タグ

2010年1月9日のブックマーク (7件)

  • そんなことを訊かれても - 内田樹の研究室

    仕事始めに取材がふたつ。 太田出版の『atプラス』という雑誌と、『週刊プレイボーイ』。 媒体は違うが、たぶんどちらも対象としている読者の世代は同じくらい。 20代後半から30代、いわゆる「ロスジェネ」世代とそれよりちょと下のみなさんである。 生きる方向が見えないで困惑している若い諸君に指南力のあるメッセージを、というご依頼である。 『atプラス』の方はかなり学術的な媒体なので、「交換経済から贈与経済へ」という大ネタでお話しをする。 「クレヴァーな交換者から、ファンタスティックな贈与者へ」という自己形成モデルのおおきなシフトが始まっているという大嘘をつく。 もちろん、そのようなシフトは局所的には始まっている。 けれども、まだまだ顕微鏡的レベルの現象である。 それを「趨勢」たらしめるためには、「これがトレンディでっせ」という予言的な法螺を吹かねばならぬのである。 めんどうだが、そういう仕事を電

  • TDD Boot Camp 北陸 事前アンケート中間発表 - @katzchang.contexts

    自由回答欄がいい感じにいい感じなので、だーっとコピペします。 引き続き、このアンケートにご協力頂けるかたを募集しています。TDDBC北陸に参加してみたい方はもちろん、興味はあるけど参加はできなさそうな方なども、ぜひご協力ください。 アンケートは => http://bit.ly/6ToL7W イベントの参加募集は、1/12くらいから始める予定です。参加表明っぽい設問がありますが、改めて募集しますので、今しばらくお待ちください。顔。 あなたが自動テストを使って開発しているなかで、課題となっていることがあれば、教えてください。 TDDを既に実践している テストの資産価値。今後役に立たない/足枷となるテストをいかに捨てるか。 スローテスト。 テストしにくいもののテスト。JavaScriptGUI など。 「テスト」という用語がもたらす誤解。お客様には品質保証として捉えられがち。都度説明して

    TDD Boot Camp 北陸 事前アンケート中間発表 - @katzchang.contexts
    yujiorama
    yujiorama 2010/01/09
    blog entry ではなくストック可能なメディアに残すべき!
  • NTTなど、公開鍵暗号の素因数分解問題で768ビット整数の分解に成功

    NTT情報流通プラットフォーム研究所は2010年1月8日、RSA暗号に代表される公開鍵暗号で安全性の根拠となる「素因数分解問題」において、欧州の研究機関と共同で768ビット整数(10進数表示では232桁)の素因数分解に成功したと発表した(写真1)。今回の成果は、鍵長768ビットの公開鍵暗号がどのくらいの計算能力と時間をかければ解読できるのかという安全性の指標を数量的に示したことにある。 分解に成功したのはNTTのほか、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)、ドイツのボン大学、フランスの国立情報学自動制御研究所(INRIA)、オランダの国立情報工学・数学研究所(CWI)。今回の分解法は一般数体篩(ふるい)法と呼ぶもので、どのような整数の素因数分解にでも適用できる方式である。 分解に要した計算資源は1700コア・年としている。デュアルコアのCPUを搭載したコンピュータなら、850台程度あれ

    NTTなど、公開鍵暗号の素因数分解問題で768ビット整数の分解に成功
    yujiorama
    yujiorama 2010/01/09
    まだまだ時間かかるのな
  • YappoLogs: Mooseを使うべきでない理由とMooseを使う理由

    Mooseを使うべきでない理由とMooseを使う理由 twitterにでも書いて終りにしようと思ったけど140文字じゃ無理なんで。 Mooseの欠点やら利点やらMouseがどうだとかは今更感過ぎて割愛するし、下手な抽象的な表現も面倒なんでしない。 あなたが、再利用性の高いライブラリを作りたい場合はMooseを使うべきではない。 なぜならMooseはフレームワークだからであるからだ。 たとえ有用な再利用性の高いライブラリを作ったとしても、Mooseというフレームワークに依存してしまっては、あなたの有用なライブラリを選択してもらえない事もあるだろう。 誰かが小さいスクリプトを書くために、あなたが書いた有用なライブラリを使う事で楽が出来るとする、だがMooseというフレームワークに依存したばっかりに、その有用なライブラリの後ろに控えるものの大きさに臆して選択してくれないかもしれない。 もちろんM

    yujiorama
    yujiorama 2010/01/09
    > 良く考えて使うべきだと言っているのだ。
  • darashi's jpmobile at master ― GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    darashi's jpmobile at master ― GitHub
  • RubyCocoaでスクリーンセーバを作る

    RubyCocoaでスクリーンセーバを作る手順を解説する。 MacOSのスクリーンセーバ MacOSでは以下の手順でスクリーンセーバを作ることができる。 ScreenSaverViewクラスを 実装して.saverという拡張子を持つbundleを作る。 定期的に呼ばれる animateOneFrame メソッドを実装する。 このバンドルを/System/Library/Screen Saver/に置く。 XCodeにスクリーンセーバのテンプレートは用意されていないが、 「Cocoa Bundle」のプロジェクトを作成し/ ScreenSaverViewのサブクラスのObjective-Cプログラムを追加し/ 拡張子をsaverに変更すれば スクリーンセーバ用のbundleをビルドすることができる。 RubyCocoaでの実装 ScreenSaverViewのサブクラスを直接Rubyで書くこ

  • http://atnd.org/events/2765

    http://atnd.org/events/2765
    yujiorama
    yujiorama 2010/01/09
    みんなjojo好きだなぁ