タグ

ワタミに関するyuki_2021のブックマーク (13)

  • ワタミの失敗

    満足度★★★ 付箋数:19 2013年頃、ブラック企業として批判されていた ユニクロとワタミ。 批判を受けていた当時のトップの発言が、 その後の明暗を大きく分けました。 <ユニクロ・柳井正さんの発言> 「問題がなかったわけではなかった。 グローバル化を急いで対応しようとして、 要求水準が高くなったことは確か。 店長を育てるにしても急すぎた反省はある。」 「昔の我々の会社には、ブラック企業のような 部分はあったと思う。それはなくなってきた」 「世界中の社員には、何人かブラック企業の ようなことをやっている人はいるかも 知れないが、会社としては容認していない」 <ワタミ・渡邉美樹さん他経営陣の発言> 「我々はブラックではない。ブラック企業の 基準もあいまいだ。(批判には)事実を 積み上げて説明したい」 「ブラック企業との風評が広がり、居酒屋の 客足だけでなく介護や事宅配サービスの 売上にも影

    ワタミの失敗
  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/08/14
    激しく洗脳された人にしか思えないんだけど…/ワタミのイメージアップのためにこの記事出してるとしたら逆効果じゃないの?
  • 今一度、ワタミ及び渡邉美樹さんのブラック企業ぶりを振り返ってみようか…

    振り返るまでもないとは思うが、渡邉氏がこんなこと言ってるので、振り返る。 「ブラック企業の風評影響」 ワタミ株主総会、初の赤字で渡辺氏陳謝 この「風評被害」 という表現は渡辺氏が選挙に出た時から強調して使っている。 しかし、ブラック企業と呼ばれるだけの過重労働・それが原因で生じた労災・さらには例え話では済まないほどの渡邉氏人の発言があることから風評は実態を伴っていて、風評とは呼びがたい。 ブラック企業とは単に「過重労働を強いる職場」ではない。 致命的な労災・パワハラ・給与や労働に関する不正が存在する企業をブラック企業という。そして、ワタミにはそれが当てはまるだけの事件や発言が多く蓄積されている。 特に、創業者や経営層・採用担当などから出る暴言/非常識な対応の数々は雄弁にワタミという会社の体質を語っている。今回はその暴言の数々を見てみましょう。 社員は家族。でも親は、虐待親かも…。従業員向

    今一度、ワタミ及び渡邉美樹さんのブラック企業ぶりを振り返ってみようか…
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/07/02
    人の死をどうとも思ってないんだなこの人。サイコパスだわ。
  • ワタミの農業法人で作業員募集 月給「11万6600~13万円」は安い?

    大分県臼杵市にある「ワタミファーム 臼杵農場」で農作業員を募集する求人情報が、インターネットで話題になっている。 経営するのは、外や介護事業を展開する「ワタミ」の農業生産法人だが、注目されているのは「月給11万6600円~13万円」という給与。ワタミが経営する居酒屋などではアルバイトが集まらなくて時給が高騰しているが、農業事業はどうなのだろう。 「カニ獲りに行ったほうがマシ」って、言うほどでは… 大分県のハローワーク佐伯で、農作業員を募集しているのは「ワタミファーム 臼杵農場」。従業員12人(うち女性10人)が、7.5ヘクタールの耕地でサツマイモや里芋、ニンジン、レタス、大根などをつくっている。 募集は3人。仕事内容は、農場での農作業やパソコンを使っての日報の作成、トラクターによる草刈りや耕運作業、集荷に電話応対など。勤務時間は8時~17時(就業時間は季節によって変動がある)。週休(休日

    ワタミの農業法人で作業員募集 月給「11万6600~13万円」は安い?
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/06/01
    まさに農奴って感じだな。
  • 「和民」「わたみん家」といった「ワタミ」と名のつく業態を「GOHAN」「銀政」などに変更 ブラック企業イメージ払拭へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「和民」「わたみん家」といった「ワタミ」と名のつく業態を「GOHAN」「銀政」などに変更 ブラック企業イメージ払拭へ 1 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:17:24.19 ID:f+pwMhBe0.net ワタミ、経営理念「24時間死ぬまで働け」撤回 でも中身は変わっていない? ワタミは「ブラック企業」によるイメージ悪化で、人材の確保に苦労している。決算説明会では、同社に入社した4月の新卒社員は約120人で、目標の半分であったことが報告された。 14年3月期決算は、純損益が約49億円の赤字。全店舗の約1割(60店舗)を閉店する特別損失(約21億円)が響いている。人手不足の中で、適切な労働環境を確保するには、一部の店舗を閉店するしかない、というわけだ。 遅まきながら、アルバイト約100人を地域限定正社員とすることも

    「和民」「わたみん家」といった「ワタミ」と名のつく業態を「GOHAN」「銀政」などに変更 ブラック企業イメージ払拭へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    yuki_2021
    yuki_2021 2014/05/17
    外食する時まで検索しなきゃならないこんな世の中じゃ…。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ワタミ渡辺美樹 「(過労自殺社員)なぜ採用したのか。不適性を見極められなかったか反省をしている」

    (参院の注目新人)「ブラックじゃない」 渡辺美樹氏 【大津智義】――自民党は大勝したのに、当選後に「想像を超える逆風だった」と話していましたね。 「マスコミや一部の政党から『ブラック企業』批判の標的となった。週刊誌に書かれた1行1行に違うと言いたいことは山ほどあったが、おもしろおかしく書かれる恐れがあったので反論はしなかった。打たれるがままのサンドバッグ状態だった」 ――労災での過労自殺は何が原因なのでしょうか。 「なぜ採用したのか。なぜ入社1カ月の研修中に適性、不適性を見極められなかったのか。なぜ寄り添えなかったのか。当に命がけの反省をしている。ワタミグループの役職をすべて離れたが、創業者として心配だ。だから実は昨日、中堅幹部500人を集めて、二度とこの不幸を起こしちゃいかんと話し合った。しかし、我々の幸せ感とか労働観は、我々の文化だから守らなきゃいけない」 ――参院選に立候

  • ワタミの公職選挙法抵触の疑いの件も一応メモしておく - kojitakenの日記

    太郎陣営の「公職選挙法抵触の恐れ」を報じた朝日新聞記事についた「はてなブックマーク」を見ると、こんなコメントがあった。 vhthlh なんでワタミは報道しないんだよ。情けない/あ、山氏は脱原発派の足でまとい以前の問題なのでフェードアウトしても結構です。 2013/07/20 そういえば朝日は一部から「ワタミに甘い」と批判されているようだ。 私は4日前、『きまぐれな日々』にワタミの名前を入れた記事を書いた。 きまぐれな日々 ワタミ落としたきゃ自民に入れちゃダメなのは当然だが(2013年7月16日) しかし、記事文にはワタミよりもむしろ維新の怪や生活の党に対する批判を書いた文章の方が多く、ワタミの公職選挙法抵触の疑いの件には触れていない。当ダイアリーの読者にワタミに投票したいと考えている人はほとんどいないと思うが、ワタミの悪行を報じた2収監週間前の『週刊文春』の記事をメモしておく。 h

    ワタミの公職選挙法抵触の疑いの件も一応メモしておく - kojitakenの日記
  • ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制

    自民党の参院比例候補、渡辺美樹氏が創業した大手居酒屋チェーン「ワタミ」のグループ会社「ワタミの介護」(清水邦晃社長)が、系列の老人ホームに有権者名簿の提出を求め、従業員に渡辺氏への選挙支援を半ば強制していることが18日、関係者の証言でわかりました。 ワタミの関係者の男性によると、東日にある系列の老人ホームでは、先週から従業員に「わたなべ美樹サポーターのご案内」などの文書とともに、有権者の名前や住所、電話番号、紹介者名を書き込むカードが配られました。関係者の男性は「ホームの管理職が『強制ではないよ』と説明するが、書かずにいると『なんで書かないの?』と説明を求められる。ほぼ強制だ」といいます。 さらに今週に入ると、会社から「この日までに名前を出すように」と指示があり、「どこのホームは●百件、こっちのホームは▲百件」などと、有権者の紹介件数を各ホーム間で競わされているといいます。 男性は「休日

    ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制
  • ワタミは能力が無い人間の救世主

    ワタミ以上に劣悪な環境というのは世に存在していて、現在ワタミに勤めているような 人たちというのは、仮にワタミが存在がしなければそういうところで働くしかない人たち。 ワタミはベストではないかもしれないが、酷いなりにも良いところがあって、能力が無い 人間の働き方の1つの解である。

    ワタミは能力が無い人間の救世主
  • 命奪うブラック企業ワタミを「急成長企業は細かいところまで目が届かない」と北村晴男弁護士が応援演説

    急成長している企業で過労死や過労自殺が起きてもしょうがない、過労死や過労自殺は細かいことだ、反省しているのにブラック企業キャンペーンを展開するのは間違っている、と北村晴男弁護士は言いたいようですが…

    命奪うブラック企業ワタミを「急成長企業は細かいところまで目が届かない」と北村晴男弁護士が応援演説
  • ワタミを叩き溜飲を下げる底辺層、そしていつまでも笑い続ける経営者。 - 拝徳

    次の経営者のうちどちらの経営者がすばらしいでしょうか? 経営者A 名門私立大学を卒業。 安定した会社勤務の道を投げ打って、肉体労働で自らの身体に鞭打って貯めた三百万をもとでに20代で起業。 3年以内の廃業率が70% 10年後の生存確率が1割という厳しい業界でわずか16年、たった一代で東証一部上場企業をつくりあげ、業界トップに駆け上がる。 同業界に収まらず、日の高齢化社会を見越して、介護事業や高齢者向け宅配サービスなど今後日の高齢化社会になくてはならない新規事業を次々と創出。 日に必要不可欠な農業事業にも力をいれ、有機農業事業者では日最大のグループとして日で生産されている有機野菜の約6%をつくりだす。 さらに特定非営利活動法人を設立し、一人でも多くの子どもたちに人間性向上のための教育機会と教育環境を提供する」ことを目的に、発展途上国において、学校施設の建設、学校教育環境の改善、教材

    ワタミを叩き溜飲を下げる底辺層、そしていつまでも笑い続ける経営者。 - 拝徳
  • 『吉良よし子さん調査:ブラック企業ワタミ 死ぬほど残業し手取り6万円台(ナゾの天引きと社宅費除き)』

    ※『しんぶん赤旗』2013年7月2日付より吉良よし子さんの活動を伝える記事を紹介します。 ワタミ 過酷な実態 吉良よし子参院東京選挙区候補調査 休みなし月250時間も ナゾの天引き6万円 居酒屋チェーン運営「ワタミ」が長時間労働と低賃金で若者を使いつぶしている――。日共産党の田村智子参院議員が国会で追及して反響が広がりました。この国会質問を支えたのは、吉良よし子参院東京選挙区候補(都雇用と就活対策室長)による実態調査でした。 吉良さんが相談を受けた男性(24歳)はワタミで正社員として2年間働き、最近退職したばかりでした。ボロボロになって働いていたことを心配していた友人が「若者の雇用改善のため活動している吉良さんに話を聞いてもらおう」と付き添って事務所を訪れました。 ワタミは、過酷な労働を強いることで知られ、2008年に当時26歳だった女性の長時間労働による過労自殺が労災認定されています。

  • 1