タグ

2014年1月1日のブックマーク (9件)

  • これ系の画像くれwwwwwwwwww

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/30(月) 18:40:17.18 ID:NXDPcd3P0 なんだこれワロタ 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/30(月) 18:40:24.41 ID:VL2o2skG0 なんか笑える 12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/30(月) 18:40:27.70 ID:6bdpEwBw0 いいなこれ 14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/30(月) 18:40:39.92 ID:R8FX4mDp0 これ系だよwww 16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/30(月) 18:42:10.08 ID:UGQABzwC0 ワロタwwwもっとくれ 17 以下、名無しにかわ

    これ系の画像くれwwwwwwwwww
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    こういうのを見ると、男が理不尽な暴力を振るわれる系のオチに自分が鈍感になっていることに気付く。男女共に抑圧は存在するのだけれど、男のそれはともすれば過小評価されやすい。
  • 【画像あり】ホッキョクウサギが立ち上がった時のコレジャナイ感は異常wwww : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    3: タイガースープレックス(兵庫県):2013/12/31(火) 18:03:49.68ID:ODrandzB0

    【画像あり】ホッキョクウサギが立ち上がった時のコレジャナイ感は異常wwww : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    着ぐるみかな^_^
  • 「リフレの年」だった2013年 - Baatarismの溜息通信

    2013年の金融・証券市場は歴史的な株高・円安となった。日経平均株価は年間で57%上げ、41年ぶりの上昇率を記録。円は対ドルで34年ぶりの下落率になった。世界の投資マネーが新興国から先進国へと向かうなか、大規模な金融緩和などで日が長引くデフレから脱するとの期待が浮上。内外の投資家が取引を活発に膨らませた。来年もこの流れが続くかどうかは、景気の持続的な拡大がカギを握る。 株高41年ぶり、円安34年ぶり… 歴史的値動きの1年  :日経済新聞 アベノミクス三の矢の中で政策が十分な形で実行され、成果が出ているのは第一の矢たる「大胆な」金融政策である。4月4日に公表・実行された量的・質的緩和策では、消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を、2年程度の期間を念頭においてできるだけ早期に実現すべく、長期国債、ETF、J−REIT、CP・社債等の買取りを通じてマネタリーベース(2012年末

    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    埋蔵金だなんて囃し立てたマスコミも、勿論民主党も、忘れたふりをして知らぬ顔を決め込んでいるけれど、デフレ下で多くの町工場が潰れ、中には自ら命を絶つ経営者もいたことを俺は忘れないよ。
  • 峰なゆかさんが教える、本当のローションの楽しみ方 « GQ JAPAN

    ローションの当の使い方を知れば、いつもとは違うセックスを味わえるとか。目ウロコなローション情報を、漫画家の峰なゆかさんに聞いた。 写真: 木村克彦(D-CORD) メイク: NODA NORITAKA(LIDIA pro) モデル: 峰なゆか 文:大石智子 ローションを選ぶポイントとは? 「まず、ローションは大きく分けてマットプレイ用と挿入用があって、成分がまったく違います。間違えてマットプレイ用のローションを挿入に使ってしまうと、逆に乾いたり、膣内に残って女性のカラダにもよくないので気をつけて。挿入にはグリセリン配合のものが正解で、これなら膣内に入っても安心です。マットプレイ用だと……、実は私が一番おすすめするのはオリーブオイル。よくあるバシャバシャ使えるローションはカラダを冷やしてしまう作用があるし、マッサージオイル系は肌への浸透が早くてヌルヌル感が弱かったりする。だから、案外

    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    分かりやすく実践的な良記事。中高生はファンタジー系以外のこうしたテキストも読むべき。
  • 夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平

    リンク 時事ドットコム 時事ドットコム:軽自動車税増税へ=上げ幅1.5〜2倍検討�政府・与党 政府・与党は5日、軽自動車税(地方税)を引き上げる検討に入った。総務省は与党幹部に対し、現行年7200円の同税を1.5倍となる「年1万800円」と、2倍の「年1万4400円」とする2案を提示。消費税 endoh @end040816 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車の税金の正当性をどう説明するのだろうか?小型車の税金を軽並にしたっていいんじゃない? 2013-12-30 22:11:02 夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu 道路維持にお金かかるからね。 RT @end040816: 夏野さん@tnatsuは軽自動車の税金を小型車なみにするべき!と言っていた。軽の特殊性は分からなくも無いが、小型車

    夏野剛氏:過疎地では自動車税を何倍にもしないと不公平
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    これはまとめのタイトルがちょっと。人口が減少する中、過疎地の公共サービス網をどこまで維持すべきかがテーマでしょ。縮小が嫌なら負担増というのはロジックとしてはこの上なく平明だけれど、反発もまた当然。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    あと50年もすれば、ゼロベースからの人体デザインが可能になりそう。生まれつきのハンディキャップが死語になる時代が来るのか。
  • 「この値段でこんなうまい飯が食べれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野メシ 7選 - 拝徳

    「美味しい物は高い。不味いものは安い。」 資主義の常にのっとったごくごく一般的な法則だと思います。いい材やいい料理にはお金がかかるからです。 ところが、世の中にはそのような一般法則が乱れた特異点とも言うべき、希有な店が存在します。 うますぎるのに安い。安すぎるのにうまい。 そう、 「この値段でこんなうまい飯がえてしまうなんて・・・いったいお金って何のために必要なんだろう」と罪悪感すら抱かせるような、メシ。 通称、罪悪メシ。 私は上野にオフィスを構える傍ら、このような上野の罪悪メシを開拓することをひとつのライフワークとしております。 日は今年、自分が開拓したお店から、「この値段でこんなうまい飯がべれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野の罪悪飯の7選を紹介したいと思います。 【追記】 「上野のグルメ情報面白かった!」「もっと更新してよ!」 といった声やこのブログの上野への

    「この値段でこんなうまい飯が食べれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野メシ 7選 - 拝徳
  • 就職活動が長引いている君へ

    少しでもましな、小さめの会社の選び方 ・成長している会社を選ぼう。 →儲かっていない会社はどうしてもギスギスした雰囲気になりがちだし、ピボットするのにもお金が要ります。必要な出費についての相談で罵詈雑言を浴びる、浴びせざるを得ないぐらい経営者側が追いつめられている中で仕事のモチベーションを保ち続けるのは極めて困難です。 ・創業から何年も経っているにも関わらず数人規模の小さな会社は、相応の経営のまずさがあると思われるので避けたほうがよいです。 ・求人情報で新入社員への教育についてOJBOJT(書き間違えてました)としか書かれていない場合は、いきなり現場に投入と読み替えて問題ないでしょう。規模が小さいとしても人に対して投資するつもりのある企業はもう少しましなことが書いてあります。 ・ボーナス支給実績 →この不況時でも支給実績がある→上級職は年俸制で14分割してボーナス月に2か月分支給していただ

    就職活動が長引いている君へ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    育休取得実績をサラっと訊けとは、随分マッチョなアドバイスだな。中小でも自由に育休取れる業界とは具体的にどこをイメージしてるのか、ちょっと分からない。
  • そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国

    人間という生物の性行動に興味を持ったのは、少子化問題だった。なぜある世代の日という島国に居住する人間たちは子供を作らないのだろうかと不思議に思った。一般的には、景気が悪化して経済状況が厳しいからだと認識されていた。最も、俺が興味を持った頃はまだ、政府や各種組織を束ねる比較的高齢の人間たちは「若者に根性や覚悟がないせいだ」と認識していた。 どちらの認識も、いまいちピンと来ないものだった。俺自身、日に居住し子供を産まない世代の一人だった。お金があったら産むのだろうか。覚悟や根性があったら産むのだろうか。そう自問自答しても、Yes の3文字は出て来なかった。そもそも「貧乏子沢山」と言われるのに、逆じゃないかとすら思った。 周囲を見ても、比較的収入のいい男性たちがまったく結婚していなかった。恋人もいないか、いても長続きしてないなかった。 なにかおかしいんじゃないか。そう思い始めて手掛かりを求め

    そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2014/01/01
    何というか、オタクに対する八つ当たり的なブコメは読んでてげんなりするなあ。それはあなたを冷遇したり、軽んじた奴に直接言いなさいな。