タグ

2008年5月13日のブックマーク (5件)

  • C#, DLR AST, meta programming - NyaRuRuが地球にいたころ

    Ask the speakerで波村さんとMVPの方々とお話することができました!! (そーいうとこだからと突っ込まれちゃいますが、、いや、嬉しくて) そして! あのid:NyaRuRuさんが 僕だけの為に、ノートPCを開いてコードの説明をしてくれました>< こちらこそありがとうございます.Y Combinator のときは大変勉強になりました, というわけでお礼もかねてその辺のお話でも. Expression Trees ノート PC を開くきっかけは,id:yuji1982 さんが最近 C# 3.0 の新機能,Expression Trees に挑戦されていると仰っていたことです.Expression Trees がどんなものかは,++C++; 管理人さんの記事 を読んでいただくのが分かりやすいかと思いますが,関数型言語で言うところの quote です. 通常 C# コンパイラは,ソー

    C#, DLR AST, meta programming - NyaRuRuが地球にいたころ
    yuji1982
    yuji1982 2008/05/13
    数ヶ月前の自分がいかに理解できてなかったか、ようやく理解できるようになってきた^^;
  • WPF に HLSL がやってくる - NyaRuRuが地球にいたころ

    WPF Performance Improvements .NET 3.5 SP1 includes several significant performance optimizations and improvements to WPF. Some of the specific graphics improvements include: Smoother animations Hardware accelerated rendering of Blur and DropShadow Bitmap Effects Text Rendering speed improvements - especially with VisualBrish and 3D scenes 2D graphics improvements - especially with z-index scenario

    WPF に HLSL がやってくる - NyaRuRuが地球にいたころ
    yuji1982
    yuji1982 2008/05/13
    WPFにシェーダ(HLSL)が!と言う話。これが来れば、もう一度だけ3Dに挑戦しよっかな><
  • le4 parallel programming

    担当 八杉 昌宏 yasugi AT kuis.kyoto-u.ac.jp TA: 松井 健 kmatsui AT kuis.kyoto-u.ac.jp 最終レポートについて, 12/9 6:55 現在,全員の提出を確認しました。(12/11) 第2〜4回レポートについて, 12/3 6:30 現在,全員の提出を確認しました。(12/4) 第1回レポート(10/20(木)13:00締切)について, 10/21 9:30 現在,全員の提出を確認しました。(10/21) 計算サーバの利用について (10/12 ログイン方法は別途メールで案内) 課題3(第2回レポート, 最終レポート), 課題6(第4回レポート, 最終レポート)で 提出されるプログラムの並列実行時間は スレッド数 4 で測定します。 ランキングに掲載するものなどはこれになります。 別の希望(例えば 3 )がある場合はメールで連絡

  • 矢沢久雄の情報工学“再”入門

    ITエンジニアの皆さんなら,一度は「情報工学」を学んだことがあるかもしれない。しかし,その知識をしっかり身に付けている人は少ないのではないだろうか。連載では,プロフェッショナルの必須知識と言える情報工学の様々な理論について解説していく。 第1回 アルゴリズムと計算量---「計算量理論」を理解し,アルゴリズムを評価する 第2回 形式言語とオートマトン---「文」のルールを知り,機械に解釈させる 第3回 符号化理論---あらゆる情報を数値で扱う「符号化」理論を知る 第4回 ブール代数---論理を「1」と「0」で表す「ブール代数」を理解する 第5回 グラフ理論---要素同士のつながり方を「点」と「辺」で分析する 第6回 オペレーションズ・リサーチ(OR)---数学モデルを駆使して,経営戦略を立案する 第7回 集合論---数学の「集合論」にRDBの正体を見る 第8回 RDBの正規化理論---から

    矢沢久雄の情報工学“再”入門
  • 実践的なパターン: テストの容易性を高める設計

    Code download available at:CompilerWriting2008_02.exe(158 KB) Contents Language Definition High-Level Architecture The Scanner The Parser Targeting the .NET Framework Tools for Getting Your IL Right The Code Generator Wrapping Up ... Almost Dynamic Method Invocation Using LCG to Perform Quick Late-Binding The Dynamic Language Runtime Compiler hackers are celebrities in the world of computer scienc

    実践的なパターン: テストの容易性を高める設計