タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

原爆に関するyuki_2021のブックマーク (2)

  • 被爆者 平均82.65歳 進む高齢化、きょう広島原爆の日 - 日本経済新聞

    広島は6日、被爆から74回目の「原爆の日」を迎える。2018年度末の被爆者の平均年齢は82.65歳で年々、高齢化が進んでいる。悲惨な体験と平和への思いを後世にどう語り継ぐか、継承のあり方が問われている。6日は広島市の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が開かれ、被爆者や遺族、安倍晋三首相らが参列。令和となって初めての原爆の日の式典には、2018年より7カ国多い92カ国

    被爆者 平均82.65歳 進む高齢化、きょう広島原爆の日 - 日本経済新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/06
    ああそうか、今日は広島原爆の日だね。
  • 原爆投下当日のNHK職員の日記見つかる NHKニュース

    68年前、広島に原爆が投下された日にラジオ放送が復旧するいきさつなどについて詳細に記された、NHKの職員の日記が広島市で見つかりました。 見つかった日記は、原爆投下当時、NHKの広島中央放送局の技術部に勤務していた森川寛さんが、昭和6年から昭和21年まで書いたもので、昭和49年に、森川さんが亡くなったあと、家族が広島市の自宅に保管していました。 このうち昭和20年8月6日の日記では、森川さんが爆心地から1.3キロの現在の広島市中区にあった放送局で被爆し、建物が大きく崩れたことなどが記されていました。 そして、森川さんは、空襲の情報を引き続き市民に伝えなければならないと考え、水に濡らした毛布を頭からかぶって、燃えさかる町の中を歩き、今の広島市安佐南区にあったラジオの電波を出す施設に向かったということです。 到着した施設は、大きな被害を免れていて、森川さんは打ち合わせ用の電話を使って大阪の放送

  • 1