2016年11月22日のブックマーク (7件)

  • 宮城・福島の津波警報でデマ 東日本大震災の写真使い「津波やべええええええ」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    11月22日5時59分、福島県沖を震源とする地震があった。TwitterなどのSNSで共有される情報には、今回もデマが紛れている。【BuzzFeed Japan / 井指啓吾】 たとえば、7時41分、「津波やべええええええ!!!!」という文言とともに投稿された写真。(当該ツイートは14時までに、投稿者によって削除された。) 実際には、東日大震災時に撮影された福島第2原発1号機南側の様子だ。東京電力の提供写真として、過去に毎日新聞や日経新聞などに掲載されている。 災害時には、こうした過去の写真を使ったデマや、情報源の示されていない「憶測」「うわさ」が多く出回る。 4月に発生した熊地震の際には、「動物園からライオンが放たれた」というデマが流れた。この情報を流した男性は、後に熊県警に偽計業務妨害の疑いで逮捕されている。「冗談だった」では済まされないのだ。 情報の正確性を確かめるためにSNS

    宮城・福島の津波警報でデマ 東日本大震災の写真使い「津波やべええええええ」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • Appleが米国でのiPhone製造を検討しているとの報道 | スラド アップル

    ストーリー by headless 2016年11月19日 17時18分 make-iphone-great-again 部門より iPhoneを米国内で製造する可能性について、Appleから製造を請け負う鴻海精密工業(Foxconn)が検討を始めたと日経済新聞が報じている(Nikkei Asian Reviewの記事、 The Next Webの記事、 VentureBeatの記事、 MacRumorsの記事)。 ドナルド・トランプ次期米大統領は米国企業に米国内で製品を製造させると公約している。Appleは6月、FoxconnとPegatronに米国内での製造を検討するよう要請しており、Foxconnは要請を受け入れたが、Pegatronはコストを懸念して断ったという。鴻海のテリー・ゴウ会長もコストの上昇が避けれらないことから乗り気ではないようだが、ゴウ氏の右腕とされるシャープの戴正呉

    Appleが米国でのiPhone製造を検討しているとの報道 | スラド アップル
  • 猛毒魚を食べる直前、Twitterで命拾い 「ピピピって音なかったら即死だった」

    11月19日、猛毒を持つと見られる魚を海で釣り上げて「これからべる」と予告していた人物が、Twitter上で「たべちゃだめ!!」と忠告を受けて一命を取り留める出来事があった。

    猛毒魚を食べる直前、Twitterで命拾い 「ピピピって音なかったら即死だった」
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2016/11/22
    この手のアラートは人工知能の活用としていいかも。
  • 暴力肯定の意図なし 熱海の「貫一お宮像」に掛けられたプレートが物議 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 熱海の「貫一お宮の像」に設置されたプレートについて「SAPIO」が伝えた 貫一がお宮を足蹴にする銅像は、暴力の肯定や助長ではないと表記されている 女性蔑視の像だと複数の抗議が寄せられ、市はできる限りの対応をしたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    暴力肯定の意図なし 熱海の「貫一お宮像」に掛けられたプレートが物議 - ライブドアニュース
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2016/11/22
    『太陽の季節』(とその作者)にもつけるべき。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The moment Amazon feared when FTC Chair Lina Khan was appointed may soon arrive: Bloomberg reports that the agency is putting the final touches on its most substantial antitrust case against the tech

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2016/11/22
    airmacユーティリティは数台程度のネットワーク機器の管理にはとても便利なんだけどね。
  • 日本酒・ワインも税率一本化する案で調整へ | NHKニュース

    財務省は、ビールなどの酒税の見直しに合わせて、日酒、ワイン、チューハイなどについても税率を段階的に一化する案をまとめ、今後、与党の税制調査会などと調整を進めることになりました。 この見直しに合わせて財務省は、日酒とワインについても、製造方法が同じ醸造酒に区分されていることから税率を一化する案をまとめました。 具体的には、現在、350ミリリットル缶当たりの税額が、日酒は42円、ワインは28円となっていますが、これを平成32年10月、平成35年10月の2段階で、税額を35円にそろえます。また、チューハイやハイボールなどについても、平成38年10月に税額を28円から35円に変更するとしています。 その理由について財務省は現在、税額が同じワインの見直しに合わせるためなどとしていて、今後、ビールをはじめ一連の酒税の見直しに向け与党の税制調査会やメーカーなどと調整を進めることにしています。

    日本酒・ワインも税率一本化する案で調整へ | NHKニュース
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2016/11/22
    どうせまたイタチごっこなのだからアルコール1mlあたり1円のベースに戻した上で、売価 に対する課税と 二本立てでバランスとったらいいのに。その開発力は税率対応のガラパゴスでなく国際競争力のある方向に使うべき。
  • 正念場の自民党・小泉進次郎農林部会長 農協改革で政府×自民・JAの板挟み(1/2ページ)

    農業改革を主導する自民党の小泉進次郎農林部会長が正念場を迎えている。力を注いできた全国農業協同組合連合会(JA全農)などの抜改革をめぐり、積極的な推進を求める政府の規制改革推進会議作業部会と、性急な改革を嫌う与党幹部との板挟みになっているのだ。安倍晋三首相は小泉氏に、推進会議が24日にも提言の最終方針を決める前に党改革案をまとめるよう指示。国民的人気だけでは突破できない難問に、調整能力が問われている。 「農家のためになる改革を、われわれで頑張るんだという思いはしっかり受け止めたい」 17日の農業改革案を議論する党農林部会などの合同会議後のことだ。こう述べる小泉氏の表情は、いつになく厳しかった。 いつものような明朗さが消えたのには訳がある。合同会議は2時間を超え、45人の議員から「農協つぶしで地方創生に逆行する」などの批判が続出した。参院議員61人は「提言を絶対に認めることはできない」との

    正念場の自民党・小泉進次郎農林部会長 農協改革で政府×自民・JAの板挟み(1/2ページ)