ブックマーク / bushoojapan.com (11)

  • まんが戦国ブギウギ 隠しコマンドは外、外、内、内、左右左右、堀堀、埋め埋め

    豊臣秀吉が己の天下を誇示するようにして築いた日最強(当時)の大坂城。 その死から16年後の1614年に冬の陣を迎え、いざ徳川に攻められても、弱点とされる南側には真田丸が悠然と立ちはだかり、浪人たちの働きもあって、実際、痛い目に遭ったのは徳川でした。 やっぱり大坂城、強すぎ! しかし、試合に負けて勝負に勝ったのは結局、徳川家康でした。 大坂城の天守へ向けてカルバリン砲(大砲)を打ち込み、首尾よく淀君の侍女を的にすると、今度は和睦交渉へ。その結果、真田丸は取り壊され、更には外堀まで埋められる……だけでは済みませんでした。 どうしてこうなった\(^o^)/ 大坂城が無力にされてしまえば、豊臣方は裸同然。もしも新たな合戦となれば、カンタンに負けてしまうことは火を見るより明らかですが、恐怖は人の判断を迷わせてしまうのでしょう。 とことん追い詰められた大阪方。さて、どうする!? 外、外、内、内、左右

    まんが戦国ブギウギ 隠しコマンドは外、外、内、内、左右左右、堀堀、埋め埋め
  • 失政ばかりでマグナ・カルタ(大憲章)成立! 失地王ジョンのダメっぷり

    「立派な人にあやかって、同じ名前や同じ漢字を使った名前をつける」という風習は、広く世界中でみられる習慣です。 一方、真逆の理由で避けられる名前もあります。「あんなヤツになってほしくないから、絶対にこの名前は避けるべき」と考えられているものです。 日はその一例といえそうな、とある王様のお話。 1167年(日では平安時代・仁安二年)12月24日は、イングランド王であり失地王でもあるジョンが誕生した日です。 「ジョン王」と呼ばれることも多いですね。 西洋の王様で「◯世」がつかないのも珍しい話で、そこには理由がありました。かなり悪い意味で。 当時の英国はフランスより下の立場にいたジョンは、父であるヘンリー2世の末子として生まれました。 その頃ヘンリー2世は王妃アリエノールとの仲が冷え切っていたため、ジョンも母の愛を受けることがほとんどなかったといわれています。 父のヘンリー2世はそのことを憐れ

    失政ばかりでマグナ・カルタ(大憲章)成立! 失地王ジョンのダメっぷり
  • 日本初の国産ビールは「開拓使麦酒醸造所」サッポロビールの前身です

  • 歴史TV番組表 | BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • ロバート・キャパの死を賭したハッタリ 戦場カメラマンの願いは失業だ

    ロバートは落ち着いたところで今度はパリへ拠点を移しました。 が、写真はなかなか売れずに困窮します。 彼に限らず、芸術方面の若者にはよくあることですね。 そこへ、彼の元に幸運の女神ともいうべき女性が現れます。 同じくユダヤ系の写真家であるゲルダ・タローという人でした。 彼女はロバートの写真に将来性を感じたらしく、 「有名な写真家のフリをしてみたらどう?」 とアドバイスしました。 彼もこれに乗り、架空の高名な写真家ロバート・キャパを名乗り始めます。 スペイン内戦で衝撃の一枚 「崩れ落ちる兵士」彼はこれまで名の 「フリードマン・エンドレ・エルネー(ハンガリー語読み)」 もしくは 「アンドレ・フリードマン(フランス語)」 を名乗っておりました。 ややこしいので、稿では「ロバート」で統一させていただきますね。 ついでにいうと、ハンガリー語では日と同じく【姓→名】の順なので、フランス語など他の言

    ロバート・キャパの死を賭したハッタリ 戦場カメラマンの願いは失業だ
  • ココ・シャネルの激動~第一次・二次世界大戦を生き抜き 女性のために服を作り続けたシャネルの生き様

    ブランド物というと、いろいろな意味でちょっと近寄りがたい感じがする人は多いのではないでしょうか。 特に世界に名だたるハイブランドの場合は顕著でしょう。 しかし、その成り立ちを見ると実は高級志向というわけでもなかったりします。 日はその一例である、特に女性に人気のブランドが誕生したときのお話です。 1971年(昭和四十六年)1月10日、ファッションブランド”シャネル”の初代デザイナー兼創業者であるココ・シャネルが亡くなりました。意外に最近の話なんですね。 ちなみに「ココ」というのは愛称であって、名はガブリエル・ボヌール・シャネルです。多分この名前で書いても「誰?(´・ω・`)」という感じになると思うので愛称のほうで統一しますね。 また、「ファッション歴史に何の関係があるんだよw」と思われた方もいらっしゃるでしょうが、実は彼女の功績は歴史的なものといっても過言ではないのです。 というわけ

  • グリーンピースがナスカの地上絵をどれだけ破壊したのか。日本人考古学者の研究成果から断罪する | BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    グリーンピースが自分たちの主張を宣伝するために立ち入りが禁止されているペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」に無断で立ち入り、遺跡に重大な損傷を与えました。 驚くべきことに、以下のグリーンピースジャパンのサイトの釈明を読んでいただくと分かる通り、たいして悪いと思っていないようです。その後、部が法令違反について謝罪していますが、遺跡を傷つけたことへの謝罪はありません。また、日の事務局は「懸念の声が上がっていることを重く受け止めております」との認識のままのようです。 グリーンピース・ジャパンは、ペルーのナスカの地上絵付近でグリーンピースが行った活動に対し、懸念の声が上がっていることを重く受け止めております。この活動は、人間による環境汚染が危険なまでの水準に達し、極端な気候パターンの変動を引き起こして世界中のたくさんの人々の生命を脅かしていることについて、注意を喚起するために行なったものです。

    グリーンピースがナスカの地上絵をどれだけ破壊したのか。日本人考古学者の研究成果から断罪する | BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2014/12/13
    絶対的な正義を主張する人々にありがちな蛮行。
  • 最後の源氏将軍・源実朝 なぜ暗殺されたのか? 辞世の意味は? - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • 妻を後部座席に乗せソ連軍へ特攻~書評『妻と飛んだ特攻兵』に涙

    8月15日は終戦記念日。 その終戦から4日後の8月19日、戦闘機でソ連軍に特攻した夫婦がいました。 戦闘機に、黒髪ワンピースの女性が乗っているという「絵」はジブリ映画にでもありそうですが、これが当に起きた史実だったのです。 ノンフィクション作家の豊田正義氏が刊行した『と飛んだ特攻兵』(→amazon)で初めて明らかにされました。 後にドラマ放送もされ、成宮寛貴さんと堀北真希さんが演じられておりましたが、一体どんな史実だったのか。 書評を兼ねて確認してみたいと思います。 ※ドラマはAmazonプライム・ビデオで視聴できます(→amazon) 艶やかな光を湛えて風になびく黒髪がときは昭和20年8月19日――。 満州の飛行場を11機の九七式戦闘機(を改造した訓練機)が飛ぼうとしていました。 この時点日はすでに降伏しています。 ソ連に対して飛行機を受け渡すためのフライトでした。 11人の操縦

    妻を後部座席に乗せソ連軍へ特攻~書評『妻と飛んだ特攻兵』に涙
  • 武士はなぜチョンマゲ・月代なのか?一本ずつ毛を抜く血まみれ苦行

    幕末、日にやってきた異国人はチョンマゲ姿の日男児を見て、こう驚いたそうです。 「うわっ、なんだ、あいつら! 頭の上にピストルを載っけてやがるっ!」 ご丁寧に、頭頂部分だけきれいに剃った月代(さかやき)にして、その上に黒い髪の棒――ピストルが乗っているんですから、たしかに現代の私達から見ても珍妙と言わざるを得ません。 しかし、あのような奇抜なヘアスタイルが、なぜ誕生したのでしょうか。 毛が多いと起きる最も原始的な不都合鎌倉幕府が滅び、南北朝時代を経て応仁の乱が起きた室町時代。 それまでの幕府守護体制や荘園公領制がことごとく崩壊し、日は戦乱の世へと突入していきます。 旧勢力は没落し、新勢力が台頭する「下克上」の世で日各地に戦国大名が現れると、武士だけでなく農民や商人などからも合戦の参加者が現れ、みんなが刀を持ち鎧兜を揃えるようになります。 当たり前ですが、合戦では兜をかぶって戦います。

    武士はなぜチョンマゲ・月代なのか?一本ずつ毛を抜く血まみれ苦行
  • 江戸時代の夫婦はどうやって離婚していたか? 夫>妻ではない三くだり半事情

    些細なことから夫婦喧嘩となり、夫がに対して三くだり半をたたきつける! たたきつけられたは、泣く泣くその三くだり半をもって家を出ていく……。 昔の時代劇を見ていると、そんなストーリーを見かけます。 主役の武士(だいたいはエライ身分の人が浪人などに身をやつしている)や、周りの人間が意見をして、最終的には夫婦が仲直りし、めでたし、めでたし、というものですね。 このような物語を見ると、

    江戸時代の夫婦はどうやって離婚していたか? 夫>妻ではない三くだり半事情
  • 1