タグ

2010年1月8日のブックマーク (8件)

  • Ruby libcurl

    Ruby/libcurl is Ruby extention for libcurl supporting HTTP FTP SSL. You can get html file from http server. You can post strings to CGI. with proxy, SSL, auth, cookie... You can (get|put) files (from|to) ftp server. Easy to write "Web Robot" Get Ruby/libcurl 7.15.1 from rbCurl-7.15.1.tgz tested on FreeBSD Debian GNU/Linux Cygwin example require 'curl' w = Curl.new w.url = 'http://www.ruby-lang.

    yujiorama
    yujiorama 2010/01/08
    libcurl のラッパー
  • Yoheis.net: シェルスクリプトでニコニコ動画からダウンロードする

    20071015 シェルスクリプトでニコニコ動画からダウンロードする #!/bin/sh curl -v -d mail="mail@example.com" -d password="passwd" https://secure.nicovideo.jp/secure/login?site=niconico -c /tmp/nicoget.cookie curl -v http://www.nicovideo.jp/watch/$1 -o /tmp/$1.watch -b /tmp/nicoget.cookie -c /tmp/nicoget.cookie2 curl -v http://www.nicovideo.jp/api/getflv?v=$1 -o /tmp/$1.nico -b /tmp/nicoget.cookie2 sed 's/&/¥ /g' /tmp/$1.nico

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    yujiorama
    yujiorama 2010/01/08
    ほう
  • A Simple Lisp Webapp for beginners - Postabon Blog

    Introduction Hello again, sorry for the delay, but getting Postabon (my Lisp-based startup that helps you find and share in-store discounts) off the ground over the last few weeks (both business and technology wise) has been consuming a lot of my free time :-D This post is a simple explanation of how to setup a Common Lisp webapp. This isn't the only way to get things done, but actually building a

    yujiorama
    yujiorama 2010/01/08
    CL な webapp フレームワーク
  • 詳細設計書に何を書くべきか? - Sacrificed & Exploited

    詳細設計書の書き方については黙っていられないので、ちょっと意見を言わせてもらう。 私も「詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page」で示されているようなコードと1対1に対応したような詳細設計書は、書くだけ無駄だと思っている。ただ、ちゃんとした詳細設計書をつくるなら、処理内容(内部の処理の実装方法)の書き方をどのように実装言語に合せるかではなく、処理内容を一切書かないようにするべきだと考えている。 なぜなら、処理内容をいくら詳細に記述したところで、それは仕様ではなくコードであり、仕様の代わりに記述したコードでは、バグも含めて記述されているため、そのコードのみでは正しいか間違っているかを判定できないからだ。 コードの他にどういった動作が正しいのかを判定する基準が必要で、その基準が仕様であり、詳細設計書にはその仕様を記述する必要があると考えている。 現に、例として示された処理概要では、

    詳細設計書に何を書くべきか? - Sacrificed & Exploited
    yujiorama
    yujiorama 2010/01/08
    「プログラミングのバグだけしからん->仕様バグだった、なら仕方ない」という判断をする世界を知っている…
  • 設計書の非常識1.設計書には詳細な実装方法を書く - Sacrificed & Exploited

    SIerの常識:「誰が書いても同じソースコードになるように、詳細な実装方法の記述された設計書を書かなければならない」 プログラマの常識:「誰が書いても同じソースコードになるような設計書は書くだけ無駄、誰が書いても同じ振る舞いをするように、詳細に振る舞いを記述した設計書を書かなければならない。」 プログラムを作るうえで設計書や、仕様書の類は欠かすことができない だが、設計書や仕様書をちゃんと作っているプロジェクトでもよくデスマーチに陥っている。 なぜか?「設計書に記載するべき内容が間違っている」からだ。 (設計が間違っている場合も多々あるが。) 間違ったことをまじめにやっても良い結果は得られない。 「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - yvsu pron. yas 昨日、大手SIerの方々と話をする機会があって、そこで出てきたのが、「誰が書いても同じコード」になることが重要で、そ

    設計書の非常識1.設計書には詳細な実装方法を書く - Sacrificed & Exploited
  • 古き悪しき詳細設計書 - SiroKuro Page

    詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page の続きです。前の記事ではブクマありがとうございました。 はてな界隈の拒否反応を見る限り、詳しすぎる詳細設計書に良い印象を持ってる人は少なそうです。もっとも、私は良い面も持っていると思っていまして、 プログラマの技術的知識や業務的知識の量に左右されることなく、一定の品質を保つことができる なんてメリットがあります。属人性の排除ですね。 あたりまえですね。実は設計者が書いたプログラムを詳細設計書と呼んでいるんですから。しかもテストどころか処理系にわせてすらいないプログラムです。悪く言えば机上の空論です。良く言えば……絵に描いた? プログラマの技能に左右されないかわりに設計書の品質に左右されるので、一定の品質が「悪い方に一定」だったりすることもあって、色々と下流工程の憤が溜まりそうです。既に溜まっていますね、ごめんなさい。 題:古き悪

    古き悪しき詳細設計書 - SiroKuro Page
    yujiorama
    yujiorama 2010/01/08
    設計書と仕様書の区別ができてないのが諸悪の根源だな、やっぱり
  • 詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page

    「詳細設計書」と呼ばれるドキュメントがあります。各処理の入出力や処理概要を記載した文章です。 入力: 「性別と身長のペア」のリスト 出力: 男性の平均身長」と「女性の平均身長」の差 処理概要: 変数「男性の合計身長」「女性の合計身長」「男性の人数」「女性の人数」を 0 で初期化する 入力を受け取る 入力されたリストから要素を読み込む 入力されたリストの要素数だけ以下を繰り返す 要素を1つ読み込み、条件分岐する もし要素が男性なら、変数「男性の合計身長」に身長を加算し、変数「男性の人数」を1増加させる もし要素が女性なら、変数「女性の合計身長」に身長を加算し、変数「女性の人数」を1増加させる 次の要素を読み込む 「男性の合計身長」÷「男性の人数」−「女性の合計身長」÷「女性の人数」を、変数「計算結果」に代入する 出力する イメージとしては、こんな感じ。各社それぞれ、どんな詳細設計書を書いてい

    詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page
    yujiorama
    yujiorama 2010/01/08
    設計=プログラム動作の日本語化、という文化があるからなぁ。レビューする人が理解できないからだとか聞いた