タグ

2006年11月5日のブックマーク (13件)

  • del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね?

    http://anond.hatelabo.jp/20061102053355 を読んで。 このエントリーは「ブックマーカーの意識が個人の内に閉じこもってしまった」ことの弊害を指摘したものだと思う。 最近とみに語られる「衆愚化」には両極端の側面があることがわかって非常に興味深かった。 で、最近思うことを箇条書きにしてみた。 はてブがコミュニティ化すると、馴れ合いのクネクネエントリが注目のエントリーに入ってしまうことがある。はっきりいってどうでもいい。はてブが個人の中で閉じてしまうと、タグがフォルクソノミーの機能を果たせなくなることがある。プライベートユーザが増えすぎてしまっても困るのと同じ。したがって、はてブが必ずしも個人専用ではないことを意識づけしつつ、情報収集のツールであることを前面に打ち出していくことが、大多数のユーザが幸せになれる最短の道。caramel*vanilla: はてな

    del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね?
    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    くねくねエントリーはほんとにどうでもいい
  • はてなブックマークの心構え - sta la sta

    inspired by del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね? はてなブックマークを利用する際の心構え、まあ「初心」みたいなものとして、私は以下の言葉をいつも思い浮かべます。 これに対してFolksonomyは、「1人は自分のために、気付けばみんなのために」という台詞が合うなと、近ごろ思い始めました。 FolksonomyのようなWisdom of Crowdsが成立するためには「1人はみんなのために」ではダメ。それぞれが独立分散している必要があるから「1人は自分のために」でなければならない。「みんなが1人のために」動くのではなく「気付けばみんなのために」が実現されるような優れた集約システムがなければいけない。 「1人は自分のために、気付けばみんなのために」 この言葉に私にとっての心構えの全てが集約されます。 もともとはてブは自分のためにしか使っていないので当然と

    はてなブックマークの心構え - sta la sta
    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    1人は自分のために、気付けばみんなのために
  • 劇場管理人のコメント -「過去」がどこかに「保存」されているという錯覚

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    劇場管理人のコメント -「過去」がどこかに「保存」されているという錯覚
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    アメリカのいじめ事情。むしろ現代は逃げるフットワークがない人間が殺されていると思う。
  • ウェブサイト「utube.com」の運営企業、ユーチューブを起訴

    YouTubeの人気ぶりに、似たウェブアドレスを持つある企業が迷惑している。オハイオ州トレドを拠点とするWTOL-TVの報道によると、Universal Tube & Rollform Equipmentが先日、Googleに買収されたばかりのYouTubeを訴えたという。 この訴訟でUniversal Tubeは、YouTubeのサイトアドレスwww.youtube.comについて、チューブや輸送管、ロールフォーミング機械を販売する自社のウェブサイトwww.utube.comとの混同を招いていると主張している。また、自社サイトの訪問者数がこれまでの毎月1500人から200万人と急増し、サイトがまひ状態にあるとも述べている。 「これにより膨大な支出を余儀なくされており、わが社にとって大きな騒動となっている。顧客とのコンタクトに支障をきたしており、売り上げが減少するのではないかと懸念している

    ウェブサイト「utube.com」の運営企業、ユーチューブを起訴
    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    この記事でますます[utube.com]は混乱に陥るでしょう。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【千葉】垢抜けないなと言われていた千葉県のイメージをロゴで一新

    【千葉】垢抜けないなと言われていた千葉県のイメージをロゴで一新 1 名前:依頼47 投稿日:2006/11/03(金) 23:39:02 ID:jXAdBzw50 ?BRZ 様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと 言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、 統一的に活用する新しいロゴを作成しました。 新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って 「洗練」されたデザインとしました。 今後、PRポスターや各種広報刊行物などにロゴを活用し、 千葉県を全国に発信します。 http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html 6 名前:友達になってくれませんか?[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:39:45 ID:Qimesu8T0 千葉県民だけど、これはないわ。 12

    痛いニュース(ノ∀`):【千葉】垢抜けないなと言われていた千葉県のイメージをロゴで一新
    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    「こんなことやるから垢抜けないっていわれる」に同意
  • メルマ!

    メルマ!サービス終了のお知らせ いつもメルマ!をご利用いただき誠にありがとうございます。 サービス開始以来、たくさんの皆様にご利用いただきましたメルマ!ですが、 誠に勝手ながら、2020年3月13日を持ってサービスを終了させていただく事となりました。 今までのご愛顧、誠にありがとうございました。 件に関するお問い合わせ info@melma.com

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    有名になりたいから書くのでは、最初に文章を書きたかった気持ちが忘れられている。
  • ブログやSNSなどのトラブル対応の方針検討で研究会発足へ--ミクシィなど

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログなどといったCGMサービスを提供する5社1団体は、サービス内で起こる名誉棄損や著作権侵害といったトラブル対応を研究するため、2007年3月をめどに「CGMサポート研究会」を設立することを明らかにした。 研究会に参加するのは魔法のiらんど、ミクシィ、はてな、paperboy&co.、関心空間、の5社とウィキペディアの管理者。また、著作権関連の問題には社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)がオブザーバーとして参加する。参加する企業については、今のところ前述の5社1団体からの紹介のみとしているが、研究会設立後は広く参加を呼びかける。 研究会設立に先立ち、2006年春から魔法のiらんどが中心となり、サービス内で起こったトラブル事例の紹介や今後想定される問題などを検討する座談会を毎月1回程度開催していた。2007年3月には指針をまと

    ブログやSNSなどのトラブル対応の方針検討で研究会発足へ--ミクシィなど
    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    ポーズだけの事後対応のような気もする
  • TVアニメ サイレント魔女☆リティ公式サイト

    2007年4月テレビ東京系列で放映決定! STORY CHARACTER GOODS SPECIAL LINK GALLERY... UPLOAD... ???... 築地朝日 主人公の幼なじみで新聞部員の少女。 リティのと何かと対立する。 座右の銘は「言葉のチカラ」(その割に暴力に訴えることが多い) CV:堀江由衣 スターリン マジカルソビエトのマルチャリヴォイェ・ボルシェビキ(молчаливые Большевики)党の書記長。 自称「お姉さん」だがどう見ても幼女にしか見えない。 口癖は「粛正」。 CV:田村ゆかり サイレント魔女☆リティの第1話~第3話までを収録したDVD第1巻の発売が決定しました。 DVDには映像特典としてノンクレジットOP,EDを収録! さらに初回版には特典ディスク「サイレン と 魔女リティ」、リティ変身セット、黙ペンダントが封入されています! ぜひ、予約して

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    あぁ、サイレントマジョリティのもじりか
  • takiwiki.com

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    mixiストーカーまとめ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    効率的なブックマークの方法論
  • 河野談話は見直しが必要だ - 池田信夫 blog

    安倍首相は、「侵略戦争」を認めた1995年の村山首相談話や「慰安婦」について謝罪した93年の河野官房長官談話を認めるなど軌道修正が目立ち、「自虐史観」を批判する支持者から批判を浴びている。他方、下村官房副長官が河野談話について「事実関係を研究し、客観的に科学的な知識を収集して考えるべきではないか」とのべたことが野党の反発を呼んでいる。しかし、これは靖国参拝のような「心の問題」でなはく、検証可能な歴史的事実の問題であり、政治的配慮で封印するのはおかしい。 私は、かつて慰安婦騒ぎがつくられた現場に立ち会ったことがある。1991年にNHKの終戦関連企画で、私は強制連行をテーマに、同僚は慰安婦をテーマに取材した。韓国で数十人の強制連行経験者に取材したが、軍が連行したという証言は得られなかった。強制連行とよばれるものの実態は、朝鮮半島でい詰めた人々が高給にだまされて日の炭鉱や軍需工場に出稼ぎに

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    どちらの国益にもよらず、正しく歴史を見直すことは出来るのだろうか?
  • ブログちゃんねる:日本の腐女子文化ってすごいよな・・・

    >>351 951 名前:管雑 :2006/06/18(日) 00:33 ID:qxs4zySf >924 アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、 聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、 狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム 江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。 事の良し悪しは置いといて、日人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。 外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/05
    354の「アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、、」に納得、日本史はオタの歴史だった