タグ

ブックマーク / www.msng.info (58)

  • CSS の transparent が透明じゃない世界

    【追記】2022年3月にリリースされた Safari 15.4 で以下の問題は起きなくなりました。 CSS で色指定をするときに transparent というキーワードが使えますね。 その名のとおり「透明」の指定なんだけど、特定の環境では期待した結果になりません。 これがどう見えるか この四角い領域の表示は閲覧環境によって変わります。 ↓これの左右どっちか。 Mac の Safari では右半分のように黒く濁ったグラデーションになります。黒というか灰色というか。 また iOS, iPadOS だとすべてのブラウザーが右。 Safari だろうが Google Chrome だろうが Firefox だろうが Opera だろうが Microsoft Edge だろうが DuckDuck Go だろうが。 それ以外の環境だと左半分のようにクリアなグラデーションになっているはず。 要するに

    CSS の transparent が透明じゃない世界
  • Facebook メッセンジャーアプリ の「いいね!」ボタンで「いいね!」アイコンの大きさを指定する方法

    Facebook メッセンジャーアプリ の「いいね!」ボタンで「いいね!」アイコンの大きさを指定する方法 2014年07月02日 13:43Facebook iOS でも Android でも、 Facebook メッセンジャーには「いいね!」のためのボタンがついてますね。 これを押すとメッセージに「いいね!」アイコンが投稿されるというやつですが、 先日のアップデートでこのアイコンの大きさが変わりました。 大きさが変わったというより、大きさを指定できるようになった。 最初は「小さくなった」んだけど、違いました。 小さくなったんじゃなくて、大きさを選べるようになってて 普通に押したら小さいのが出るだけだった。 大きさの決め方は簡単で、 「いいね!」ボタンを長押しするだけ。 押しっぱなしにしてると大きくなります。 こんな感じ。 やってみたところ、大きさは3段階あるみたい。 ただ、単にタップする

    Facebook メッセンジャーアプリ の「いいね!」ボタンで「いいね!」アイコンの大きさを指定する方法
    yuiseki
    yuiseki 2014/07/04
  • 突発性難聴の発症から回復までの経過と、やったこと、考えたこと、お伝えしたいこと

    突発性難聴の発症から回復までの経過と、やったこと、考えたこと、お伝えしたいこと 2014年06月13日 16:48未分類 4月の中頃に、突発性難聴を発症しました。 結果から言うと、 今は回復して特に問題ないところまで落ち着いてます。 ただこの病気は原因不明で確実な治療法もなく 治ることもあれば治らないこともあるみたい。 そして取るべき対応を知っているかどうかで 回復に大きな違いが出るようなので、 発症からおおよそ落ち着くまでの経過をメモしておきます。 医療に関わることなので、もしこれを専門家の方が読んで 何か言葉の使い方や理解の間違に気づいたら教えてください。 朝おきたら左耳に高音の耳鳴りを感じました。 なかなか文字にはうまく表せないんだけど これまで経験のないような音の質と大きさ。 ただ耳鳴りというもの自体が初めてなわけではないし それ以外には何も異常がないのでしばらく様子を見ることに。

    突発性難聴の発症から回復までの経過と、やったこと、考えたこと、お伝えしたいこと
    yuiseki
    yuiseki 2014/06/13
  • Word や Excel のファイルサイズは常に512バイトの倍数だった

    これ知らんかった! 内閣官房事務官がメール攻撃対策ソフト開発:日経済新聞 文書ソフト「ワード」や「一太郎」、表計算ソフト「エクセル」で作成されたファイルのサイズに注目。正常なファイルのサイズは「512バイト」の倍数になるが、ウイルスが仕込まれた不正なファイルは倍数ぴったりにならないことを応用した。 実際に手元にあるファイルをいくつか確認してみたら 実際にそうなってました。 ということは、文書ファイルのバイト数が512の倍数になっていない場合 不正な何かが仕込まれている可能性があるということで、 そこを確認することによってウィルス等が仕込まれているかどうか判定できる。 その発想はなかった。 実際にやってみたところ、 市販のウィルス対策ソフトの検知率を上回る結果だったとのこと。 ただし例外はあって ワードとエクセルで作成されても、ファイル名の後ろの記号(拡張子)が「docx」「xlsx」にな

    Word や Excel のファイルサイズは常に512バイトの倍数だった
    yuiseki
    yuiseki 2014/02/18
  • 今年の「買ってよかった大賞」が決まりました (2013年版)

    今年もいろいろとよい買い物をしましたけど、 その中でも特に「これは当に買ってよかった!」と思うものを 3つほど挙げてみます。 JetClean (現 AirEngine) バルミューダの空気清浄機。一目惚れです。 バルミューダ AirEngine(エア エンジン)EJT-1100SD-WK もう大人ですし、心を奪われてからもしばらくは 「自分は気だろうか?一時の気の迷いではないか?」と 思いを巡らせる時間をおいてはみたものの どうにもこうにも抑えきれないこの気持ち。 ついに想いを遂げました。 パワフルな空気清浄機を探してたんだけど、 デザインの段階で もはや他に選択の余地なし。 吸気と排気の両方にモーターがついていて 吸気側で360度から吸い込まれた空気が 円筒型のフィルタを通って排気から送り出されるしくみ。 最強モードにしたらかなり激しい音とともに強烈な風を吹き出すけど 自動運転モー

    今年の「買ってよかった大賞」が決まりました (2013年版)
  • Twitterで特定の人のRTだけをブロックする方法

    Twitter で 特定の人のリツイートだけをブロックしたくなることないですか。 このひと自身はフォローしていたいんだけど、 RT の数が自分にとっては多すぎるとか、 RT される内容があまり自分の好みにあわないとか。 実はこれ、実はっていうほどのこともなくらい当たり前に Twitter の基機能でできるんですよね。 しかも公式のリツイート機能が実装された最初の頃からあった。 すっかり忘れてました。 やり方 PC のブラウザで Twitter にログインする。 リツイートをブロックしたい相手のタイムラインへ行く。 人型のマークがついたボタンを押す。 「リツイートを非表示にする」を選ぶ。 これで、その人のツイートは受け取りつつ RT だけブロックすることができるようになります。 で、誰のをブロックしたかったのかとか、 そういうことを聞いたりしない大人になりたいものですね。

    Twitterで特定の人のRTだけをブロックする方法
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/18
  • 「世界で一番売れている」Storusのマネークリップが想像以上に便利だった

    財布は財布で持ってるんだけど、 手ぶらで出かけたいときやお金だけさっと取り出したいときは マネークリップが便利。 薄くまとまるからポケットの中でもかさばらないしね。 ただ、お釣りでもらう小銭はポケットに入れればいいとして クレジットカードや電車の IC カードなんかを持ち歩くのに 結局別のケースが必要になる。 これらを裸のままポッケに入れておくと 他のもの出したときに落としてしまいそうでちょっぴり心配なので。 持ち物はできるだけ増やしたくない。 けどお札もカードもばらけないようにまとたい。 というわけで、マネークリップなのにカードも収納できるという Storus 社の Smart Money Clip を買ってみました。 届いたよ 届いたのがこれ。 何か立派な箱に入ってる。 空けてみると、100万ドル札が挟んでありました。 お札を抜くとこんな感じ。 クリップ状になってます。 マネークリップ

    「世界で一番売れている」Storusのマネークリップが想像以上に便利だった
    yuiseki
    yuiseki 2013/02/21
  • 逆転の発想「ヒマの共有」で気になるあの娘を気軽に誘えるサービス “Belle”

    時間を調整するのに使えるサービスは世にたくさんあるけど その多くは「予定の共有」がベースになってると思う。 ところがこの Belle は逆。 予定を共有するんじゃなくて、ヒマな時間を共有するようになってる。 しばらくベータ版を使ってみてた Belle が このたび正式リリースするとのことなのであらためて。 「予定の共有」ではわからないこと Facebook イベントにしても Google カレンダーにしても 公開されていれば、その人に「いつどこでどんな予定があるか」はわかる。 こういうものが簡単に公開できるというのは確かに便利な話で、 「おおそれは面白そうだ。自分も行こう」と思った人は一緒に参加できるし 「それなら焼肉いくのは他の日がいいね」と調整することもできる。 でもこれらは 「金曜日ヒマなんだけど誰かー」という状況を前提としていない。 「予定がある」ことは共有できても 「予定がない」

    逆転の発想「ヒマの共有」で気になるあの娘を気軽に誘えるサービス “Belle”
    yuiseki
    yuiseki 2012/10/26
  • 小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった

    小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった 2012年09月18日 12:21未分類 先日 水族館へ行ったとき おもしろいことに気がついた。 週末だったので親子連れも多くて大賑わい。 昔と違うな、と思うのは ちびっ子たちが手持ちの機器で写真を撮っていることだった。 いまどきの子だからケータイかな、と思ったら違った。 誇張ではなく、写真を撮ってる子の過半数が使ってたのが ニンテンドーDS。 正確に言うと、カメラがついてるのは ニンテンドーDSiとニンテンドー3DSですけども。 見たところ、大人の場合は 多い順にスマートフォン、コンパクトカメラ、一眼だったけど 子供は圧倒的にニンテンドーDS。 確かに、カメラもケータイも持ってなくても ゲーム機なら持っている子は多そう。 考えてみれば、電車やバスで移動していると 車内でゲームをして遊んでいる子は確かによく見る。 おそらく

    小学生が写真を撮るのに使うのはケータイではなく、まさかのあれだった
    yuiseki
    yuiseki 2012/09/18
  • 【追記あり】日経新聞の記事はクレジット表記なしで自由に転載していいことが判明しました - 頭ん中

    としか解釈のしようがないんですけど、 もし間違っていたらいけないので 他の考え方もできるよという方がいらっしゃったら教えてください。 判断の内容 日経新聞ウェブ版の記事は、スクリーンショットを自由に転載していい 情報源は「ある新聞」と書けばよい 元記事へのリンクは必要ない その際、許可を取る必要はない 判断の根拠 こちらの記事に 機種変更で「1人負けドコモ」の必死さに触れました  :日経済新聞 当ブログの記事のスクリーンショットが掲載されていますが、 「あるブログ」とだけ表記されておりますし 情報元へのリンクもされていませんし そのことについて事前にも事後にもご連絡はいただいておりませんので 上記のような方針で運営されているものと判断しました。 誤っていれば速やかに訂正します もし上記の判断が何らかの誤りを含む場合は速やかに訂正いたしますので 何かご存じの方がいらっしゃったら ご連絡をい

    【追記あり】日経新聞の記事はクレジット表記なしで自由に転載していいことが判明しました - 頭ん中
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/27
  • Google Chrome で別のタブの favicon が表示される件

    最近がんばって Google Chrome を使ってみてるんだけど 不具合なのか仕様なのかちょっと悩ましいことがあるので書いてみます。 あるサイト A から別サイト B へのリンクがはられていて B に Favicon が設定されていない場合、 A から B を開くと、B を開いているタブに A の Favicon が出る。 例えば Facebook に自分のサイトへのリンクをのせて 自分のサイトに Favicon がないと、こうなるの。 タブを複数開いているとき 目的のページがどのタブにあるかを一目で見つけるのに 一瞬迷うことがある。 リンクからじゃなくて普通に開いたらこうなるから 上記は不具合なんじゃないかなーと思うんだけど、 何か理由があってのことなのかな。 誰か知ってたら教えてください。 追記 Facebook でのみ起きるのではないかという声をいただきました。 @msng これっ

    Google Chrome で別のタブの favicon が表示される件
    yuiseki
    yuiseki 2012/05/14
    こういうののChrome版ほしいですね https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/identfavicon/
  • お掃除ロボット「ルンバ」を格安で手に入れる方法

    結論から言うと、3万円以下で買えます。 ルンバの販売価格 去年買って「買ってよかった大賞」第1位にあげたお掃除ロボット「ルンバ」は 今年の「買ってよかった大賞」が決まりました (2011年版) – 頭ん中 当に便利だしかわいいやつなんだけど 悩ましいのがそのお値段。 公式サイトの新型販売価格だと ベーシックモデルでも64,800円、 一番いいやつだと79,800円します。 大手家電量販店でもこれぐらいじゃないかな。 これはちょっと手が出しにくい。 アメリカ版との価格比較 ところが、アメリカ向けの公式サイトだとこれぐらい。 これを書いている時点での為替相場で換算すると37,000円ぐらいかな。 旧型の価格を見ても、自動で充電ドックに戻るモデルだと 日版は59,800円から。 米国版は$349.99(約29,000円)から。 持ってくるのにかかる費用やらライセンスやら保証やら いろいろコス

    yuiseki
    yuiseki 2012/04/04
  • ウェブサイトに円記号を書くときは、どうかこれでお願いします

    わかってる人にはもう「何を今さら」という話かもしれませんけど、悲しい思いをすることが多いのでここであらためてお願いします。 ウェブサイトに金額を書くとき、円記号 (¥) を使う際には HTML に ¥ ではなくて ¥ と書いていただきたいのですお願いします。 日語環境の Windows 端末から入力した円記号は、日語環境の Windows で見ると円記号になってますけど、その他の多くの環境であれはバックスラッシュになります。 日語版の Windows でこう表示されていても その他の環境ではこうなります。 HTML 内に \ ではなく ¥ と書けば基的にはどの環境でも ¥ が表示されるはずなので、円で金額を書く時にはぜひ ¥ にしていただきたいのですお願いします。 こいうことが起きている事情はこのあたりで。 日語用文字コードにおける円記号 – Wikipe

    ウェブサイトに円記号を書くときは、どうかこれでお願いします
    yuiseki
    yuiseki 2012/03/10
  • ダサいインターフェイスじゃモテないゾ – Bootstrap のすすめ

    このイベント、無事終了しました。 【大阪開催】ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!2012』を開催します – 頭ん中 実施レポートは別の記事に譲るとして、 これのオープニングセッションで Bootstrap をちょっと紹介しました。 会場で聞いてみたところ「知らない」という人が8割ぐらいでよかった。 スライドは割愛します。 わずか10分の発表枠で実演メインだったし、 「だから君たちはモテないんだ」と書いてあっただけなので。 ここで言う Bootstrap というのは 組み込むだけで何かサイトの見栄えがいい具合になる CSS のライブラリ(今のバージョンは JavaScript も含む)ですね。 Twitter が提供してくれてます。 Bootstrap, from Twitter デザインができる人はいいんですけど、 特にエンジニアの作る管理画面などは 見た目が

    ダサいインターフェイスじゃモテないゾ – Bootstrap のすすめ
  • これは斬新!新しいパソコンの教わり方

    人様にパソコンの使い方をお話しすることはよくあるんだけど これまでにない斬新な覚え方を見たので。 先日 @ayakokaneko に Mac のキーボードショートカットについて話していたときのこと。 アプリケーションやファイルやフォルダを開くとき アイコンをダブルクリックしなくても command + ↓ でもいいよ、という話をすると、 彼女はペンを取り出して 書いた。 え、書くの?直接書くの? これまでいろんな人にお教えしてきたけど キーボードに直接書く人は初めてみた。 「でもこのペン消せるから」 いやそういうことじゃなくてね。 しかし考えてみれば、 ノートにメモするより遙かに効率のいいやり方だ。 思い出そうとしたら、すでに答えがそこにある。 その「消せるペン」がこれ。 ペンの後ろについたゴムでこするとインクが透明になるらしい。 パイロット フリクションボール05 8色セット LFB-1

    yuiseki
    yuiseki 2012/02/22
  • ついに Google ドキュメントのスプレッドシートが「完成」の域に達した

    表計算ソフトの代表といえば Microsoft Excel だと思うんだけど、 特定の環境に依存せずに使えるのが好きなので スプレッドシートが必要なときは Google Docs を使うことが多い。 Google ドキュメント ネットに繋がってさえいれば どこでも自分のデータを呼び出して使えるし 複数人で同時に編集できるしで何かと便利。 スプレッドシートであまり複雑なデータ処理はやらないから 基的な機能だけでじゅうぶん事足りる。 ただ、ひとつだけできなくて困ったのが縦方向のセル結合。 HTML の table 要素で言えば rowspan にあたるやつですね。 もうそれさえできれば これ以上何も求めることはないな、と思ってたんだけど ついに先日こんな発表が。 Google Apps アップデートブログ: Google スプレッドシート: 縦方向のセルの結合や貼付オプション・インポートのサ

    ついに Google ドキュメントのスプレッドシートが「完成」の域に達した
    yuiseki
    yuiseki 2011/10/18
  • FacebookのイベントをGoogleカレンダーに自動で同期する方法

    こちらを見て 【Chrome】 Facebookのイベント情報をGoogleカレンダーに突っ込む方法 | IDEA*IDEA この拡張も便利そうだなあと思うんだけど 一件ずつじゃなくて全部自動で同期するようにしてるので それのやり方をメモしておきます。 Facebook のイベント一覧ページを開く イベント on Facebook 「エクスポート」をクリックする イベント一覧の一番下にあります。 URL をコピーする こういうのが出るので、URL を選択してコピー。 ここでこのリンクをクリックすれば、 カレンダーアプリケーションへの登録もできますね。 iCal とか Outlook とか。 Google カレンダーを開く Google カレンダー 「他のカレンダー」の「追加」をクリックする デフォルトだと左サイドバーの下の方にあります。 「URL で追加」をクリックする こういうのが出てき

    FacebookのイベントをGoogleカレンダーに自動で同期する方法
    yuiseki
    yuiseki 2011/07/29
    これやった。すげー便利になった。招待されただけのやつとか、参加未定にしてても表示されてしまうのがアレだが。。
  • 「自炊」という悲しいほど無駄な作業

    自炊といっても料理の方じゃなくて。 書物の背表紙を断裁してスキャンして 電子書籍として扱えるようにする作業のことを 「自炊」と呼ぶみたいですね。 それをやる人を揶揄する気はなくて やらなくてもいい環境が早く整うといいね、と願うばかりなんだけど、 ともかく データ → 印刷 → 製 → 輸送 → 販売 ↓ データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入← なにこの無駄な作業。

    「自炊」という悲しいほど無駄な作業
    yuiseki
    yuiseki 2011/05/13
    しかも劣化している
  • 関西アンカンファレンスをやってみての感想まとめ

    関西アンカンファレンスを昨日12月19日に開催したので やってみての感想をまとめておきます。 よかったこと たくさんの方が参加してくれた 告知期間が極めて短かったにも関わらず 最初70人で募集(後で80人に増席)したら翌日には埋まり、 追加枠とキャンセルをあわせた12人分も 募集開始30分弱で満席に。 イベントは何度やっても 「あまり参加してもらえなかったらどうしよう」と思うので これは嬉しかった。 積極的に発表してもらえた 自由に発表枠を埋めていく感じなので 枠が空きまくったらどうしようと思ってたんだけど 実際やってみたらあっという間に埋まりまった。 特に「どうしようかなと思ってたけど、 人のを見ててやりたくなったから」という人がいたのがよかった。 発表デビューの人がいた 今回人前で初めて発表したという人もいた。 やったことがあるのとないのとでは大違いなので デビューのきっかけにしてもら

    関西アンカンファレンスをやってみての感想まとめ
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/24
  • ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』を開催します

    ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』を開催します 2010年11月24日 18:46イベント タイトルのとおりなんだけど、 ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会 『俺の話を聞け!』を開催します。 さらにそのまんまの説明ですが、 ウェブに関連して 「いまこれが気になる!」という話題を発表したり そういう話を聞いて「へー」などと言ったりするイベントです。 発表者、発表内容、発表時間帯すべて参加者で決める形式。 ちょっとアンカンファレンスのような格好ですね。 1部屋でやるから自由に部屋を行き来できないという 大きな違いがありますけど、 こういう形でやったらどんな感じになるだろう、 という試みでもあるのでまあとにかくやってみましょう。 勉強会とかそういうの参加したことないよ!という方、 気楽に参加してもらえると思うのでぜひどうぞ。 日時 2010年12月1

    ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』を開催します
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/24