイプで出力できればおk この辺が今のところデファクトでしょうか、ご意見お待ちしております。 mock patch を使うと綺麗に

    requests と mock を使ってみる - Twisted Mind
  • 軽量ウェブサーバ Cowboy を試す - Twisted Mind

    mochiweb を仕事でも使っているので特に困っていないのですが、せっかくなので cowboy を触ってみることにしました。 ちなみに、作者の @lhoguin が来月あたり日に来るらしく、日の Erlang な人と会いたいと行っているので興味ある人は是非。 更新 2012-09-22 cowboy の新しい API に対応しました オススメ! http://d.hatena.ne.jp/pocketberserker/20120921/1348225277 環境と注意 Erlang: R15B02 前提です、出たばかりですが色々細かい修正がされていたりするので是非インストールしましょう。 github 今回のお試しアプリは github においてあります。 https://github.com/voluntas/snowflake/tree/feature/cowboy 動かすとき

    軽量ウェブサーバ Cowboy を試す - Twisted Mind
  • Erlang に興味を持った人へ - Twisted Mind

    随時加筆してます 追記 2011-06-18 rebar.config の erl_opts から fail_on_warning から warnings_as_errors へ変更した rebar.config の xref に fail_on_warning を追加した インストールする Erlang を R14B03 へ変更した ライブラリ紹介に webmachine 、folsom 、ibrowse 、Emysql 、 statebox を追加した 2011-04-02 rebar.config の erl_opts から debug_info を消した rebar.config の実際に使っているベースを公開 Makefile に make edoc を追加した configure の例を hipe を使わないようにしているので native-lib を外した EUnit につい

    Erlang に興味を持った人へ - Twisted Mind
  • Sphinx で商用のウェブサイトを立てて 4 ヶ月が過ぎた - Twisted Mind

    Sphinx で会社の製品サイトを作って 4 ヶ月以上過ぎました、実際に運用してみた感想などを。 前提 デザイナー @kinofumi に依頼して、Sphinx の専用テーマを作って貰いました。@kinofumi は Jinja2 も使いこなしてしまったりとデザイナー?なのか怪しいですが、とてもステキなサイトが出来ました。 商用製品サイトなので、とにかく見やすいこと、知りたい情報が見つかることが第一に作って貰いました。 リリース環境 S3 にデプロイしてパーミッションを Public にしています。URL は DNS 指定しているだけです。 それ以上は特にやっていません。 費用 アクセスが 1 日 100 人未満です。そもそも 1000 人も見に来るようになったら問題です。 で、実際いくらかかったのよ、という話しです。 今のところ三ヶ月連続で $ 0.03 で、今月も今のところ $ 0.0

    Sphinx で商用のウェブサイトを立てて 4 ヶ月が過ぎた - Twisted Mind
  • 商用サイトに Sphinx を導入してみた - Twisted Mind

    商用の製品紹介サイトに Sphinx を導入した事について書いてみます。 結論 とりあえずの結論 非技術者でも HTML を知らずに気軽に更新できる うまくテンプレート化されているのでページ追加が簡単 静的 HTML なのでリリースが簡単 結局画像の修正が大変 文章中心のサイトじゃないと意味が無い 非技術者が Windows/Git という組み合わせを覚える必要がある 枠組みをデザイナに作ってもらえれば、社内で色々好き勝手にいじれる 導入 製品の紹介サイトを作るというプロジェクトがありました。今までは CMS 等を使ってきていたのですが、今回は思い切って Sphinx を導入することにしてみました。 Sphinx のテーマを作ってもらえれば自社内で更新が気軽に出来るし、メンテナンスコストも低くなると考えたからです。 まず、社内に Web デザイナがいないため、誰かに白羽の矢を立てる必要があ

    商用サイトに Sphinx を導入してみた - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/18
  • Sphinx (PDF 出力) を導入してみた - Twisted Mind

    注意 PDF 出力を前提とした話しになっています OSS のドキュメントとしてはよく使われておりますが、実際に仕事の道具として導入してみた人はあまりいないのではないでしょうか。 導入のきっかけや、実際導入した際の環境などを書いて行ければと思います。 注意事項としては Sphinx を自分自身はまったく使いこなしていないので、Sphinx やそれらの「技術的」な話しは出来ません。そこを期待されている方は @aohta に「話しを聞きたい」とかリプライ飛ばすともしかすると書いてくれるかも知れません。 ドキュメントツール導入のきっかけ もともと Word が使いづらく reST を自分個人で使い続けてました。使い始めたきっかけは @everes が使っていたからだったと記憶しております。一人でほそぼそと使っていましたが、rst2pdf がきっかけになって社内で使ってみたらどうか?という話が出てき

    Sphinx (PDF 出力) を導入してみた - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/18
  • Flask の使いどころ - Twisted Mind

    Web アプリを仕事ではほとんど書いたことが無かったのですが、Flask を仕事で使う事にしたので、書いてて感じた Flask の使いどころを。 追記 コメントに色々な意見を頂いておりますので、是非そちらも。 がっつり使われた方の感想 Flaskを1年仕事で使った感想 - kawaken’s blog http://d.hatena.ne.jp/kentaro_kawano/20120115/1326612808 結論 とりあえず箇条書きで ... データベースサーバとの接続が前提なら、 Flask を使うのはやめる Flask-* という Flask の拡張を使う時点で、Flask を使うのはやめる 大規模で Blueprints を使う前提なら、Flask を使うのはやめる 小さなアプリでプラガブルな仕組みを自分で作るには良い パーミッションは Flask-Principal が良さそ

    Flask の使いどころ - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/17
  • heroku が提供している Add-On をさっと眺めてみた - Twisted Mind

    さっとなので間違ってる可能性アリ、突っ込み待ってます。 基は Add-Ons の話しです Loggly http://addons.heroku.com/loggly http://loggly.com/ HTTP または syslog 経由でログが残せる。logplex が syslog 吐いてたのでそれを使うのかな。 Amazon RDS http://addons.heroku.com/amazon_rds Amazon RDS につないでくれるらしい、接続代は無料だけどもちろん RDS の費用は自腹 Chargify http://addons.heroku.com/chargify http://chargify.com/ 定常課金用のシステムを提供してくれる。スタートアップの時に色々面倒な際に良さそう。 Cloudant http://addons.heroku.com/cl

    heroku が提供している Add-On をさっと眺めてみた - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2011/09/21
  • コードを書かない - Twisted Mind

    @ymotongpoo 主催の新卒準備カレンダー 2011春 に参加させて頂くことにしました。 おまえ誰よ? ベンダー企業でコンサル/プログラマ/マネージャをやっています。Python 温泉というゆるふわ系お泊まりイベントを主催しています。 一応専門はネットワークサーバですが、難しいことはよくわかりません。プログラミングは Erlang/Python あたりが得意かもしれません。 どんな話するの? ベンダー企業の一員として新製品開発をしたり、継続して製品をアップデートしたりする仕事に従事していますので、どんなことを考えて仕事をしているのかをお話ししたいと思います。 いかにしてコードを書かないか タイトルがいきなりプログラマ全否定で期待している話と違うかも知れませんが、こんな考え方もあるんだと思って頂けると嬉しいです。 趣味でプログラムを書いてきた人は「お金をもらって」コードを書くという作業

    コードを書かない - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2011/03/24
  • UDP エコーサーバ - Twisted Mind

    とりあえずは動いたので載せておく。 日語は通らない、というか Erlang での日語処理を理解していない。 さらに大文字も通らない "HIGE" はだめ。 はっきりいって、全然その編を理解していないので、そのうち書き換えます。 ターミナル1 > c(udp_echo). > udp_echo:start_echo_server(). <0.38.0> server opend socket:#Port<0.133> server rececived:{udp,#Port<0.133>, {127,0,0,1}, 50778, <<131,107,0,4,104,105,103,101>>} Server replying = hige ターミナル2 > c(udp_echo). > udp_echo:echo_client("hige"). client opened socket=#

    UDP エコーサーバ - Twisted Mind
  • redis 使ってますか? - Twisted Mind

    redis という KVS 知っていますか? 自分は名前は知ってはいるけど ... 程度の認識だったのですが、新しいサーバを買った際、んーやっぱり社内で簡単に VM 上げたり下げたり出来る環境が欲しいなぁと思っていたところ @shibukawa から OpenStack いいよという話を聞いてドキュメントを呼んでいたら Redis を使っていると書いてあったので、へーと興味津々になって調べてみたら ... メイン開発者2名は VMware がスポンサーになってフルタイムで redis の開発をしているというわけです。こらなんとまぁと。 そして色々ドキュメントを呼んでいたらなかなか素敵な KVS で、自分が欲しい KVS にたどり着いた感じです。 redis - Project Hosting on Google Code 魅力 日語訳 redisドキュメント日語訳 redis v2.0

    redis 使ってますか? - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/06
  • Python Hack-a-thon #1 - Twisted Mind

    2009-08-22 (予定は仮)に Python Hack-a-thon #1 を開催したいと考えています。 時間帯は 9:00(開場)...10:00(開始)...18:00(解散)...19:30(終了) の予定です。 ここでの Hack-a-thon は有る特定の分野に興味があるメンバーが集まって、とりあえず色々やろうという趣旨です。 Python 初心者向け(プログラミング初心者向けでは無いです)のセッションはあります。 参加費用が 1000 円かかります。あまったらPFSに(Python Spa 名義で)寄付。 http://atnd.org/events/649 <- 参加申し込み。 ハンズオン Python チュートリアル 定員: 最大 30 名程度 担当: 渋川さん、小田切さん、村岡さん、西尾さん Django チュートリアル 定員: 最大 20 名程度 担当: 岡野さん

    Python Hack-a-thon #1 - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2009/08/20
  • pytyrant - Twisted Mind

    TokyoTyrant の pure python 実装、simplejson の中の人が作ってるみたいです。 早速使ってみましたが pytc のように Python の Dictionary のように使えるようにします。 pytyrant - Google Code 簡単なサンプル >>> import pytyrant >>> client = pytyrant.PyTyrant.open() >>> client['spam'] = 'eggs' >>> client.get('spam') 'eggs' >>> del client['spam'] >>> client.get('spam') >>> 使いやすいです。 Ian と Bob がいい話してた。 Twitter / Bob Ippolito: @IanMLewis pytyrant is fas ...

    pytyrant - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/08
  • Erlang 分散システム勉強会資料まとめ - Twisted Mind

    たけまるさん たけまる / Erlang 分散システム勉強会 終わりました 竹迫さん Erlang分散システム勉強会(6/17) - a set on Flickr id:cooldaemon さん mochiwebのすゝめ yohei さん ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » CouchDB について Erlang 分散システム勉強会で紹介してきました id:n_shuyo さん Erlang 分散勉強会 - Erlang で分散倉庫番ソルバー - Mi manca qualche giovedi`? hamano さん 20080617 ejabberd and erlang 平林 さん Tokyo Cabinet

    Erlang 分散システム勉強会資料まとめ - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2008/06/19
  • 第二回 一人 OpenLDAP 勉強会 - Twisted Mind

    一人勉強会動機 なんか色々勉強したいのですが、 続かないからブログで恥をかきながら勉強しようと思い立ちました。 環境 Arch Linux 2007.08.01 OpenLDAP 2.3.38 目標 OpenLDAP over SSL を使ってみる 参考資料 Apacheで作るファイルサーバ(LDAP認証編)(3/4) − @IT http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache2_07/apache07c.html LDAP によるデジタル証明書の発行 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LDAP-Implementation-HOWTO/certificates.html Service/LDAP0.5/110000 - 京都大学大学院 工学研究科附属情報センター https://info.t.kyoto-u.a

    第二回 一人 OpenLDAP 勉強会 - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2008/02/01
  • 敷居の高い会社 - Twisted Mind

    id:yone098 さんと id:mopemope さんの会社の自社製品だそうです。 これは面白いなぁ。

    敷居の高い会社 - Twisted Mind
    yuiseki
    yuiseki 2007/09/07
    mopemope++
  • 1