この記事はUMITRON Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 こんにちは、UMITRONの宮山(@jkatagi)です。最近は植物を種子から育てることにハマっています。おかげで部屋中植物だらけです。 さて2021年、2022年に引き続き、今年もUMITRONでAdvent Calendarを開催することになりました。 UMITRON Advent Calendar 2023 1日目は衛星画像 x 海をテーマに、COGとSTACを使って今年行った海をお手軽に可視化してみます。 はじめにGoogle Mapや毎日の天気予報などで、日常的に衛星画像を見る機会が増えてきています。しかしながら衛星画像を自分で取得し、可視化するというのはまだ比較的敷居の高いものと思われます。衛星画像を取得する場合、基本的には撮影した画像1シーンをそのままダウンロードするか、衛星画像の提供元に
この記事では、stac-ruby による静的な STAC カタログのつくり方を紹介します。 データとして使用するのは、国土交通省国土数値情報ダウンロードサイトの行政区域データです。 こちらを元に、日本全国の市区町村の行政区域界を STAC カタログ化する Ruby スクリプトを作成します。 生成した STAC カタログは、https://jp-ksj-n03-stac.sankichi.app/ で公開しています。 STAC Browser を使用すれば、視覚的にわかりやすくブラウジングできます。 次の URL から確認してみてください: https://radiantearth.github.io/stac-browser/#/external/jp-ksj-n03-stac.sankichi.app/ STAC とは STAC は SpatioTemporal Asset Catalo
時空間アセット カタログ (STAC) は、データ プロバイダーからの画像、SAR、点群、データ キューブ、Full Motion Video などのデータを公開し、カタログ化するための共通構造を規定している標準です。 STAC を使用すると、さまざまな形式の空間データにアクセスでき、共通の方法で、一定期間の地理的位置に関する詳細情報を検索できます。 STAC コネクションにより、1 つの STAC API の異なるクラウド ストアに含まれるコレクションとアイテムを表示できます。 クラウド ストレージ コネクション ファイルを使用して STAC に接続し、[STAC の検索] ウィンドウでコレクションを検索し、データセットを特定して、ArcGIS Pro で使用できます。 カタログからアイテムを選択し、アイテムを [コンテンツ] ウィンドウとマップにレイヤーとして追加し、詳しく分析するため
地球観測データは衛星やセンサー、配信システムごとに仕様が異なり、データを横断的に活用するためには専門的な知識を要します。 そこでJAXAが保有する複数の衛星データをAPI (Application Programming Interface) 経由で、プログラミング環境 (Python、JavaScript) 上から簡単に利用できるようにするための衛星データ配信サービス「JAXA Earth API」の開発をスタートしました。 JAXAが公開している地球観測データの一部に対応しており、順次追加予定です。 Python API 最新版 (英語のみ) Python API v0.1.2 (日本語) 2024/04/02 - JAXA Earth API for Python Version 0.1.3 を公開しました。 2024/04/01 - 南極の海氷密接度を追加しました。 2023/06
The SpatioTemporal Asset Catalog (STAC) family of specifications aim to standardize the way geospatial asset metadata is structured and queried. A "spatiotemporal asset" is any file that represents information about the Earth at a certain place and time. The original focus was on scenes of satellite imagery, but the specifications now cover a broad variety of uses, including sources such as aircra
SpatioTemporal Asset Catalog (STAC)について調べたことを日本語で簡単にまとめます。 STACとは 地理空間情報を管理するためのフォーマットで、主に衛星データ(Point Clouds、Data Cubes含む)をターゲットとしている。 地理空間情報のメタデータやそのファイルの在処をJSONで表現する。 本家 https://stacspec.org/ STAC Item STACのコアとなる要素で、GeoJSONの拡張。 衛星データを表現しやすくするために項目が追加されている。 sample STAC Catalog Itemのjsonへのリンクをまとめたもの。 sample さらにCatalog間の階層構造を表現することもできる sample1 sample2 STAC Collection Catalogを拡張したもので、観測バンドの説明や含まれるファ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く