タグ

ブックマーク / www.unixuser.org/~euske (14)

  • モノのインターネットはすさまじく危険だ - そして多くはパッチ不可能である by Bruce Schneier (The Internet of Things Is Wildly Insecure - And Often Unpatchable)

    モノのインターネットはすさまじく危険だ - そして多くはパッチ不可能である (The Internet of Things Is Wildly Insecure - And Often Unpatchable) 私たちはいま、組み込み機器のセキュリティにおいて、 きわめて重要な分岐点に立っている。いわゆる「モノのインターネット (IoT)」に 代表されるように、コンピュータが機器自体の中に組み込まれるようになっている。 これらの組み込み機器はセキュリティ上の脆弱性であふれかえっており、 それらにパッチを当てる有効は方法は存在しない。 この状況は、1990年代中盤に起きていたこととさほど違ってはいない。 このころ、パソコンのセキュリティ問題は危機的なレベルに達していた。 OSやソフトウェアはセキュリティ上の脆弱性であふれかえっており、 これらにパッチを当てる有効は方法はなかった。企業はこれら

    yuiseki
    yuiseki 2014/03/08
    モノのインターネットにおいても不自由で邪悪な製品は避けなければならない
  • エドガー・W・ダイクストラ: 謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer)

    謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer) エドガー・W・ダイクストラ (Edsger W. Dijkstra) 1972年 ACM チューリング賞 受賞講演 原文: The Humble Programmer (EWD 340) [PDF] [HTML], E.W.Dijkstra Archive 度重なる偶然の連鎖により、1952年はじめの春の日に、 わたしは公式にプログラマという職業につくことになりました。 思い出せるかぎり、私はこの仕事を始めた最初のオランダ人です。 今から考えてみますと、もっとも驚くべきことは、少なくともわたしのいた世界では、 この職業が登場するのがいかに遅かったかということです。 この遅さは今からみると信じられないほどのものですが、わたしは この疑いもない遅さを確立した、あのころの2つの思い出に深く感謝しています。 プログラミングというも

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/13
  • セキュリティに関するいくつかの考察 - qmail 1.0 から10年(Some thoughts on security after ten years of qmail 1.0)

    [This is a Japanese translation of Some thoughts on security after ten years of qmail 1.0] Daniel J. Bernstein Department of Mathematics, Statistics, and Computer Science (M/C 249) University of Illinois at Chicago, Chicago, IL 606077 045, USA djb@cr.yp.to CSAW’07, November 2, 2007, Fairfax, Virginia, USA. Public domain. 目次 概要 1. はじめに 1.1 - 「今月のバグ」倶楽部 1.2 - qmail のリリース 1.3 - qmailのセキュリティ保証 1.4 -

    yuiseki
    yuiseki 2010/11/27
  • 私家版 daemontools FAQ (1/3)

    (私家版 daemontools FAQ) 1. 初歩的な質問 back daemontools ってなに? daemontools は UNIX のデーモンを起動・終了・再起動したり、ログを とったりするためのプログラム群だよ。 svscan, multilog, svc, svstat などのプログラムからなっている。 どんな人におすすめ? こんな経験があるひとに: ログが増えすぎて /var が溢れたことがある (あるいは、溢れそうになってヒヤリとしたことがある)。 サービスによって、/etc/syslog.conf をいちいち 書き換えるのはめんどう。facility や priority を うまく指定しないと大変。 ログのローテーションをするスクリプトを書いて cron に仕掛けた。 けどうまく動くかどうか不安。 なんか知らんけど syslogd がうまく動かなくて、大量のログ

    yuiseki
    yuiseki 2010/07/25
  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

  • Constant Database (cdb) Internals

    Constant Database, known as cdb, is an elegant data structure proposed by D. J. Bernstein. It is suitable for looking up static data which is associated with arbitrary byte sequences (usually strings). Although DJB already explained this in his cdb page, it is not easy to implement this because his document lacks some important information such as the number of each subtable. Here I tried to illus

    yuiseki
    yuiseki 2009/07/11
  • 形態素解析ツールの品詞体系

    ChaSen 品詞体系 (IPA品詞体系) ChaSen の品詞体系は任意の階層化を許している。 いわゆる形容動詞は名詞の形容動詞語幹として含まれ、 形容詞には含まれない。Juman の指示詞という カテゴリは「連体詞」に含まれている。 判定詞「だ」は助動詞とされている。 Type1 Type2 Type3 Type4 Examples Description

  • 形態素解析・構文解析入門

    back 注意: このページの内容には、おそらく多くの間違いがあります。 リンクされているので残しておきますが、利用には注意してください。(2008年3月、新山) 目次 背景知識 形態素解析とは 構文解析とは 練習問題 言語処理関係の論文によく出てくる重要語 1. 背景知識 まず「形態素」、「構文」などといった用語は、ほとんどが 現在の科学的な「言語学」という分野に帰するものであることを 最初に知っておく必要がある。体系だった言語学は、おもに チョムスキー言語学の創始とともに始まった。 チョムスキーは 1960年代に、世界じゅうの数多くの言語には、 実はそのすべてに共通する「普遍文法 (universal grammer)」がある、と言った。 またチョムスキーはそのような文法を数学的な人工言語で 厳密に表現する方法をも開発した。彼によれば、言語にはその理想化された かたち (言語が言い間違

    yuiseki
    yuiseki 2008/11/06
  • Webstemmer(クローラーツール)

    語サイトでは、具体的な性能は測定していませんが、 以下のようなサイトで正しく動くことがわかっています: アサヒ・コム Nikkei NET Mainichi INTERACTIVE Yomiuri On-line IT media 東京新聞 日刊スポーツ 信濃毎日新聞 livedoor ニュース 使いかた Webstemmer をつかったテキスト抽出は以下のようなステップになります: まず、特定のニュースサイトから種となる HTML ページを多数取得する。 取得したページのレイアウトを学習する。 別の日に、同一のニュースサイトから新しい HTML ページを取得する。 2. で学習した結果をつかって、新しい HTML ページから文を抽出する。 1. および 2. のステップが必要なのは最初の 1回だけです。 ひとたびサイトのレイアウトを学習してしまえば、 あとはレイアウトが大きく変更さ

  • Computing Machinery and Intelligence (計算する機械と知性)

    Computing Machinery and Intelligence 計算する機械と知性 A. M. Turing アラン M. チューリング back Originally published by Oxford University Press on behalf of MIND (the Journal of the Mind Association), vol. LIX, no. 236, pp. 433-60, 1950. Acknowledge original place of publication and by permission of Oxford University Press or the sponsoring society if this is a society journal. 利用条件: 個人 web サイトのみ。個人的な研究目的のために 1部のみ

    yuiseki
    yuiseki 2007/10/15
  • Webstemmer のしくみ

    back [English] 基的な原理 レイアウト分析ツール analyze.py 文を抽出する extract.py パターンファイルの構造 おわりに 基的な原理 Webstemmer では、以下のような仮定をもとにして Web ページを分析しています。 すべての記事には共通した (たかだか数種類の) レイアウトが使われている。 各ページにはメインとなる文章がひとつ含まれている。 (従って、この原理は日記や掲示板などのサイトには使えません) 記事の文章は毎日変わっても、そのレイアウトは変わらない。 バナー広告やナビゲーションの HTML タグは同一レイアウトのページで不変。 Webstemmer はこの仮定をもとに、 あるニュースサイトの同一レイアウトをもつページをまとめ、 それらのページ中で「変化していない部分」をさがします。 バナーやナビゲーション用のリンクなどはレイアウトが

  • 意味ネットワークについて

    back この文章は、以下の書籍の部分を読んでまとめたものです : G. A. Ringland and D. A. Duce (Ed.), ``Knowledge Representation - An Introduction,'' Research Studies Press LTD, 1988, (ISBN 0-86380-064-5) Chapter 3, pp.45-80, "Semantic Networks" by Damian Mac Randal, Chapter 7, pp.161-174, "Conceptual Graphs" by Michael Jackman and Cliff Pavelin はじめに 意味ネットワークとは、言語の意味 あるいは 一般的な知識 を人間の 直観に即して効率よく表現しようとする試みである。そのいくつかは 認知科学的視点にもとづい

    yuiseki
    yuiseki 2006/08/25
  • Vnc2swf - 画面録画ユーティリティ

    ご意見あるいはご質問: 日語の場合は、新山 宛に直接お送りください。 英語では vnc2swf-users@lists.sourceforge.net にお送りください (メーリングリストの アーカイブ と 購読方法)。 更新履歴はこちら。 サンプルムービー Gnomine (250KBytes, 音声あり) (original version) Emacs (300KBytes) Mac OS X (5MBytes) Windows 2000 (2.2MBytes, 音声あり) SLIME on Linux (1.3MBytes, 音声あり) Python によるゲームプログラミング実況中継 (11MBytes, 音声あり) その他... Python 版と C 版はどうちがう? Vnc2swf には 2種類の異なる実装 (Python版と C版) があります。 Python版 (py

    yuiseki
    yuiseki 2006/07/02
  • UNIX の設定ファイル

    back 一部かなりマイナーなファイルもあります。セキュリティ上やばそうな ホスト名とかうんたらは、一応隠してあります。 「らしい」がついているものは、私は使ったことがないのでよく知らないもの。 注意 ここに載せてある設定例はあくまで「一例」です。 あなたの使っている計算機では、 これらの例をそのまま使用することはできません。 .Calendar/ カレンダーの設定ファイルらしい。 .Xauthority X の認証ファイル。Xサーバ に接続するときに使う。 他人にはこのファイルは読めないので、自分のいま使っている Xサーバには アクセスできない。 .Xdefaults X のリソース設定を記しておくファイル。.Xdefaults は古い名前で、 現在は .Xresources が使われる。参照: .Xresources .Xresources X のリソース設定を記しておくファイル。 例

    yuiseki
    yuiseki 2006/03/05
  • 1